2015年1月18日放送 TBS「THE世界遺産」のヴァッハウ渓谷の文化的景観特集でニコライホフが紹介されました!
輸入元社員さんの間でも特に人気の高い生産者とのことです!

ニコライホーフ新ラベルの「※」マークについてですが、 ニコライホーフの畑はもともと修道院で、その修道院にあったマークが 「※」で、そのマークをラベルに付けるようになったとのことです。
現在はメインとなっているのは息子さんニコラウス・サース氏。よくメディアに写真が出ているのはお母様のクリスチーネさん
(お父さんも完全に引退したわけではありません。)
デメテル、ユーロリーフあり!
NIKOLAIHOF, STEINER HUND RIESLING RESERVE '14
ニコライホフ、シュタイナー・フント・リースリング・レゼルヴ’14
(オーストリア・ニーダーエースタライヒ州・クレムスタール・辛口白)
超特価・税別¥4600
↑なんと44%OFF!
輸入元定価・税別¥8,200
<売り切れ>限定品!
※すべての値引き対象外となります。
VINOUS 96点!!!
(2018〜2030年、2018年12月試飲)
Wine Enthusiast 96点!!!
(Cellar Selection!、2028〜2040年)
パーカー94点!(2025〜2050年!、ワイン・アドヴォケイト240号)
『 この畑はヴァッハウではなく隣のクレムスタール地区にあります。50%近い急斜面にあり、痩せた原生岩の土壌と寒暖の差が激しい気候のため、質の高いリースリングを生み出しています。〜シトラス系の穏やかな酸味と強靭なほどに高いミネラル感を持ち、ピュアな印象を持ったワインです。桃やアプリコット、花などの美しいアロマがあり、また長い余韻があります。(輸入元資料より)
』
NIKOLAIHOF, VON STEIN RIESLING SMARAGD '14
ニコライホフ、フォン・シュタイン・リースリング・スマラクト’14
(オーストリア・ヴァッハウ・辛口白)
税別¥5700
↑
輸入元定価・税別¥7,200
<売り切れ>限定品!
VINOUS 97点!!!
(2018〜2030年、2018年12月試飲)
パーカー92点(2022〜2050年、ワイン・アドヴォケイト240号)
『 フォンシュタインの畑から収穫されたブドウで造られたワイン。フルーティでミネラル感のある果実の味わいが心地よく広がるエレガントなワイン。 〜完熟したブドウならではの香りとしっかりしたボディがワインのスケールを大きくしています。スマラクトとは現地の緑色をしたトカゲの名称で、格はほぼシュペートレーゼに相当します。(輸入元さんコメント) 』
ニコライホフ、シュタインリースラー’04
(オーストリア・クレムスタール・辛口白)
税別¥6400
<あと1本>絶対おすすめ!
最新Wine Enthusiast 98点!!!(NOW〜2040年!、2018年1月試飲)
さらに2018年度TOP100第21位に選ばれる!!!
VINOUS 95点!!!(2017〜2028年、2017年2月試飲)
パーカー94点!(2018〜2040年、ワイン・アドヴォケイト240号)
お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
77本完売!!!〜※再入荷不可能!
前回人気ですぐ完売でした!
さらに3年半以上経過してよりおいしくなっているはず!
↑
「2016.10月下旬に試飲しました。高価ですが、アルザスで言えば完全にグランクリュの内容の偉大さで、しかも強い個性を持った他で代わりの効かないワイン!全体的に熟成による色気があり、マロン、ミネラル、蜜、少し樹脂などのオイリーで複雑なよい香り。飲み頃ピークの入り口くらいだと思われ、果実は言うまでもなく、まだ少し骨格も残っており、濃厚ではなく繊細高貴でとても複雑な味わい。うまみとミネラル強い塩麹系。塩ミネラル主体+鉄分ミネラルで余韻が長い。リースリングは長く寝かせるとかなり通向きの雰囲気に変わる場合が多く、好みによっては必ずしも向上とは言い難い場合もありますが、これは誰もが素晴らしく熟成したと感じるのではないでしょうか?4人で飲んで全員絶賛だった1本!」
アルコール%
NIKOLAIHOF, STEINRIESLER '04
輸入元さん曰く、現在では過去にパーカー100点とったことのあるヴィノテーク(Vinothek Gruner Veltliner)と品質の差がほとんどないくらいこのシュタインリースラーが傑出しているとのことでした!
産地名:ニーダーエスタライヒ州
地域名:クレムスタール
(ちなみにシュタイナー・フントもヴァッハウではなく隣のクレムスタール地区)
フォン・シュタイン(Von Stein Riesling)の畑で収穫されたリースリングのぶどうを発酵後、11年間以上もの間、大樽でゆっくりと熟成させ、2016年4月に瓶詰めされたワイン。11年以上の大樽熟成を経たとは思えない、美しい酸と、ほのかにハーブのようなスパイシーなニュアンスを持ち、リンゴや桃のような生き生きとした果実味が感じられるワインは、ニコライホーフならではのワイン。
’99 パーカー98点!!!
’98 パーカー96点!、インターナショナルワインセラー92点
’02 VINOUS 96点!
ちなみに Vinothekとは?
【 ヴィノテーク 】
AOC : ヴァッハウ
品種 : グリューナー フェルトリーナー
*品種はヴィンテージにより異なります。
3,000リットルのオークの大樽で15年間熟成。15年間も熟成させたとは思えない瑞々しさと若さを感じます。繊細な白い花、柑橘系やリンゴなどの果実の香りに溢れ、豊かなミネラル感のある逸品です。
NIKOLAIHOF, VINOTHEK RIESLING '00
ニコライホフ、ヴィノテーク・リースリング’00
(オーストリア・ヴァッハウ・辛口白)
税別¥13600
<売り切れ>超限定品!
パーカー93点(2018〜2037年、ワイン・アドヴォケイト232号)
インターナショナルワインセラー94〜95点!!!(2017〜2022年)
ジェームス・サックリング 99点!!!
アルコール12.5%
大樽で10年以上の熟成を経てリリースされるワインで、良年のみに造られます。10年以上熟成しているとは思えないフレッシュな味わいは、正にニコライホーフの神秘。
’02 Wine Enthusiast 97点!!!(Editors'Choice!
〜This is not only and elixir but a whole fountain of youth, a full-flavored jewel of a wine. Still slender, still vivid and like balm for the soul. If only we could age so gracefully.)
NIKOLAIHOF, GELBER MUSKATELLER FEDERSPIEL '15
ニコライホフ、ゲルバームスカテラー・フェダーシュピール’15
(オーストリア・ヴァッハウ・辛口白)
税別¥3300
<売り切れ>初入荷の限定品!
インターナショナルワインセラー92点(2017〜2022年)
白桃や白や黄色の花を思わせるフルーティな香りが一杯に広がります。ミネラルも果実味も十分ですが、バランスのよい美しい酸がワイン全体を引き締め、上品な味わいに仕上げています。
※どのくらいの残糖なのか近日試飲予定です。
NIKOLAIHOF, BAUMPRESSE IM WEINGEBIRGE RIESLING '11
ニコライホフ、バウムプレッセ・イムヴァインゲビルケ・リースリング’11
(オーストリア・ヴァッハウ・辛口白)
税別¥9000
<売り切れ>初入荷の限定品!
インターナショナルワインセラー93点!(2017〜2020年)
パーカー92点(2016〜2030年、ワイン・アドヴォケイト224号)
イム ヴァインゲビルゲで収穫されたリースリングのブドウを木製の大きなプレス機でゆっくりとプレスして作られたワイン。ニコライホーフのワインの中では、別格の滑らかさを持ち、やわからな口当たりが楽しめるワイン。
ニコライホフ、フォン・シュタイン・リースリング・スマラクト’10
(オーストリア・ヴァッハウ・辛口白)
特価・税別¥5000
↑30%OFF!
輸入元定価・税別¥7,200
<売り切れ>限定品!
パーカー91点(David Schildknecht、ワイン・アドヴォケイト212号)
スクリューキャップではなくコルク
アルコール12.5%
『 フォンシュタインの畑から収穫されたブドウで造られたワイン。フルーティでミネラル感のある果実の味わいが心地よく広がるエレガントなワイン。 〜完熟したブドウならではの香りとしっかりしたボディがワインのスケールを大きくしています。スマラクトとは現地の緑色をしたトカゲの名称で、格はほぼシュペートレーゼに相当します。(輸入元さんコメント)
』
NIKOLAIHOF VON STEIN RIESLING SMARAGD '10
’09 スぺクテーター91点
’08 Wine Enthusiast 94点!
ニコライホフ、ゲヴルツトラミーナー・トロッケン’07
(オーストリア・ヴァッハウ・辛口〜中辛口白)
超特価・税別¥4680
↑ 35%OFF!
輸入元定価・税別¥7,200
<あと1本>絶対おすすめ!
初入荷!〜※再入荷不可能!
スクリューキャップ
「2015.8月上旬に飲みました。濃いイエロー。花、ライチ、白桃、スパイス、ミネラルなどの甘く華やかなよい香り。色気とトロみのある凝縮した果実味、ピュアでよいバランス、ちょうどよい酸、中辛よりの辛口で、わずかに残糖を感じる複雑で長い余韻。凝縮感が予想以上だが、最終的にはいつもの癒し系。味わいのミネラルもややしっかり。抜栓の3日後まで非常においしい」
アルコール13%
ゲヴルツに関しては、この’07が初ヴィンテージ!
『 品種由来の白い花やライチを思わせる華やかな香り。しっかりとしたミネラル感と酸、果実味の絶妙なバランスがあり、ほのかに感じるブドウ果実本来の甘みが、口の中で余韻として楽しめるふくよかな味わいのワインです。 (輸入元さんコメント) 』
ニコライホフ、リースリング’14
(オーストリア・ヴァッハウ・辛口白)
税別¥2650
<売り切れ>
※3年以上前から値上がりなし!
スクリューキャップ
ニコライホフ、リースリング’11
(オーストリア・ヴァッハウ・辛口白)
税別¥2650
<売り切れ>絶対おすすめ!
スクリューキャップではなくコルク
お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!
51本完売。ありがとうございました
「2015.6月下旬に飲みました。うっすら緑がかった中程度のイエロー。普通のコルク。塩っぽいミネラルを感じさせるピュアで透明感のあるよい香り。クリーンでみずみずしい一辺倒ではなく、意外に少し緊張感と骨格と余韻があり、同価格帯のグリュナーフェルトリナーよりも酸もしっかりしている。バランスがとてもよい飲み頃NOW〜で、ゴクゴク飲めてしまうほど。ハーブ、花、蜜リンゴ、はっきりとオレンジ、少しレモンの皮などの他の柑橘類、ミネラルなどのよい香り。硬めの天然ミネラルウォーターに数滴レモンを絞った的な雰囲気もあるワインで、軽めながらも複雑性がある。抜栓直後よりも40分後くらいや次の日の方がおいしい。うまみが増して香りも味わいも向上。ニコラ・ジョリーのヴュー・クロのように抜栓後はっきりおいしく変化する。味わいの後半部分に少し厚みがあり、オレンジ風味の戻り香がとても心地よい。抜栓の2日後もおいしいが、少しロワール産シュナンブランのヴァン・ナチュール的な酸化したリンゴ系の香りが出てきた」
アルコール12%
『 100%自社畑はもちろんのこと(フォンシュタインやシュタイナーフントなどの)単一畑を名乗れるいくつかの畑のブドウを格下げして造った、気軽に楽しめるリースリング。口に含むと熟した黄桃のような果実味が口中に溢れる、親しみやすくフルーティーでピュアな味わいで心地よい飲み口のワイン。 (輸入元資料より) 』
ニコライホフ、エリザベート’12
(オーストリア・ヴァッハウ・辛口白)
税別¥4900
<売り切れ>
お客様から絶賛の声をいただいているワインです!
『 ワイン通とワイン初心者が一緒に楽しめる(どちらにも受けが良い)とてもおいしいワインだった! 』などなど
エリザベートは、ゲミシュター・サッツ
「ヴィーナー・ゲミシュター・サッツにおいては、異なる多種のブドウがひとつのブドウ畑に隣り合って植えられ、ワインの原産地特性を反映した風味を映し出した、独自のスタイル特性を生む。ヴィーナー・ゲミシュター・サッツDACの法規制では、少なくとも3つの白品種が一つのブドウ畑に一緒に植えられ、その畑はヴィーナー・ゲミシュター・サッツの畑として登記されていなければならない。また、最も使用比率の高いブドウ品種は50%を超えてはならず、3つ目の比率の品種は少なくとも10%は占めなくてはならない。畑名表示のないワインは辛口でなければならず、明らかな木樽香があってはならない。加えて、ヴィーナー・ゲミシュター・サッツDACには畑名表示をすることもできる。畑名ワインは必ずしも“辛口”の味わい特性である必要はないが、収穫翌年の3月1日より前に市場にリリースすることは許されない。(オーストリア・ワイン・マーケティング協会HPより抜粋)」
ブレンド=安ワインではなく、オーストリアの場合本当に美しい調和と魅力を見せる場合があります!
オーストリアがまったく流通していない10年以上前にこの銘柄が輸入元札幌試飲会に出品されていて当店全員絶賛&取引先シェフやソムリエさん達等からも絶賛の声がとても多かったのです!
リースリング、グリューナーフェルトリーナー、ピノブラン、ノイブルガーの4種のブドウ品種を一緒に醸造(ただのブレンドではなく混醸)してつくります。繊細でエレガントな香りのあるワインは、口に含んでも絶妙なハーモニーを奏でる。豊かな果実味とワインに骨格を与えている美しい酸の余韻が美しいハーモニーを持つワイン。「エリザベス」は所有者のサース夫妻の娘の名前に由来。
ニコライホフ、エリザベート’06
(オーストリア・ニーダーエースタライヒ州・ヴァッハウ・辛口白)
税別¥4300
<売り切れ>絶対おすすめ!
パーカー・オンライン89点(Lisa Perrotti-Brown、2010年3月試飲)
「2009.2月に試飲しました。アルザスともドイツとも違うおいしさ。柑橘類やミネラルなどの透明感のある香りが主体。みずみずしくエレガント、徹底してピュアで個性的、酸が上質で、アフターが特に素晴らしい。冷やしすぎない方がより複雑性を楽しめそうだが、しっかり冷やしてもおいしい。和食とも合う。オールシーズンおいしくのめるが、春〜夏に特に最高の1本」
リースリング、グリューナーフェルトリーナー、ノイブルガーの4種のブドウ品種を一緒に醸造(ただのブレンドではなく混醸)してつくります。繊細でエレガントな香りのあるワインは、口に含んでも絶妙なハーモニーを奏でる。豊かな果実味とワインに骨格を与えている美しい酸の余韻が美しいハーモニーを持つワイン。「エリザベス」は所有者のサース夫妻の娘の名前に由来。
今までHPには載せていませんでしたが、毎年お客様に絶賛いただいております!
ニコライホフ、イム・ヴァイングベルグ・グリュナーフェルトリナー・フェーダーシュピール’15
(オーストリア・ヴァッハウ地区・辛口白)
税別¥3100
<売り切れ>絶対おすすめ!
VINOUS 92点!!!(2017〜2024年)
お客様から絶賛の声をいただいているワインです!
30本完売。ありがとうございました
「2018.5月下旬に飲みました。ピンクグレープフルーツ、レモン、ミネラル、ハーブ、ごまなどの透明感あふれるよい香り。極めてピュアでみずみずしくクリーン、亜硫酸減らしているのでしょうが、ギリギリまでは減らしていない印象で、抜栓後も3日後まで非常においしいし、色も濃くならない。例年通りの美しい調和と上質な酸とミネラルに加えて、例年よりも少し甘みが感じられ、甘旨塩酸のバランスがなかなか高次元。尖っていない固くない酸とミネラルでがぶ飲みも可能。超キメ細かいごくわずかな苦みも非常に心地よい素晴らしい出来!飲み飽きないし、暑い季節にはさらにおいしさUPすることでしょう」
アルコール12%
ニコライホフ、イム・ヴァイングベルグ・グリュナーフェルトリナー・フェーダーシュピール’13
(オーストリア・ヴァッハウ地区・辛口白)
税別¥3000
<売り切れ>絶対おすすめ!
Antonio Galloni(VINOUS) 93点!!!(2015〜2032年)
パーカー91点(2018〜2025年、Stephan Reinhardt、ワイン・アドヴォケイト218号)
スぺクテーター・オンライン89点(NOW〜2018年)
お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!
40本完売。ありがとうございました
’14 Wine Enthusiast 93点!!!
「2015.4月初旬に飲みました。今までで最高と思われた’04よりもおいしいかもしれません。うっすら緑がかったやや明るいイエロー。リンゴ、ミネラル、シトラス、ライム、ハーブ、少しスパイス等のピュアな香り。みずみずしく透明感があり、一見軽いが、結構味付きがしっかり(特にうまみとミネラル)でアフターに残る少し塩っぽいミネラルも心地よく、味わいの後半部分でもピュアさが際立つ。酸はキレキレではなく、尖ってもいないし、金属的で不快な壊れた酸でもなくよい質。すっきりした辛口の中にごくほのかな上品な甘みが見え隠れしている傑出したバランス感!そしてグリューナーは鼻に抜ける戻り香がいつも心地よい。驚くほど杯が進む。抜栓の2日後まで最高においしい。癒し系でもある」
アルコール11.5%
スクリューキャップ
この畑のみ無灌漑らしいです
イム・ヴァインゲビルゲはオーストリア最古のブドウ畑。ヴァインゲビルゲとは「ワインの山」という意味です。グレープフルーツやカリンなどの果実と白い花やスパイスの香りのあるバランスの良い味わいです。
’12 パーカー89点
’11 スぺクテーター88点
’10 パーカー90点
ニコライホフ、イム・ヴァイングベルグ・グリュナーフェルトリナー・フェーダーシュピール’08
(オーストリア・ヴァッハウ地区・辛口白)
税別¥2900
<売り切れ>絶対おすすめ!
Wine Enthusiast 89点
この’08からスクリューキャップとなりました。
「2010.9月に試飲しました。素晴らしいはずの’07でも何故か平坦なボトルがあったりなどこの銘柄にはあまり質のよいコルクを使用しておらず、前からこの銘柄はスクリューキャップにして欲しかったので大歓迎です。透明感がありピュアでミネラル豊か。キラキラした印象のミネラリーなトップノーズが上質で癒される!レモンなどの柑橘類、ハーブ、ミネラルの香り。極めてみずみずしく、雑味ゼロのミネラリーな味わいで、へたなアルザス・リースリングよりも食事との相乗効果が高く、寿司類でもほとんどのネタが生臭くならないよい相性を見せる」
アルコール12%
ニコライホフ、イム・ヴァイングベルグ・グリュナーフェルトリナー・フェーダーシュピール’07
(オーストリア・ヴァッハウ地区・辛口白)
税別¥2800
<売り切れ>
パーカー93点
ワイナート47号91点
オーストリア最古のブドウ畑!
ニコライホフ、イム・ヴァイングベルグ・グリュナーフェルトリナー・フェーダーシュピール’06
(オーストリア・ヴァッハウ地区・辛口白)
税別¥2900
<売り切れ>
パーカー91点
スペクテーター88点(NOW〜2011年)
お客様から絶賛の声をいただいているワインです!
42本完売。ありがとうございました
’05 パーカー89点
’05 スペクテーター88点
ニコライホフ、イム・ヴァイングベルグ・グリュナーフェルトリナー・フェーダーシュピール’04
(オーストリア・ヴァッハウ地区・辛口白)
税別¥2900
<売り切れ>絶対おすすめ!
ワイン王国40号にて高評価される!
しっかり冷やす〜やや冷やすくらいがおすすめ
103本完売!ありがとうございました
「2006.6月に試飲しました。やはり素晴らしくおいしく、価格も超えたワインでした。やさしい癒し系ながら、不思議と構造は緩くなく、バランスよく、酸味がキレイで、うまみがあり、とにかく心地よいアフター。ここ2年間くらいが特に最高のバランスかもしれない。非常に飲み込みたくなってしまう。まさしく夏に最高の白!」
↑
「2005.12月に飲みました。明るいイエロー。レモン、青リンゴ、ミネラルなどのよい香り。わりとやさしいアタック、ちょうどよい果実味、特徴的なレモンっぽい酸味が非常に心地よく、杯が進む。夏にもっともおいしくのめるでしょうが、疲れた日などにもよい癒し系。毎日飲んでも飽きないかも?というくらいの心地よさあり!」
パーカー89点
ヴィノテーク2005年11月号17/20点!
グリュナーフェルトリナー100%
フェーダーシュピール = ドイツのカビネットクラスに相当
ニコライホフ、イム・ヴァイングベルグ・グリュナーフェルトリーナ・スマラクト‘10
(オーストリア・辛口白)
税別¥4800
↑
輸入元定価・税別¥6,300
<売り切れ>絶対おすすめ!
お客様から絶賛の声をいただいているワインです!
24本完売。ありがとうございました
「2014.7月に試飲しました。フェーダーシュピールはあっさりのおいしさですが、格上のこちらはミネラルが強く構造も厳格なので熟成も可能。酸はキレキレではないものの香り〜アフターまでミネラルがとても強く残り、余韻も長い。4人で試飲して全員絶賛でした!過熟によるクドいペトロール香ではなく、あくまでピュアでオイリーで複雑なよい香り。雑味なく飲み飽きない。グラスの中で長く時間が経っても、常温に近い温度になってもダレずにおいしいまま!前に飲んだF.X.ピヒラーの税別¥8000くらいするグリュナー(たしかM)よりもこちらの方がおいしいと感じた」
アルコール12.5%
NIKOLAIHOF IM WEINGEBIRGE GRUNER VELTLINER SMARAGD
470年には名前の知られたオーストリア最古の葡萄畑、イム ヴァインゲビルゲで、グリューナー・フェルトリーナー種から作られたワイン。「スマラクト」とはヴァッハウ地方で使用されている等級用語で、シュペートレーゼクラスの葡萄を辛口に仕上げたワインを指している。
’11’07 パーカー93点
’09’06 パーカー91点
’08’06 Wine Enthusiast 92点
平均樹齢35〜40年
なんと創業985年!ローマ時代に建設された地下セラーをもつ
1970年代初頭からビオディナミを導入!!!
1990年代初めにデメテル認証を受ける
100%手摘み、化学肥料の類は使用しない、野生酵母使用、SO2最小限
暑かった’03ですら補酸なし
大樽による古典的な醸造
『 2002年に行われた、ワインが健康に及ぼす性質を数値的に計測する試みで、酸化還元電位が低く「抗酸化作用」が高いワインの実証に成功。その際、ニコライホーフのリースリングフェダーシュピールが、テストされた世界中のワインの中で、心身を癒す、断然健全なワインとされた。
(輸入元資料より) 』
産経新聞(2006年12月6日)にて掲載される!
雑誌『 MY LOHAS14号 』に掲載される!
|