新入荷ワイン
トップ ページ新入荷ワイン過去の入荷ワイン赤ワイン白ワインスパークリング¥1000以下おすすめ¥2000以下おすすめリンク店の紹介オンライン注文


超限定ブルゴーニュ(7/23金アップ)

おすすめスパークリング(10/25水)

オリーブオイル、食後酒(9/15金、最新オリーブオイル’22新入荷)

※誠に恐れ入りますが、長期キープをお断りさせていただいております。




  クール便の場合に限り重量制限の為、1箱10本までとなります。



※在庫確認~メール、FAXの返信に少しお時間をいただきます。

キープの短いご注文を優先させていただく場合がございます。


ドライ便指定で、もし吹きこぼれや熱劣化などあった場合、当店もヤマト運輸さんも一切保証できません



ワインセラーへの度を超えた長時間のご滞在はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。














1/12(日)アップ~蔵出しドメーヌ・シャルル・オードワン’22

ついに世界のワイン通皆さまに見つかっちゃいました~!すでに入手難、、、
ここも世代交代で進化を遂げたドメーヌ!

※全銘柄が、すべての値引き対象外となります。






 



2つともクロ・デュ・ロワやロンジュロワよりも無名な畑ですが、素晴らしい品質と個性なのです!!!

2026年までにこの2つの畑を含むいくつかの畑が1級に昇格する可能性がかなり高いと聞いています!




ドメーヌ・シャルル・オードワン、ブルゴーニュ・ルージュ’22

税込¥4950 税別¥4500

<あと12本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

バーガウンド・コム 87点
(Outstanding Top Value!)


アルコール12.5%
HVEマーク、ユーロリーフあり!




Domaine Charle Audoin, Marsannay Les Favieres '22

ドメーヌ・シャルル・オードワン、マルサネ・レ・ファヴィエール’22

税込¥11000 税別¥10000

<あと12本>限定品!

※すべての値引き対象外となります。
あと1回だけ再入荷が決まっております!

ジェームス・サックリング 98点!!!
さらに2024年度 FRANCE WINE" TOP 14/100位!!!

パーカー92~94点!

バーガウンド・コム 91~93点


アルコール13%
HVEマーク、ユーロリーフあり!

’20 
ジェームス・サックリング 99点!!!
さらに2024年度 WORLD WINE" TOP 10/100位!!!





Domaine Charles AUDOIN, Marsannay Au Champ Salomon Rouge '22

ドメーヌ・シャルル・オードワン、マルサネ オ・シャン・サロモン‘22

税込¥11000 税別¥10000

<あと12本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
あと1回だけ再入荷が決まっております!

ジェームス・サックリング 99点!!!
さらに2024年度 FRANCE WINE" TOP 5/100位!!!

パーカー91~93点

バーガウンド・コム 91~94点!
(Outstanding Top Value!)


アルコール13%
HVEマーク、ユーロリーフあり!






Charles AUDOIN, Marsannay Au Champ Salomon Rouge '17

ドメーヌ・シャルル・オードワン、マルサネ オ・シャン・サロモン‘17

税込¥6600 超特価・税別¥6000

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※’21を買うと¥4,400値上がり致します。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!

パーカー93点!
(William Kelley)

バーガウンド・コム 90~93点!
(Outstanding Top Value!)


お客様から絶賛の声をいただいているワインです!

「2024.11月中旬に飲みました。リリースから約5年経過して予想以上においしくなりました!もともと過小評価されている生産者だと思っています。色気なめらか赤い実の果実に溶け込んだ樽、予想より凝縮感とコクと旨味感が強く、余韻長め。大抵の若い村名ジュヴレシャンベルタン(1万円くらい)よりもこのワインの方がおいしいと言える。’17なので酸とミネラルも低くなく、まだまだ熟成可能な骨格もある掘り出し物!」

樹齢72年!
毎年の状況・ブドウの出来などによって全房醗酵比率を変える

’16 デカンター・オンライン92点!




Domaine Charles Audoin, Marsannay Les Favieres '14

ドメーヌ・シャルル・オードワン、マルサネ・レ・ファヴィエール’14(辛口赤)

税込¥7700 超特価・税別¥7000

<あと10本>超限定品!

79本完売!!!
※すでに再入荷不可能!

バーガウンド・コム 90~93点!
(Outstanding Top Value!)


お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

30cm程の表層土の下に石灰の岩盤。ミネラル味に富み、フレッシュさが際立つ。果実はあくまでピュアで繊細。





ブルゴーニュのライジングスターとして注目を浴びる、マルサネの造り手。2000年にシャルルの息子、シリルがドメーヌに参画して以降、見違えるような進化を遂げた。

元詰めを始めたのは72年。当時はわずか2haしかなかったブドウ畑は、今日15haまで広がり、18の異なるアペラシオンを生産している。フィサンやジュヴレ・シャンベルタンにも畑を所有するが、所有畑の大部分は地元のマルサネ。将来的に1級への昇格が期待されるクロ・デュ・ロワ、ロンジュロワ、シャン・サロモンなど、数々の銘醸畑を手がける。

白ワインは、228リットルのブルゴーニュ樽ではなく500リットルのドゥミ・ミュイを用いて醸造。マルサネ・ブランで新樽率は30%。バトナージュによってワインに厚みを与えながら、約1年間寝かせる。クロ・デュ・ロワ、ラ・シャルム・オー・プレートル、シャン・サロモンなどから、ミネラルのしっかりした白ワインが生み出される。


1/12(日)アップ~蔵出しトロボー’22

蔵出しトロボー’21上級品

’21もリアルワインガイド83号にて絶賛されました~!

※全銘柄がすべての値引き対象外となります。

 




当店扱いのトロボーは、100%ラック・コーポレーション輸入の蔵出し正規品!

23年以上前から扱っているので、やっと絶賛されるときが来たかぁ~という気持ち

2014年以降はブドウにストレスを与えない
グラヴィティーフロー導入




ナタリー・トロさん画像





トロボー、ブルゴーニュ・ルージュ‘22

税込¥5500 税別¥5000

<あと12本>限定品!

ジャスパー・モリス 88~89点

VINOUS 84~86点





トロボー、ショレ・レ・ボーヌ‘22

税込¥6820 税別¥6200

<あと9本>限定品!

ジャスパー・モリス 88~90点

VINOUS 87~89点

バーガウンド・コム 88点






トロボー、コルトン‘21

税込¥26400 税別¥24000

<あと3本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
お一人様2本までとさせていただきます。

スペクテーター94点

ジャスパー・モリス 90~93点

VINOUS 91~93点

バーガウンド・コム 93点!


※コルトン・ブレサンド’21が少なすぎて、このコルトンに全量格下げしてブレンドした年!!!



1/12(日)アップ~<※極少量!>蔵出しギボラ’17’16NV

超入手難!初入荷!期待の若手新生産者!
特に優れた特級畑シャルドネのみ使用!亜硫酸後最小限でも緩みのない骨格!







 



2016 Champagne Grand Cru Blanc de Blanc Extra Brut De Caures a Mont Aigu / Guiborat (750ml)

ギボラ、シャンパーニュ グランクリュ・ド・コレ・ア・モン・テギュ’16
(辛口白泡)


税込¥20020 税別¥18200

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
ギボラのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
この商品1本につき同時に他の生産者のシャンパーニュを2本以上ご注文お願い致します。


VINOUS 92点

デカンター・オンライン95点!!!


’16の中身
Mont Aigu 77%
Les Caures 23%

デゴルジュマン2022年12月
ドサージュ1.5グラム/リットル
アルコール12.5%




2017 Champagne Grand Cru Blanc de Blanc Extra Brut De Caures a Mont Aigu / Guiborat (750ml)

ギボラ、シャンパーニュ グランクリュ・ド・コレ・ア・モン・テギュ’17
(辛口白泡)


税込¥20020 税別¥18200

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
ギボラのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
この商品1本につき同時に他の生産者のシャンパーニュを2本以上ご注文お願い致します。


パーカー93点

’17の中身
Mont Aigu 84%
Les Caures 16%

グラン・クリュ、シュイイの2区画を使用。モンテギュはシュイイ最上と言われる”サランの丘”に位置する南向き区画、1969年植樹でワインにボディとボリューム感を与える。コレは1946年植樹の北~北西向きの区画でワインにフレッシュさ、余韻の長さを与える。ワイナリーの最上キュヴェにふさわしい複雑性とエネルギーを備える卓越したブラン・ド・ブラン。

シャルドネ100%

醸造・熟成
ステンレスタンクで7ヶ月熟成後、瓶熟68ヶ月

デゴルジュマン2023年12月
ドサージュ1.5グラム/リットル
アルコール12.5%




Champagne Grand Cru Blanc de Blanc Extra Brut NV Prisme.18 / Guiborat (750ml)

ギボラ、シャンパーニュ グランクリュ・プリズム’18
(辛口白泡)


税込¥13750 税別¥12500

<あと3本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
ギボラのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
この商品1本につき同時に他の生産者のシャンパーニュを1本以上ご注文お願い致します。


VINOUS 90点

デカンター・オンライン94点!


デゴルジュマン2022年11月
ドサージュ1.5グラム/リットル
アルコール12.5%

’18 92%
残りは’16と’17のヴァン・ド・レゼルヴを使用




Champagne Grand Cru Blanc de Blanc Extra Brut Prisme.19 / Guiborat (750ml)

ギボラ、シャンパーニュ グランクリュ・プリズム’19
(辛口白泡)


税込¥13750 税別¥12500

<あと4本>おすすめ!
幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
ギボラのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
この商品1本につき同時に他の生産者のシャンパーニュを1本以上ご注文お願い致します。


パーカー94点!

「2024.12月上旬に飲みました。MD5コルク。亜硫酸減らしているが、ギリギリまでは減らしていないという印象の中程度のイエロー。ガス圧弱めで、やや硬質なミネラルと塩ミネラルが感じられ緩くない。予想よりかっちりした造りで、上品な洋ナシとグレープフルーツなどの香り。果実味のある弱くない酒質で、やや高級感のある飲み頃NOW~。ある程度熟成も可能。熟成で少し化けそうな印象。抜栓の次の日も非常においしい」


所有するグラン・クリュの畑からのブドウをヴィンテージに合わせてブレンド。チョークのタッチを感じられるギボラを象徴する1本。瑞々しい柑橘果実主体に白い花や蜂蜜、ブリオッシュのヒント。充実した果実味をシャープな酸とミネラルが彩っている。

シャルドネ100%

醸造・熟成
ステンレスタンクで7ヶ月熟成後、瓶熟44ヶ月

デゴルジュマン2023年11月
ドサージュ2.5グラム/リットル
アルコール12.5%

’19 83%
’18のヴァン・ド・レゼルヴ17%






シャルドネのスペシャリストとして注目を集めるギボラ

グラン・クリュのクラマンにて1885年にブドウ栽培家として創業したギボラは、5代目となる現当主リシャール・フーケが、祖母の代から始めていた自社詰めを本格化させたことでレコルタン・マニピュランの道を歩み始めた。1995年に20歳の若さでワイナリーを受け継いだリシャールは、1996年より自身のワインを手掛け、現在、妻カリーヌとともに二人三脚でブドウ栽培・醸造を行っている。リシャールの祖母の代に拡大し、今日のドメーヌの礎となっている8haの畑は、4haをコート・デ・ブランの3つのグラン・クリュ(クラマン、シュイイ、オワリー)に、残りの4haをヴァレ・ド・ラ・マルヌのマルドゥイユに所有している。現在も最上の4haの畑からのブドウを残して、残り半分は大手メゾンに販売してしまうため、ギボラのシャンパーニュの生産本数は年間35,000本程度と非常に限られている。栽培比率の90%をシャルドネが占め、ヴァレ・ド・ラ・マルヌのムニエ100%で造られる1アイテムを除き、全てコート・デ・ブラン、グラン・クリュからのブラン・ド・ブランのみを生産していることから、「シャルドネのスペシャリスト」として近年注目度が高まっており、夫妻は2014年に同じ志を持った10の生産者と共に「パッション・シャルドネ」という団体を立ち上げている。「重要なのは、バランスとポテンシャルを見極めること。ワインの品質は自分達の手で作り上げられるものではなく、ブドウが作り出す。私たちはその品質を維持するだけで、テロワールを最大限に表現するため、手を加えるのは最低限の作業のみだ。」そう話す2人のフィロソフィーには、自然とテロワールへの敬意がひしひしと感じられる。


ブドウのバランスとポテンシャルを見極め、テロワールの美点を表現

栽培はオーガニックで行い、手作業による畑の管理、耕作を大事にしており、「良いブドウが収穫できれば、良いワイン造りはシンプルになる」という考えから、収穫時期には沢山の時間と手間をかけている。重要視するのは、”酸度と糖度のバランスとフェノール類の成熟度を見極めること”。収穫日の15日前になると、各区画を2?3日ごとに回り、ブドウの試食に加え、1kg分のブドウでプレスジュースを作り、ブドウ粒だけでなく、ジュースの味も見ながら各区画の最適な収穫時期を判断するという徹底ぶりだ。 醸造では区画ごとの収穫、醸造を精緻に行うため、2000kgの小型プレス機を導入。キュヴェ(一番搾り)のみを使用し、例外的に一部オーク樽を用いるムニエを除き、すべてステンレスタンクで醸造と熟成を行う。ブドウの成熟度が満足いくものであれば、基本的にMLFは行わない。SO2の添加も最小限に抑えるが、健全なワインを維持するために衛生管理にも非常に気を使い、生産されるワインと同量の水を洗浄に使用するという。ドサージュは0~3g/Lと低めに抑え、チョーク土壌に育つシャルドネのミネラル感、塩味、長い余韻といったテロワールの美点をしっかりとワインに映し出している。

Vinousのアントニオ・ガッローニは「ギボラは近年出現した新しい若手ドメーヌの1つ。彼らのシャンパーニュは非常に表現力豊かで個性的だ」と評し、2021年に初めてドメーヌを訪問したWine Advocateのウィリアム・ケリーは「土壌を耕し、収量を抑えた真面目な農作業が、ドサージュは控えめながら、凝縮感のある切れ味の良いワインを生み出している。初めての訪問であったが私は非常に感銘を受けた。読者の注目に値する非常に本格的なシャンパーニュだ」との言葉を残している。ブドウの販売契約の関係から、今後生産量が大幅に増える見込みは立っていないが、素晴らしいブラン・ド・ブランの造り手として今後さらに注目度が高まることは間違いない。


醸造責任者
Richard Fouquet

栽培方法
オーガニック栽培

ワインメイキング
ステンレスタンクで醸造と熟成/MLF無/最小限のSO2を添加/低ドサージュ(0~3g/L)

(輸入元資料より)


 

1/12(日)アップ~<※極少量!クリアランス特価>蔵出しフランソワ・チデーヌ’19泡

滅多にラベルすら見れない超入手難泡もの!


ついに3つ星生産者に昇格!!!あまりにも評価が上がりすぎて今後の入手難が怖い、、、




 








 




2012年、13年と続く雹害による壊滅的被害に苦しむ中、アンセルム・セロス(ジャック・セロス)を始め芸術的なワインを生み出す友人たちがクリスティーズでシデーヌ救済のチャリティーを行う等、生産者の中にも彼のワインの信奉者は数多い。

ビオディヴァン、エコセール認定あり!




Francois Chidaine, Montlouis sur Loire Brut Traditionnelle 2019

フランソワ・チデーヌ、モンルイ・シュール・ロワール ブリュット・トラディショネル’19
(ロワール・辛口白泡)


1月中のお引き取り(到着指定)限定
送料値引き対象外となります
クリアランス超特価・税込¥3740 税別¥3400



税込¥5060 税別¥4600

<あと16本>絶対おすすめ!
幻の超限定品!

※数年に1度だけわずかに買える銘柄となります。
おそらく次のヴィンテージから大幅値上がり、、、

「2023.11月下旬に飲みました。やや濃いイエロー。蜜リンゴ、カリン、ミネラルなどのよい香り。果実位豊かで甘旨エキス感と強い塩ミネラルがあり、酸にキレはないがエキスとミネラルで緩いバランスにはなっていなくて杯が進む。抜栓の次の日も非常においしい。温度は上げすぎない方がおいしい」

アルコール12%

シュナンブラン100%

この’19は、自社畑のブドウに近郊のブドウ生産者でチデーヌと同じ考え方を持ったビオロジック、ビオディナミの買いブドウを混ぜているためにドメーヌを名乗っていない

平均樹齢30年
手摘みで低収量
天然酵母
ドサージュなし
アルコール12%

ビオディナミとビオロジック

600リットルの木樽で醗酵~6ヶ月樽熟成
さらに12ヶ月瓶熟成後デゴルジュマンを行いリリース




Domaine Francois Chidaine, Montlouis sur Loire Brut Nature 2019

ドメーヌ・フランソワ・チデーヌ、モンルイ・シュール・ロワール ブリュット・ナチュール’19
(ロワール・辛口白泡)


税込¥6600 超特価・税別¥6000

<あと5本>絶対おすすめ!
幻の超限定品!

※本数制限はありませんが、
このワイン1本につき、ブルゴーニュかシャンパーニュを1本以上同時にご購入お願い致します。
すべての値引き対象外となります。
’20を買うと¥2,200値上がり致します。
数年に1度だけわずかに買える銘柄となります。

VINOUS 92点!

「2023.12月下旬に飲みました。上記ブリュット・トラディショネル’19よりも甘さ控えめですが、それでも上質な天然の甘旨味が感じられ、低くない酸とかなり強いミネラルで長い余韻の飲み頃NOW~。旨味とミネラルの凝縮はかなりのもの!並みのシャンパーニュはこの泡に太刀打ちできないというレベルの高い品質。冷やしすぎない方がおいしいが、甘みがとにかく苦手という方は、しっかり冷やすという選択肢もあり。ナチュラルだが癖や還元香はなく、カリンや蜜などの豊富なエキスを連想させるよい香り。抜栓の次の日も非常においしい」


シュナンブラン100%

瓶内二次発酵
平均樹齢10~50年
手摘みで低収量
天然酵母
ドサージュなし
アルコール12%

ビオディナミ

600リットルの木樽で醗酵~6ヶ月樽熟成
さらに12ヶ月瓶熟成後デゴルジュマンを行いリリース



ビオディナミを実践

手摘み、自然酵母のみ使用

エコセールとビオディヴァンの認定あり


1/12(日)アップ~蔵出しメディチ・エルメーテ’21グラン・コンチェルト

瓶内二次発酵の単一畑!ブルーベリー・ヨーグルト風味が心地よい!
決して馬鹿に出来ないおいしさ!ワンランク上のランブルスコ!





 


現地では生ハムと合わせてよく飲まれているそうです

コンチェルトの方は、もう少ししっかりしたお肉と合わせても負けません




Medici Ermete, Gran Concerto Metodo Classico Rosso Brut '21

メディチ・エルメーテ、グラン・コンチェルト メトド・クラッシコ ロッソ ブリュット’21
(イタリア・エミリアロマーニャ・辛口赤泡)


税込¥3300 税別¥3000

<あと33本>絶対おすすめ!

Doctor wine 2025年 95点!!!

ガンベロロッソ2025年度版 2グラス


「2025.正月に飲みました。’18ほどドライ過ぎず、もっと果実味と旨味が多いさらに良い出来の飲み頃NOW~。ブルーベリー主体に少しだけ乳酸ヨーグルトの香りが混じったとてもよい香り。タンニンの質が極めてよく、酸がまったく低くない余韻もある傑出バランス!’21はとても出来が良く、これならコンチェルト・セッコとの間にはっきりした差があると感じた。抜栓の次の日も非常においしい。豚肉たくさん入れた焼きそばとかボロネーゼにも合うでしょう。紫がかった濃いルビー色」

アルコール12%




Medici Ermete, Gran Concerto Metodo Classico Rosso Brut '18

メディチ・エルメーテ、<グラン・コンチェルト> メトド・クラッシコ・ロッソ・ブリュット’18

(イタリア・エミリアロマーニャ・辛口赤泡)


税込¥2860(税別¥2600)

<売り切れ>絶対おすすめ!

※再入荷不可能!

ドクター・ワイン2021年 95点!!!

「2021.12月中旬に飲みました。コンチェルト・セッコと比べて泡が強く味がドライ。抜栓直後はかなりドライに感じたが、時間とともにセラー温度まで上げると果実と旨味が前に出てきてコンチェルト・セッコより少しドライくらいの印象に落ち着いた。ブルーベリーとヨーグルトのニュアンスはやはり感じられ、低くない酸と低い温度でも非常によく溶け込んだタンニン。飲み頃NOW~で日常の食卓でとても活躍するタイプ。挽肉入り納豆炒めにも餃子にも合う。抜栓の次の日も非常においしい。さらに旨味感が出てドライ過ぎないおいしさ」

アルコール12%

ランブルスコ・サラミーノ 100%
ステンレスタンク 瓶内二次醗酵
(昔のランブルスコは瓶内二次醗酵で造られていたのでその原点回帰の意味もあるようです。
当時はデゴルジュマンは行わずに澱を残したままそのまま飲んでいたそうですが、時代に合わせてこの銘柄ではデゴルジュマンを行っています。)

デゴルジュマンまでの瓶内熟成 30カ月
5気圧
残糖7.5グラム/リットル

平均年間生産量 2,500本
(日本へは240本限定入荷!)
ALC度数 12.5%

メディチの単一畑「Tenuta Rampata」の畑で生まれた瓶内2次醗酵の限定ワイン。クリームのような細かな舌触りの泡、美しく輝くルビーガーネット色。繊細な果実の香りが広がります。
(輸入元資料より)



1/12(日)アップ~蔵出しマーティンボロー・ヴィンヤード’21テ・テラ再入荷!

今となっては信じられないほどのお買いピノノワール!!!








※画像は’09です。

 





もっとも樹齢の高いピノノワール区画で手摘み収穫の画像

2006年の冬からビオロジックに移行して灌漑が減った

毎年スクリューキャップです




MARTINBOROUGH Vineyard, Te Tera Pinot Noir '21

マーティンボロー・ヴィンヤード、テ・テラ・ピノノワール’21
(ニュージーランド・マルボロ・辛口赤)


税込¥2750 税別¥2500

<あと10本>絶対おすすめ!

リアルワインガイド86号 89+・90点!
5千円台(税込)までのピノノワールまたはそういう味わいのワイン特集
当店が選んだワイン!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
104本完売!!!

「2024.11月中旬に試飲しました。1年経過してさらにおいしくなっている!味わいに色気のある滑らかさが出てきて、前回と同じ価格のままですので今となってはとんでもないお買い得品と言える!」



「2023.11月下旬に飲みました。紫色の弱いやや濃いルビー色。予想より凝縮感のある果実味の飲み頃NOW~。タンニンの質がよく、酸は低くない、程よい旨味感で少しコクもある甘さ控えめのよいバランスで明らかに価格以上の品質!ブラックチェリー、中国茶系ミネラルなどの香りで樽は全然感じない。少しショレレボーヌ的味わいという印象もありつつおいしい。抜栓の次の日も非常においしい。12年前と何故か同じ価格であるという奇跡!」

アルコール13.5%
スクリューキャップ
ビオグロー

テ・テラ・ピノ・ノワールはホーム・ブロック、アレクサンダーズ、モイ・ホール、フレイターズ・ロードの各区画のうち、比較的樹齢の若い樹から造られる(クローンは115、667、5、エイブル、777)

樹齢18年以上
沖積土壌
手摘み、無濾過





マーティンボロー・ヴィンヤード、テ・テラ・ピノノワール’09

(ニュージーランド・マルボロ・辛口赤)


税別¥2500

<売り切れ>おすすめ!

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!

21本完売。ありがとうございました※再入荷不可能!

「2011.9月初旬に飲みました。上級銘柄(定価・税別¥6500のピノノワール’09)が飲み頃2~3年後からであるのに対し、このテ・テラはいつも飲み頃NOW~で香りも味わいも開いている楽しいワイン。当たり年らしい程よい凝縮感とほのかな甘さがありつつもよいバランス。溶け込んだタンニン、低すぎない酸とミネラルで、昔よりも樽が少し控えめになっただろうか?もしかしたら樹齢が上がってきてそう感じるのかもしれませんね。価格を考えると非常によい出来!イチゴミルク風味」

テ・テラは、セカンドワイン的位置付け

’09は新樽15%、1年使用樽30%、2~3年使用樽55%にて熟成

’08の時で新樽比率約20%で約2ヶ月熟成

手摘み、低収量、野生酵母使用

3年程前からビオロジック栽培

ニュージーランド・トップクラスのピノノワールを造るワインメーカー

ブルゴーニュの小規模優良ドメーヌ的ワイナリー。マルボロ地区のなかでも特に優れた畑を所有、全体の平均樹齢29年以上となっています

(↑フランスで樹齢29年以上というと普通ですが、ニュージーランドでは相当に高樹齢と言えます!)

リッポンほどブルゴーニュに近いスタイルではないが、ニュージーランドの中では冷涼な地域で、樽が強すぎず、ジャミー過ぎないエレガントでバランスのよい個性


今日、世界的に高い評価を得るニュージーランド産ピノ・ノワールのパイオニアがマーティンボロー・ヴィンヤードだ。
1979年、モンタナの依頼を受けて国立土壌局が実施した調査でブルゴーニュとの気候的・土壌的類似性が認められ、その調査を担当したデレック・ミルヌ博士が、80年、ワイララパのサブリージョンであるマーティンボローにワイナリーを設立した。

1997年、ロンドンのインターナショナル・ワイン・チャレンジで世界で最高のピノ・ノワールに贈られるブシャール・フィンレイソン・トロフィーを獲得。ニュージーランド、とりわけマーティンボローにおけるピノ・ノワールの質の高さを世界的にアピールすることに成功した。

今日、ワイナリーは環境マネジメントシステムのISO14001を取得し、環境に負荷のかからないブドウ栽培(サステーナブル・ワイン・グローイング)、ワイン醸造を行っている。
(輸入元資料より)


1/12(日)アップ~<※3本限定!>蔵出しフリーニ’16リゼルヴァ

蔵出しフリーニ’16ロッソ・ディ・モンタルチーノ

※すでにすべて再入荷不可能!











昔より管理のいいインポーターの扱いとなったので期待大です!





FULIGNI, ROSSO DI MONTALCINO GINESTRETO '16

フリーニ、ロッソ・ディ・モンタルチーノ’16

税込¥4400(税別¥4000)

<あと4本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

パーカー90+点

VINOUS 92点!

Wine Enthusiast 93点!


「2022.9月下旬に試飲しました。凝縮感があり緩くない骨格がありつつも熟成して滑らかでほのかに甘やかな複雑性のある飲み頃に入っている。タンニンの質も非常によくシルキーなよいバランスのお買い得品!」

アルコール14%

貴重な蔵出しバック・ヴィンテージの当たり年!





FULIGNI, ROSSO DI MONTALCINO GINESTRETO '18

フリーニ、ロッソ・ディ・モンタルチーノ’18

税込¥4180(税別¥3800)



輸入元定価・税別¥5,000

<売り切れ>絶対おすすめ!

VINOUS 93点!!!

24本完売。ありがとうございました

「2021.3月下旬に飲みました。紫色のないやや明るいルビー色。凝縮感はあるが濃すぎず樽が強くなくみずみずしさが残っている極めてよいバランスでおそらく誰にとっても杯が進むと思われる。香りも味わいも既に開いており、トマト煮込み、重くないレーズンバター、甘草、甘苦系を含むスパイスなどのよい香り。アタックのみほのかな甘みがあり、しっかりした旨味と合わさって非常においしい。タンニンの質が極めて良く酸が高過ぎずにちょうどよく程よいコク、ひっかかりがない流れ方の飲み頃NOW~。抜栓の次の日も非常においしい」

アルコール14%

’16 Wine Enthusiast 93点!

’16 パーカー90+点

’14 スペクテーター90点





FULIGNI, BRUNELLO DI MONTALCINO RISERVA '16

フリーニ、ブルネッロディモンタルチーノ <リゼルヴァ>’16

税込¥22000 税別¥20000

<あと3本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
もちろん再入荷不可能!

パーカー97+点!!!

VINOUS 98+点!!!

スペクテーター95点!

ジェームスサックリング 99点!!!

デカンター・オンライン98点!!!

Wine Enthusiast 99点!!!
(Cellar Selection!)

ガンベロロッソ2023年度版 トレヴィッキエーリ!

Bibenda 2023年度版 5つ房!

Vini Buoni d’Italia 2023年度版 Corona

Wine Critic.com 99点!


アルコール14.5%



発酵後、ステンレスタンクで5カ月、スラヴォニア製大樽で36カ月、瓶詰後最低6カ月熟成させてからリリース

チェリーなどの赤い果実の香り、タバコやミントなどのハーブのニュアンス。凝縮感と複雑味があり、素晴らしく洗練されたエレガントな味わいで、長い余韻が楽しめます。
(輸入元さんコメント)



土壌:石灰粘土質、粘板岩、ガレストロ

フリーニ家は旧家で、14世紀にイギリスに移住。メディチ家崩壊後帰国し、ハプスブルグ家に仕え、トスカーナのマレンマに領地を所有。ワイン造りを経験し、1905年モンタルチーノに移住し、ワイナリーを経営。
フリーニのワイナリーと畑は、モンタルチーノの中心部から3-4kmのところにあり、
ブルネッロの歴史的な生産地域(町の南東-東側)に位置。

? ワイナリーとしては100haを所有しながら、ブドウ畑は僅か14haのみ。多くは標
高380-450mの、ブルネッロでは典型的な泥灰質が中心の北西向きの斜面にあります。一部の南西向きの畑は、凝灰岩と粘土の混じった土壌です。
? ブドウの平均樹齢にすると約15年ですが、中には樹齢40年を超える低収量の
サンジョヴェーゼの古いクローンの古木も多数残ります。
? 収穫は区画ごとに手収穫で行われ、厳しい畑での選
房作業が行われます。続く醸造も、それぞれの区画ごとにテロワールの個性や日照条件を考慮して、別々に行われます。


ワイン&スピリッツ誌2017年 TOP100ワイナリー選出!

スラヴォニア産の大樽を使って造る伝統的なブルネッロの造り
ブルネッロの町に近い血統のよいテロワール(生産地域の中心部)に位置する小規模生産者。
グラスに注ぐ時のエアレーションで素直に開くしなやかさのあるブルネッロを造り出します。


1/12(日)アップ~蔵出しドメーヌ・デ・ペミオン’22ミュスカデ再入荷




 

 



※フィネス輸入の蔵出し正規品!

フィネスさんは、蔵元~船~国内倉庫までの完璧な低温輸送はもちろん、
ブルゴーニュのグランクリュ~ヴァン・ド・ペイなどのデイリーワインまですべてのワインが14℃に設定された国内低温倉庫で保管されているため、
(↑実はこれはすごいことで、デイリーワインは18~20℃の倉庫で管理しているインポーターも多いのです)

このドメーヌ・デ・オー・ペミオンもエマニュエル・ルジェのクロ・パタントゥやトラぺのシャンベルタンと同じ管理がされているということです!




すでにビオロジックに移行済みで近年認証を取得予定!




DOMAINE DES HAUTS PEMIONS, MUSCADET SEVRE ET MAINE (SUR LIE) '22

ドメーヌ・デ・オー・ペミオン(クリストフ・ドルーア)、ミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌ・シュル・リー’22
(ロワール・辛口白)


税込¥2310 税別¥2100

<あと9本>絶対おすすめ!

パリ農業コンクール2023年度 金賞受賞!

ヴィ二ュロン・アンデパンダン・コンクール2023年度 銀賞受賞!


お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!
39本完売。

「2024.1月中旬に飲みました。若いミュスカデとしては少し濃いイエロー。リンゴ、白桃、高級な日本酒、青いメロン、ハーブ、アーモンドなどのよい香り。キレよりもまろやかで少し厚みのある豊かな果実味、低くない酸とほのかな塩ミネラル、コンディション抜群のみずみずしさ。超キメ細かなほのかな苦みがプラスに働いている印象。しっかり冷やさなくてもおいしいタイプ。ミュスカデはすべて真夏に飲むべきというのももはや先入観でしかなく、酸が尖っていない銘柄であることもあり、冬でもとてもおいしく飲めます。抜栓の次の日も非常においしい」

アルコール12%

「 洋なしや白桃の香りが複雑に混ざり合い、活き活きとした果実味とミネラル、爽やかな酸味が口の中に広がります。その清涼感は甲殻類や白身魚と非常に合います。ピシッと冷やせば蒸し暑い夏にはさらにおいしく感じられます。(輸入元さんコメント) 」

ペミオンという区画を中心に、フルーティなギュステ、コクのあるパティ・ブルダン、ミネラル分が多く柑橘味のティリ、粘性があるノエなどの区画を絶妙なバランスで混ぜ合わせています



『 前当主ジョゼフ ドルーア氏から約22haの畑を引き継いだ息子のクリストフ ドルーア氏は、アサンブラージュを第一に考えたワイン造りを行っています。ムスカデの葡萄品種はもちろんMuscadetですが、別名をMelon de Bourgogneと(ムロン ド ブルゴーニュ)呼び、名前の通り元々はブルゴーニュ原産の白葡萄品種でしたが、ブルゴーニュ地方は気候的に寒くて育ちが悪かった為、大西洋からの海風の影響で暖かいこの地方で植えられるようになりました。 畑の仕立てはギュイヨ・ナント式と呼ばれ、片翼式のギュイヨ方式とほぼ同じです。葡萄の木の樹齢は50~70年の物が多く、凝縮した葡萄が収穫されます。土壌は区画によって多少違いがありますが、基本的に珪素粘土質になります。

収穫後、選別をしてから区画ごとに空圧式圧搾機でプレスします。毎年6~7つのキュヴェに分けて醸造し、9月から翌年の4月まで約8ヵ月間、澱の上で熟成させます。区画ごとにそれぞれフルーティ、コク、ミネラル、香りなどの特徴があり、アサンブラージュを何度も繰り返してワインは完成します。醸造タンクはガラスのタイルで出来たもので地中に造られており、温度が安定していて熟成するのに適した環境になっています。 (輸入元資料より) 』


1/12(日)アップ~蔵出しシャトー・レストリーユ・キャプマルタン’18赤再入荷







 

※当店扱いのシャトー・レストリーユは、すべて入手難&コンディション抜群で有名なフィネス輸入の蔵出し正規品です。



2015年収穫直前のメルロ画像


ついに2023年に有機栽培認証Agriculture Biologique取得!

近年はより厳しいHVE認証も受け、2020年からはリュット レゾネ(減農薬農法)からビオロジックへ転換済み!




シャトー・レストリーユ・キャプマルタン ルージュ‘18
(ボルドースペリュール・辛口赤)


税込¥3410 税別¥3100

<あと12本>おすすめ!

「2024.6月上旬に試飲しました。予想より少し色気のあるトップノーズがよい。わかりやすい果実味にすでになめらかさのあるコクで樽がほぼ溶け込んで、タンニンの質もとてもよい飲み頃NOW~。当然青臭くなくバランスよく弱くないよい出来」

アルコール14%
HVEマークあり!

18年はメルロー73%、カベルネ ソーヴィニヨン27%

肉厚な味わい、エレガントで滑らかなタンニン



1/12(日)アップ~蔵出し<大人気!>ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション’22モンクール再入荷

ワイン・スペクテーター誌等絶賛!すべての銘柄が上質!




※↑’15からまたラベル変更


 

 




『 2010年の「Cotes du Rhone Mon coeur」は柔らかくまとまっていてすでに旨い。2009年の「Saint-Joseph Offerus」は凝縮感がありスパイシー。昔は100%他の生産者から買っていたワインを醸造していましたが、現在は60%ほどドメーヌワインを使用。2008年の「Hermitage Farconnet」は繊細で柔らかく、かなりのポテンシャル。「Hermitage Blanche」はアルコール感が抑えめで優しい味わい。飲みやすくて即戦力になれる印象。不遇な天候だった割にはかなり素晴らしい出来で、ジャン ルイ氏が「驚異のヴィンテージ」と言うのも頷けます。 (輸入元資料より) 』

2011年は天候も良く病気もなかったとても良いヴィンテージで、特に赤がバランス良く素晴らしい仕上がりになっています。

ネゴシアンワインは当初はほとんどが買い葡萄で造っていましたが、現在はドメーヌの葡萄の比率が多くなっており、100%ドメーヌ葡萄のキュヴェもあって年々レベルが上がっています。 (フィネスHPより)



フィネス輸入の貴重な蔵出し品!

近年のモンクールは、ハズレ知らずのおいしさです!全く単調ではありません




ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション、モンクール・コートデュローヌ・ルージュ‘22

税込¥2970 税別¥2700

<あと12本>絶対おすすめ!

スペクテーター90点

お客様から絶賛の声をいただいているワインです!

「2024.4月上旬に飲みました。100%リサイクル可能なNOMAコルク。縁が紫がかった濃いルビー色。凝縮した黒い実の果実、ガリグ、黒糖、ナツメグと黒胡椒を含む甘苦系スパイスなどの香り。味わいもよく凝縮して、しっかりコクがあり、キメ細かな多めのタンニンには少し粘性があり、若干低めの酸、大きめの骨格と長めの余韻で、どう考えても税別¥4000以上の村名レベル品質!濃いがジューシーさとバランスがキープされているところがさすが!抜栓の2日後まですごくおいしい。並のケランヌ、ヴァケラ、ラストーではこのワインには敵わない」

アルコール13%




ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション、エルミタージュ・ファルコネ‘20


税込¥13200 税別¥12000

<あと5本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!

VINOUS 95点!!!

最新スペクテーター94点!

’19 スペクテーター94点




ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション、エルミタージュ・ブランシュ‘20(北ローヌ・辛口白)

税込¥13200 税別¥12000

<あと6本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

最新スペクテーター95点!!!

’19 スペクテーター94点



12/31(火)アップ~蔵出しドメーヌ・ベルトー’21’20エシェゾー

蔵出しドメーヌ・ベルトー’22

MVF2024年度版から2つ星生産者に昇格しました!!!

進化しただけではなく、ラインナップも増えて要注目!フィサンの女神!

リアルワインガイド63号、59号、55号、51号にて高評価される!

※全銘柄が、すべての値引き対象外となります。














 



シャントレーヴのお二人からもアメリー・ベルトーさんは大変実力のある若手だと聞きました!さらにワイナート78号『 ブルゴーニュ注目の造り手12 』でも掲載!

シャントレーヴさん等と同様、ブルゴーニュの新しい流れの主流として活躍を期待してしまいますね!


『 フィサン村は長らく旗艦となるドメーヌを渇望していました。そして今、アメリーの手によって、ベルトーがフィサンを牽引するドメーヌへと戴冠するのです 』。(Wasserman Reportより)





※当店扱いのドメーヌ・ベルトーは100%オルヴォー輸入のコンディション抜群蔵出し正規品です。すでにほぼすべての銘柄が再入荷不可能!


輸入元さんによるアメリー・ベルトー女史初来日レポート


http://www.orveaux.co.jp/blog/2015/04/16/3870



ちょっと擦れただけですぐに破けるラベルなので、出来るだけ気をつけます。下手したら縦入れ段ボールからシュッと出すときに破ける、、、



’17は、二コラ・フォールが栽培を手伝うようになった最初の年。

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2020年度版
Palmares Top Producteursに選ばれる!







ドメーヌ・ベルトー・ジェルべ、エシェゾー’21
+フィサン’22 × 2本


税込¥104,500 税別¥95,000

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
計3本で1セットとなります。
このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


ジャスパー・モリス 93~96点!!!

パーカー91~93点
(William Kelley)

VINOUS 92~94点
(ニール・マーティン)

デカンター・オンライン95点!

バーガウンド・コム 92~95点!






ドメーヌ・ベルトー・ジェルべ、エシェゾー’20
+フィサン’22 × 2本


税込¥110,000 税別¥100,000

<あと1セット>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
計3本で1セットとなります。
このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


ジャスパー・モリス 94~96点!!!

パーカー94点
(William Kelley)

デカンター・オンライン96点!!!

バーガウンド・コム 92~95点!


’20もリアルワインガイド79号で大絶賛されました!!!






※’22は、全銘柄が、再入荷不可能!
生産量が増えても超人気ワインは多く買えません。他国への輸出が増えたりもあるのでしょう、、、



ドメーヌ・ベルトー、ブルゴーニュ・レ・プリエール’22

税込¥4510 特価・税別¥4100

<売り切れ>限定品!




ドメーヌ・ベルトー、オートコートドニュイ・ルージュ’22

税込¥5060 特価・税別¥4600

<あと10本>絶対おすすめ!
限定品!

ジャスパー・モリス 88点

パーカー88点

デカンター・オンライン92点!!!

バーガウンド・コム 87点


MVF(旧クラスマン)2024年度版 92点!

「2024.9月下旬に飲みました。縁が紫がかったやや濃いルビー色。昔より熟しているが、酸が低くないバランスで、少しだけまだ固さあるが、果実・酸・旨味のバランスがよくミネラルも低くなく、タンニンの質がよく、樽がとても控えめ。抜栓の次の日は疲れすぎて泡しか飲めない日だったので飲まずに放置。抜栓の2日後明らかに向上。全体的にまとまって飲みやすくバランスよくなった。抜栓の3日後もまったく落ちない」

アルコール12.5%




ドメーヌ・ベルトー、フィサン’22

税込¥6820 特価・税別¥6200

<あと12本>

※’21よりお安く出来ました~!

デカンター・オンライン93点!

ジャスパー・モリス 88点

パーカー90点

VINOUS 88~90点






ドメーヌ・ベルトー、フィサン・レ・クロ’22

税込¥8800 税別¥8000

<あと1本>超限定品!

※’21よりお安く出来ました~!

VINOUS 90~92点
(ニール・マーティン)





ドメーヌ・ベルトー、フィサン・レ・クレイ’22

税込¥9900 税別¥9000

<あと3本>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
キープ不可銘柄となります。

ジャスパー・モリス 89点

パーカー89~91点

デカンター・オンライン92点

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 89点
(Outstanding!)


MVF(旧クラスマン)2024年度版 93点!

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2024年度版 91点




ドメーヌ・ベルトー・ジェルべ、ジュヴレシャンベルタン’22

税込¥13200 税別¥12000

<あと1本>限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
キープ不可銘柄となります。




ドメーヌ・ベルトー・ジェルべ、ヴォーヌロマネ’22

税込¥17600 税別¥16000

<あと5本>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
キープ不可銘柄となります。

ジャスパー・モリス 91~93点

VINOUS 90~92点
(ニール・マーティン)

デカンター・オンライン93点!

バーガウンド・コム 90~92点


MVF(旧クラスマン)2024年度版 93点!!!

’13は驚くほどのおいしさでした~!!!

ドメーヌ・フランソワ・ジェルベ(母)から相続した畑!新ラインナップ!

1級畑クロ・デ・レアから地続きのレ・レアを含む2区画

平均樹齢60年!





ドメーヌ・ベルトー・ジェルべ、ジュヴレシャンベルタンプルミエクリュ・ラヴォーサンジャック’22

税込¥30800 税別¥28000

<あと1本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
キープ不可銘柄となります。

ジャスパー・モリス 91~94点

パーカー90~92点

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)

デカンター・オンライン94点!

バーガウンド・コム 92~94点!
(Sweet Spot Outstanding!)





ドメーヌ・ベルトー・ジェルべ、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レ・プラント’22

税込¥28600 税別¥26000

<あと1本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
キープ不可銘柄となります。

樹齢70年!

ドメーヌ・フランソワ・ジェルベ(母)から相続した畑!

’19は全房醗酵比率40%




ドメーヌ・ベルトー・ジェルべ、クロ・ヴージョ’22
+ジュヴレシャンベルタン’22


税込¥66000 税別¥60000

<あと1本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
キープ不可銘柄となります。

ジャスパー・モリス 94~96点!!!

パーカー92~94点

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92~94点


GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2023年度版 97点!!!

ドメーヌ・フランソワ・ジェルベ(母)から相続した畑!

わずか1樽のみの生産!

わずか0.06haの所有

’19は全房醗酵比率20%




ドメーヌ・ベルトー・ジェルべ、ヴォーヌロマネプルミエクリュ・スショ’22
+ヴォーヌロマネ’22


税込¥50600 税別¥46000

<あと1セット>幻の超限定品!

※計2本で1セットとなります。
このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
キープ不可銘柄となります。

パーカー92~93点







’18は、日照量が多かった年ですが、ベルトーは他の生産者に比べて酸がしっかり残せたのでよいバランスとなったそうです。


ドメーヌ・ベルトー・ジェルべ、クロ・ヴージョ’18

税込¥49500 税別¥45000

<あと3本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

下記は、あくまでリリース直後4年前の評価となります。


ジャスパー・モリス 94~96点!!!

パーカー92~94点

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92~94点


MVF(旧クラスマン)2024年度版 95点!!!


ドメーヌ・フランソワ・ジェルベ(母)から相続した畑!

わずか1樽のみの生産!

わずか0.06haの所有




ドメーヌ・ベルトー・ジェルべ、ヴォーヌロマネプルミエクリュ・プティ・モン’18

税込¥42900 税別¥39000

<あと1本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

下記は、あくまでリリース直後4年前の評価となります。


ジャスパー・モリス 93~96点!!!

最新VINOUS 94点!!!
(ニール・マーティン、2022年11月再試飲)

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン、2019年11月試飲)

バーガウンド・コム 89~92点


ドメーヌ・フランソワ・ジェルベ(母)から相続した畑!新ラインナップ!

特級畑リシュブールの斜面上部に位置する、ヴォーヌロマネで最も美しい1級畑

わずか0.1haの所有






’21もリアルワインガイド83号にて大絶賛される!


※’21も、全銘柄がすべての値引き対象外となります。
全銘柄が、再入荷不可能!
生産量大幅減で、やはり極少数しか買えませんでした、、、



ドメーヌ・ベルトー、フィサン・レ・クレイ’21

税込¥9900 税別¥9000

<あと1本>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
キープ不可銘柄となります。

ジャスパー・モリス 89点

パーカー89~91点

デカンター・オンライン92点

バーガウンド・コム 89点
(Outstanding!)





ドメーヌ・ベルトー・ジェルべ、ヴォーヌロマネ’21

税込¥16500 税別¥15000

<あと2本>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
キープ不可銘柄となります。

ジャスパー・モリス 89~91点

パーカー88~89点

VINOUS 90~92点
(ニール・マーティン)

デカンター・オンライン93点!

バーガウンド・コム 88~91点


’13は驚くほどのおいしさでした~!!!

ドメーヌ・フランソワ・ジェルベ(母)から相続した畑!新ラインナップ!

1級畑クロ・デ・レアから地続きのレ・レアを含む2区画

平均樹齢60年!






※下記は全て輸入元資料より。


栽培:ブドウは、ビオロジックの考えに基づいた理性的な方法で栽培します。
テロワールを尊重した安定した土壌のもとで栽培されています。

殺虫剤の使用は制限を設け、土には、化学薬品を使っていません。除葉、グリーンハーヴェストによりブドウの成熟が最適になるように風通しを良くしています。

醸造:厳しい選果の後、最小限の手数でコンクリートタンクで発酵させます。
約5日間の低温マセラシオン。天然酵母で発酵。

1日2回のルモンタージュ、発酵の最終段階でピジャージュして優しく抽出。
約5日間のポスト・マセラシオン(発酵後浸漬)

ほぼ全てのワインは1,500~3,000リットルの大樽(フードル)でマロラクティック発酵。春に樽に移します。

新樽はほとんど使用せず、最大で24か月と比較的長い熟成期間を要します。



12/27(金)アップ~蔵出しロベール・シュヴィヨン’10シェニョ

現在、驚くほど素晴らしい状態です!

ニュイサンジョルジュ最高の生産者のはずさない畑!

ワイナート55号でも絶賛されました!

※ロベール・シュヴィヨン全銘柄は、すべての値引き対象外となります。ほぼすべて再入荷不可能!




↑’11からあっさりしたラベルに変更しました。


 

 

 

レ・カイユ、レ・ヴォークラン、レ・サンジョルジュはいずれも樹齢80年以上!しかもレ・ヴォークランの内0.3haは尋常ならざる、1800年代の植え付けのブドウ樹というトレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ!




Domaine Robert Chevillon, Nuits-Saint-Georges 1er Cru les Chaignots '10

ロベール・シュヴィヨン、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・レ・シェニョ’10

税込価格¥33000 税別¥30000

<あと14本>絶対おすすめ!
超限定品!

パーカー・オンライン93~95点!
(Excellent!、ニール・マーティン)

パーカー91~93点
(ワイン・アドヴォケイト199号)

VINOUS 91~93点
(アントニオ・ガローニ、2020~2030年、2012年2月試飲)

VINOUS 90点
(ステファン・タンザー、2012年1月試飲)

バーガウンド・コム 90~93点

ジャシス・ロビンソン17/20点


お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!
22本完売。

※すでに再入荷不可能!

「2024.8月下旬に飲みました。2010年の1級畑はまだ固いものが多いと思いますが、シェニョとカイユはもう飲めるだろうということで、実際に今すでに素晴らしくおいしくなっています!冷涼感と繊細さがあり、ヨード感の少ない複雑色気。樽は当然完全に溶け込んでおり、まだまだ熟成可能。シェニョは本当に日本人向きの個性だなぁ~といつも思う。今より円安が進む前の再輸入(ラック・コーポレーション)ものですが、飲んだ後ではこの価格でもまったく高いと思わない凄い満足度でした。ちゃんと骨格は芯があるままで色気と旨味、余韻がすごい!そして温暖化後の世界で実現可能なのか若干不透明な冷涼で複雑な傑出バランス。抜栓後もグラスの中で全然落ちない」


 

 

リュット・レゾネ(減農薬)を実践

低収量、低い新樽比率


12/27(金)アップ~蔵出し超特価オルネライア’16セカンド

貴重な飲み頃の当たり年バック・ヴィンテージ!!!

蔵出し特価オルネライア’21



















2021年にSODPエクアリタス・サステナブル認証取得!

2016年から最新光学式選果機導入!




ORNELLAIA '21

オルネライア’21
(イタリア中部・トスカーナ州・辛口赤)


税込¥37400 特価・税別¥34000



輸入元定価・税込¥47,300

<あと6本>限定品!

ジェームス・サックリング 99点!!!

パーカー96点!

VINOUS 99点!!!
(アントニオ・ガローニ)

デカンター・オンライン97点!

スペクテーター98点!!!
(Highly Recommended!)

Wine Enthusiast 98点!!!
These Bottles Prove Why Everyone Loves Cabernet Sauvignon特集にて
Best Splurgeに選ばれる!

ファルスタッフ 98点!!!

Vinum 19/20点

ワイン&スピリッツ誌 96点!



アルコール15%

カベルネ ソーヴィニヨン 53% / メルロ 25% / カベルネ フラン 15% / プティ ヴェルド 7%

2021年は、ボルゲリの典型的なヴィンーテージで、豊かで濃縮感があり、表現力豊かで、スケールの大きなワインです。香りは、ハーブ、糸杉の実、ブラックベリーなどの黒い果物の特徴的なアロマが広がります。口に含むと、しっかりとしたタンニンが特徴的で、同時に、精緻でフィネスも感じます。力強い余韻がいつまでも続き、フレッシュさとエレガントさが楽しめます。
(輸入元資料より)

It’s time to reveal the character of Ornellaia 2021: “La Generosita” (Generosity), a reference to the depth, complexity and fullness of the wines derived from this quintessentially Bolgheri-style vintage.





TENUTA DELL'ORNELLAIA, LE SERRE NUOVE '16

テヌータ・デル・オルネライア、レ・セッレ・ヌオーヴェ’16
(イタリア中部・トスカーナ州・辛口赤)


税込¥8250 超特価・税別¥7500

<あと8本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。

ジェームス・サックリング 94点!!!

パーカー94点!

VINOUS 91+点
(アントニオ・ガローニ)

デカンター・オンライン93点!

スペクテーター93点!

ファルスタッフ 93点!

Vinum 17.5/20点!


貴重な飲み頃の当たり年バック・ヴィンテージ!!!

メルロ 44% / カベルネ ソーヴィニヨン 26% / カベルネ フラン 12% / プティ ヴェルド 18%





TENUTA DELL'ORNELLAIA, LE SERRE NUOVE '19

テヌータ・デル・オルネライア、レ・セッレ・ヌオーヴェ’19
(イタリア中部・トスカーナ州・辛口赤)


税込¥9240 税別¥8400

<あと7本>限定品!

※すでに再入荷不可能!
すべての値引き対象外となります。
某インポーター在庫は一瞬で完売でした!
’20は¥1,210以上値上がり致します。

ジェームス・サックリング 95点!!!

パーカー94点!
(2022~2033年)

VINOUS 93点
(アントニオ・ガローニ)

デカンター・オンライン92点

スペクテーター91点

ファルスタッフ 94点!


ワイン&スピリッツ誌 94点!


ボルゲリ
IGP トスカーナ

メルロ 58%、カベルネ ソーヴィニヨン 24%、カベルネ フラン 14%、プティ ヴェルド 4%

フィレンツェの名門アンティノリ家の次男ロドヴィコ アンティノリ伯爵によって1981年に設立された「スーパータスカン」の聖地ボルゲリを代表する生産者。サッシカイアとは血縁関係。オルネライアのセカンドワイン。

主に若木。手摘み収穫。26-30度でステンレスタンクで2週間発酵、10-15日間浸漬。マロラクティック発酵。25%新樽、75%一年使用樽で12ヶ月間熟成後ブレンド、さらに3ヶ月熟成。瓶詰めし、6ヶ月後にリリース。
熟した赤い果物に続き新鮮なバルサミコ、ヒノキやユーカリの芳香も感じられます。口に含むと非常に柔らかく、絹のような舌触り。円熟したタンニンと豊かな酸味が口の中で広がり、余韻が長く続きます。

2019年は、天候が劇的に変化した年で、躍動感や飛び跳ねるような活力が感じられるヴィンテージです。深いルビー色。成熟した赤い果実のフレッシュな香りに続き新鮮なバルサミコ、ヒノキやユーカリの芳香も感じられます。口に含むと非常に柔らかくシルキーな舌触り、円熟味のあるタンニンのテクスチャーと豊かな酸味が広がり、長い余韻が続きます。(ワインメーカー オルガ・フサーリ)

ヴィンテージ情報
例年に比べ、2019年は天候が劇的に変化した年で、雨が降って寒い期間と、旱魃や猛暑が長く続いた期間が交互に現れました。例年並みの気候となった冬が明け、4月の第1週につぼみが出ます。4月と5月は寒くて雨が続いたため、ブドウの成長が例年よりゆっくりと進み、開花は10日以上も遅くなりました。6月は一転、異常な猛暑と乾燥の月となり、月末には最高気温が37°Cにも達します。夏の間、日差しが強く、猛暑日が続きました。平均気温は例年を2°Cも上回り、45日間、雨が降りませんでした。7月の最終週、2日に渡って雨が降り、長い日照りが終わります。この雨で、天候は例年に戻り、ブドウの成長に理想の条件が揃いました。収穫は9月5日からゆっくり始まりました。例年通り、9月の最終週には気温が下がり、ブドウにはフィネスと新鮮な果実味がしっかりと残りました。9月21日に雨が止んでから再び陽光に恵まれ、晩熟型のブドウの収穫が10月4日に完了しました。





MASSETINO '20

マッセティーノ’20
(トスカーナ州・辛口赤)


税込¥44000 超特価・税別¥40000



輸入元定価・税込¥55,000

<あと2本>超限定品!

※’21を買うと¥17,600値上がり致します。

パーカー95点
(2024~2044年)

デカンター・オンライン95点

スペクテーター92点

ファルスタッフ 94点



ファインズ輸入の蔵出し!

ボルゲリ IGP トスカーナ

スーパータスカン オルネライアが手がけるマッセートのセカンドラベルですが、オルネライアとは畑も醸造設備も異なり、独立したワインとして造られます。
2017年がファーストヴィンテージ。

マッセートの丘の西向き
極めて優れた粘土質土壌

天然酵母のみ使用

全ての収穫は個別に醸造。穏やかな抽出でタンニンの滑らかさを保ちます。新樽50%でマロラクティック発酵を行った後12ヶ月熟成、ブレンドして更に3ヶ月熟成し、ボトリング。
完熟した黒系果実の香りを樽由来のスパイスとリコリスが彩ります。味わいは凝縮しており濃厚ですが、いきいきとした酸によってバランスがとれ、口当たりは非常に滑らかです。

マッセート(ファーストラベル12万円越え)は、イタリアのル・パンとも呼び声高い!

 


1/9(木)アップ~蔵出しノーティラス・エステート’23再入荷

しっかりした旨味と塩味の傑出バランス!











サステーナブル・ワイン・グローイング(環境に配慮した持続可能な農法)





NAUTILUS ESTATE, ALBARINO '23
(Marlborugh)

ノーティラス、アルバリーニョ’23
(ニュージーランド・辛口白)


税込¥2750 特価・税別¥2500



輸入元定価・税込¥3,630

<あと9本>絶対おすすめ!

VINOUS 92点!

Global Fine Wine Challenge 2023年度 Gold Medal!

The Real Review (Bob Campbell) にて高評価される!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

108本完売!

「2024.4月初旬に飲みました。やや明るいイエロー。’22よりもソーヴィニヨン・ブラン系の香りが強め、品質は同レベル。リンゴ、白桃、麦、花、ハーブ、ミネラルなどのよい香り。果実味豊かでキレイな酸、旨味と塩ミネラルがあり、みずみずしく極めてバランスよく流れる飲み頃NOW~。心地よさと幅広く食事を生かすところが非常に優れている。抜栓の次の日以降、旨味と塩ミネラルがどんどん伸びて向上!抜栓の3日後が最も素晴らしくおいしい」

スクリューキャップ
アルコール13.5%
ビオグロー、ヴィーガン・マークあり!

アルバリーニョ100%





NAUTILUS ESTATE, ALBARINO '22
(Marlborugh)

ノーティラス、アルバリーニョ’22
(ニュージーランド・辛口白)


税込¥2750 特価・税別¥2500



輸入元定価・税込¥3,630

<売り切れ>絶対おすすめ!

デカンター・オンライン92点!

VINOUS 89点

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!

61本完売。ありがとうございました

「2023.1月下旬に飲みました。うっすら緑がかった明るいイエロー。トップノーズだけで強い旨味と塩味を感じとることが出来るよい香り。花、青リンゴ、オレンジ、グーズベリー、ハーブ、アーモンド、ミネラルなどの少しオイリーな香りも。果実味豊かですっきりみずみずしく、旨味と塩味がしっかり味付きの飲み頃NOW~。おそらくフレッシュな今が一番おいしいタイプ。すしやキムパにもよく合うし、ツナの和風パスタにも合う。明らかに価格以上の満足度!抜栓の2日後までまったく落ちない」

スクリューキャップ
アルコール12.5%
ビオグロー、ヴィーガン・マークあり!

アルバリーニョ100%

2011年に植樹
水はけのよい石の多い沖積層土壌

夜の涼しいうちに手摘みで収穫し、徐梗しプレス。ステンレスタンクで低温発酵し、澱につけたまま熟成し瓶詰め。
フレッシュなアプリコット、スイカズラの香り、メロンとマンダリンの皮のヒント。いきいきとして爽やかなフィニッシュ。

リリース後すぐに美味しいこのワインは、リリース後3~5年熟成可能

理想的なフードマッチ
ホタテのパンチェッタ巻き サフランとハーブのリゾット添え
(ワイナリー公式コメントより)




ドメーヌの歴史

1985年にソーヴィニヨン ブランのファーストヴィンテージをリリースしてから、家族経営を続けているワイナリー。 そしてニュージーランドワインの品質訴求に注力する、家族経営のワイナリー12社のみで構成される「Family of Twelve」の一員でもあります。
20年以上マールボロでワイン造りに携わっているワインメーカー クライヴ・ジョーンズ氏は、ヴィンヤードマネージャー マイケル・コリンズ氏とともにマールボロのワイン活性化のために積極的に活動し、日々品質向上に努めています。

栽培・醸造

マールボロ地区の3つのエリアに6つの自社畑を所有(アワテレ畑・クレイヒルズ畑・カイツレ畑・ラナーク レイン畑・オパワ畑・レンウィック畑)。それぞれのエリアの特徴を備えたブドウをブレンドすることで、ユニークなマールボロのテロワールを見事に反映した複雑味と深みを持ったワイン。

2000年、南半球で初めてピノノワール専用の醸造施設を設立。
グラヴィティーフローと優しいプレスが出来る設備
を整え、品質の向上に大きく寄与しました。2006年には白ワイン専用醸造施設も完成。ワインの品質を第一に考えつつ、環境にも配慮したワイン造りをしています。
(輸入元資料より)


12/20(金)アップ~蔵出しドメーヌ・ブレス’23MUSUBIプライヴェート・リザーヴと’23シャルドネ・セット

全銘柄が極めて高品質のワイナリー!


すべての入手難日本ワインに関しまして
お電話でのお問い合わせは、ご遠慮いただいております
たくさんのお電話をいただいて、営業に支障が出ております。申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します






























 






※店頭でも事前にご注文いただいていないとお出しできませんのでご注意ください。
もし同時期にご注文が殺到した場合、普段からブルゴーニュワインをお買い上げいただいております一般のお客様を優先させていただきます。






昔から本間氏とはお付き合いがあり、取り扱い開始!!!
ワイナート97号などでも大きく掲載されております
’19までは10Rさんで委託醸造の形でした
’20から自社醸造となりました

ブドウの樹は、冬に大きなダメージを受けない畑だそうで、
土壌も火山性だけではなく一部砂などもある
近年少し畑を買い足すことが出来たとのこと




品質とスタイルは最初からすべて素晴らしいのですが、
急激に評価と人気が高まって、3~4年前よりも信じられないほど入手難となっております、、、





ワイナリー名が
『 Domaine Bless 』に変更となりました。

「夢から祝福へ」、これからも人と人とを繋ぎ、飲んで頂いた皆様に幸せを感じて頂けるようなワイン造りをしていきたいと思います。
とのことです。
ここは常に泡、赤、白、甘口すべて自社畑でも買いブドウでも全部が本当に上質ですので、応援し続けたいですね!






Domaine bless, MUSUBI~Private reserve~2023
(余市郡仁木町・辛口白ワイン)


税込¥5500 税別¥5000

<あと1本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
カード決済不可となります。
お一人様3本までとさせていただきます。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


すでに29本完売。

「2024.12月中旬に試飲しました。今すぐ開けてもかなりおいしいし、熟成で向上もする味わい。この複雑トップノーズを表現できるだけですごいことだと思いますが、味わいも非常によい。樽のネガティヴ要素は皆無で、亜硫酸極少でも健全なピュアさ。蜜リンゴ、白桃、フルーツガム、花、ハーブ、アーモンド、様々なフルーツ(オレンジやベリー類なども)を載せたタルトなどのかなりよい香り。固くないが緩くなく、なめらか厚みコクと艶のある味わいで、十二単’23よりも繊細で旨味と塩ミネラルがありよいバランス。いい生産者のワインは鳥の被害があっても最終的にはとてもおいしい。 本間さんご本人曰く、寝かせると蜜のニュアンスがもう少し出るだろうとのことです」

品種:ピノ・ノワール、ムニエ、ピノ・グリ、シャルドネ、トラミーナ、ピノ・ブラン

アルコール:11.5%
生産本数:1665 本

MUSUBI Private Reserveが3年ぶりに復活です。通常のMUSUBIと比べ黒ぶどう比率が高く、新樽及び古樽を使用し熟成しています。ピノ・ノワールを多く必要とするセパージュのためここ数年は醸造ができませんでしたが、2023年は鳥害によりピノ・ノワールの病果なども多くなってしまったため、赤ワイン用の品質に満たないぶどうもPrivare Reserve用に一部使用しました。2023年は非常に厳しい年ではありましたが仕上がったワインは無濾過・無清澄でありながら非常にエレガントに仕上がっています。自社で栽培している6品種のブドウを混醸(フィールドブレンド)し、ステンレスタンク及びポリタンクで自然酵、新樽・古樽にて約6~8か月間熟成。白桃・密リンゴ、アーモンドの香り、穏やかな酸に黒ブドウからくるコクがありつつも、エレガントで繊細な味わいとなっています。

※無濾過・無清澄のため必ずセラーや冷蔵庫での保管をお願い致します。




Domaine bless, Chardonnay 2023
(余市郡仁木町・辛口白ワイン)
+Domaine bless, MUSUBI~Private reserve~2023 × 2本
(余市郡仁木町・辛口白ワイン)


税込¥16940 税別¥15400

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
カード決済不可となります。
お一人様1セットまでとさせていただきます。
計3本で1セットとなります。
このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。



「2024.12月中旬に試飲しました。今すぐ開けてもかなりおいしいし、熟成で向上もする味わい。北海道のシャルドネやっぱりレベル上がってるなぁ~という熟してすでになめらか厚みコクもありながら繊細な部分も残っていて複雑性がある。重くない洋ナシタルトとバタークリーム、ハニービスケットなどの香り。凝縮感となめらか厚みコクに旨味と塩ミネラルがあり、戻り香にはうっすら塩オレンジ風味も残り心地よい。酸の低さは温度を上げすぎない限り気にならないレベルのよいバランス。いい生産者のワインは鳥の被害があっても最終的にはとてもおいしい」

品種:シャルドネ(100%)

アルコール:11.0%
生産本数:594 本

混醸ワインがメインのDomaine Blessですが、毎年少量の単一品種ワインも仕込んでいます。2023年のシャルドネは猛暑により酸と糖度のバランスが非常に難しい年でした。例年に比べ酸はやや弱めですが、長い余韻のミネラルも感じられエレガントなシャルドネに仕上がっています。新樽比率は50%、白い花、桃、花梨の香りに、バターのニュアンスも、穏やかな酸味と樽からくるエレガントな余韻をお楽しみください。

※必ずセラーや冷蔵庫での保管をお願い致します。







Domaine bless, Your Story ~Private Reserve~ 2023
(余市町・辛口白)


税込¥4180 税別¥3800

<売り切れ>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
カード決済不可となります。
お一人様1本までとさせていただきます。
ドメーヌ・ブレスのみのご注文は、ご遠慮いただいております。



栽培 慣行栽培
品種 バッカス、ケルナー
生産本数 1209本
醸造酵母 自然酵母
エアープレスで全房搾汁、ポリタンクで発酵、新樽・古樽で約3か月熟成
無濾過・無清澄
飲み頃温度 10℃
SO2 TOTAL:40mg(醸造時20ppm、瓶詰時20ppm)
アルコール度数 10.5%

余市安芸農園産のバッカス・ケルナーを混醸し、フランス産のオーク樽(新樽・古樽)で約3カ月間熟成。タグの裏側はメッセージカードとなっており、記念日や新しい門出など贈り物やお祝いなどにも利用しやすい1本です。

特徴
ライム、洋ナシのような果実感に、ハーブ系のアクセント。余市らしい酸とミネラル感に樽からのエレガントなニュアンスが調和しています。

※このワインは自然酵母で発酵させていますので、常温で保管すると品質が低下する恐れがあります。必ず冷暗所やセラー、冷蔵庫等での保管をお願い致します。
※無濾過・無清澄のため、白い澱や酒石、濁りが発生することがありますが、品質には問題ございません。




Domaine bless, MUSUBI 2023
(北海道・余市郡仁木町・辛口白)


税込¥4400 税別¥4000

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
カード決済不可となります。
お一人様2本までとさせていただきます。
このワイン1本につき同時に日本以外のワインを2本以上同時にお買い求めください。
ドメーヌ・ブレスのみのご注文は、ご遠慮いただいております。



35本完売。

ピノ・ノワール、ピノ・グリ、ムニエ、シャルドネ、トラミーナ、ピノ・ブラン、メルロー、ドルンフェルダー

生産本数 2811本
醸造酵母 自然酵母
全房-エアープレスで搾汁、ステンレスタンク、ポリタンクで発酵、ステンレスタンクで熟成
醸造/発酵
SO2 TOTAL:20mg/l
無濾過・無清澄
アルコール度数 11.5%
ロウキャップ

2023年は夏が猛暑かつ秋になっても夜温が下がらず、糖度の上昇が緩やかであった一方で酸落ちも早くブドウにとっては非常に厳しい年となり、また一部品種で鳥の被害が深刻なブドウもあり醸造アイテムやセパージュの変更を余儀なくされた年でもありました。

MUSUBIも例外ではなく、2023年はピノノワール比率がやや高めとなっております。
自社で栽培している 8品種のブドウを収穫期に分けてプレスし自然酵母で発酵を開始。発酵途中に各品種をブレンド、ステンレスタンクと一部ポリタンクで発酵、ステンレスタンクで熟成を行っています。洋ナシ、桃、リンゴなどの香りに、穏やかな酸と黒ブドウからくるコク、最後に残る程よい苦みが様々なお料理に寄り添ってくれます。




Domaine bless, MUSUBI ~十二単~ 2023
(北海道・余市郡仁木町・辛口白)


税込¥4950 税別¥4500

<あと8本>おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
カード決済不可となります。
お一人様2本までとさせていただきます。
このワイン1本につき同時に日本以外のワインを2本以上同時にお買い求めください。
ドメーヌ・ブレスのみのご注文は、ご遠慮いただいております。



28本完売。

「2024.7月上旬に飲みました。DIAM10コルク。濁りのある少しオレンジよりのやや濃いイエロー。亜硫酸少ないナチュラル・オレンジ、樹脂、赤肉メロン、ベリー、スパイスなどの香り。香りも味わいもわずかにオレンジワインの要素が感じられ、熟してジューシーさもあるやや厚みのある味わいで、まろやかアタック~旨味エキスがありナチュラルな飲み頃NOW~。酸とミネラルは例年より少し低い。抜栓の次の日もおいしい。ヴァリ’20リアル・マッコイ・オレンジのようにエグみと重さのない、旨味とジューシーさのあるバランスよくタンニンが少ないオレンジワイン的に食事と合わせることもできると感じた。抜栓の2日後もまったく落ちずにおいしい」

ピノ・ノワール、ピノ・グリ、ミュスカ、ムニエ、シャルドネ、トラミーナ、ピノ・ブラン、リースリング、ゲヴェルツトラミネール、オーセロワ、メルロー、ドルンフェルダー

生産本数 2125本
醸造酵母 自然酵母
全房プレス、一部品種は全房及び除梗し醸し後プレス、ステンレスタンク、ポリタンクで発酵、ステンレスタンクで熟成
無濾過・無清澄
SO2 TOTAL:20mg/l
アルコール度数 11.0%
ロウキャップ

通常のMUSUBI は毎年7~8種類の混醸ワインですが、MUSUBI 十二単はアロマティック品種等が加った12品種の混醸ワインです。、落ち着きの中にも華やかさがあり、十二種類のブドウが幾重にも重なりあった複雑な味わいとなっています。自社で栽培している 12品種のブドウを収穫期に分けてプレスし自然酵母で発酵を開始。発酵途中に各品種をブレンド、ステンレスタンクと一部ポリタンクで発酵、ステンレスタンクで熟成を行っています。桃、リンゴ、メロンなどの様々な果実のアロマとともに、白い花を思わせるフローラルな香りが立ち上がります。口に含んだ瞬間はフローラルかつフルーティーな風味が広がる一方で一部品種は醸しを行っているためほ最ほにほほほろ苦さが様々なお料理に寄り添ってくれます。






※ご注文の際の条件をよく読んだ上でお願い致します。



12/20(金)アップ~蔵出しドメーヌ・ド・ラ・モルドレ’22ラ・ルミーズ・ルージュ

ローヌなのにフルーツトマト感がある貴重な個性・期待の無名な地ブドウ!

蔵出しドメーヌ・ド・ラ・モルドレ’16シャトーヌフ・レーヌ・デ・ボワ

すべて入手難!



画像(右)のアンブル・デロルムさんは、ベタンヌ+ドゥソーヴ2024年度版にて『 Nos talents 』に選ばれました!
右腕のレミーさんも素晴らしい才能で活躍しています!


<最新情報>

葡萄畑には、自然に由来するものしか使っていません。殺虫剤や除草剤は使わず、ビオディナミの調合材を使用します。
醸造についても、添加物などは一切加えていません。そして、モルドレのDNAともいうべきことですが、収穫量を低く抑えています。
通常の半分に減らすこともあるほどで、これは、出来得る限りの完全な品質を得るために他なりません。私たちは、生産量よりも品質を重視しているからです。
畑仕事は、機械が入れる場所であってもほとんど手作業で行っています。厳しい選別を行いながらの収穫はもちろん、必要なら葉落とし、剪定、芽かきなどの作業を行っています。

HVEの最高位のレベル3や、ユーロリーフやABなどで認証される有機栽培、デメターで認証されるビオディナミ栽培を行いますが、これらの認証は、1年のうちに最低でも3回のチェックが入るようになっています。

2010年 ビオロジックへの転換開始。
2013年 オーガニック認証(ユーロリーフ、AB)を受けています。

2019年 葡萄畑全体がHVE3になります。
2020年 葡萄畑全体がビオディナミのデメターの認証を受けています。






 

 

※長年、無農薬で自然な農法を行っている為、エコセールを取得できるはずだが、エコセールの申請をするための事務作業をこなすためには専門に一人雇わなければならず、その人がなかなか見つからないのだそうです。また、ドメーヌの規模をこれ以上大きくするつもりはないとのこと。



タヴェル・ロゼ’13の裏ラベルにはABマークがありました
リラック・ルージュ <ラ・レーヌ・デ・ボワ>’14の裏ラベルにはABマークとユーロリーフがありました!




Domaine de la Mordoree, La Remise de La Mordoree Rouge '22

ドメーヌ ド ラ モルドレ、ラ ルミーズ ド ラ モルドレ ルージュ’22
(フランス・南ローヌ・辛口赤)


税込¥2750 税別¥2500

<あと20本>絶対おすすめ!

お客様から絶賛の声をいただいているワインです!

※’22は、もう再入荷不可能!
30本完売。

「2024.12月中旬に飲みました。DIAM3コルク。やはりモルドレ昔より今のスタイルの方がナチュラルで重くない。大分変った。カベルネ・ソーヴィニヨンとグルナッシュの交配という情報のイメージよりはるかにピュアでナチュラルで、エレガントですらある。果実香も明るくややフローラルな赤い実の果実主体(イチゴやフルーツトマトなど)で、甘苦系スパイスではなく上品なスパイス香。フルーティーでジューシーで、引っかかりのないよい流れ方。ジャナスのコートデュローヌほどスパイシーではなく、クロ・デュ・モン・オリヴェのコートデュローヌVVほどシャトーヌフっぽくはない。もっとやわらかくピュアな個性で明らかに価格以上のおいしさ。ローヌでフルーツトマトを感じることは滅多にない!アフターにうっすらカラメルのようなニュアンスを感じる。赤色強めで紫入り弱めの中程度のルビー色。抜栓の4日後までまったく落ちない。なんと抜栓の6日後も落ちない!
※後日談 生産者曰く、マルスランが植えられている畑は砂質土壌なのでエレガントな個性になる。また、マルスランは抜栓後全然酸化しないので、フランス国内のワインバーなどでもグラスワインとしてかなり売れているそうです!」

アルコール14.5%
ユーロリーフ、デメテルあり!

全て品種を一緒に発酵させて仕込む、各品種の旨味が引き出された1本!

葡萄はリラック、コート デュ ローヌの若い樹齢のものを使用。土壌は、粘土と砂です。平均樹齢は12年です。収穫は手摘みで、収穫量は50hl/haです。全部を入れてから発酵させています。クリストフは「ポトフワイン」と表現していました。こうすることで互いに味を付け合うそうです。100%除梗し、天然酵母を使いステンレスタンクに入れ最高25度で21日間の長い醸しをします。全体の60%がフリーラン、40%にプレスを使用。熟成はステンレスタンクで7ヶ月行います。深い赤色で、赤い果実、黒い果実(ブラックベリー、ブラックカラント)、花(スミレ、ボタン)の香りがあります。素晴らしい口当たりで、新鮮さがあります。モルドレのシンボルである鳥(ウッドコック)は、森の中の決まった場所に毎年生息します。その場所の名前が「ラ ルミゼ」というところから、このキュヴェ名を付けました。
(輸入元資料より)

地域 コート デュ ローヌ
葡萄品種 マルスラン、他

熟成 ステンレスタンクで7ヶ月


※マルスラン(Marselan)種について

南仏の地ブドウで、カベルネ・ソーヴィニヨンとグルナッシュの交配
耐熱性があり、カビに強く、低収量らしく
温暖化後の日本でも可能性ある?




Domaine de la mordoree, Chateauneuf du Pape La Reine des Bois '16

ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ、シャトーヌフデュパプ・ルージュ レーヌ・デ・ボワ’16
+シャトーヌフデュパプ・ルージュ ダム・ボヤージュ’16


税込¥18700 税別¥17000

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
まさかの1本しか手に入りませんでした、、、
’20は、¥4,950以上値上がり致します。

最新パーカー98点!!!
(2020~2035年、Joe Czerwinski、ワイン・アドヴォケイト239号)

パーカー94~96点!
(Joe Czerwinski、ワイン・アドヴォケイト233号)

Wine Enthusiast 95点

VINOUS 96点!

スペクテーター96点!



AB(Agriculture Biologique)、ユーロリーフあり!

グルナッシュ主体、ムールヴェードル、
基本的に30%オーク樽、70%ステンレスタンクで熟成

エレガンスと集約を兼ね備え、余韻の長さが他のワインとは比べ物にならない、パーフェクトとも言えるシャトーヌフ デュ パプです。シャトーヌフ デュ パプで最も優れた「ラ クロウ」と呼ばれる畑です。シリカと小石の混ざった粘土土壌。収穫量を30hL/haに抑えて造っています。




Domaine de la mordoree, Chateauneuf du Pape La Dame Voyaguese '16

ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ、シャトーヌフデュパプ・ルージュ ダム・ボヤージュ’16
(南ローヌ・辛口赤)


税込¥7150 税別¥6500

<売り切れ>絶対おすすめ!
限定品!

パーカー94点!
(2018~2030年、Joe Czerwinski、ワイン・アドヴォケイト239号)

スペクテーター93点


「2022.10月下旬に試飲しました。熟して凝縮感がありつつも酸が低すぎず、タンニンの質が良く今すぐ開けても結構おいしい。基本的には力強いがバランスよく、深みと余韻があり、癖のないスパイス香と熟成可能なポテンシャル。円安になる前に輸入した銘柄であることもありまだ大幅に価格以上の品質」

AB(Agriculture Biologique)、ユーロリーフあり!

グルナッシュ 90%、ムールヴェードル 4%、シラー4%、クノワーズ1%、ヴァカレーズ1%

よりグルナッシュが多く、タンク熟成の比率が高い、新しいタイプのシャトー ヌフ
「ラ ダム ヴォワヤジューズ」とは「旅をする女性」という意味です。2015VTから「ベル」を「ダム」に変更しました。
土壌はガレ ルレと呼ばれる丸石の下に粘土とシリカ(珪土)を含む組成です。樹齢は平均で60年。収穫は選別しながら行います。葡萄は100%除梗します。選別酵母と天然酵母を使用しています。15%を1〜3年樽で、85%をステンレスタンクで発酵、熟成させます。レイヌ デ ボワとの違いは、よりグルナッシュの比率が高く、熟成のタンクの比率を多くしていることです。


 


12/20(金)アップ~蔵出しクロ・デュ・モン・オリヴェ’20コート・デュ・ローヌVV

気が付いたらべタンヌ5つ星、MVF3つ星のトップ生産者となっていました!

<※7本限定!>蔵出しクロ・デュ・モン・オリヴェ’20キュヴェ・デュ・パぺ

蔵出しクロ・デュ・モン・オリヴェ’06キュヴェ・デュ・パぺ最後の再入荷!

超入手難!14年熟成で相当おいしくなりました~!!!






※↑ラベルデザイン変更。


 






数年前にシャトーヌフデュパプ・キュヴェ・イグレック赤たしか’06を飲んで(当店4人全員大絶賛でした!)その素晴らしさにこの造り手の実力と個性は間違いないと感じました。




Clos du Mont Olivet, Cotes du Rhone Rouge VV '20

クロ デュ モン オリヴェ、コート デュ ローヌ ルージュ ヴィエイユ ヴィーニュ’20
(フランス・南ローヌ・辛口赤)


税込¥3410 税別¥3100

<あと2本>絶対おすすめ!

MVF(旧クラスマン)2023年度版 92点!

べタンヌ&ドゥソーヴ2023年度版 93点!!!

べタンヌ&ドゥソーヴ2024年度版 93点!!!

「2024.12月中旬に飲みました。気が付いたらトップ生産者の仲間入りしていました~!質感がとてもよいプチ・シャトーヌフ系。紫色の弱いやや濃いルビー色。香り~アタック~中域までは完璧。温度や抜栓後の時間、合わせる食事などによって変わるもののアフターが少し苦い部分だけわずかに好みが分かれるだろうと思う。ブルーベリー、少しガリグ、甘苦系スパイス、うっすらアニスやローズマリーのような風味も。熟したたっぷりの果実味、旨味コク、苦みコクがあり、タンニンの質はとてもよく、酸が低すぎない、体感的にはアルコールが高すぎないよい流れ。厚みエキス感のある充実味。抜栓の3日後まで落ちない」

アルコール14.5%

2つの区画の、樹齢の古い葡萄を混醸しています

「余韻のスパイシーさ、白胡椒の後味があり、酸と相まって、食事に良く合います」とティエリは話していました。小型のシャトーヌフ デュ パプを思わせる香りや力強い味わいは、さすがクロ デュ モン オリヴェのワインです。畑はヴォークリューズ県とドローム県との境界に位置するボレーヌ北部にあり、モントゥイユとラ ルヴァードの異なった小区画です。主に石灰質と砂利土壌で、力強く、厚みのあるワインとなります。

収穫量は、規定よりも大幅に少ない35hL/haです。60%を除梗します。葡萄は全て一緒にコンクリートタンクに入れ、醸造します。醸しは30度で28日間。デレスタージュし、ルモンタージュは発酵中に1日2回行います。マロラクティック発酵もタンクで行います。その後、フードル50%、ステンレスタンク35%、バリック(新樽でない)で15ヶ月熟成させます。
(輸入元資料より)

地域 コート デュ ローヌ
葡萄品種 グルナッシュ、シラー、カリニャン

熟成 樽とタンクで15ヶ月





Clos du Mont Olivet, Chateauneuf du Pape <La Cuvee du Papet> '20

クロ・デュ・モン・オリヴェ、シャトーヌフデュパプ ラ・キュヴェ・デュ・パペ’20
(南ローヌ・辛口赤)


税込¥18700 税別¥17000

<あと7本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

最新デカンター・オンライン95点!

Jeff Leve 94点

ファルスタッフ 95点!

スペクテーター94点

LVF誌(667号) 99点!!!


MVF(旧クラスマン)2023年度版 96点!

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2024年度版 99点!!!

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2023年度版 99点!!!

グルナッシュ ノワール70%、シラー15%、ムールヴェードル15%

主にフードル、一部をドゥミ ミュイ、ステンレスタンク、テッラ コッタを使用して18ヶ月熟成させます


’19 VINOUS 95点!

’16 パーカー94点

’15 デカンター・オンライン95点!





Clos du Mont Olivet, Chateauneuf du Pape <La Cuvee du Papet> '06

クロ・デュ・モン・オリヴェ、シャトーヌフデュパプ ラ・キュヴェ・デュ・パペ’06
(南ローヌ・辛口赤)


税込¥18700 税別¥17000

<あと24本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

VINOUS 94点!
(2008年1月試飲)

最新パーカー90+?点
(Jeb Dunnuck、2018~2028年、2016年試飲)

パーカー90点
(Robert M. Parker, Jr.、2008年試飲)

スペクテーター93点
(NOW~2023年、2008年試飲)


MVF(旧クラスマン)2009年度版 17.5/20グラス

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!
30本以上完売!!!

「2023.1月下旬に飲みました。おそらくリリース直後は力強く固くてまさかここまでバランスよくおいしく向上するとはほとんどの人が予想できなかったのではないでしょうか?そのくらい今素晴らしい状態です!縁がレンガがかって中心もオレンジがかったやや濃いルビー色。同時に飲み比べたただのシャトーヌフデュパプ’12とは段違いのコクとエキス感のある肉厚果実、旨味と骨格、余韻の長さがあり、熟成香もかなり複雑。スーボワ、干しイチジク、レーズン、プルーン、少しオレンジの皮、甘草、癖のないスパイス香、ヨード、マヌカハニーなどのとてもよい香り。コクはしっかりだが、酸が低すぎず、タンニンの質が非常によいので重過ぎず、味付きはかなり充実の飲み頃NOW~。抜栓の次の日は初日よりほんのわずかに落ちるくらいで非常においしいが、抜栓の2日後にははっきり落ちる。そこは14年熟成古酒なので普通のこと。初日のおいしさはかなりのもの!高級シャトーヌフ4種類同時飲み比べでダントツ最もおいしかった銘柄です」

アルコール15%

’09’05 Jeff Leve 94点!

良い年にのみ造る、希少なスペシャル キュヴェ。祖父へのオマージュとして造ったのが始まりです。
グルナッシュ80%、シラー10%、ムールヴェードル10%

スタンダードとの違いは、葡萄が自然に集約を持っていることです。畑は、ボワ ドーファンとル ピエ ドボーの区画で、主に砂質粘土土壌です。収穫量は30hL/ha。60%を除梗します。三つの品種は一緒に発酵させ、調和を生み出します。32度で35日間醸しを行います。デレスタージュし、ルモンタージュは発酵中1日2回行います。エレガントさとフレッシュさを保つため、抽出し過ぎないようにします。マロラクティック発酵もタンクで行います。コンクリートタンクで熟成後、古樽のフードルで熟成させます。「2006VTは私にとって良い年。より純粋な果実味を残したいと思い、50%タンクで、50%を大樽で熟成。純粋な果実が出ています」とティエリは話していました。2017年訪問では、「キュヴェ デュ パペは、フルーティさと力強さを合わせ持っています。瓶詰めから10年経つと開いてきて、アロマや複雑さが出ます。若いと果実味を感じ、古くなると複雑さが発展します。例えば2006VTは果実味があってフレッシュさもあります。10年経ってもこの要素があるところが好きです。まだまだ熟成可能です」とも話していました。


”Les Meilleurs Vins de France“『レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス』の2017年版で3ッ星評価へ昇格

トップキュヴェ、シャトーヌフ デュ パプ キュヴェ デュ パぺが「ラ ルヴ ド ヴァン ド フランス623号」の表紙を飾っています。このことからもクロ デュ モン オリヴェは今シャトーヌフ デュ パプで大注目の生産者と言えるでしょう。
(輸入元資料より)





クロ・デュ・モン・オリヴェ、シャトーヌフ・デュ・パプ ルージュ’18
(南ローヌ・辛口赤・750ml)


税込¥6270(特価・税別¥5700)

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!
生産者の人気と評価が高まりすぎて、
次回輸入分からかなり値上がりしてしまいそうです、、、

最新RVF誌 96.5点!!!

パーカー91点
(2020~2028年、Joe Czerwinski)

最新VINOUS 92点(2021年10月試飲

VINOUS 90~93点

スペクテーター92点
(NOW~2038年)

Jeff Leve 91点

デカンター・オンライン92点
(2026~2034年)


ファルスタッフ 92点

MVF(旧クラスマン)2021年度版 92点!
最高の3つ星生産者!!!
(他の南ローヌ3つ星生産者はともに当店でも大人気のラヤスとヴュー・ドンジョン!)

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2020年度版17.5/20点

「2022.1月上旬に飲みました。縁が紫がかった濃いルビー色。ガリグ、黒蜜、黒糖、黒胡椒、甘苦系スパイス、ローズマリー、アニスなどのよい香り。果実味豊かでスパイシー。酸は低め、コクとヴォリューム感あり、タンニンの質よく、長めの余韻。牛肉でも悪くはなかったが、やはり豚肉やラムの方が合いそう。抜栓の次の日全体的に少し向上。非常においしい。抜栓の2日後もまったく落ちない」

アルコール15%

75% Grenache noir - 10% Syrah - 9% Mourvedre - 6%
autres cepages (Cinsault, Counoise, Vaccarese, Terret noir, Picpoul noir, Muscardin)

La Crauを含む様々な区画のブレンド



『 トップクラスのコート デュ ローヌとシャトーヌフ デュ パプを産出しているクロ デュ モン オリヴェは、有名なシャトーヌフ デュ パプの古城の跡の正面に位置し、25haの畑を所有しています(うち白は1.5ha)。最近フレッシュで軽く、熟成を待たずに飲むスタイルのシャトーヌフ デュ パプが多い中、とてもクラシックな力強くスパイシィで長期の熟成に耐えるスタイルのワインを造り続けています。「ワインアドヴォケイト」の、『2004年9月に飲んだ’57年の完璧に素晴らしいボトル』という記述がそれを証明しています。息子のティエリは20才の時に醸造学を学び始め、醸造学校を卒業後、南アフリカに3ヶ月研修に行き、さらにオーストラリアで勉強しました。その後、2001年に跡を継ぎ、醸造はほとんど彼が行なっています。モダンなスタイルを取り入れ、モダンとクラシックの融合を目指しています。収穫の時期には充分な時間が取れるようにと畑とセラーの仕事を分業し、ティエリがセラー、父と叔父が畑を担当しています。農作業は自分でコントロールしたいので、4~5人しか雇いません。

畑ではすべてオーガニックなものを使っており、フェロモンで害虫対策、また豆科の植物を使い土壌に窒素を与え微生物を活性化しています。以前は全く除梗をしていませんでしたが、(年によるそうですが)最近は70%近くを除梗しています。収穫量も35hl/haから30~31hl/haに減らしました。

また、‘00年からローヌのミシェル ロランとも呼ばれるエノロジスト、フィリップ カンビがコンサルタントをしています。最近になり、A.C.コート デュ ローヌの良い部分の畑を買い足しました。

「ギイド アシェット」、ヒュー ジョンソン「ポケットワインブック」、「ワインスペクテーター」等で常に高く評価されています。また、ロバート パーカー Jr.は4~5ッ星の評価を与えています。ロバート
 パーカー Jr.「ワールド グレイテスト ワイン エステイト」に掲載されました。 (輸入元資料より) 』


12/20(金)アップ~蔵出し特価ジェルサンド・ルフェーブルNVブラン・ド・ノワール

蔵出し特価ジェルサンド・ルフェーブルNVレゼルヴ・カルト・ドール再入荷





















 


<最新情報>
2021年にエティエンヌは引退したが、現在は父エティエンヌと二人三脚で栽培・醸造に取り組んでいた娘のジェルサンドがその意志を引き継いでいる。


リュット・レゾネ




Gersende LEFEVRE, Champagne Grand Cru Extra Brut Reserve Carte d’Or NV

ジェルサンド・ルフェーブル、シャンパーニュ・グランクリュ・エクストラ・ブリュット・レゼルヴ・カルト・ドールNV

税込¥6490 特価・税別¥5900

<あと3本>絶対おすすめ!

Gilbert & Gaillard International Challenge 2020年度 90点!

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです

81本完売!!!

「2024.8月上旬に最新ロットを飲みました。最新ロットは、ブリュット → エクストラブリュットに変わっていました。ブショネがなさそうなコルク。やや濃いイエロー。アンズ、ベリー、アーモンド主体のナッツ類、ブリオッシュなどの香り。厚みと旨味コクがあり、高めの温度でも酸が低く感じられないよいバランス。今でも価格以上の満足度に感じられる。抜栓の次の日も非常においしい」



「2023.12月初旬に飲みました。アンズ、蜜リンゴ、ナッツなどの香り。みずみずしさがありつつもやや厚みのあるわかりやすいフルーツ感、今回のロットは酸とミネラルが低くなく、甘すぎず、極めて杯が進むとてもよいバランス。冷やしすぎない方がおいしいが、わりとしっかり冷やしてもどちらでも香りと味のバランスが悪くない印象。抜栓の次の日も非常においしい」




直近では2019.9月下旬試飲を含め、何度も試飲していますが、常に凝縮して厚みのあるエキス感がある価格以上の内容。重すぎないバランスのよさもまた良い。

ピノノワール75%、シャルドネ25%
熟成36ヶ月
アルコール12.5%
ドサージュ約6g/L

平均樹齢40年。ヴェルズネイを主体にヴェルジーをブレンドしたグランクリュ・シャンパーニュ。洋ナシやアプリコットを思わせる熟したアロマに香ばしいナッツのニュアンス。果実豊かな味わいはゴージャスかつ繊細。厳粛なストラクチャーや透明感、伸びやかさなど、ヴェルズネイの美点に満ちている。
(輸入元資料より)





Gersende LEFEVRE, Champagne Grand Cru Blanc de Noir Extra Brut NV

ジェルサンド・ルフェーブル、シャンパーニュ・グランクリュ・ブラン・ド・ノワール・エクストラ・ブリュットNV

税込¥7150 税別¥6500

<あと17本>絶対おすすめ!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
輸入元さんで人気炸裂!

173本以上完売!!!

「2024.12月下旬に世代交代後の最新ロットを飲みました。温暖化で緊張感のない味になっていないかだけ心配でしたが、逆に酸とミネラルがしっかりしてドサージュが減って前より好きな味になっていました~!凝縮感と厚みはありつつも重くなく、杯が進むなかなか絶妙なバランス感。抜栓の次の日も非常においしい。少し熟成も可能」



「2019.9月下旬に再度試飲しました。アンズ、ベリー、蜜リンゴ、スパイス、マッシュルームなどの香り。ゴージャスで厚みと粘性のある熟して果実味、下位銘柄であるブリュット・レゼルヴ・カルト・ドールよりも酸が少ししっかりしている分ダレないバランスで非常に受けのよさそうな味わい」



直近では2018.9月試飲を含め、何度も試飲していますが、常にラベルと透明瓶から見える濃い色調が美しく映える見た目からすでに期待感が高まり、凝縮して厚みのあるエキス感のしっかり果実がわりとゴージャスでわかりやすいインパクトもあり、キレはないが低くない酸とミネラル、温度を上げてもダレない骨格とわりと長い余韻があり完成度が高い。クドさのないアンズやベリー類の香り主体。まだ割安感のあるお買い得銘柄!

ピノノワール100%

熟成24ヶ月

アルコール度数12%

ドサージュ 6g/L

ヴェルズネイを主体に平均樹齢45年の古樹の区画のブドウを使用。黄色い果実やオレンジの砂糖がけの豊かな香り。わずかに桜色が入った外観通り、くっきりとした輪郭を描く焦点が絞られた味わいにはチェリーやベリーを思わせる赤系果実や微かなタンニンも感じられる。広がり、奥行き、複雑さ、確固としたミネラル感など、全ての要素を持ち合わせたブラン・ド・ノワールの理想形。
(輸入元資料より)



モンターニュ・ド・ランスの北東部に位置するヴェルズネイは、シャンパーニュで最高のピノ・ノワールを生む土地としてアイと双璧をなすグランクリュである。ピノ・ノワールで名高いグランクリュは他にアンボネイやブジーがあるが、アイを含めたこれらの村はリッチで豊潤なワインをもたらす南向きや南東向き斜面に畑があるのに対し、ヴェルズネイでは、緩やかな北向き斜面に畑が広がる。この斜面の向き、涼やかな気候、ベレムナイトの厚いチョーク質が、ヴェルズネイのワインに精緻な酸やミネラル感、透明感や伸びやかさ、そして丸く完璧なバランスと気高さをもたらす。厳粛な美を備えたヴェルズネイのピノ・ノワールは、時には「シャルドネならばコート・デ・ブランのル・メニル・シュール・オジェ、ピノ・ノワールならばヴェルズネイ」とも評される通り、有名メゾンだけでなく、シャンパーニュ中の生産者が切望する絶対的な地位にある。

1977年に設立されたエティエンヌ・ルフェーヴルは、所在地こそセラーを構えるヴェルジーとなるが、元々はヴェルズネイを本拠とする栽培家の家系の出身である。そのため、合計8haの所有畑の中でヴェルズネイが4haと最も大きな割合を占める。ルフェーヴル家は1621年からヴェルズネイでブドウ栽培を行ってきたモンターニュ・ド・ランスで最も古い生産者の一人で、レコルタン・マニピュランとしての歴史も長い。醸造所の設立者であり現当主でもあるエティエンヌの祖父は1921年にシャンパーニュ造りを開始し、村で元詰めを始めた最初の造り手の一人となった。

レコルタン・マニピュランとしてこれほど長い歴史を持ちながら、エティエンヌが改めて自身の醸造所を設立したのには理由がある。父からエティエンヌとその兄弟に世代交代をする際に、彼以外の誰もがレコルタン・マニピュランを廃業し、栽培家に戻ることを望んだのだ。大手メゾンがこぞって獲得しようと競い合うヴェルズネイのブドウは、黙っていても高値がつく。多大な労力と時間をかけてシャンパーニュを造るよりも、ブドウを売った方が簡単に収入を得られる。しかし、エティエンヌは先祖代々受け継いだ畑から自らの手でシャンパーニュ造りを続けることを諦めなかった。兄弟と別れ、セラーと畑の一部を相続し、独立を果たしたのである。エティエンヌは、自然とテロワールを尊重したワイン造りを信条とするが、彼にはもうひとつポリシーがある。それは、「ブドウをメゾンに売らないこと」。安易に栽培家に戻ろうとしたルフェーヴル家に対する戒めといえる。

ブドウ栽培はリュット・レゾネを採用。醸造にはステンレスタンクを用い、クリアに表現された畑の優位性を、マロラクティック発酵がもたらす滑らかな質感で包み込む。瓶詰めされたシャンパーニュの熟成は、年間を通じて室温9-10度に保たれる19世紀に掘られた地下セラーで行われる。

シャンパーニュのピノ・ノワールの頂点に君臨するグランクリュ、ヴェルズネイを主軸とした高品質のシャンパーニュ…しかも価格は手頃となれば、注目を集めないはずがない。事実、エティエンヌの作品は国内外で高い評価を受けており、シャンパーニュ評論の権威リチャード・ジューリンはエティエンヌを「才能ある醸造家」と称え、彼の「上手く造られた成熟したシャンパーニュ」を思いがけず発見した喜びをその著書に記している。
(輸入元資料より)

所有畑面積
8ha

栽培方法
リュット・レゾネ

醸造方法
ステンレスタンクでアルコール発酵。いくつかのタンクでは自然酵母の働きで自然と発酵が起こるが、確実に発酵させるために培養酵母も少し加えている。マロラクティック発酵も全てのワインに行っている。熟成は19世紀に掘られたセラーで行う。年間を通じて室温9-10度に保たれている。


 

12/20(金)アップ~ 蔵出しラプラニョット・ベルヴュー’16再々入荷

元シュヴァル・ブランのオーナー・ファミリーが所有

品質向上後の大当たり年!

’10からビオロジックを実践(ビオディナミに転換中)








 




’17からデメテル認証!

100%手摘み
平均樹齢32年



シャトー・ラプラニョット・ベルヴュー’16

(サンテミリオン・グランクリュ・辛口赤)


税込¥3190 特価・税別¥2900

<あと2本>絶対おすすめ!

最新VINOUS 92点!!!
(アントニオ・ガローニ、2019年1月試飲)

VINOUS 90~93点!
(アントニオ・ガローニ、2017年4月試飲)

ファルスタッフ 91点!

Yves Beck 90点

Le Point 16.5/20点!


お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

142本完売!!!

「2024.11月中旬に試飲しました。2年半以上経過してさらにおいしくなっている!前回より香りに色気が出て味わいもなめらかで複雑になっている。それでいてリリース直後と同じ価格に設定しているのでどう考えても非常にお買い得な1本です!!!」



「2022.4月中旬に飲みました。紫色の弱いやや明るいガーネット。リリース直後に飲んだ時は固くて素っ気なかったが3年くらい経過して大分おいしくなりました。それでも抜栓直後はまだ少しだけ固く、時間とともにどんどんおいしくなり、抜栓の次の日には飲み頃と言えるおいしさになりました。トップノーズの上品でクドさのないヴァニラとココナッツ香に高級感があり、あと少しで色気が出てくる黒い実と赤い実の果実、うっすらバナナ、鉛筆の芯、樹脂、ミントなどの香りで樽は全然強くない。酸が低くなく、タンニン以外の味付きもよく、骨格がありタンニンも多めだが溶け込みつつあり意外に長く熟成可能だと思われる。抜栓の2日後にはさらに少し向上して明らかに価格以上の満足度!」

アルコール14%
ユーロリーフあり!

メルロ70%、カベルネ・フラン30%


2010年よりビオディナミでの耕作を実践。ビオでの耕作をする事により、よりぶどう木が健全になり、AOCの特徴を引き出し、ピュアさ追求できるようになってきている。出来上がるワインは、すべての要素がバランス良く濃縮され、酸も十分あり、濃厚であるにもかかわらず、重々しさがない。アルコール感は淡いが実際には14度。 (2010年に関する輸入元さんコメント) 』


Ch.Laplagnotte Bellevue




『 所有者のアンリとクロードのド・ラバル夫妻は以前のシュヴァル・ブランのオーナー・ファミリー、フルコー=ロサック家の一員であり、加えてシュヴァル・ブランと並び称せられるサンテミリオンを代表するぶどう園フィジャックの所有者、マノンクール家の血筋も受け継いでいる家柄。そのためラベルには栄えあるフルコー=ロサックの文字が記されている。

シャトー・ラプラニョット・ベルヴューはサンテミリオンの村から東へ3キロメートルほど、サン・ジョルジュ・サンテミリオンとの境界付近に位置する6ヘクタール強のぶどう園で、アペラシオンはサンテミリオン・グラン・クリュ。標高30メートル弱の緩やかな斜面に広がる畑は砂礫粘土質の土壌からなり、ヘクタール当たり6000本という割合で植えられているのは、3分の2のメルロと3分の1弱のカベルネ・フラン種、それにカベルネ・ソーヴィニヨン種が少々。

ヴァンダンジュ・ヴェールトを毎年おこない収量を抑えるが、当然果実の凝縮感は増し、ここ10年ほどはシャプタリザシオンを必要としないくらい、ぶどう果の糖度は上がっている。新樽3分の1から4分の1で16ヵ月から18ヵ月間にわたる熟成を経るワインは、バランスのよいしっとりと落ち着いたサンテミリオンらしい赤で、さすがシュヴァル・ブランの流れを汲むだけあってカベルネ・フランのニュアンスが風味、味わいに上品なアクセントを添える仕上がりとなっている。 (輸入元資料より) 』


12/20(金)アップ~蔵出しマリヌー’23’22

素晴らしく完成度の高い2種類!!!

蔵出しマリヌー’21’20

さらに初入荷の’20リーウ・パッサンも!















 


最新プラッターズ・ガイド2019年度版にて
トップ・パフォーミング・ワイナリー・オブ・ザ・イヤーに選ばれる!!!

ティム・アトキンMWが選ぶ南アフリカ格付け2018年度
最高の格付け第1級に選ばれる!





2024.10.11(金)
CHRIS MULLINEUXさんとANDREA MULLINEUXさんにご来店いただきました~!

すごい実績のご夫婦ですが、気さくなとっても良い方達でした。嬉しい。


2020年までにプラッターズ南アフリカワインガイドで30回以上もの5つ星評価を受賞。さらに2014年、2016年、2019年、2020年、2023年と5回のプラッターズ・ワイナリー・オブ・ザ・イヤーを受賞し、歴史を塗り替えました。また、アンドレアはワイン・エンスージアストの2016年インターナショナル・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれ、2017年にはクリス&アンドレア二人でティム・アトキンの南アフリカ・ワインメーカーズ・オブ・ザ・イヤーに選ばれています。




Mullineux Granite Syrah '22

マリヌー、グラニット シラー’22
(南アフリカ・辛口赤)


税込¥16500 税別¥15000

<あと2本>絶対おすすめ!
超限定品!

VINOUS 91点
(ニール・マーティン)

Greg Sherwood 97点!

ティム・アトキン 96点!!!


「2024.10月中旬に飲みました。冷涼感と骨格、とてもよい質感とバランスと余韻があるのでエレガント系コートロティの上級品と言われても誰もわからないかも?という素晴らしい内容。赤い実主体の果実香、スミレ、ガリグ、甘苦系というよりもう少し上品なスパイス香。明らかにブドウの質がよいとわかる重くないけどコクと深みがあるタイプで、タンニンの質がかなり良く、酸とミネラルが低くない複雑性飲み頃NOW~」

アルコール13.5%

低収量:28hl/ha!

100%全房醗酵
オープントップのフレンチオーク樽(500l)内で足で優しく破砕し醗酵(天然酵母)、優しくピジャージュを行う。醗酵後4週間のマセレーション

熟成 プレス後同じフレンチオーク樽(500l、新樽50%)でMLF、熟成12カ月、フードル(2000l)にて10カ月、瓶熟 9カ月(無清澄)




Mullineux Straw Wine '23 Swartland

マリヌー、ストロー・ワイン’23
(南アフリカ・ハーフ・375ml・極甘口白)


税込¥6600 税別¥6000

<あと8本>絶対おすすめ!
超限定品!

VINOUS 97点!!!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 96点!!!


「2024.10月中旬に飲みました。予想の2ランク上の圧倒的高品質!!!アンズ、蜜、マジパン、オレンジマーマレードジャム、花などの華やかさもあるとてもよい香り。凝縮感と粘性があるが、塩旨味が強いよい味付きで、酸が低すぎず、シルキー・テクスチャーからの長い余韻。アフターもべったりせずに心地よいオレンジマーマレードジャムの戻り香が持続する。この価格帯では完璧というしかない傑出の1本!  ※屋根のある野外で陰干ししているときに、動物に食べられたり、虫が集まってきたりしないの?と質問してみました。どちらもまったくないとの返答でした。日本とは環境が違うのでしょう」

超低収量:5hl/ha!!!

残糖度:336グラム/リットル

シュナンブラン100%
アルコール7.5%

醗酵 白ワイン用に収穫後、屋根のある野外で16ー30日陰干し、房ごとプレス。225Lのオーク樽(旧)にて自然発酵(天然酵母)
熟成 醗酵期間も含め、フレンチオーク樽(225l、5年目までの旧樽)11カ月 清澄無し

黄金の色調と粘性、高い酸が特徴の甘口ワインです。ドライアプリコットやライムの凝縮果実とフレッシュな余韻。魅惑的な塩味やベルベッティな質感を持つ南アを代表する1本です。




Mullineux Straw Wine '21 Swartland

マリヌー、ストロー・ワイン’21
(南アフリカ・ハーフ・375ml・極甘口白)


税込¥6600 税別¥6000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー95点!

VINOUS 96点!
(ニール・マーティン)

スペクテーター94点

Greg Sherwood 96点!


超低収量:5hl/ha!!!

残糖度:330グラム/リットル

シュナンブラン100%

醗酵 白ワイン用に収穫後、屋根のある野外で16ー30日陰干し、房ごとプレス。225Lのオーク樽(旧)にて自然発酵(天然酵母)
熟成 醗酵期間も含め、フレンチオーク樽(225l、5年目までの旧樽)11カ月 清澄無し

黄金の色調と粘性、高い酸が特徴の甘口ワインです。ドライアプリコットやライムの凝縮果実とフレッシュな余韻。魅惑的な塩味やベルベッティな質感を持つ南アを代表する1本です。





Mullineux Schist Chenin Blanc '21 Swartland

マリヌー、シスト シュナン・ブラン’21
(南アフリカ・辛口白)


税込¥8800 税別¥8000

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー92点

VINOUS 93点
(ニール・マーティン)

Greg Sherwood 96点!

ティム・アトキン 95点!

デカンター・オンライン91点


低収量:30hl/ha!

房ごとプレスし24時間後にラッキング、オーク樽にて醗酵(天然酵母)、MLF

熟成 フレンチオーク樽(225l、4年目の旧樽)11カ月、清澄剤不使用




Mullineux Granite Chenin Blanc '21 Swartland

マリヌー、グラニット シュナン・ブラン’21
(南アフリカ・辛口白)


税込¥8800 税別¥8000

<売り切れ>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジェームス・サックリング 95点!!!
2022年度 Top 100 Wines of South Africa 第3位!!!

パーカー92点

VINOUS 93点
(ニール・マーティン)

Greg Sherwood 97点!

ティム・アトキン 95点!


低収量:24hl/ha!

特に高樹齢の45年!

房ごとプレスし24時間後にラッキング、オーク樽にて醗酵(天然酵母)、MLF

熟成 フレンチオーク樽(225l、4年目の旧樽)11カ月、清澄剤不使用




Mullineux Iron Chenin Blanc '21 Swartland

マリヌー、アイアン シュナン・ブラン’21
(南アフリカ・辛口白)


税込¥8800 税別¥8000

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー93点

VINOUS 90点
(ニール・マーティン)

スペクテーター93点

Greg Sherwood 96点!

ティム・アトキン 95点!


低収量:24hl/ha!

生産量:わずか1,600本のみ!

房ごとプレスし24時間後にラッキング、オーク樽にて醗酵(天然酵母)、MLF

熟成 フレンチオーク樽(225l、4年目の旧樽)11カ月、清澄剤不使用




Mullineux Olerasay No.3 NV Swartland

マリヌー、オレアセイ No.3 NV
(南アフリカ・ハーフ・375ml・極甘口白)


税込¥16720 税別¥15200

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジェームス・サックリング 97点!!!
2022年度 Top 100 Wines of South Africa 第16位!

パーカー95点!

VINOUS 98点!!!
(ニール・マーティン)

スペクテーター97点!!!

デカンター・オンライン95点!

Greg Sherwood 100点!!!

ティム・アトキン 97点!!!

ジェームス・サックリング 97点!!!

プラッターズ・ガイド5つ星&97点!!!
さらにストロー・ワイン・オブ・ザ・イヤーに選ばれる!!!



日本にわずか24本しか輸入されていない銘柄!!!
生産量:1,885本

残糖度:375グラム/リットル

パールデバーグ地区の風化した花崗岩土壌

収穫後ブドウは屋外で数週間乾燥させプレスし225lのオーク樽で天然酵母醗酵

醗酵期間も含め、フレンチオーク樽(旧樽)8-10カ月
無清澄、無濾過
ボトリングは2021年産と2008年~2020年までのソレラシステムで熟成されたワインをブレンド

陰干ししたシュナン・ブランを自然醗酵後、ソレラシステムの原理で熟成させ、複数ヴィンテージをブレンドして仕込まれる入手困難なマリヌーの限定ワインです。




Mullineux Schist Syrah '20

マリヌー、シスト シラー’20
(南アフリカ・辛口赤)


税込¥16500 税別¥15000

<あと2本>超限定品!

ジェームス・サックリング 95点!
2022年度 Top 100 Wines of South Africa 第61位!

パーカー93+点

VINOUS 94点!
(ニール・マーティン)

Greg Sherwood 97点!

ティム・アトキン 95点!

プラッターズ・ガイド5つ星&95点!


低収量:26hl/ha!

100%全房のブドウをオープントップのフレンチオーク樽(500l)内で足で優しく破砕し醗酵(天然酵母)、優しくピジャージュを行う。醗酵後4週間のマセレーション
熟成 プレス後同じフレンチオーク樽(500l、新樽50%)でMLF、熟成12カ月、フードル(2000l)にて10カ月、瓶熟 9カ月(無清澄)




Mullineux Granite Syrah '20

マリヌー、グラニット シラー’20
(南アフリカ・辛口赤)


税込¥16500 税別¥15000

<あと1本>超限定品!

パーカー94点!

VINOUS 93点
(ニール・マーティン)

Greg Sherwood 97点!

ティム・アトキン 95点!

プラッターズ・ガイド5つ星&97点!!!


低収量:28hl/ha!

100%全房。オープントップのフレンチオーク樽(500l)内で足で優しく破砕し醗酵(天然酵母)、優しくピジャージュを行う。醗酵後4週間のマセレーション

熟成 プレス後同じフレンチオーク樽(500l、新樽50%)でMLF、熟成12カ月、フードル(2000l)にて10カ月、瓶熟 9カ月(無清澄)




Mullineux Iron Syrah '20

マリヌー、アイアン シラー’20
(南アフリカ・辛口赤)


税込¥16500 税別¥15000

<あと1本>超限定品!

ジェームス・サックリング 95点!
2022年度 Top 100 Wines of South Africa 第21位!

パーカー97点!!!

VINOUS 91点
(ニール・マーティン)

Greg Sherwood 96点!

ティム・アトキン 96点!

プラッターズ・ガイド4.5つ星&93点!


低収量:22hl/ha!!!

100%全房。オープントップのフレンチオーク樽(500l)内で足で優しく破砕し醗酵(天然酵母)、優しくピジャージュを行う。醗酵後4週間のマセレーション

熟成 プレス後同じフレンチオーク樽(500l、新樽50%)でMLF、熟成12カ月、フードル(2000l)にて10カ月、瓶熟 9カ月(無清澄)





サステナブル農法
亜硫酸最小限



Leeu Passant, Stellenbosch Cabernet Sauvignon '20

リーウ・パッサン、ステレンボッシュ カベルネ・ソーヴィニヨン’20
(南アフリカ・辛口赤)


税込¥4730 税別¥4300

<あと2本>超限定品!

VINOUS 94点!

パーカー91+点

ティム・アトキン 94点!


カベルネ・ソーヴィニヨン 100%
W.O.ステレンボッシュ

醗酵 除梗後タンクで少量のSO2を添加し天然酵母醗酵(最大28度)、パンチングダウンを二日に1一度行う。(10ー18日間)、マセレーション4週間
熟成 プレス後、フレンチオーク樽(500l,新樽比率30%)にて20カ月熟成、冬にラッキングを行いブレンド後春まで熟成させ、ボトリング。、清澄剤不使用

伝統的なカベルネの美しいアロマを有し、カシスや黒プラムの果実味を持ちます。エレガントでシルキーなタンニン、フレッシュでフィネス感に優れた余韻を持つ、美しい赤ワインです。




Leeu Passant, Stellenbosch Chardonnay '20

リーウ・パッサン、ステレンボッシュ シャルドネ’20
(南アフリカ・辛口白)


税込¥10780 税別¥9800

<売り切れ>幻の超限定品!

パーカー95点!

ティム・アトキン 95点!
さらにシャルドネ・オブ・ザ・イヤーに選ばれる!!!


シャルドネ 100%
W.O.ステレンボッシュ

醗酵 房ごとプレスし、一晩安定させラッキング後にフレンチオーク樽(225l,新樽比率30%)へ移し天然酵母にて醗酵(40日)、MLF。
熟成 フレンチオーク樽(225l,新樽比率30%)にて12カ月熟成、ブレンドし更に8カ月熟成。ボトリング前に少量のSO2を添加、清澄剤不使用

グレープフルーツや濡れた石のニュアンス。ライムシャーベットや核果類、レモンの皮を想わせ、塩味とイキイキとした酸、オーク樽熟成由来の落ち着いた質感を持つ上質な味わいです。


リーウ・パッサンは、醸造家でオーナーのクリス&アンドレア・マリヌー夫妻が本拠地であるスワートランドを離れ1960年代、70年代、80年代に生まれたクラシックで長熟スタイルのケープ産ワインにインスパイアされ、栽培家ル―サ・クルーガー氏のアドヴァイスの下、厳選された複数の産地の特別な区画のブドウをブレンドして生み出されます。

これらはケープ独自の文化、テロワール、歴史、スタイルを備えた正統に現代のモダンでミニマルな方法で再構築したワインで、ステレンボッシュ産のカベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネからケープオリジナルの要素をワインに反映させた、高品質で芸術的な美しいワインを生み出し、高い評価を獲得しています。

リーウ・パッサンブランドもマリヌーと同じフィロソフィーでワイン造りが行われ、二酸化硫黄(SO2)以外何も足さない、何も除かないミニマムなアプローチでワインを仕込みます。人的介入を抑えたワイン造りではありますが、ブドウ栽培から醸造まで全ての工程において一切の妥協を許さず、詳細にいたるまで的確に管理しワイン造りを行っています。そこには一瞬のブレもなく、彼らのワインは極めて正確で純粋な高貴な味わいと品格を兼ね備えています。

設立2013年/所在地 フランシュフック
(輸入元資料より)





Mullineux Syrah '19 Swartland

マリヌー・シラー’19

(南アフリカ・スワートランド・辛口赤)


税込¥4620 税別¥4200

<あと6本>

パーカー91+点

ティム・アトキン 94点!!!

プラッターズ・ガイド4.5つ星&93点!


シラー100%

10%除梗、90%全房(全て破砕)、オープントップ醗酵槽にて醗酵(天然酵母)4週間、MLF

フレンチオーク樽(500L)11カ月、ステンレスタンク 9カ月(無清澄)




Mullineux Syrah '15 Swartland

マリヌー・シラー’15

(南アフリカ・スワートランド・辛口赤)


税別¥4000

<売り切れ>絶対おすすめ!

パーカー93点!(2018~2030年、
ニール・マーティン、ワイン・アドヴォケイト230号)

VINOUS 90点(2019~2027年)

スペクテーター・オンライン91点(NOW~2021年)

Wine Enthusiast 91点(NOW~2023年)
さらに2016年度ワイナリー・オブ・ザ・イヤーも獲得!!!

プラッターガイド4.5/5点!
(2014年度と2016年度のワイナリー・オブ・ザ・イヤーも獲得!!!)


お客様から絶賛の声をいただいているワインです!

最新リアルワインガイド63号 89・90点(今~2035年)

25本完売。ありがとうございました

「2018.8月下旬に飲みました。縁が紫がかった濃いルビー色。明らかにクラスを超えた複雑性!飲み頃NOW~で凄い香り。黒蜜、ブラックベリー、ガリグ、甘苦系を含むスパイス、樽のロースト、革、土など。凝縮した果実味、緩みなく酸低くなく、うまみエキスはありつつ程よくスパイシーでキメ細苦みコクで引き締める長いアフター。なんとアルコールの浮きゼロ!抜栓の2日後まで最高においしい。ここは赤も白も繊細な複雑性を伴う重すぎない凝縮感で、かなり上質」

アルコール13.5%

’14 ティム・アトキン 93点!

’14 ジェイミー・グッド 93点!

シラー100%
樹齢: 19~26 年

土壌: カステルベルグの石の多い頁岩と、片岩 ベースの区画、パールデベルグ山由来の 風化した花崗岩の区画、マルムズバリー 西部の鉄分に富んだ区画

醸造: 全房圧搾後、古樽で発酵、マロラクティック発酵 100% 50%除梗(50%全房)、ステンレスタンクで発酵後、3~7 週間マセレーションを行う。225L、500L、2000L のフレンチ オークの樽で区画ごとに熟成。春にブレンドを行い、さらに 11 ヶ月間樽熟成。ブレンド後、14 ヶ月間熟成。新樽率 15%

この香り高いシラーはスパイシーなシトラスフルーツの皮や上品な黒い果 実、スミレやユリの花のような香りが楽しめます。エレガントで落ち着いた味 わいながらとても豊かなボディと絹のように滑らかな舌触りが感じられ、生 き生きとした酸とのバランスもとれています。余韻はとても長く、しなやかな タンニンが楽しめます。供出温度は 16-18℃。
(輸入元さんコメント)

マリヌー・ファミリー・ワインズは、南アフリカのスワートランドに在ります。この辺りは、伝統的に素晴らしいワインを生産する地域として知られていますが、急速に変化しています。醸造家であるクリスとアンドレアはこの地域を旅する中で、ブドウ畑を見て、驚くほどの特徴とポテンシャルを持つワインを味わいに感銘を受けました。彼らのねらいは真にスワートランドを表現したワインを造ることであり、全てのワイン造りのプロセスはその目標に沿って行われています。

自然な、ミニマリスト的アプローチは、ブドウ畑とセラーで実践されています。持続性の高い、理にかなったブドウ栽培を実践する選ばれた生産者と密接に働き、セラーでは、最小限の硫黄を使用する以外は、ワインには何も加えず、何も取り除きません。酵母、酸、タンニン、酵素は一切使用せず、清澄や濾過も行いません。ワイン造りは、スワートランドらしさを出すことに焦点を当て、3種類のワインだけを造っています。
(輸入元資料より)


12/20(金)アップ~蔵出しシャトー・エグ・ヴィヴ’20

決して馬鹿にできないグラン・ヴァンの品質!

蔵出し超特価ジェラール・ベルトラン’16’14クロ・ド・ラ

ランドック最高の赤ワインの一つ!
素晴らしいワインが出来る上級クリュ<ラ・クラプ>の赤白!

蔵出しクロ・デュ・タンプル’18

世界最高のロゼと言われる入手難銘柄!


大量生産でお買い得なだけではない生産者!





















 


※すべてファインズ輸入の蔵出し正規品です。



GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2019年度版
Palmares Top Vins(TOP 5/100位!!!)に選ばれる!

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2020年度版
Palmares Top Producteursに選ばれる!

所有している広大な畑すべてが有機栽培というすごさ!




ここは凡百の大量生産型とはまるで違う内容ですので
先入観で判断せずに、実際の味わいを見ていただきたいところです

そもそも広大な面積の自社畑ですでに有機栽培、その大半がビオディナミを実践
そして貴重な上級クリュ畑をたくさん所有している


20年にドリンクスビジネス誌のグリーンパーソナリティー受賞!
21年には新設のR.パーカーグリーンエンブレム受賞!




CHATEAU AIGUES VIVES '20
(AOP Corbieres Boutnac)

シャトー エグ ヴィヴ’20
(南フランス・コルビエール・ブートナック・辛口赤)


税込¥4180 特価・税別¥3800



輸入元定価・税込¥5,500

<あと18本>絶対おすすめ!

「2024.12月中旬に飲みました。旨味の凝縮、骨格、余韻がグラン・ヴァンのよう。このワインは過去のヴィンテージを試飲した際にも別格だった。まだ価格以上の満足度があるワインを見つけることは可能ですが、そのためには名前とか見栄とか捨てなくてはならない(笑)縁がうっすらオレンジがかったやや濃いルビー色。ガリグ、ヨード、ブラックベリー、カシス、プラム、凝縮ザクロに加えてはっきりと甘い桃、甘草、甘苦系スパイスなどの香り。かなり凝縮感とコクがある大きな骨格・熟成のポテンシャル。旨味強く、味付きかなり良い!出来のよいジゴンダス上級品に少し酸を加えたような1万円クラスの味でグラン・ヴァンの酒質。わかりやすさは『ラ・クラプ』の方が万人受けだろう。抜栓の3日後まで非常においしい」

アルコール15%


コルビエール内の特に優れた畑!

土壌は小さな「プディングストーン」(丸い堆積岩の一種、礫岩)と「テラロッサ」(=赤い土地)として有名な砂岩でよく知られており、ブドウの生育に理想的なコンディションとなっています。

シラー / グルナッシュ / カリニャン / ムールヴェードル


ラングドックの伝統的アペラシオン、コルビエール ブートナックのビオディナミシャトー
1817年に古代ローマ温泉の跡地に設立された、「源泉」を意味するシャトー
地下水脈が流れることにより、乾いた土地でもブドウ造りを可能にするテロワール

南仏を代表するプレミアム ワインメーカー、ベルトラン。この地域の様々なテロワールを表現すべく複数のワイナリーを所有。エグヴィヴは南部の特に日照に恵まれたブートナックにあるワイナリーです。
手摘みで収穫されたブドウは二度の選果後、カリニャンとシラーは全房のまま10日-18日間のマセラシオンカルボニック、グルナッシュとムールヴェードルは除梗後15日-20日間の醸しを行います。
南仏らしい日照量を反映したボリューム感。凝縮した黒系果実の香り。贅沢な樽のニュアンスと綺麗に溶け込んだタンニンが楽しめます。
(輸入元資料より)





Gerard Bertrand, CLOS D'ORA '16
(Minervois la Liviniere)

ジェラール・ベルトラン、クロ・ド・ラ’16

(南フランス・ランドックルーション・辛口赤)


税込¥20900(超特価・税別¥19000)



輸入元定価・税別¥26,500

<あと3本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
’19を買うと¥11,000値上がり致します。

パーカー94+点!
(2022~2030年)

スペクテーター94点(NOW~2025年)

デカンター・オンライン90点
(2020~2026年)


GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2020年度版17.5/20点

「2020.6月下旬(果実の日)に飲みました。縁が紫がかったかなり濃いルビー色。粘性のある巨大な構造でアタックは甘みを感じるが少しも緩くなく厳格で長熟な偉大なワイン。上記メディアの飲み頃予想短すぎる、、、くるみ、アーモンドなどのナッツ類、コーヒー牛乳、わずかにスモーク、黒い実果実と白桃のリキュール、甘苦系スパイス、カラメル、ごくわずかにメントールなどの複雑な香り。かなりの凝縮感と白桃ネクターのような分厚いエキス、タンニンはとても多いが質がよく、酸は低くなく、飲み頃のベストまでは10年近くかかりそうですがすでにかなり長い余韻で甘いが厳格。抜栓から8時間後多少丸くなって向上した。分厚くて大きくダイナミックな味わいで余韻がかなり長い。抜栓の次の日にはタバコとアーモンドを使った焼き菓子の香りも出て、苦みコクエキス粘性の味わいが強い。抜栓の3日後も非常においしい」

アルコール15.5%
デメテル、ユーロリーフあり!




Gerard Bertrand, CLOS D'ORA '14
(Minervois la Liviniere)

ジェラール・ベルトラン、クロ・ド・ラ’14

(南フランス・ランドックルーション・辛口赤)


税込¥20900(超特価・税別¥19000)



輸入元定価・税別¥26,500

<あと2本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
’19を買うと¥11,000値上がり致します。

パーカー93点
(2019~2030年)

スペクテーター・オンライン90点(NOW~2023年)


GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2017年度版18/20点

アルコール14.5%
デメテル、ユーロリーフあり!

’14は’16よりも柔らかく、すでに結構楽しめるようです。


AOP ミネルヴォワ・ラ リヴィニエール

南仏ラングドックの魅力を伝えることを使命とするワインメーカー、ベルトラン。代表的銘醸地リヴィニエールにて自身のプレミアムワインの集大成を作り上げるために立ち上げたワイナリー クロドラ。畑は9ha。

<ビオディナミ農法に則り、耕作はラバでのみ行います!>
収穫前に摘葉を行い、ブドウは全て手摘み収穫。ブドウ品種ごとに醸造され、シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル、カリニャンの順でブレンドされます。
異なる二つの土壌からのブドウを混醸することにより生まれる複雑さや余韻の長さが秀逸。うまみを感じるワインで、和食にもよく合います。
(輸入元資料より)






Gerard Bertrand, CLOS DU TEMPLE '18

ジェラール・ベルトラン、クロ デュ タンプル’18

(南フランス・ランドックルーション・辛口・ロゼ・オリジナル木箱入り・750ml)


税込¥22000(超特価・税別¥20000)

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
’21を買うと¥7,700値上がり致します。

デカンター・オンライン96点!

Wine Enthusiast 94点

スペクテーター92点

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2020年度版17.5/20点


AOP Landoc Cabrieres ラングドック カブリエール

’18は、サンソー40% グルナッシュ35% シラー12% ムールヴェードル10% ヴィオニエ3%

ラングドックルーションのプレミアムワインのパイオニアであるジェラールベルトラン。異熟したアプリコットや白桃、バラの花、グリーンペッパーのスパイスの香りに、フィニッシュにはほのかなタバコの香り。

8haを7つに分けた区画ごとに、涼しい夜のうちに手摘収穫をし、それぞれ醸造。低温発酵後、8-10度で24時間落ち着かせます。澱につけたまま新樽で6ヶ月熟成。ビオカレンダー果実の日にブレンドを実施。
熟したアプリコットや白桃、バラの花、グリーンペッパーのスパイスの香りに、フィニッシュにはタバコの香りがほのかに感じられます。フレッシュなミネラルを思わせる余韻があります。

この’18が、ファーストヴィンテージ!

◇一説によればロゼ発祥の地とも言われるカブリエール。 この地のワインは1357年のフランス王室による宴の席で太陽王ルイ14世に供されたという記録も残っています。

◇この8haの区画は1224年に テンプル騎士団に与えられ、 そこからクロ デュ タンプル (Temple)という名が付きました。

◇ローマ時代にローマ人がこの地に移り住むと同時にぶどう 栽培も始まり、AD1~2世紀までその歴史をさかのぼることのできる由緒正しい土地です。

◇スレートと石灰岩からなり、標高は240m。南と南西向き斜面 「ロゼワインにおけるプレミアムワインとは何か」を世に示したい。そしてこの土地でならばそれが可能である。これがこのボトルにこめられたジェラール ベルトランの思いです。

◇区画はさらに細かい7つの区画に分け管理。

◇土地の個性を移し取り、美しい酸味をもたらすぶどうを生み出すとジェラールが考えるビオディナミを実践。

◇みずみずしさを損なわぬようぶどうは夜間の手摘収穫。

◇7つの区画をそれぞれ別に仕込む。

◇フリーランの最良の部分のみを選び、8~10℃でデブルバージュ (この際のSO2は不使用)。その後低温発酵し6ヶ月の樽熟成。 そしてビオディナミカレンダーの”果実の日“にブレンド。

◇青いキャップシール:フランス王室を 象徴する色である鮮やかな青がこの土地 のロゼの歴史を示します。

◇肩の丸まり:寺院にあり巡礼者を迎え入れた ドーム型の天井を意味しています。 肩部分の金色の飾り:畑を囲む丘の稜線を表現。

◇この地に存在した寺院の基底部を表現。

ミシュラン3つ星店(Restaurant Le Meurice, Alain Ducasse au Plaza Athene, The French Landryなど)でも採用されています!





2015年に昇格したばかり!ランドック最高の畑の一つである
AOP Languedoc La Clape
ラングドック・ラ・クラプ

ラ・クラプ赤白に関しては、
2013年からビオディナミを実践
ビオディナミ・カレンダーの『果実の日』に瓶詰






Gerard Bertrand (Chateau L'Hospitalet), Grand Vin Rouge La Clape '18

ジェラール・ベルトラン(シャトー・ロスピタレ)、グラン ヴァン ルージュ ラ・クラプ’18

(南フランス・ランドックルーション・辛口赤)


税込¥4400 税別¥4000

<売り切れ>絶対おすすめ!

パーカー93点!
(2020~2030年、ワイン・アドヴォケイト249号)

最新デカンター・オンライン94点!!!
(2025~2045年)

デカンター・ワールド・ワイン・アワード2020年度
ゴールド受賞 95点!!!

ファルスタッフ 93点!


International Wine and Spirit Competition 2020年度 金賞95点獲得!

ムンダス・ヴィニ2020年度 金賞受賞!


MVF(旧クラスマン)2021年度版 90点

MVF(旧クラスマン)2020年度版15/20グラス

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

61本以上完売!!!
’20を買うと¥1,320値上がり致します。

「2022.4月下旬に試飲しました。予想通りの価格を超えた凝縮感・コク・深み・余韻で意外にもすでに重心低めの滑らかさでタンニンは多いが質が良く、スパイス香にも癖がなく樽もよく溶け込み、おいしく楽しめたのでリリースから1年以上経過して向上したのだと思われます。骨格もありまだまだ熟成可能」

アルコール%
デメテルとユーロリーフあり!




Gerard Bertrand (Chateau L'Hospitalet), Grand Vin Rouge La Clape '17

ジェラール・ベルトラン(シャトー・ロスピタレ)、グラン ヴァン ルージュ ラ・クラプ’17

(南フランス・ランドックルーション・辛口赤)


税別¥3300



輸入元定価・税別¥4,430

<売り切れ>

※すでに再入荷不可能!

インターナショナル・ワイン・チャレンジ2019年度 トロフィー・ゴールド97点!
さらにフランス産赤ワイン部門チャンピオン・レッドも受賞!!!


GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)17/20点!

アルコール15.5%
デメテルとユーロリーフあり!




Gerard Bertrand (Chateau L'Hospitalet), Grand Vin Rouge La Clape '16

ジェラール・ベルトラン(シャトー・ロスピタレ)、グラン ヴァン ルージュ ラ・クラプ’16

(南フランス・ランドックルーション・辛口赤)


税込¥4620 税別¥4200

<売り切れ>絶対おすすめ!

※すでに再入荷不可能!
すべての値引き対象外となります。

パーカー92点!(2019~2025年)

スペクテーター92点!(NOW~2025年)

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)16/20点

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

49本以上完売!

約5年経過してかなりおいしくなっているはず!!!



「2020.1月中旬に飲みました。非常に高品質ですが、抜栓直後は固くわかりやすさがほとんどない(笑)同じラ・クラプでもシャトー・ラ・ネグリとはまるで違う味というかよりクラシックなスタイル。抜栓後確実に向上するとわかっていたので初日は諦めて抜栓の次の日やはり大幅に向上!香りに深みのあるベリーが出て、バランスよくなり、深みと余韻が増した。抜栓の2日後もまったく落ちないし、さらに少し向上!さすが必ず深みと説得力の出る畑。Expoで何万円もするワインと一緒に提供された際にはデキャンタされたのでしょうね。エネルギーと複雑性があり、アルコールの高さは全く気にならなかった。抜栓の3日後、予想外なことにさらに向上して酸化やアルコールの浮きは全くないままレーズンのような凝縮エキス・ドライフルーツのニュアンスが出てかなりおいしい!」

アルコール15%

2019.11.5
International Import Expo 上海にて
フランスのマクロン大統領と中国の習近平主席が飲んだワイン

ヴィンテージまで同じ’16。他のワインはすべてもっと高価な銘柄

AOP ラ・クラプ

シラー 60%, グルナッシュ 30%, ムールヴェードル 10%

’15 パーカー91点

’15 スペクテーター92点

ラングドックルーションのプレミアムワインのパイオニアであるジェラール・ベルトラン。地中海の気候を存分に感じられる、ジェラール・ベルトランのフラッグシップとも言えるワインです。

各品種は、最適なタイミングで全て手摘みで収穫されます。収穫された後、数時間寝かせた後に、除梗をし、品種ごとに醸造。20-25日間の醸しを行い、冬の終わり頃に225Lの樽に移し12-16ヶ月間熟成。
スパイスや、イチゴなどの赤系果実の凝縮したアロマ。なめらかでシルキーなタンニンと、果実味あふれる味わいが口いっぱいに広がります。
(輸入元資料より)



父から畑を受け継ぐブドウ栽培家でありながら、元ラグビー仏代表という異例のバックグラウンドを持つジェラール・ベルトラン氏がラグビー引退後、本格的に家族経営のワイナリーを設立。ラングドック・ルーションエリアへの明確なビジョンを持ち、30年にわたりパイオニアかつベンチマークとして活躍しています。ブランド、卓越性、陽気さ、そしてイノベーションの価値を具現化し、現在では14のドメーヌを所有。多岐に渡るブランド展開を行い、世界160カ国に輸出して名声を得ています。

ラングドック・ルーションに所有する6つのドメーヌ(600ha)をビオディナミに変換をしており、残りの8ドメーヌも今後、ビオディナミに変換を予定しています。
買いブドウでも異例の長期契約で変換推奨&サポートをしており、今後もオーガニック、ビオディナミ認証取得を行う予定です。
(輸入元資料より)


12/20(金)アップ~蔵出しジャン・マックス’22最後の再入荷!

2024年で一番の発見かもしれない圧倒的高品質ガメイ!!!













 




Jean Max 2022 Saint-Germain Beaujolais Rouge

ジャン・マックス、サン=ジェルマン ボージョレー・ルージュ’22

税込¥5500 税別¥5000

<あと19本>絶対おすすめ!

※’22は再入荷不可能!
すでに72本完売!!!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

「2024.12月上旬に飲みました。ここにきて2024年で一番の発見かもしれない!!!とても明るいロゼのような色調。トップノーズだけでもうあの素晴らしい『 イヴォン・メトラのフルーリーVV長めに瓶熟成させたもの(実際の満足度2万円レベル) 』を連想させる誰が飲んでもどう考えてもクラスと価格を超えた素晴らしさがこのワインにもある。旨味エキス感の出方は明らかに一握りのトップ生産者のものであり、味がのった異質のタンニン(まるで雲のようなタンニンという表現が使えてしまうほど、タンニンの質が上質ということ)。コンディション抜群なのでサンスフルでも欠点ゼロ!ピュアで細かく、最上の質感を表現している。インポーターさんのおかげで早い段階ですごいワインを見つけることが出来てとてもラッキーだった!フルーティーな完熟トマトジュースを連想させるナチュラルでジューシーな味わい。味付き・個性・複雑性高い。余韻に戻り香が長く持続する。抜栓の2日後まで少しずつさらに向上する。圧倒的高品質!軽く冷やしてもセラー温度でもどちらでもすごくおいしい。低温で寝かせたらさらにおいしくなるだけの骨格もクリュのレベルにある  ※なおジューシーという表現は、安いワインに対するものだと思われがちですが、最上のジューシーさはとんでもないごちそうなのです。それにしても自社畑のトップ銘柄と同時に飲み比べたのですが、この買いブドウ銘柄の方が遥かにおいしいという難しさ。そして買いブドウは次の年どうなるかわからないので、、、今後ぜひクリュの畑を手に入れてほしい!」

アルコール14%
ユーロリーフあり!


品種:ガメイ100%
樹齢:100年!!!

畑・土壌:サン=ジェルマン、シスト・石灰質土壌

醸造・熟成:手摘み収穫。畑で選果。20℃に冷やしてから全房でマセラシオン・カルボニック。
下からピエ・ド・キューブを引き抜く本来のスタイル。天然酵母。
3週間かけて発酵。タンニンを抽出せずに対流させる。
古い垂直式プレス。9か月樽熟成。
濾過、清澄せず。SO2添加せず。

特徴:チェリー、カシス、ザクロの香り、素直な味わいでドライ、生き生きとして飲み心地の良いワインです。
グリルした赤身肉や白身肉と相性が良いです。15~16℃で事前抜栓して楽しんでください。


ジェイミー・グッドさんくらいしかまだこの生産者を絶賛していないようですね



当主Maxime Barrot(マキシム・バロ)
ボージョレー最南部Charnay(シャルネイ)。
私は幼い頃から季節ごとのサイクルを持つこの村の農業に育まれてきました。
これらの思い出もあり、私はこの社会のダイナミズムを継承し、地域の文化である農業を促進したいと考えるようになりました。
これまで私は他人から何かを受け取り、自然の学習者として自らを位置付けていました。
私は“継承”という考え方がとても好きです。

醸造学を学んだあと、チリではRoberto Henriquez(ロベルト・エンリケス)という造り手に師事しました。
パイスの軽やかな赤ワインやセミヨンの醸しを経験、故マルセル・ラピエールの弟子であるLouis Antoine Luyt(ルイ=アントワンヌ・リュイット)にも学び、
少量のブドウ栽培であっても丁寧に仕上げていくという道を見出しました。
フランスに戻り、Bret Brothers(ブレット・ブラザーズ)のDomaine la Soufrandiere(ドメーヌ・ラ・スフランディエール)で技術面での完璧な醸造を学びました。
2018年にネゴシアンを立ち上げブドウを取得しました。
私は寛大なヴィニュロン達に追随する機会を持てたことを誇りに感じています。
Thillardon(ティラルドン)、Saint Cyr(サン・シール)、Texier(テクシエ)、Metras(メトラ)、そしてBret(ブレット)皆の家族に深く感謝しています。
自分の仕事を信じることが出来るようになったのです。


2020年、Charnay(シャルネイ)の粘土石灰質土壌の畑を手に入れることが出来ました。
夕日を浴びる樹齢70年のブドウの樹。
2021年には非常に冷涼なテロワールを持つRivolet(リヴォレ)の0,8ヘクタールの畑。
2022年にはLachassagne(ラシャサーニュ)にシャルドネ1ヘクタール、ガメイ2ヘクタールの畑も手に入れました。
ハード面での目標は達成出来たので次はソフト面を調整するだけです。
収穫量30HL/HAを基準に畑を整えていきます。

非常に伝統的な手法を踏襲しています。破砕を最小限に抑えるために15kgの箱で収穫、純度が高く柔らかく抽出できる垂直式の木製プレス。
重力による果汁の移動。果汁は酸化させないよう細心の注意を払います。
善意に満ちた丁寧な作業こそがワインにフィネスを与えるのです。
(輸入元資料より)



12/13(金)アップ~蔵出しリッポン’20ティンカーズ・フィールドと’20エマズ・ブロック

毎年必ずおいしい銘柄ではありますが、ちょっと信じられないくらいよい出来の’20!

蔵出しリッポン’21’19

ニックさんにご来店いただきました~!どのワインも本当においしい!

ニュージーランド最高の生産者の一人!
ニュージーランドでもっとも優れたピノノワールを産出する地域!

インパクト系ではないので、これほど高評価されたのは意外です

ワイン王国74号の表紙となり、さらにワイナート64号でも大きく取り上げられました!









ここがすごいのはフィロキセラの被害を受けていない自根で基本的に無灌漑、ビオディナミというすごい条件がそろっています!!!





2023年3月に現当主Nick Mills(ニック・ミルズ)氏にご来店いただきまして、お食事する機会に恵まれました~!


今回お世話になったのは
『 クロノSAPPORO 』 さま
北海道札幌市中央区南3条西3-1
プレイタウンふじ井 8F
リッポンをたくさん試飲した上でコース料理の構成を考えてくださって感謝です。とても楽しめました!



実際にお会いすると歴史あるニュージーランド最高の生産者のひとりにもかかわらず、気さくなお人柄でよい意味でまったく私が緊張しないで済む方でした。滅茶苦茶よい人。

ワインセミナーの時にも自国・地元愛溢れる、『土地へのリスペクト』、『アイデンティティ』、『スピリット』というワードが何度も出てきてニックさんご本人の言葉で聞くと素直に心に入ってくる表現でしたね~。
そのポリシーの通り醸造所のすべての材料は近くの木などすべて地元のもので造ったそうです。

当然天然酵母で、周辺環境にも配慮したビオディナミ。無灌漑の自根。
そしてリッポンさんのシングルヴィンヤード・ピノノワールは13年以上熟成しても他のよくあるニュージーランド産ピノノワールのように「熟れ過ぎた桃のようなダレたニュアンスが出てピークアウト」は全くなく、驚くほどおいしく熟成します!ガメイ(今回未入荷)を含めすべてのワインがおいしい。

近年の味は、10年前よりもナチュラルなエキス系の方向性になっていると感じました。ネガティヴ要素ゼロのナチュラル。
ニックさんは元世界的フリースタイル・スキー選手なので、また北海道冬・最高のパウダースノーを楽しみに来ていただきたいものです!





リッポン、エマズ・ブロック・ピノノワール’20
(ニュージーランド・セントラルオタゴ・辛口赤)


税込¥11000 税別¥10000

<あと12本>絶対おすすめ!
限定品!

ジェームス・サックリング 98点!!!
2023年度 ニュージーランドTOP15/100位に選ばれる!

パーカー95+点!!!

VINOUS 95点!!!

デカンター・オンライン96点!!!


すでに14本完売。

「2024.12月初旬に飲みました。DIAM5コルク。リリースから2ヶ月休ませたせいなのかわからないが、今素晴らしく開いている!おそらく過去最高レベルの出来だと思われる。酸とミネラルにキレがある年ではないようですが、風味・質感・バランス・余韻が圧倒的。ピュアなフルーティートマトのラタトゥイユのようなトマト煮込み系の風味がたまらないワイン。たっぷりの旨味エキス。極めて質のよいタンニン、意外と繊細さもありナチュラルでよい流れ方。とても杯が進む。樽は全くと言っていいほど感じない。抜栓の3日後までまったく落ちない。ジューシーなトマト感がたまらない。ドライカレーでも合う。皆さんこれを飲んで驚いてください!当主Nick Mills(ニック・ミルズ)氏は、そのお人柄も仕事ぶりも尊敬できる凄い方!」

アルコール13.5%

1991年植樹




リッポン、ティンカーズ・フィールド・ピノノワール’20
(ニュージーランド・セントラルオタゴ・辛口赤)


税込¥12100 税別¥11000

<あと10本>絶対おすすめ!
超限定品!

ジェームス・サックリング 99点!!!
2023年度 ニュージーランドTOP1/100位に選ばれる!!!

ジャスパー・モリス 96点!!!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

パーカー97点!!!

VINOUS 94点!

デカンター・オンライン97点!!!

ファルスタッフ 99点!!!


お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!
すでに28本完売。

「2024.12月初旬に飲みました。DIAM5コルク。リリースから2ヶ月休ませたせいなのかわからないが、今素晴らしく開いている!おそらく過去最高レベルの出来だと思われる。酸とミネラルにキレがある年ではないようですが、風味・質感・バランス・余韻が圧倒的。エマズ・ブロック’20より力強く深みがあるが、そのスタイルは同じ。エネルギー溢れる味わいで、濃い味付きなのですが、不思議と重くはないという出来のよさ。この複雑性と余韻の長さはちょっと普通じゃないと感じた。抜栓の3日後までまったく落ちない。薄切り牛肉でも負けないし、豚丼にも合う。皆さんこれを飲んで驚いてください!当主Nick Mills(ニック・ミルズ)氏は、そのお人柄も仕事ぶりも尊敬できる凄い方!」

アルコール13.5%

ティンカーズフィールドは、粗い片岩の砂利の古代噴出によって形成され、緩やかで北向きの斜面になっています。濃縮感があり、男性的で力強い味わいです。名前はリッポンをスタートさせたロルフ・ミルズの友人たちからのあだ名Tinkに由来しています。




リッポン、マチュール・ヴァイン・ピノノワール’19
(ニュージーランド・セントラルオタゴ・辛口赤)


税込¥5280 超特価・税別¥4800

<あと7本>絶対おすすめ!

パーカー93点!

Wine Enthusiast 96点!!!
(Editors'Choice!)
さらに2023年度 年間TOP5/100位に選ばれる!!!

最新VINOUS 92点!
(2023年1月試飲)

VINOUS 93点!

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

「2023.2月末に試飲しました。昔よりさらに控えめな樽香で、ナチュラル全房醗酵のトップノーズ。旨味とミネラルがあり、まったく低くない酸。タンニンの質がよく、ほのかなほろ苦さを伴うアフター。時間とともに香りが甘く発展する飲み頃NOW~。濃くも薄くもなくナチュラルでよいバランス」

アルコール13.5%

樹齢30年
約18ヶ月樽熟成
無濾過、無清澄




リッポン、エマズ・ブロック・ピノノワール’19
(ニュージーランド・セントラルオタゴ・辛口赤)


税込¥8360 超特価・税別¥7600

<あと7本>絶対おすすめ!

パーカー95点!!!

最新VINOUS 93点!
(2023年1月試飲)

スペクテーター93点

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

「2023.2月末に試飲しました。ニックさんのひいひいおばあちゃんの名を冠したシングル・ヴィンヤード。北東の暑すぎない区画から細かく柔らかいエレガントな個性のワインが生まれる。すでになめらかで複雑な飲み頃NOW~。旨味が凝縮して重くなく、余韻が長い。ややフローラルな赤い実の果実香も心地よく、アフターでも鼻に抜けるニュアンスあり」

アルコール13.5%

1991年植樹


エマズブロックは、湖畔の東側に面しており、粘土岩礁が細かい砂利を横切って走っている土壌です。名前は現在のミルズ家の偉大な祖母の名に由来します。細やかで洗練された味わいのワインです

ビオディナミを実践、天然酵母、手摘み

新樽~4年使用のフレンチオーク225リットルにて約16ヶ月熟成



ニュージーランドでもっとも優れたピノノワールを産出する地域

標高200~350m

水はけのよい北向き斜面

古樹、ワナカ湖がもたらすミクロクリマ

樽熟約18ヶ月

スクリューキャップではありません

「 1998年から2002年までブルゴーニュに住み、DRC、ニコラ・ポテルなど名だたるドメーヌで修行を積み、2002年からリッポン・ヴィンヤードのワイン・メーカーを務めている。ニックはそれぞれのブロック毎のテロワール、微気候もよく把握し、環境に配慮した耕作というよりは、一歩ビオに踏み込んだ取り組みをおこなっている。 (輸入元資料より) 」

『 産地をリードし続けるセントラル・オタゴのパイオニア (ワイナート34号) 』

『 ジェーン・スキルトンMWがお勧めするニュージーランド、ピノノワール25本に選ばれる! (ワイン王国31号より) 』

’03 ワイナート34号88点

’03 ヴィノテーク2006年7月号17.5/20点!


12/13(金)アップ~蔵出しドメーヌ・アンリ・ノーダン・フェラン’22’19’18










SAKURA Japan Women's Wine Award 2014にて

Best Wine produced by a Woman winemaker 受賞!





Domaine Henri Naudin-Ferrand, La Plante Bourgogne Pinot Noir '22

アンリ・ノーダン・フェラン、ラ・プラント ブルゴーニュ・ルージュ‘22(辛口赤)

税込¥6600 税別¥6000

<あと3本>超限定品!


ノーダン-フェランの希少なブルゴーニュ ルージュ。全てのキュヴェを最高の状態で造り上げる、クレールの意気込みを感じさせる。

ぺルナン・ヴェルジュレスに近いEn Daisey区画のブドウを使用。収穫時とセラーの選果台で厳密に選果されたブドウは内部をエポキシ樹脂でコーティングされたコンクリート製の発酵槽で自生酵母を使用して発酵。果実味を最大限に生かし過度な抽出をおこなわないように、アルコール発酵が終了する前の早い段階で搾汁を実施。マセラシオンは10日間。木樽を使用せず熟成。翌年1月にボトリング。ボトリングの際のSO2添加は行わない。SO2含有量は30mg/L。ポンプ不使用。




Domaine Henri Naudin-Ferrand, Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Rouge '19

アンリ・ノーダン・フェラン、オートコート・ド・ニュイ ルージュ‘19(辛口赤)

税込¥8250 税別¥7500

<あと5本>超限定品!

アンリ・ノーダン-フェランのドメーヌの伝統を受け継ぐトラディション・レンジ。クレール・ノーダンが生み出したナチュール・レンジとはアプローチが異なるものの、こちらもブルゴーニュのAOCの垣根を飛び越えたレベルのオート・コート産のワイン。

春先の霜、初夏の雹害、夏期の水不足で心配された2019年。オート・コートでの収穫期は順調に進み酸味と果実味のバランスの良いオート・コートの良さを表現したワインが造り出された。

オート・コート・ド・ニュイのマニ・レ・ヴィレとヴィレ・ラ・フェイにある比較的深い粘土石灰岩土壌。主に東向きの緩やかな斜面。ブドウは草が生い茂った中、高く幅広く仕立てられている。収穫の20%は手摘みで残りは機械収穫。完全除梗後発酵槽に移されパンチダウンとポンピングオーバーを繰り返しながら14日間のマセラシオン。果実の繊細さを生かすため過度な抽出は行わない。100%マロラクティック発酵。228Lの小樽に移され澱と共に12ヶ月樽熟成(新樽使用率22%)。軽く濾過。重力と負圧による瓶詰めを行う。




アンリ・ノーダン・フェラン、コートドニュイ・ヴィラージュ’18(辛口赤)

税込¥10560 特価・税別¥9600

<あと3本>超限定品!


このワインはコート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌとの境界線の北側にあるコルゴロアンの「ル・クロ」と呼ばれる区画で造られる。ブドウは 1963 年から 1992 年の間に植樹されている。石灰岩粘土質土壌、真東を向いた斜面はブルゴーニュのピノ・ノワールに最適な栽培条件。

熟した赤い果実と甘いスパイス(バニラ、シナモン、コショウ)。樽熟成による滑らかさと甘さ、そしてロースト香や甘草の香。味わいは果実は豊かで新鮮で、黒い果実(ブラックベリー、ブルーベリー)を感じる。口当たりもエレガントで肉厚、しっかりした骨格を持ち、きめ細かなタンニンをベースとしている。

手摘み収穫、100%除梗。発酵前後のマセラシオンを含みパンチダウンとポンプオーバーを伴う合計15日間の醸造。自生酵母使用。穏やかかつ迅速にプレスした後に48時間の澱引きをした後、ポンプを使用せず重力による樽詰を行う。29%の新樽を含む樽で熟成。自然なマロラクティック発酵を実施。瓶詰めまで澱とともに熟成。濾過せずボトリング。




アンリ・ノーダン・フェラン、オートコートドボーヌ・ブラン’19(辛口白)

税込¥6600 特価・税別¥6000 

<あと1本>超限定品!


この区画は、ペルナン・ヴェルジュレスのコミューン「En Bully」と呼ばれる畑。コルトン丘の中腹に隣接する丘、南/南東方向。 2000 年と 2001 年に植樹されたシャルドネ種。ブドウ畑は侵食を防ぐために草で覆われ、ブドウの樹は高くて広い列に剪定されている。土壌は浅い石灰粘土質。

香りは力強くフレッシュで、柑橘系の果物、白い花、バニラの香りが感じられる。アタックはまろやかで心地よく、味わいはストレートで正確で、十分な余韻が楽しめる。

機械収穫を行う。セラーにて厳密な選果を行う。搾汁されたマストは自生酵母を使用し自然発酵。補酸・補糖は一切行わない。樽熟成は新樽率20%の小樽(228L)で11カ月実施。軽く珪藻土濾過、最小限のSO2を添加して野生乳酸菌等の発生を防ぐ。






ドメーヌ ビゾ(Bizot)の当主ジャン・イヴ・ビゾ氏の妻

栽培では除草剤を廃止し、BIOの認定を受けていないものの、栽培はビオロジックと同様の方向性で実施。ビオロジックでも認定されている硫酸銅の使用は畑に銅の蓄積を招くため、硫酸銅の代替として海藻やハーブティーを実験しながら使用を推進している。

天然酵母のみ使用、亜硫酸(SO2)最小限。最良質の天然コルクを使用



12/13(金)アップ~蔵出しニコル・ラマルシュ’21マルコンソールなど4種類

11/26(火)アップ~蔵出しニコル・ラマルシュ’22

蔵出しラマルシュ’22’14ラ・グランド・リュ(モノポール)

<※極少量!>蔵出しニコル・ラマルシュ’21

蔵出しニコル・ラマルシュ’20

完全にビオロジックに移行済み

※全銘柄すべての値引き対象外となります。ラマルシュのみのご注文は、ご遠慮いただいております。全銘柄キープ不可。













※↑’09くらいからラベル・デザイン変更しております。


 




ヴォーヌ・ロマネの名門ドメーヌであるフランソワ・ラマルシュは、今、新たな時代を迎えようとしている。
醸造にフランソワの娘ニコルがつき、販売に姪のナタリーが加わったため、大きく若返りを果たしたのだ。




画像左がニコル女史、右がナタリー女史


長女のニコルは2003年にドメーヌ入り。
父の手を借りず初めてひとりでワインを造ったのは2006年である。
彼女はまず、ブドウ畑の改革を進め、ビオロジック農法を実践。
2010年には11.23haの畑すべてがビオロジックで栽培されるようになった。
以前は機械収穫もしていたが、現在は100%手摘みであり、畑と醸造所の2回にわたって選果をしている。

除梗率はヴィンテージによって変える
ピジャージュを減らしてルモンタージュ主体とした


’09’10を試した際にかなりおいしく変わったと思いましたが、
’13のおいしさに驚いた(さらに進化した)というお客様が多く、’06の頃とはまったく別のワインと思った方がよいですね

リアルワインガイド67号にて’17が大絶賛される!!!

リアルワインガイド63号にて’16が大絶賛される!!!

リアルワインガイド59号にて’15が大絶賛される!!!

リアルワインガイド55号にて’14が大絶賛される!!!

リアルワインガイド51号にて’13が大絶賛される!!!


’06くらいからニコル女史が造っていますので
’18からドメーヌ名が変わっただけです。




ニコル・ラマルシュ、オートコートドニュイ・ルージュ’20

税込¥7150 税別¥6500

<あと3本>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

VINOUS 88点(ニール・マーティン)





ニコル・ラマルシュ、ヴォーヌロマネプルミエクリュ・レ・マルコンソール’21

税込¥47300 税別¥43000

<あと1本>幻の超限定品!

※お一人様1本までとさせていただきます。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
このワイン1本につき、同時に他の生産者のブルゴーニュワインも2本以上お買い求めください。
実は’22から別の某生産者の所有畑となるので’21がラスト・ヴィンテージ!

ジャスパー・モリス 93~95点!!!

VINOUS 92~94点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92~95点!
(Sweet Spot Outstanding!)


完全に特級レベル品質!ラ・ターシュの南側に隣接した最高の1級畑!





ニコル・ラマルシュ、エシェゾー’19

税込¥60500 税別¥55000

<あと1本>幻の超限定品!

※他の生産者のブルゴーニュと1:1以上になるようにお願い致します。

ジャスパー・モリス 93~96点!!!

VINOUS 92~94点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 91~94点

デカンター・オンライン95点!!!





ニコル・ラマルシュ、クロ・ド・ヴージョ’19

税込¥44000 税別¥40000

<あと2本>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 93~95点!

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92~95点!!!

デカンター・オンライン94点!





※上記4種類が、2024年12月新着分の蔵出し正規品!








ニコル・ラマルシュ、ブルゴーニュ・ルージュ’22

税込¥6930 税別¥6300

<売り切れ>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。





ニコル・ラマルシュ、オートコートドニュイ・ルージュ’22

税込¥7590 税別¥6900

<あと7本>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 86~87点

バーガウンド・コム 87点





ニコル・ラマルシュ、ヴォーヌロマネプルミエクリュ・レ・スショ’22

税込¥35200 税別¥32000

<あと1本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 92~94点

デカンター・オンライン93点!

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 90~93点
(Outstanding!)





ニコル・ラマルシュ、クロ・ド・ヴージョ’22

税込¥44000 税別¥40000

<あと2本>超限定品!

ジャスパー・モリス 91~94点

デカンター・オンライン95点!

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 91~94点







Nicole LAMARCHE, La Grande Rue Grand Cru '22 (Monopole)

ニコル・ラマルシュ、ラ・グランド・リュ’22

税込¥198,000 税別¥180,000



輸入元定価・税込¥253,000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。

ジャスパー・モリス 93~96点!

デカンター・オンライン96点!

VINOUS 92~94点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92~95点!


リアルワインガイド87号 98+・100点!!!


’18まではある程度の本数が買えましたが、’19以降まったく数が買えなくなってしまいましたね、、、




Francois LAMARCHE, La Grande Rue Grand Cru '14 (Monopole)

フランソワ・ラマルシュ、ラ・グランド・リュ’14(モノポール)

税込¥198,000 税別¥180,000



輸入元定価・税込¥247,500

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。

デカンター・オンライン96点!

パーカー93~95点
(2018~2038年、ニール・マーティン、2015年試飲)

最新バーガウンド・コム 95点!
(2017年試飲)


べタンヌ&ドゥソーヴ2017年度版 17.5/20点

リアルワインガイド55号 95・98点!!!
(2016年試飲)






ニコル・ラマルシュ、ニュイサンジョルジュ’21

税込¥15400 税別¥14000

<あと5本>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

バーガウンド・コム 87~89点

この銘柄は初の買いブドウのようです。
他にジュヴレシャンベルタンとコートドニュイ・ヴィラージュも買いブドウで少量造ったらしいですね。








ニコル・ラマルシュ、クロ・ド・ヴージョ’21

税込¥44000 税別¥40000

<あと2本>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 92~95点!

VINOUS 88~90点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 91~94点





ニコル・ラマルシュ、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・レ・クラ’21

税込¥23100 税別¥21000

<あと1本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 92~95点!!!

バーガウンド・コム 91~93点!
(Outstanding!)





ニコル・ラマルシュ、ヴォーヌロマネ’21

税込¥19800 税別¥18000

<あと2本>絶対おすすめ!
超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 88~90点

バーガウンド・コム 87~89点


お客様から絶賛の声をいただいているワインです!

「2024.11月中旬に試飲しました。それほど重くないが味付きと質感に優れた飲み頃NOW~。旨味とミネラルがしっかりして艶と滑らかさがあり、満足度が高い。凝縮感以外の要素は他の生産者の1級レベルの高い品質と個性があるとてもよいスタイル。樽とタンニンがすでによく溶け込んでおり、昔とはまるで違う味わい」




ニコル・ラマルシュ、エシェゾー’21

税込¥55000 税別¥50000

<あと1本>幻の超限定品!

※他の生産者のブルゴーニュと1:1以上になるようにお願い致します。

ジャスパー・モリス 93~95点!!!

VINOUS 92~94点(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 91~94点











ニコル・ラマルシュ、ヴォーヌロマネプルミエクリュ・レ・ショーム’20

税込¥27500 税別¥25000

<あと1本>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ファルスタッフ 96点!!!




ニコル・ラマルシュ、ヴォーヌロマネプルミエクリュ・レ・スショ’20

税込¥30800 税別¥28000

<あと1本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 92~95点!

VINOUS 90~92点(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 90~93点






ニコル・ラマルシュ、クロ・ド・ヴージョ’20

税込¥39600 税別¥36000

<あと2本>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 93~96点!

VINOUS 94~96点!!!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 91~94点

ファルスタッフ 96点!!!


Francois LAMARCHE, Clos de Vougeot Grand Cru

『 ラマルシュ家はクロ・ド・ヴージョ城の真下という絶好の位置に区画を所有する。上品さではエシェゾーやグラン・ゼシェゾーにわずかに及ばないクロ・ド・ヴージョだが、立地条件の良さから特級にふさわしいワインが生み出される。しっかりしたグリップがあり、余韻も長い。 (輸入元さんコメント) 』

除梗の割合
60~100%

発酵(樽/タンク)
木桶

発酵期間
15~18日

熟成(樽【新樽率】/タンク)
80~100%

熟成期間
16~20ヶ月

マロラクティック発酵の有無
する

瓶詰め時のフィルターの有無
なし

所有面積
1.35ha

土壌
石灰粘土質

ぶどう品種(セパージュ)
Pinot Noir 100%

平均樹齢
30年 以上

平均年間生産量(本数)
7000本

収穫量
32hl/ha 以下

収穫方法
手摘み

’13 スペクテーター92点

’11 ゴーミヨ誌18/20点




ニコル・ラマルシュ、ラ・グランド・リュ’20

税込¥187,000 税別¥170,000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。

ジャスパー・モリス 95~97点!!!

VINOUS 92~94点(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 93~95点!


リアルワインガイド80号 98・99点!!!

『 ラマルシュ家が単独所有する、ラ・ターシュとロマネ・コンティの間に位置する特級畑。AOC成立時には1級畑だったが、92年に特級昇格が認められ、91年ヴィンテージから特級となっている。その最高のテロワールから、ラ・ターシュやロマネ・コンティと同格の、勇壮で荘厳なワインが生み出される。(輸入元資料より) 』





ニコル・ラマルシュ、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・レ・クラ’20

税込¥20900 税別¥19000

<あと1本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 92~95点!!!

バーガウンド・コム 91~93点!
(Outstanding!)





ニコル・ラマルシュ、ヴォーヌロマネ’20

税込¥19800 税別¥18000

<あと2本>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 89~92点!





※全銘柄すべての値引き対象外となります。ラマルシュのみのご注文は、ご遠慮いただいております。全銘柄キープ不可。



最新の微振動選果台を導入、余分なストレスを与えないように果汁とワインの移動はグラヴィティ・フローで行うなど現在では、フランソワもまだ手伝っているようですが娘ニコルさんが中心となった新しい体制でのワイン造りが行われています


『 このドメーヌは新たな世代へと継承されました。ニコルがワイン造りを父であるフランソワ・ラマルシュから引継ぎ、ナタリーが叔母のマリー・ブランシェのマーケティングを手伝うことによって飛躍的に成長を遂げています。フランソワはアンリ・ラマルシュの孫で、ラ・グランド・リューを結婚祝いでもらったアンリ・ラマルシュ2世の息子です。畑での細かいところまでこだわった作業、以前より良い樽の使用と新しい醸造所(2000年から)はドメーヌを今までより一貫性のあるものにしました。
私は、かつてラマルシェからもらったワインに対して少し物足りなさを感じらていました。おそらく、世代交代したラマルシュは、新世代のトップドメーヌの座を不動のものにするでしょう。 (輸入元資料より、『 Inside Burgundy 』 Jasper Morris著より抜粋) 』

 


12/13(金)アップ~蔵出しド・モンティーユ&北海道’22

12/8(日)アップ~蔵出しラシーヌ’19ピエール・ペテルスとのコラボ泡

蔵出しラシーヌ’20’19’18モンティーユとタイラーのコラボ・カリフォルニア赤白

超入手難!!!















 



Etienne de Montille
エティエンヌさんに何度かご来店いただきました~!!!感謝感激!

函館でワイン造りを開始!!!
サンタバーバラでもジム・クレンデネン氏とワイン造りを開始するようです!

実は数年前にも来てくれたらしいのですが、運悪く年に数回しかない当店の臨時休業日にあたってしまい、まさかの会えなかったという、、、
20年以上前から扱っているので、はじめて会った気がしない。ずっと会えなかった親友にやっと会えたという感じ
品揃えをお褒めいただき(お世辞だと思うけど)、ワインをお買い上げいただきました~(笑)
PMOにはかなり気を付けているようです。
2014年のブルゴーニュ白は、大成功の当たり年であり、自信作とのことです!





今回もまだ函館の自社畑ブドウではなく(樹齢がまだ少し若いので)、買ったブドウを使用。
当店も2019年の買いブドウ収穫お手伝いに参加させていただきました~!
畑の状態が非常によく、ブドウの質が良く、ブドウがおいしかった~!
この時はまだコロナもなく、木村農園で一緒に収穫をしたエティエンヌさんやジャックさん(シャトー・ド・ピュリニーモンラッシェ)、バティストさん、ベルヴューの皆様達と普通に握手したり話をしたり出来る、今思えばとても幸せな環境でした。



例年だとDIAMコルクです。



ド・モンティーユ&北海道、【探】 ピノノワール’22
(辛口赤)


税込¥12100 税別¥11000

<売り切れ>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

アルコール12.5%




ド・モンティーユ&北海道、【探】 ツバイゲルト’22
(辛口赤)


税込¥6820 税別¥6200

<売り切れ>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

アルコール12%

前に飲んだ時には、予想より遥かに上質で、全房醗酵っぽい濃密な香りにエキスの厚みがある充実の味わいで余韻も長かったという掘り出し物!!!




ド・モンティーユ&北海道、【探】 ケルナー’22
(辛口白)


税込¥6600 税別¥6000

<売り切れ>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

アルコール12.5%







Etienne de Montille(Domaine de Montille) & Brian Sieve &
Rodolphe Peters(Pierre Peters)





Racines, GRANDE RESERVE Chardonnay Sparkling Wine '19
(Sta. Rita Hills)

ラシーヌ 、グランド・リザーヴ シャルドネ スパークリング・ワイン(’19)
(カリフォルニア サンタ・リタ・ヒルズ・辛口白泡)


税込¥11000 税別¥10000

<あと1本>絶対おすすめ!
超限定品!

VINOUS 93点!

デカンター・オンライン96点!!!

「2024.12月上旬に飲みました。ブショネがなさそうな固めのMD5コルク。中程度のイエロー。グレープフルーツ、レモン、ナッツなどの冷涼でピュアなよい香り。予想以上にキレのある質のよい酸、果実と旨味と塩味の味付きがあり、まったく緩くない熟成可能な骨格に、ミネラル不足もなく、野暮ったさも皆無の高級感と複雑性。飲み頃NOW~だが、酸味が苦手な方は2~3年寝かせてから飲んだ方がよいかもしれません。抜栓の次の日も非常においしい」

アルコール12.5%
デゴルジュマン2022年5月
4.5g/L(エキストラ・ブリュット)

2019 年ヴィンテージをベースとしていて、サンタ・リタ・ヒルズの様々なテロワールで構成された2017 年と2018 年のリザーヴ・ワインが25% ブレンドされています。




Racines, GRANDE RESERVE Chardonnay Sparkling Wine '18
(Sta. Rita Hills)

ラシーヌ 、グランド・リザーヴ シャルドネ スパークリング・ワイン(’18)
(カリフォルニア サンタ・リタ・ヒルズ・辛口白泡)


税込¥12100 税別¥11000

<あと1本>超限定品!

VINOUS 94点!

デカンター・オンライン94点!

ラシーヌは、ブルゴーニュのドメーヌ・ド・モンティーユの当主エティエンヌ・ド・モンティ―ユとアメリカ人シェフ・ド・カーヴのブライアン・シーヴ、そしてシャンパーニュのピエール・ペテルスの当主であるロドルフ・ペテルスのコラボレーションから生まれました。カリフォルニアのサンタ・リタ・ヒルズという冷涼な産地でピュアで透明感のあるこだわりのピノ・ノワールとシャルドネを造るべく、各々の経験を結集させたのです。

グランド・レゼルヴは伝統製法で造られた100%シャルドネのブラン・ド・ブランです。
2018年ヴィンテージをベースとしていて、サンタ・リタ・ヒルズの様々なテロワールで構成された2017年のリザーヴ・ワインが15%ブレンドされています。


ウェンズラウ・ファミリー・ヴィンヤード、サンフォード&ベネディクト・ヴィンヤード、ベントロック・ヴィンヤードを使用しています。異なる土壌をもつこれら畑のブドウをブレンドすることで、エレガントで表現力が豊か且つ、ミネラリティと長い余韻を持つワインが出来上がります。

醸造
ブドウは手作業で収穫し、小さな容器に入れて運びます。全房のまま、ゆっくりと優しくプレスを行います。瓶内二次発酵後30ヶ月熟成を行い、無濾過・無清澄でリリースしました。

ドサージュ
4.5g/L(エキストラ・ブリュット)
瓶詰め
2019 年5月
デゴルジュマン 2021年11月

生産量
352 ケース
アルコール度数 12.0%

土壌
Sorento ローム、Gazas粘土質ローム、Tierra砂質ローム


フランス語でブドウの根を意味するラシーヌは4 人のコラボレーションから生まれた、カリフォルニアのサンタ・リタ・ヒルズAVA のワインに特化したワイナリーです。コラボ・ワイナリーのアイディアはフランス ブルゴーニュのヴォルネイ村に拠点を置くドメーヌ・ド・モンティーユの当主「エティエンヌ・ド・モンティーユ(Etienne de Montille)」そして、アメリカ人であり同ドメーヌのシェフ・ド・カーヴを務める「ブライアン・シーヴ(Brian Sieve)」この二人の発想から始まりました。

二人は2016 年にカリフォルニアとオレゴンのワイン産地を巡る旅を企画し、1 ヶ月間に及ぶテイスティングツアーを実施しました。その時、二人はサンタ・リタ・ヒルズAVA に強い興味を持ち、特にサンタ・バーバラのタイラー・ワイナリー(Tyler Winery)の高い精密性と表現力(ニュアンス)に深い感銘を受けました。二人はタイラーのオーナー醸造家である「ジャスティン・ウィレット(Justin Willet)」にコラボレーションの話を持ちかけ、サンタ・リタ・ヒルズでは類を見ない最高峰のシャルドネとピノ・ノワールを造ることで意気投合しました。その一年後、エティエンヌの友人であり、シャンパーニュのレコルタン・マニピュランとして不動の人気を誇るピエール・ペテルスの「ロドルフ・ペテルス(Rodolphe Peters)」がプロジェクトに加わり、フランスとアメリカの国境を超えたマルチ・コラボレーション・ワイナリーとして2017 年に初めてワインをリリースしました。ロドルフは同じサンタ・リタ・ヒルズ選りすぐりのブドウを使い、シャンパーニュ製法で製造する本格スパークリング・ワインを担当しています。

エティエンヌ、ブライアン、ロドルフ。この三人にとってラシーヌとは、ブルゴーニュとシャンパーニュというフランスの2 つの偉大な産地の歴史と伝統に囚われずに、発想力と職人技を駆使できる白紙のキャンバスのような存在です。世代が違うそれぞれのパートナー達が専門知識と経験を持ち寄り、世界で有数のシャルドネとピノ・ノワールの冷涼産地として注目が集まるサンタ・リタ・ヒルズのテロワールをワインで表現することが目的です。4人でスタートしたこのプロジェクトでしたが、現在はジャスティンに代わり、地元サンタ・リタ・ヒルズのスペシャリストであるライアンとベッツィー・ハナフォード夫妻が栽培パートナーとして参加しています。

大昔に海底だった珪藻土に植えられたシャルドネはブルゴーニュとシャンパーニュで用いられるテクニックをベースに醸造され、「エネルギー」、「透明性」、「精密性」重視で造られます。ピノ・ノワールは全房を用いてピジャージュを行う発酵を基準とし、「エレガンス」、「爽快感」、「スパイシーさ」を追求しながら、抽出が効いていてボリューム感があり、長期熟成可能なスタイルを目指します。
(輸入元資料より)







貴重な蔵出し正規品
初入荷!次来年買えるかどうかも不明、、、

仏と米の国境を超えたコラボワイナリー
エティエンヌ・ド・モンティーユ氏とタイラーのジャスティン・ウィレット氏によるカリフォルニア赤白!



Etienne de Montille(Domaine de Montille) & Brian Sieve &
Justin Willet(Tyler Winery)





※当然すべて再入荷不可能!





Racines, Pinot Noir Sta. Rita Hills Cuvee '20

ラシーヌ、ピノノワール サンタ・リタ・ヒルズ キュヴェ’20

税込¥12100 税別¥11000

<あと5本>おすすめ!
超限定品!

最新デカンター・オンライン93点!

ファルスタッフ 92+点!

VINOUS 93点!


「2024.12月下旬に試飲しました。DIAM10コルク。中程度のルビー色。イチゴやチェリーの赤い実果実香にうっすら控えめにコーヒー豆を焙煎している時のような焼き栗香が混り合う。味わい部分の樽はほとんど感じられない熟してみずみずしさのある流れ方。予想通り酸とミネラルはまったく低くない。アフターの伸びはブルゴーニュとは違うが、少しオレンジの戻り香がありクドくない。今すぐ開けても非常にバランスのよいおいしさで少し熟成も可能」

アルコール13%




Racines Pinot Noir La Rinconada Vineyard Sta. Rita Hills '19

ラシーヌ、ピノノワール ラ・リンコナーダ・ヴィンヤード サンタ・リタ・ヒルズ’19

税込¥17600 税別¥16000

<あと2本>超限定品!

VINOUS 96点!!!


土壌
シェールも含むサンタ・ルシア粘土質ローム

ブドウ栽培
有名なサンフォード&ベネディクト・ヴィンヤードに隣接する、深さがあって色が濃い、岩の多いラ・リンコナーダ・ヴィンヤードの上部の区画のブドウを使用しています。この区画は、リチャード・サンフォードが以前北カリフォルニアから持ってきたマウント・エデンの挿し木が使われています。

醸造
2/3 は全房発酵させ、破砕とピジャージュを組み合わせ発酵し、その後228L のバリックで熟成させます。30%の新樽で19 か月間樽熟成させました。

土壌 シェールも含むサンタ・ルシア粘土質ローム
発酵 土着酵母
熟成 フレンチオーク樽(新樽30%)にて19 ヶ月
生産量 623 ケース
アルコール13.2%





Racines, Pinot Noir Sta. Rita Hills Cuvee '18

ラシーヌ、ピノノワール サンタ・リタ・ヒルズ キュヴェ’18
(カリフォルニア・辛口赤)

税込¥9900 税別¥9000

<あと4本>限定品!

最新デカンター・オンライン94点!

ファルスタッフ 95点!!!

VINOUS 92点


土壌
シェールの上部にガゾス粘土質ローム

ブドウ栽培
サンタ・リタ・ヒルズを走るサンタ・ローサ・ロード沿いにある、ラ・メサ、ラ・エンカンターダ、ラ・リンコナーダ、そしてサンフォード&ベネディクトの有機栽培の畑のブドウを使っています。土壌は様々で、砂質ローム、粘土質ローム、チャート、シェールなどがあります。産地の可能性を最もよく表しているワインです。

醸造
土着酵母のみで、平均50%を全房発酵させています。破砕とピジャージュを組み合わせ、およそ3 週間かけて発酵させ、その後228L のバリックで熟成させます。
熟成: フレンチオーク( 新樽15% ) で18 ヶ月
生産量: 1,294 ケース
酵母: 土着酵母
アルコール12.8%

’17 パーカー92点



Racines, Chardonnay Sta. Rita Hills Cuvee '18

ラシーヌ、シャルドネ サンタ・リタ・ヒルズ キュヴェ’18
(カリフォルニア・辛口白)


税込¥9900 税別¥9000

<あと3本>限定品!

VINOUS 91点

デカンター・オンライン92点


土壌
ソレント・ローム

ブドウ栽培
ラ・メサ・ヴィンヤードとウェンズラウ・ヴィンヤードを主体に、サンタ・リタ・ヒルズ内の契約畑のシャルドネを使っています。ラ・メサはサンタ・リタ・ヒルズ最西端にあり、ドメーヌ・デ・ラ・コートに借りている畑です。自社借用畑の一部であるウェンズラウは、リタズ・クラウン、マウント・キャメル、そしてシー・スモーク・ヴィンヤードに囲まれたドラマチックな傾斜地で、サンタ・イネス川の上に位置し、道路を挟んで有名なサンフォード&ベネディクトの畑があります。

醸造
土着酵母使用、500L のパンチョンと228L のバリックで発酵させ、新樽率はおよそ17%です。
1 年ほど熟成させ、澱と共にタンクに移してさらに6 か月間熟成させました。
サンタ・リタ・ヒルズの可能性を余すことなく伝えてくれる1 本です。

熟成
フレンチオーク( 新樽17% ) で12 ヶ月
ステンレスタンクで6 か月
アルコール12.5%




Racines, Chardonnay Bentrock Vineyard Sta. Rita Hills '18

ラシーヌ、シャルドネ ベントロック・ヴィンヤード サンタ・リタ・ヒルズ’18
(カリフォルニア・辛口白)


税込¥15400 税別¥14000

<あと4本>幻の超限定品!

VINOUS 94点!

デカンター・オンライン97点!!!



土壌
サンタ・ルシアのシェール粘土質ローム、ティエラ砂質ローム

ブドウ栽培
最近脚光を浴びているサンタ・ローサ・ロードの西のはずれにある畑のなかで、2つのシャルドネの区画のブドウを使えるという幸運に恵まれました。2 区画とも北向きで、1 つはサンタ・リタ・ヒルズを見渡す丘の頂上に位置しとても日当たりが良く風通しの良い石がゴロゴロした区画です。2 つ目の区画はは1 つ目の東側の少し低いところにあって土が多めで、1 つ目の丘に囲まれたような位置にあります。

醸造
ワインは、500L のパンチョン、350L の樽、そして228L のバリックで発酵させ、その新樽率はおよそ25%になります。1 年ほど熟成させ、澱と共にタンクに移してさらに6 か月間熟成させました。

熟成 :フレンチオーク( 新樽25% ) で12 ヶ月、ステンレスタンクで6 か月
生産量 :259 ケース
酵母 :土着酵母

’17 パーカー93点




Racines, Chardonnay Sanford & Benedict Vineyard Sta. Rita Hills '18

ラシーヌ、シャルドネ サンフォード&ベネディクト・ヴィンヤード サンタ・リタ・ヒルズ’18
(カリフォルニア・辛口白)


税込¥16500 税別¥15000

<あと4本>幻の超限定品!

VINOUS 93点

デカンター・オンライン95点!



土壌
粘土質の上部に古いチャートとシェール

ブドウ栽培
有名なサンフォード&ベネディクト・ヴィンヤードの中でも、1971 年植樹という歴史のある区画のブドウを使っています。サンタ・リタ・ヒルズの中でも最古の樹で、シェールとチャート(ケイ質堆積岩)からなるおだやかな北向きの傾斜地にあります。

醸造
およそ20%です。1 年ほど熟成させ、澱と共にタンクに移してさらに6 か月間熟成させました。サンタ・リタ・ヒルズの可能性を余すことなく伝えてくれる1 本です。
熟成: フレンチオーク( 新樽20% ) で12 ヶ月、ステンレスタンクで6 か月
生産量: 198 ケース
酵母: 土着酵母

’17 パーカー92点



ワイナリー情報
フランス語でブドウの根を意味するラシーヌは4 人のコラボレーションから生まれた、カリフォルニアのサンタ・リタ・ヒルズAVA のワインに特化したワイナリーです。コラボ・ワイナリーのアイディアはフランス ブルゴーニュのヴォルネイ村に拠点を置くドメーヌ・ド・モンティーユの当主「エティエンヌ・ド・モンティーユ(Etienne de Montille)」そして、アメリカ人であり同ドメーヌのシェフ・ド・カーヴを務める「ブライアン・シーヴ(Brian Sieve)」この二人の発想から始まりました。

二人は2016 年にカリフォルニアとオレゴンのワイン産地を巡る旅を企画し、1 ヶ月間に及ぶテイスティングツアーを実施しました。その時、二人はサンタ・リタ・ヒルズAVA に強い興味を持ち、特にサンタ・バーバラのタイラー・ワイナリー(Tyler Winery)の高い精密性と表現力(ニュアンス)に深い感銘を受けました。二人はタイラーのオーナー醸造家である「ジャスティン・ウィレット(Justin Willet)」にコラボレーションの話を持ちかけ、サンタ・リタ・ヒルズでは類を見ない最高峰のシャルドネとピノ・ノワールを造ることで意気投合しました。その一年後、エティエンヌの友人であり、シャンパーニュのレコルタン・マニピュランとして不動の人気を誇るピエール・ペテルスの「ロドルフ・ペテルス(Rodolphe Peters)」がプロジェクトに加わり、フランスとアメリカの国境を超えたマルチ・コラボレーション・ワイナリーとして2017 年に初めてワインをリリースしました。ロドルフは同じサンタ・リタ・ヒルズ選りすぐりのブドウを使い、シャンパーニュ製法で製造する本格スパークリング・ワインを担当しています(2022 年秋、国内リリース予定)。エティエンヌ、ブライアン、ロドルフ。この三人にとってラシーヌとは、ブルゴーニュとシャンパーニュというフランスの2 つの偉大な産地の歴史と伝統に囚われずに、発想力と職人技を駆使できる白紙のキャンバスのような存在です。世代が違うそれぞれのパートナー達が専門知識と経験を持ち寄り、世界で有数のシャルドネとピノ・ノワールの冷涼産地として注目が集まるサンタ・リタ・ヒルズのテロワールをワインで表現することが目的です。4人でスタートしたこのプロジェクトでしたが、現在はジャスティンに代わり、地元サンタ・リタ・ヒルズのスペシャリストであるライアンとベッツィー・ハナフォード夫妻が栽培パートナーとして参加しています。

大昔に海底だった珪藻土に植えられたシャルドネはブルゴーニュとシャンパーニュで用いられるテクニックをベースに醸造され、「エネルギー」、「透明性」、「精密性」重視で造られます。ピノ・ノワールは全房を用いてピジャージュを行う発酵を基準とし、「エレガンス」、「爽快感」、「スパイシーさ」を追求しながら、抽出が効いていてボリューム感があり、長期熟成可能なスタイルを目指します。
(輸入元資料より)

 


12/13(金)アップ~蔵出し共栄堂’23新リリース橙

ジューシーかつキレと旨味塩味があり、素晴らしい出来の橙!
小林さんによる作品です!!!


※すべての値引き対象外となります。









 

すべてスクリューキャップ、発泡系は王冠キャップです

※共栄堂さんに関しましては、常にわずかなラベル不良が含まれておりますが、予めご了承の上、ご注文くださいますよう、宜しくお願い致します。



詳細は共栄堂公式HPをご覧ください



http://kyo-edo.main.jp/

※QRコード音楽やラベルデザインに関する情報は
大体いつもリリース後に公式サイトにアップされる予定


上記サイトで、新リリースラベルの謎が解けます。




2024年12月リリースの新商品


共栄堂、K23AK_DD
(山梨県・辛口橙)

税込¥2420 税別¥2200

<あと4本>絶対おすすめ!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
カード決済不可となります。

「2024.10月下旬に飲みました。濁り強めのやや淡い橙色。例年よりジューシーなライム感が強い!他にピスタチオ、白桃、ライチ、グーズベリー、樹脂などの香りも。極めてジューシーな果実感。予想より酸に伸びやかさとキレがあり、さわやかに流れる心地よさ。タンニン少なめの橙でとにかくジューシーなおいしさにちゃんと旨味塩ミネラルが乗っかって少しコクがある飲み頃NOW~。抜栓の3日後まで最高においしい!かなり良い出来!」

スクリューキャップ
品種:甲州種
産地:勝沼町
Alcool:11.0%
F-SO2:5ppm
T-SO2:25ppm以下



12/13(金)アップ~蔵出しドメーヌ・デュ・ペリカン’22’20’19’18



      


2016.3.30(水)フィネス主催3大ドメーヌ(マルキ・ダンジェルヴィーユからギョーム・ダンジェルヴィーユ氏と今回は奥様も、ジョルジュ・ルーミエからクリストフ・ルーミエ氏、メオ・カミュゼからジャン・ニコラ・メオ氏)来日試飲会にて再び会ってきました~。フィネスさんありがとう!!!必ず恩返しします(笑)
ギョームさんは、相変わらずの紳士。絶対に人の悪口とかは言わない方(笑)でもワインの説明になると熱い。
リアルワインガイド53号に写真が載っているフランソワ・ディディエ氏とともにワイン造りを行っています。
すべてのワインが高品質!

2006年から毎年25%の割合でビオディナミに移行
2009年から100%ビオディナミ


『 科学的説明はできないが、ビオディナミを実践してからブドウの樹自体が病害に強くなった、そして
よりピュアで純度が高まり、エネルギーを感じるように変わったように思う。
ブルゴーニュの土地・畑は本当に大切なものなので本来の自然な姿が理想的。
自分の手の届く範囲内の規模でベストを尽くすことに尽きる!
(ギョーム・ダンジェルヴィーユ氏本人談) 』


2011.11.28(月)フィネス主催3大ドメーヌ(マルキ・ダンジェルヴィーユからギョーム・ダンジェルヴィーユ氏、ジョルジュ・ルーミエからクリストフ・ルーミエ氏、メオ・カミュゼからジャン・ニコラ・メオ氏)来日試飲会にて。10年に1度あるかないかの貴重な機会を設けていただいたフィネスさんには大感謝です!!!










 

 

 

 

当店扱いのマルキ・ダンジェルヴィーユは(ジュラのペリカンを含め)すべてコンディション抜群で有名&入手難なフィネス輸入ものです!





マルキ・ダンジェルヴィーユが2012年から片手間ではなく本気で始めたジュラの自社畑100%
将来的には15haから生産可能となる
先日のフィネス試飲会で3種類とも飲みましたがいずれも素晴らしい出来!

ジュラでもほとんどの畑がビオディナミ
(ブルゴーニュの畑はすでに数年前から100%ビオディナミ)
涼しい地域で、完璧なコンディションもあり、美しい活きた酸とミネラル
ピュアでエレガント、雑味とクセのないおいしさ
3種類ともある程度熟成可能な骨格とバランス
輸入直後にもかかわらず、味わいもバランスもとても良い

ヴォルネイから車で1時間なので遠くない
基本的な土壌はブルゴーニュに似ている
丘が多く畑探しが大変だったが、有名な地質学者の協力もありよい畑が見つかった

2007年に自分がブラインド試飲したシャルドネがブルゴーニュ産だと思ったらジュラ産だったことが始まり

ワイナート85号にて大きく取り上げられました!




DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS PINOT NOIR Clos Saint Laurent '22

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ クロ・サン・ローラン ピノノワール’22
(ジュラ・辛口赤)


税込¥11000 税別¥10000

<あと3本>幻の超限定品!

※すでに再入荷不可能!

VINOUS 90点


2018年から造り始めたピノ ノワール種100%のキュヴェ

畑は主に醸造所の裏にある「Clos Saint Laurent(クロ サン ローラン)」という標高340~380mの区画にあり、土壌はジュラ紀中期の石灰質に覆われたジュラ紀前期の灰色泥灰土で葡萄の木の樹齢は10~45年になります。除梗100%で醗酵は開放型の木桶やステンレスタンクで櫂入れはせずに液循環のみで約2週間行い、熟成は全体の60%を228?の旧樽で、残り40%をステンレスタンクで行っています。

赤い果実に少し柑橘系果実のアロマ、果肉を齧ったようなジューシーな果実味、デリケートでフレッシュな味わいは高い標高の畑と土壌構成に由来しています。




DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS TROIS CEPAGES '22

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ トロワ セパージュ’22
(ジュラ・辛口赤)


税込¥9460 税別¥8600

<あと2本>幻の超限定品!

※すでに再入荷不可能!

VINOUS 89点


ドメーヌ設立当初から造っている赤ワインで醸造所がある「Montigny-les-Arsures(モンティニー レ ザルスール)」村に畑があります。主に標高300~400mの西向きの区画で土壌は一部石灰質に覆われた灰色泥灰土になります。葡萄品種は柔らかさとフルーティさを与えるピノ ノワール種60%、ストラクチャーと獣臭のような特徴的なアロマを演出するトルソー種35%、繊細さとスパイシーさを与えるプルサール種5%。除梗100%で醗酵は開放型の木桶やステンレスタンクで櫂入れはせずに液循環のみで約2週間行い、熟成は全体の半分は228?の1~6年樽で、残り半分は大樽で行います。

チャーミングな香りで甘味と酸味のバランスも良く、デリケートでとても深みのある味わいのワインです。




DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS SAVAGNIN OUILLE '22

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ・サヴァニャン・ウイエ’22
(ジュラ・辛口白)


税込¥9020 税別¥8200

<あと6本>絶対おすすめ!
超限定品!

VINOUS 89点


※すでに再入荷不可能!

「2024.12月上旬に飲みました。中程度のイエロー。エネルギー感の強い複雑トップノーズ。ゴマ、樹脂、ブリオッシュ、ジューシー蜜梅のよい香り。熟した果実味にはなめらか厚みエキス感があり、エネルギーの躍動を感じる。余韻とポテンシャルがグラン・キュルレに敵わないだけで、充分複雑味でとてもよく出来ている飲み頃NOW~。当然不快な酸化臭ゼロでピュア。透明感あり。抜栓の次の日~2日後にかけてさらに少し向上。ミツ梅+洋ナシのエネルギー香になめらか旨味と塩味エキス味がとてもよく、戻り香の持続が心地よくかなりおいしい。抜栓の3日後もまったく落ちない。抜栓の4日後も非常においしい。キンキンに冷やすとみかんの缶詰のニュアンスメインでさっぱり飲めるが、それなら安いサンセールと大差なくなってしまうのでやはりセラー温度で複雑性を楽しんだ方がよい」

アルコール13.5%




DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS SAVAGNIN SOUS VOILE 2019

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ・サヴァニャン スー・ヴォワル’19
(ジュラ・辛口白)


税込¥14740 税別¥13400

<あと3本>幻の超限定品!

※すでに再入荷不可能!

VINOUS 90点




DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS SAVAGNIN SOUS VOILE 2018

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ・サヴァニャン スー・ヴォワル’18
(ジュラ・辛口白)


税込¥11000 特価・税別¥10000

<あと3本>幻の超限定品!

※すでに再入荷不可能!


通常造っているサヴァニヤン ウイエの2018年物の一部をヴァン ジョーヌのように酸膜酵母下で熟成させたアイテム。
ヴァン ジョーヌを名乗るには最低6年半の熟成期間が必要ですが、このアイテムはもっと短い熟成期間なのでヴァン ジョーヌは名乗れません。

フレッシュな胡桃の実のような香りやスパイス、ドライフルーツなどの複雑なアロマ、ヴァン ジョーヌのような独特のフレーバーも感じられますが、味わいは旨味豊かでリッチで余韻が素晴らしく長いです。ワインだけで飲むよりも食べ物と合わせた方がより良く、鶏肉のモリーユ茸ソースやシンプルにコンテチーズの24ヵ月以上などと相性が良いです。
(輸入元資料より)




DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS SAVAGNIN MACERATION PELLICULAIRE '22

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ サヴァニャン マセラシオン ペリキュレール’22
(ジュラ・辛口オレンジ)


税込¥11000 税別¥10000

<あと3本>幻の超限定品!

※すでに再入荷不可能!


2018年ヴィンテージから混醸のサヴァニャンに使われる葡萄の一部を「Maceration Pelliculaire(マセラシオン ペリキュレール)」いわゆる果皮浸漬を行って赤ワインと同じように醸造したキュヴェを造り始めました。

選別、除梗後に開放桶で液循環を行いながら10日間醗酵させ、圧搾後に樫樽とステンレスタンクに移して熟成させます。

干し葡萄のような甘い香り、フルーティで酸味とミネラルのバランスも良く、緊張感を保ちながらもよりストラクチャーのしっかりとしたワインになっています。フィネススタッフがドメーヌで試飲していた際に同席していた2004年世界ソムリエコンクール優勝者のエンリコ ベルナルド氏は「アプリコットを使ったハト料理やモリーユ茸のクリームソース、タイ料理などのスパイシーなものが合うのではと感じます」とコメントしており、生産者曰くゴルゴンゾーラ、ロックフォールと併せて3大ブルーチーズと呼ばれているスティルトンというイギリスのチーズとも相性が良かったとのことです。





2016年に参加したご本人来日でのマルキ・ダンジェルヴィーユ・セミナーでジュラ最高の畑も取得したので何年か後にリリースがあると言っていた銘柄が下記の『グラン・キュルレ』です!!!



DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS GRAND CUROULET SAVAGNIN OUILLE '22

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ <グラン・キュルレ> サヴァニャン ウイエ’22
(ジュラ・辛口白)


税込¥14300 税別¥13000

<あと6本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

VINOUS 91点

毎年圧倒的高品質!!!





DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS GRAND CUROULET CHARDONNAY '22

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ <グラン・キュルレ> シャルドネ’22
(ジュラ・辛口白)


税込¥13200 税別¥12000

<あと6本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

VINOUS 90点




DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS EN BARBI CHARDONNAY '22

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ <アン・バルビ> シャルドネ’22
(ジュラ・辛口白)


税込¥13200 税別¥12000

<あと6本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

VINOUS 91点


葡萄品種はシャルドネ種100%

「En Barbi(アン バルビ)」は畑の名前で、ドメーヌが設立された2012年から混醸のシャルドネに混ぜられていましたが、2016年ヴィンテージから実験的に単一区画のキュヴェとして造っており、2018年ヴィンテージから本格的に単一区画で瓶詰されることになりました。

南向きの畑は斜面に囲まれた円形劇場のような形をしており、風から守られているおかげで温暖なので葡萄の成熟はとても早く進みます。樹齢は約15年で粘土質に覆われた泥灰質土壌で水はけが素晴らしく、葡萄の木にかかるストレスが少ないのでとても健康で成熟した葡萄が収穫できます。醗酵は350?や500?の樫樽や20~60hlの大樽で行い、熟成は全体の50%が350?と500?の樫樽、30%は大樽、残り20%はステンレスタンクで行われています。

南国の果物や火打石を連想させるようなアロマ、緊張感と滑らかなミネラル感、口に含んだときのボリューム感ときれいな酸味、混醸のシャルドネよりも旨味が凝縮した飲み応えのある味わいです。




DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS CHARDONNAY '22

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ シャルドネ’22
(ジュラ・辛口白)


税込¥9020 税別¥8200

<あと6本>超限定品!

※なんとすでに再入荷不可能!

VINOUS 89点




ドメーヌ・デュ・ペリカン、ブリュット・エス ゼロ’20
(フランス・ジュラ・辛口白泡)


税込¥12100 税別¥11000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!

VINOUS 92点!


’19の時の資料
サヴァニャン種100%

ワイン名の「S」はサヴァニャンのSで「°」はドザージュゼロの意味
サヴァニャン100%では「クレマンドジュラ」は名乗れないので「ヴァンドフランス」になります

なぜ発泡ワインを造り始めたかというと、1つはサヴァニャンという品種がとても酸味があり、発泡ワインを造るのに適していること。もう1つはジュラのアイデンティティの痕跡を残したいという2つの想いからです。通常、発泡ワインは酵母と蔗糖を添加するいわゆる「ティラージュ」で瓶内発酵による発泡を促しますが、アルコール度数が上昇してしまうことと葡萄以外のものを添加しなければならないという難点があるので、このワインについては2018年物のアルコール醗酵のみさせたワインに2019年もののアルコール醗酵し始めの葡萄液(糖がアルコールに変換されきっておらず、かつ酵母も存在する)を加えて不自然なアルコール上昇を抑えた瓶内醗酵で発泡させています。

’18 パーカー92点





2016年に参加したご本人来日でのマルキ・ダンジェルヴィーユ・セミナーでジュラ最高の畑も取得したので何年か後にリリースがあると言っていた銘柄が下記の『グラン・キュルレ』です!!!




DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS GRAND CUROULET SAVAGNIN OUILLE '20

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ <グラン・キュルレ> サヴァニャン ウイエ’20
(フランス・ジュラ・辛口白)


税込¥12100 税別¥11000

<売り切れ>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

ファルスタッフ 92点

MVF(旧クラスマン)2024年度版 90点

MVF(旧クラスマン)2023年度版 90点




DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS GRAND CUROULET SAVAGNIN OUILLE '19

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ <グラン・キュルレ> サヴァニャン ウイエ’19
(フランス・ジュラ・辛口白)


税込¥12100 税別¥11000

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております
再輸入で1回値上がりしております
すでに再入荷不可能!

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2022年度 93点!

MVF(旧クラスマン)2022年度版 94点!
さらにクー・ド・ラネ!!!

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!

「2023.1月中旬に飲みました。DIAM10コルク。中程度~少し濃いイエロー。亜硫酸量少なめのナチュラルでピュアで複雑なトップノーズ!エキス系のはちみつに漬けた青梅、トロみのあるラ・フランス、樹脂、炒ったゴマ、オレンジなどのとてもよい香り。独自のエキス系まろやか複雑味でコクとヴォリューム感はあるが、無駄な重さはなく、ちょうどよい酸としっかり旨味、樽で疑似的に出した厚みではないナチュラルな厚みがあり、驚くほど長く持続する余韻がある満足度は税別¥13,000以上の傑出した内容!さすがギョーム・ダンジェルヴィユさんが惚れ込んだ畑。ジュラに特級が出来るとしたらここですね。抜栓の次の日も最高においしい。4人で試飲して全員大絶賛だった銘柄。抜栓の2日後も最高においしい!」

アルコール14.5%

’18 VINOUS 94点!(アントニオ・ガローニ)

「Grand Curoulet(グラン キュルレ)」とは2012年のドメーヌ設立時に購入した広さ5haの畑の名前でアルボワの中でも最も良い区画の1つと言われており、さらにアルボワで1番最初に葡萄が植えられた場所でもあります。購入当時、1993年に植樹された約0.3haのサヴァニャン種の畑以外は樹齢60年以上の古木で、すでに良い葡萄が収穫できなくなっていたので、ほとんどの木を引き抜いてから畑の整地を行い、2015年にサヴァニャン種とシャルドネ種を植樹しました。区画の半分は最も古くかつ最も上質な泥灰土を形成している三畳紀(トリアス紀)の灰色泥灰土、もう半分は緑色や赤色のまだらの泥灰土でサヴァニャン種にとって理想的な土壌構成になっています。北向きの風通りの良い畑なので他の区画と比べて葡萄はゆっくり成熟します。前出の混醸のサヴァニャン同様、アロマを残すために収穫の1/3をひと晩果皮浸漬をした後、350リットルと500リットルの樫樽、20~60hlの大樽などで醗酵させ、熟成には500リットルの古樽を使用しています。土壌由来の素晴らしいミネラル感が特徴的で、肉厚で深みがあるエネルギッシュな味わいは混醸のサヴァニャンよりも風格を感じさせ、アルボワにもテロワールがあることを認識させられます。
(輸入元資料より)




DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS GRAND CUROULET CHARDONNAY '20

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ <グラン・キュルレ> シャルドネ’20
(フランス・ジュラ・辛口白)


税込¥12100 税別¥11000

<売り切れ>幻の超限定品!

※すでに再入荷不可能!

MVF(旧クラスマン)2024年度版 91点

MVF(旧クラスマン)2023年度版 91点

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2023年度版 92点


’18 VINOUS 94点!(アントニオ・ガローニ)

’18 パーカー91点

「ARBOIS GRAND CUROULET SAVAGNIN OUILLE」同様、ドメーヌ設立の2012年に購入した畑で、アルボワで1番最初に葡萄が植えられた畑、そして1番良い畑のひとつと言われています。購入した際には60年以上の古木が植えられていましたが、すでにあまり良い葡萄が取れない状況だったため、ほとんどの葡萄の木を1度引き抜いてから畑を整備し、2015年に5haの畑にサヴァニャン種を2/3、シャルドネ種を1/3植樹しました。シャルドネはこの区画の中でも標高が高い場所に植えられており、ヴォルネーの1級区画「Clos des Ducs(クロ デ デュック)」に似ている泥灰質土壌がワインに緊張感を与えています。醗酵は350リットルや500リットルの樫樽や20~60hlの大樽で行い、500リットルの古樽で熟成させています。洗練されたエレガントな香り、ミネラル豊かで余韻も長く、混醸のシャルドネよりも辛口で直線的な味わいになっています。





DOMAINE DU PELICAN, ARBOIS CHARDONNAY '20

ドメーヌ・デュ・ペリカン、アルボワ シャルドネ’20
(フランス・ジュラ・辛口白)


税込¥6380 超特価・税別¥5800

<あと5本>超限定品!

※なんとすでに再入荷不可能!



『 2012年にジュラ地方アルボワの町に隣接するモンティニーレアルスール村に設立しました。なぜ「Pelican(動物のペリカンのこと)」というドメーヌ名が付けられたかはアルボワの歴史を振り返る必要があります。

15世紀末、神聖ローマ皇帝だったハプスブルグ家出身のマクシミリアン1世は従者と共にアルボワに滞在したことがありました。当時は異国の動物を飼う事が貴族のステータスとなっていたため、マクシミリアン1世も異国の動物をアルボワに連れてきていました。その動物の中には南国の鳥であるペリカンも含まれていましたが、不幸なことに1羽のペリカンがアルボワ滞在中に死んでしまいました。その死を大いに悲しんだマクシミリアン1世はこの「皇帝ペリカン」を忘れないためにアルボワの町のエンブレムをペリカンにするように定めたのです。また、彼の妻であるマリーは最後のブルゴーニュ公シャルルの一人娘で、夫婦一緒にペリカンを連れて散歩をしていたため、ペリカンはアルボワとブルゴーニュを繋ぐ架け橋の役割も果たしていたと言われています。

当時ブルゴーニュ公が所有していたヴォルネーの1級畑「Clos des Ducs(クロデデュック)」は現在ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィルが単独所有しています。そのブルゴーニュ公の後を継いだドメーヌマルキダンジェルヴィルがアルボワでワインを造る、つまりブルゴーニュとアルボワが時を越えて再び繋がるということになるので、架け橋であった「Pelicanペリカン」をドメーヌ名に採用することになりました。
(輸入元資料より) 』


 


12/13(金)アップ~蔵出しディ・マイヨ・ノランテ’17ラミテッロ

牛肉ステーキに良く合う傑出バランス!!!








 


2000年からオーガニック栽培採用!
全ての畑はオーガニックとしてのICEAの認証を受けている!

アレッシオ(オーナー)の奥さんが自然食品しか食べない人でその奥さんへの配慮からビオに目覚めた。




Di Majo Norante, Ramitello Rosso '17

ディ・マイヨ・ノランテ、ラミテッロ・ロッソ’17
(南イタリア・モリーゼ州・辛口赤)


税込¥2860 税別¥2600

<あと5本>絶対おすすめ!

Wine Enthusiast 90点!
(Best Buy!)

VINOUS 89点


お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!

あと少しで’20に移行致します。

「2024.12月上旬に飲みました。縁がオレンジがかったやや濃いルビー色。甘草、レーズンバター、スパイス、ビターチョコレート、濃いココアなどの香り。凝縮して軽く噛めるくらいに果実味豊かで、なめらかなコクとキメ細かなタンニン、いまだに明らかに価格以上の満足でを楽しめる飲み頃NOW~。’16より少し酸が低いがバランスは悪くない。黒胡椒を効かせた牛肉ステーキと相乗効果が出るくらいすごく合うワインの中で最安値かもしれない。そこそこいい肉でも合いそう。すごい高価なお肉の場合違う銘柄の方がよいかも(笑)抜栓の3日後まで非常においしい。まろやかビターチョコレートと濃いココアのニュアンス。抜栓の4日後も意外に落ちない。濃いココアの戻り香あり」

アルコール14%

モンテプルチャーノ80%、アリアーニコ20%

熟成:30%バリック、70%ステンレスタンクで6ヶ月、大樽で12ヶ月熟成




Di Majo Norante, Ramitello Rosso '16

ディ・マイヨ・ノランテ、ラミテッロ・ロッソ’16
(南イタリア・モリーゼ州・辛口赤)


税込¥2640 税別¥2400

<売り切れ>絶対おすすめ!

ヴェロネッリ2021年度版 トレステッレ!

James Suckling.com 91点!


VINOUS 90点

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

96本以上完売!!!ありがとうございました
再入荷すると’17に移行致します。

「2023.5月下旬に飲みました。やや濃いルビー色。甘草、プラム、レーズンバター、プルーン、スパイスなどのよい香り。軽く噛めるくらいに果実味豊かで、コクはあるが意外に酸が低すぎないので複雑性と滑らかさはあるがアフターが重く沈まないよいバランス。いまだに明らかに価格以上の満足でを楽しめる飲み頃NOW~。黒胡椒を効かせた牛肉ステーキと相乗効果が出るくらいすごく合うワインの中で最安値かもしれない。そこそこいい肉でも合いそう。すごい高価なお肉の場合違う銘柄の方がよいかも(笑)抜栓の次の日も非常においしい」

アルコール14%

モンテプルチャーノ80%、アリアーニコ20%

熟成:30%バリック、70%ステンレスタンクで6ヶ月、大樽で12ヶ月熟成

過去にスペクテーターでTOP100に選出
生産者の哲学が表現された自信作!

2016年は生産量20%減となったが、厳しい選別を行い最終的な出来は非常によく、リッチでフルーツの要素が強いワインとなった。

カンポマリーノのラミテッロで育った最良の葡萄から造っており、名前もそこから来ています。畑は標高100mで、粘土土壌です。

伝統的な方法で醸造し、約1ヶ月マセラシオンさせます。マロラクティック発酵も行ないます。30%をフレンチオークのバリック(1年樽)で、70%をステンレスタンクで6ヶ月熟成させ、その後ブレンドして大樽で12ヶ月、さらに瓶で6ヶ月熟成させます。明るいルビー色、ブラックベリーやサクランボのフルーティな香りがあります。ビロードのようななめらかな口当たり、白身や赤身の肉、ジビエに良く合います。「このワインこそ私の哲学。葡萄の味、力強さとやわらかさが表現されている」とアレッシオは話していました。


12/8(日)アップ~蔵出しジョセフ・コラン’22

10/6(日)アップ~蔵出しジョセフ・コラン’21シャトニエール

<※極少量!>蔵出しシモン・コラン’21

すでに圧倒的品質で2つ星生産者に昇格!すぐにピエール・イヴ・コランやユベール・ラミーのような大人気生産者となることでしょう!!!


※全銘柄がすべての値引き対象外となります。








 








 




※ロウキャップ割れは、不良品ではないと考えますので予めご了承の上ご注文くださいませ。




Simon COLIN, Chassagne-Montrachet Blanc '21

シモン・コラン、シャサーニュモンラッシェ・ブラン’21

税込¥13200 税別¥12000

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
お一人様2本までとさせていただきます。

ジャスパー・モリス 88~90点

VINOUS 90~92点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 89点
(Outstanding!)


MVF(旧クラスマン)2024年度版 92点

「2024.1月初旬に飲みました。初めて飲むのが冷涼な’21ということで断言はできないのですが、フィリップ・コランとジョセフ・コランの間のようなスタイルかも?と感じた。要するに’21としては熟して肉厚なフルーツ感や多少クリーミーさもある粘性コクがありつつもこってりしすぎない酸とミネラルのバランスがある飲み頃NOW~。すでになめらかで旨味感も感じられるよい出来。やり過ぎ感は全くなく、酸の質も尖っていない。抜栓の次の日も非常においしい」

アルコール%
ロウキャップ




Simon COLIN, Chassagne-Montrachet 1er Cru Les Chaumees Blanc '21

シモン・コラン、シャサーニュモンラッシェプルミエクリュ・レ・ショーメ ブラン’21

税込¥22000 税別¥20000

<あと3本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 91~94点

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92点
(Outstanding!)


MVF(旧クラスマン)2024年度版 93点




Simon COLIN, Chassagne-Montrachet 1er Cru La Maltroie Blanc '21

シモン・コラン、シャサーニュモンラッシェプルミエクリュ・ラ・マルトロワ ブラン’21

税込¥20240 税別¥18400

<あと4本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 89~92点

VINOUS 90~92点
(ニール・マーティン)




シャサーニュ・モンラッシェの名家コラン家から新たなドメーヌが誕生した。フィリップ・コランの息子で、父からドメーヌの施設を買い取り独立。2018年がファーストヴィンテージ。 フィリップはまだまだ現役だが、ワイン造りの方向性に違いが出てきたため、お互い話し合い別々でワインを造ることを決断した。

シモンは、2014年から2017年、シャサーニュ・モンラッシェと南アフリカで父の下で働き、その後2017年から2019年にかけては、ピュリニー・モンラッシェの名門ソゼでブノワ・リフォーの下で働き、ワイン造りを学んだ。

畑は、父フィリップから、シャサーニュ・モンラッシェ、サン・トーバン、サントネイ、マランジュの約9haを譲り受け、その内6haは白、3haが赤。影響を受けたソゼに倣い、ビオロジック農法を採用。ビオディナミも見据えている。

目指すスタイルは、飲みやすく、白も赤もピュアでフィネスがある事。レジョナル、村名はもちろん、一級、特級も若い時から楽しめ、熟成もできるスタイル。 赤ワインは、1/3~2/3は全房。比率はその時の各ブドウの状態によるが50%までしか入れない。アルコール発酵からマロラクティック発酵まで10-15日間で行う。 樽は控えめを好む。滑らかなソフトなタンニンで、抽出というより醸し系。ピジャージュはせずルモンタージュのみ。

ドメーヌのロゴは、シモン自らがデザインし描いたもの。上に太陽、左にブドウ、右に月、下に魚が描かれている。これはメルルーサ(タラの仲間)という魚であるという。 ちなみにメルルーサは、フランス語でColinである。

現役ヴィニュロンである父を始め、叔父はブリュノ・コラン、近い親戚にピエール・イヴ・コラン、ジョゼフ・コラン、ドメーヌ・マルク・コランを運営するダミアンとカロリーヌがいる。マルク・コランのいとこでシモンの祖父のミシェル・コランも元気で、ドメーヌを訪ねてくることもあるそう。華麗なる一族におり相談相手も事欠かない。一方で、シモン自身は新しいことに挑戦することにも積極的で、ドメーヌ・シモン・コランのこれからが楽しみだ。
(輸入元資料より)









Domaine Joseph Colin, Bourgogne Aligote Les Jardins de la Cote '22

ジョセフ・コラン、ブルゴーニュ・アリゴテ レ・ジャルダン・ド・ラ・コート’22

税込¥3630 税別¥3300

<売り切れ>超限定品!

※なんとすでに再入荷不可能!

ジャスパー・モリス 87点

バーガウンド・コム 86点





Joseph COLIN, Saint-Aubin 1er Cru Clos du Meix '22

ジョセフ・コラン、サントーバン プルミエクリュ・クロ・デュ・メ’22

税込¥11000 税別¥10000

<あと10本>絶対おすすめ!

ジャスパー・モリス 89~91点

パーカー91点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 92点!


「2024.11月下旬に飲みました。DIAM30コルク。リースリング系とは違う酸の尖っていないオレンジのニュアンスと石を舐めている系のミネラル感、少しクエン酸を感じるキレイな伸びやかさがあり、こういう村名ピュリニーあるなぁ~という明らかに価格以上のおいしさ飲み頃NOW~。ある程度熟成も可能。樽はすでにほぼ溶け込んでおり、熟した果実味がありつつ、酸とミネラルはまったく低くない、とてもバランスよく杯が進む出来のよさ。温度が上がってきてもまったく緩くならずにおいしい」

アルコール13%

ユベール・ラミーの蔵のすぐ近く
1級デリエール・シェ・エドゥアールのちょっと下に位置する小さな1級畑




Joseph COLIN, Saint-Aubin 1er Cru Sous Roche Dumay '22

ジョセフ・コラン、サントーバン プルミエクリュ・スー・ロッシュ・デュメイ’22

税込¥11000 税別¥10000

<あと9本>絶対おすすめ!

ジャスパー・モリス 90~92点

パーカー90点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 92点!
(Outstanding Top Value!)


「2024.11月下旬に飲みました。DIAM30コルク。何故かトップノーズだけで塩ミネラルが強い、とてもよく出来たワインだと一瞬でわかるよい香り。熟した果実味に強い塩ミネラル、旨味、低くない酸味で伸びやかさもある飲み頃NOW~。明らかに価格以上のよい出来の傑出バランス。ある程度熟成も可能。樽はすでにほぼ溶け込んでおり、とてもバランスよく杯が進む出来のよさ。温度が上がってきてもまったく緩くならずにおいしい。サントーバン1級に関してユベール・ラミーと価格ほどの差はない高品質なので未だに自信をもってお買い得という言葉が使えます!」

アルコール13%




Joseph COLIN, Saint-Aubin 1er Cru Pitangeret Blanc '22

ジョセフ・コラン、サントーバンプルミエクリュ・ピタンジュレ ブラン’22

税込¥11440 税別¥10400

<あと11本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

ジャスパー・モリス 90~93点

パーカー92点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 92点!
(Outstanding Top Value!)


今まで日本に輸入がなかった1級畑
もっともシャサーニュモンラッシェ側の区画の一つ





Domaine Joseph Colin, Saint-Aubin 1er Cru En Remilly '22

ジョセフ・コラン、サントーバンプルミエクリュ・アン・レミリー’22

税込¥12100 税別¥11000

<あと17本>幻の超限定品!

※すでに再入荷不可能!

ジャスパー・モリス 91~93点

パーカー92+点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 92点!
(Outstanding Top Value!)






Domaine Joseph Colin, Saint-Aubin 1er Cru La Chateniere '22

ジョセフ・コラン、サントーバンプルミエクリュ・ラ・シャトニエール’22

税込¥12100 税別¥11000

<あと24本>超限定品!

ジャスパー・モリス 91~93点

パーカー92+点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 92点!
(Outstanding Top Value!)






Domaine Joseph Colin, Chassagne-Montrachet Hereditas Blanc '22

ジョセフ・コラン、シャサーニュモンラッシェ・ブラン’22

税込¥13200 税別¥12000

<あと24本>超限定品!

ジャスパー・モリス 89~91点

パーカー90点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 89点
(Outstanding!)





Domaine Joseph Puligny-Montrachet Le Trezin '22

ジョセフ・コラン、ピュリニーモンラッシェ・ル・トレザン’22

税込¥14850 税別¥13500

<あと6本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!

ジャスパー・モリス 90~93点

パーカー90点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 89点
(Outstanding!)





Domaine Joseph Colin, Chassagne-Montrachet 1er Cru Vide Bourse '22

ジョセフ・コラン、シャサーニュモンラッシェプルミエクリュ・ヴィド・ブルス’22

税込¥27500 税別¥25000

<あと5本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス 92~95点!

パーカー93点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 93点!
(Sweet Spot Outstanding!)


下手なバタール・モンラッシェより、バタール・モンラッシェ味の超お買い得品!!!
完全にグランクリュの品質!




Domaine Joseph Colin, Chassagne-Montrachet 1er Cru Les Caillerets '22

ジョセフ・コラン、シャサーニュモンラッシェプルミエクリュ・カイユレ’22

税込¥24300 税別¥23000

<あと11本>超限定品!

ジャスパー・モリス 92~94点!

パーカー93点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 93点!
(Sweet Spot Outstanding!)


バランスと酸とミネラルは、ヴィドブルスより上、完全にグランクリュの品質!




Domaine Joseph Colin, Puligny-Montrachet 1er Cru La Garenne '22

ジョセフ・コラン、ピュリニーモンラッシェプルミエクリュ・ラ・ガレンヌ’22

税込¥26500 税別¥25000

<あと12本>超限定品!

ジャスパー・モリス 90~93点

パーカー92点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 94点!!!
(Sweet Spot Outstanding!)


上位1級畑3種類の中で一番固く、ミニ・シュヴァリエ・モンラッシェ的な個性。完全にグランクリュの品質!








Domaine Joseph Colin, Saint-Aubin 1er Cru La Chateniere '21

ジョセフ・コラン、サントーバンプルミエクリュ・ラ・シャトニエール’21

税込¥12100 税別¥11000

<あと16本>絶対おすすめ!
超限定品!

ジャスパー・モリス 91~93点

バーガウンド・コム 91点
(Outstanding!)


MVF(旧クラスマン)2024年度版 93点!

お客様から絶賛の声をいただいているワインです!

※当然すでに再入荷不可能!

「2024.9月下旬に飲みました。やっぱり心底好きなドメーヌだなぁ~という期待以上の品質。たまに’21はハズレ年という表現を聞きますが、このワインには決して当てはまらない(そもそもフランスのワイン関係者は誰もそう言っていませんが)。かなり出来が良い年のイメージのエネルギー溢れる厚みのある果実味にしっかりした酸とミネラルと旨味が加わって、それでいてどこも尖っていない樽もすでによく溶け込んで控えめ、アフターには伸びやかさと強いミネラルが長く持続する飲み頃NOW~。熟成可能な骨格まである。トップノーズにキラキラ感があり、冷涼感のあるやや強い味。多くの生産者の村名ピュリニーよりおいしいのでこの価格でも価格以上の品質だと自信を持って言えますね
※なお生産量少なすぎて1級畑の格下げブレンドであるサントーバンプルミエクリュ OSA ブラン’21よりも大分格上感のある素晴らしい品質でした~!」





Domaine Joseph Colin, Bourgogne Aligote Les Jardins de la Cote '20

ジョセフ・コラン、ブルゴーニュ・アリゴテ レ・ジャルダン・ド・ラ・コート’20

税込¥3300(税別¥3000)

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※なんとすでに再入荷不可能!

「2024.8月上旬に飲みました。DIAM10コルク。アリゴテであっても暑い’20でもジョセフ・コランらしく上品でよい香り。低くない酸とミネラルでバランスよい飲み頃NOW~。リンゴのタルト香主体。濃いわけではないがとてもバランスよく、ほんの少しの粘性があり、果実味と旨味の味付きがよく、とてもよく出来ている。抜栓の次の日も非常においしい。抜栓の2日後も非常においしい。少し酸が伸びた。抜栓の3日後もまったく落ちない。塩ミネラル感が増して伸びやかさも充分。価格を考えればすごい満足度。アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールのアリゴテはさらに凄いですが価格も上ですからね~」

アルコール12.5%












マルク・コランの次男、ジョゼフが独立しスタートさせたドメーヌ。

母ミシェルの実家はサン・トーバンの作り手、父マルクの実家はシャサーニュ・モンラッシェの作り手というワイナリー一家で、19歳だった1993年から仕事を始める。長男ピエール・イヴは1996年からドメーヌに参加し、三男のダミアンは1999年、そして長女カロリーヌは2005年から参加と、兄妹揃ってワイン造りをすることとなる。 長男ピエール・イヴは2005年に独立。現在では高い人気を誇るドメーヌとなっている。

そしてジョゼフも2017年、独立しドメーヌ・ジョセフ・コランを立ち上げる。
ドメーヌ・ジョゼフ・コランでは主に実家から受け継いだ6.5ヘクタールの畑で仕事をし、サン・トーバン、シャサーニュ、ピュリニーのヴィラージュ、1級、特級を合わせた19のアペラシオンのワインを造っている。 ビオディナミを意識し、畑には除草剤や化学肥料は使用しない。
シャトニエールとサンティエ・デュ・クルーの急斜面の畑は土壌の浸食を避けるため、手作業で草刈りをする。ブドウの病気対策もビオを尊重し行っている。
収穫は完全に手摘みで、それぞれの畑のブドウが理想的な果熟とバランスになるタイミングまで、3週間かかることもある。

白ワインは、収穫後全てプレスにかける。デブルバージュ、低温浸漬などせず、土着酵母の発酵が始まったらすぐに樽に移す。樽熟成は12か月間。バトナージュはしない。ウイヤージュと樽の清浄を2週間に1回行う。 12か月後、新月とフルーツの日、花の日を選びワインを澱引きする。
澱引きのあと清澄し、2か月タンクで休ませてから瓶詰め。濾過はしない。

ジョゼフのワインははっきりとした果実味の中に酸とミネラルのコントラストが感じられるのが特徴。25年以上にも渡る経験と知識が反映されている。
(輸入元資料より)








ワイン&スピリッツ誌2021年度 TOP100ワイナリーに選ばれる!









ブドウ栽培はリュット・レゾネで一部実験的にビオロジックが行われており、白ワインは次男のジョゼフが、ピュアさとエレガントさ、それに余韻の長さを追求して醸造。赤ワインは三男のダミアンがフレッシュさと弾けるような果実味、シルキーなタンニンをモットーに醸造している。長女のカロリーヌはダミアンとともに営業を担当。3兄弟の結束がこのドメーヌの地位をさらに高めているようだ。
(輸入元最新資料より)




↑一部、馬で耕作しているようです。

近年では、バトナージュをしない。新樽比率と亜硫酸量を減らし、ミネラルを表現する造りとなってきています

 





12/8(日)アップ~蔵出しドメーヌ・ジャン・マリー・ブーズロー’22’21

<※極少量!>蔵出しドメーヌ・ジャン・マリー・ブーズロー’21

さらに初入荷のヴォルネイ・シャンパンも!

白ワインは、濃さと厚みではなく、粒子の細かさとオレンジ・タルトの香りが圧巻の内容!




 




フィネス輸入の超限定品!

2年位前からずっと全銘柄インポーター在庫が一瞬で完売~常に再入荷不可能!




DOMAINE JEAN-MARIE BOUZEREAU,
BOURGOGNE COTE D'OR CHARDONNAY '22

ジャン・マリー・ブーズロー、ブルゴーニュ・コートドール・ブラン’22
+ブルゴーニュ コート ドール ピノ ノワール’22(辛口赤)


税込¥11440 税別¥10400

<あと10セット>超限定品!

※なんとすでに再入荷不可能!
すべての値引き対象外となります。


最近では毎年、圧倒的高品質です!!!

シャルドネ種100%

ムルソー村にある「Les Pellans(レ ペラン)」、「Les Millerands(レ ミルラン)」、「Les Durots(レ デュロ)」の3つの区画をアサンブラージュしていて、ムルソーのヴィラージュ物の葡萄も少し格下げして使用しています。

葡萄は最も古い区画で1964年に植樹され、旧樽のみの樫樽で醗酵、12ヵ月熟成しています。

繊細なドライフルーツのような香り、柑橘系の果実味とミネラル、肉厚で丸みがあるたっぷりとした味わい。クリームソース系の魚や白身肉と良く合います。





DOMAINE JEAN-MARIE BOUZEREAU, PULIGNY-MONTRACHET 1ER CRU LES FOLATIERES '22

ジャン・マリー・ブーズロー、ピュリニィ モンラッシェ プルミエ クリュ レ フォラティエール’22

税込¥35200 税別¥32000

<あと3本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!


シャルドネ種100%。「カイユレ」、「ピュッセル」、「クラヴァイヨン」そして「フォラティエール」の4つの1級畑が交差する場所に畑を所有しています。

広さは僅か0.2haで年間600本ほどしか生産されておりません。
東南東向きの斜面で土壌は小石が多く散らばる粘土石灰質、葡萄は1980年に植樹されました。

新樽30%の樫樽で醗酵、12ヵ月熟成

アーモンドのマカロンのような甘く魅惑的な香り、マンゴーやマンダリンのようなエキゾチックな果実味が豊かで粘性がありとても滑らか。シャルドネらしさが良く出ており、たっぷりした旨味で余韻も素晴らしく長く、魚介や甲殻類、白身肉、フォワグラと共に楽しめます。





DOMAINE JEAN-MARIE BOUZEREAU, MEURSAULT 1ER CRU CHARMES '22

ジャン・マリー・ブーズロー、ムルソー プルミエ クリュ シャルム’22

税込¥28600 税別¥26000

<あと6本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!


シャルドネ種100%

比較的広い「Charmes(シャルム)」の区画のちょうど中間あたりに所有する広さ0.3haの畑があります。

東向きの緩やかな斜面で土壌は大きな石がまばらに散らばる粘土石灰質、葡萄は1955年に植樹されました。

新樽30%の樫樽で醗酵、18ヵ月熟成

最初は固いですが時間と共に白い桃やアニス、バニラのアロマ、柑橘系のドライフルーツの香りも出てきます。リッチで丸みがあり、とてもチャーミング。豊かでバランス良い味わいはまさに1級のポテンシャルを表しています。樽のニュアンスも抑えめでとても長い余韻が楽しめ、魚介や甲殻類、白身肉、フォワグラなどと相性が良いです。





DOMAINE JEAN-MARIE BOUZEREAU, MEURSAULT BLANC '22

ジャン・マリー・ブーズロー、ムルソー・ナルヴォー’22

税込¥22000 税別¥20000

<あと6本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
まさかのすでに再入荷不可能!


シャルドネ種100%

1級ポリュゾーの畑の上に位置する標高300mの場所にある区画で、現当主ジャンマリー氏の父親が開墾し、1975年に葡萄が植えられました。土壌は石が多い粘土石灰質で標高が高いために冷涼な気候でしたが、近年の温暖化で徐々に葡萄にコクが出るようになってきています。

砂糖漬けの柑橘類や胡桃のようなアロマ、区画名の入らない普通のヴィラージュ物よりもリッチでオイリーさがあり、バターのようなニュアンスの中にミネラルも感じられます。




DOMAINE JEAN-MARIE BOUZEREAU, MEURSAULT BLANC '22

ジャン・マリー・ブーズロー、ムルソー ブラン’22

税込¥17600 税別¥16000

<あと12本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
まさかのすでに再入荷不可能!





DOMAINE JEAN-MARIE BOUZEREAU, BOURGOGNE COTE D'OR PINOT NOIR '22

ジャン・マリー・ブーズロー、ブルゴーニュ コート ドール ピノ ノワール’22(辛口赤)

税込¥5170 特価・税別¥4700

<あと3本>おすすめ!
限定品!

まさかのすでに再入荷不可能!

「2024.12月上旬に飲みました。縁がうっすら紫がかったルビー色。抜栓直後は予想より少し固く、酸もタンニンもしっかりしているのでややクラシックな造りに感じられる。やはり’22は熟しているのに酸がしっかりしているワインが多いのか?酸っぱくはなく骨格のある梅しそ、ミニトマト、鉄分ミネラルなどの香り。旨味がまだ出ていない。抜栓の次の日~2日後にかけて向上して旨味が出てバランスもよくなる。余韻は最初から長めでしたが、固くて最初はわかりにくかったジューシー感と凝縮感がわかりやすく出てくる。それでもまだわずかに固いのでもし可能であれば2~3年寝かせると小化けしそう。抜栓の3日後もおいしい。初日とはまるで違うおいしさ。抜栓の4日後も昨日と同じおいしさで落ちない」

ピノ ノワール種100%

ヴォルネー村に位置する「Les Lombois(レ ロンボワ)」の区画の葡萄を使用。

葡萄は1990年に植樹されたものが中心で手摘み収穫後、畑と醸造所の選果台で選別してから100%除梗。琺瑯タンクで低温浸漬及びアルコール醗酵を櫂入れをしながら10~14日間行い、旧樽のみの樫樽で16~18ヵ月間熟成しています。

ラズベリーのような華やかな赤い果実の香り、色調は淡くフルーティでミネラル豊か。タンニンも繊細で若いうちから飲みやすく、赤身肉、ハムやソーセージ、チーズと共に楽しめます。




DOMAINE JEAN-MARIE BOUZEREAU, MEURSAULT Rouge '21

ジャン・マリー・ブーズロー、ムルソー ルージュ’21(辛口赤)

税込¥11000 税別¥10000

<あと6本>超限定品!

すでに再入荷不可能!


ピノ ノワール種100%

畑は「Les Dressoles(レ ドレソル)」の区画で葡萄は1965年に植樹されました。手摘み収穫後、畑と選果台で選別した後、100%除梗。琺瑯タンクで低温浸漬及びアルコール醗酵を櫂入れをしながら10~14日間行い、熟成は228?の樫樽(新樽率10%)で16~18ヵ月間行っています。赤い果実のフレッシュな香り、タニックで骨格がしっかりしており、隣接するヴォルネーよりはポマールに近い印象です。ムルソーのアペラシオンの97%以上は白が占めており、ムルソーの赤はあまり見かける事のないワインです。






DOMAINE JEAN-MARIE BOUZEREAU, VOLNAY 1ER CRU CHAMPANS '19

ジャン・マリー・ブーズロー、ヴォルネープルミエクリュ・シャンパン’19(辛口赤)

税込¥13200 超特価・税別¥12000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!




DOMAINE JEAN-MARIE BOUZEREAU, VOLNAY 1ER CRU CHAMPANS '18

ジャン・マリー・ブーズロー、ヴォルネープルミエクリュ・シャンパン’18(辛口赤)

税込¥12100 超特価・税別¥11000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!


ピノノワール種100%。
葡萄は東向きの石灰質が多い斜面上部は1995年に植えられた若木が中心、粘土質が多い斜面下部は1955年に植えられた古木が中心で、弊社が輸入している「ドメーヌ マルキ ダンジェルヴィル」の「ヴォルネー1級 シャンパン」の区画にほぼ隣接する位置に0.6haの畑を所有しています。
手摘み収穫後、畑と選果台で選別をしてから100%除梗します。琺瑯タンクで低温浸漬及びアルコール醗酵を櫂入れをしながら10~14日間行い、熟成は228?の樫樽(新樽率25%)で18ヵ月間行っています。

スパイシーな赤い果実の香り、肉厚でオイリーな果実味と引き締まりのあるタンニン、若いうちは固さが目立ちますが5~6年で徐々に角が丸くなってバランス良く飲みやすい一面を見せ始めます。
(輸入元資料より)





DOMAINE JEAN-MARIE BOUZEREAU, MEURSAULT BLANC '21

ジャン・マリー・ブーズロー、ムルソー ブラン’21

税込¥13200 超特価・税別¥12000

<あと6本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
まさかのすでに再入荷不可能!


1級区画に程近い場所に位置し、石だらけの「Le Tesson(ル テッソン)」の区画や粘土質が多い「Les Petits Charrons(レ プティ シャロン)」の区画を中心に5~6区画の葡萄をアサンブラージュして醸造しています。
葡萄の樹齢は最も古い区画で1975年植樹、新樽20%の樫樽で醗酵、12ヵ月熟成させます。フレッシュな果実味と樽のハーモニー、蜂蜜の飴玉やレモンタルトを連想させるようなアロマがとても豊か。酸も優しく、ミネラル豊かでオイリー。クリームソース系の魚や甲殻類、白身肉と相性が良いワインです。同じムルソーの「シャトー ド ラ ヴェル」のワインよりも酸味が柔らかく軽やかで飲みやすい印象です。







ブズロー家はムルソーで10世代以上の長きに渡って葡萄栽培を続けている生産者で現当主ジャン マリー氏はボーヌの醸造学校を卒業後、アメリカとオーストラリアのワイナリーで研修を行って経験と見識を積み、1994年にドメーヌに参入しました。彼には2人の祖父がいてそれぞれムルソーとヴォルネーの葡萄栽培家だったので、その畑を引き継いでヴォルネー、ポマール、ボーヌの赤ワインを、ムルソー、ピュリニーの白ワインを造っており、現在は9haの畑を所有しています。
畑は自然環境を尊重して出来るだけ農薬を使わないリュット レゾネ農法。シャルドネは手摘みで収穫後すぐに圧搾してから24時間掛けて低温で澱引き。その後、228リットルの樫樽に移して21℃で数週間アルコール醗酵をし、12ヵ月以上熟成させて軽くフィルターに掛けてから瓶詰します。酵母は白も赤も自然酵母を使用しています。 (輸入元資料より)



12/8(日)アップ~蔵出しジャック・フレデリック・ミュニエ’22

10/6(日)アップ~蔵出しジャック・フレデリック・ミュニエ’21

ニュイサンジョルジュも驚くほど高品質!

ベタンヌ&ドゥソーヴ2009年度BEST生産者TOP5に選ばれる!

MVF(旧クラスマン)2010年度版にて2つ星→3つ星生産者に昇格!

※全銘柄が、すべての値引き対象外となります。ミュニエのみのご注文はご遠慮いただいております。キープが短いお客様を最優先で受注させていただきます。

 

 

 



’17もリアルワインガイド69号にて絶賛されました!

’15もリアルワインガイド60号にて絶賛されました!


リリース時期を遅らせるなど様々な理由から今後間違いなく皆様の想像以上に今まで以上に入手難となります!
(RWG52号などに情報が載ったように大変なことになっております。
ミュジニィは’13から今後5年くらい寝かせてから出荷する予定とのことで、もし本当にその言葉通りだと単純に5年後までリリースがないことになってしまいます。だからいきなり日本で流通しなくなってしまいました、、、)



今回アップ分は
ラック・コーポレーション輸入とAMZ輸入の蔵出し正規品





Jacques-Frederic MUGNIER, Musigny Grand Cru '17 750ml

ジャック・フレデリック・ミュニエ、ミュジニィ’17 750ml

税込¥522,500 税別¥475,000

<あと1本>幻の超限定品!

蔵出し正規品がそもそもレイト・リリースなのでこれが実質買える最新ヴィンテージです!





Jacques-Frederic MUGNIER, Chambolle-Musigny 1er Cru Les Fuees '22 750ml

ジャック・フレデリック・ミュニエ、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レ・フエ’22

税込¥88000 税別¥80000

<売り切れ>幻の超限定品!





Jacques-Frederic MUGNIER, Nuits-Saint-Georges 1er Cru Clos de la Marechale '22 750ml

ジャック・フレデリック・ミュニエ、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・クロ・ド・ラ・マレシャル’22

税込¥24200 税別¥22000

<売り切れ>超限定品!

※昔と違ってこのワインも全然数を買えません、、、
ラベルすら見かけることが難しくなってしまいました。








Jacques-Frederic MUGNIER, Chambolle-Musigny 1er Cru Les Amoureuses '21

ジャック・フレデリック・ミュニエ、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レザムルーズ’21 750ml

税込¥396,000 税別¥360,000

<あと3本>幻の超限定品!




Jacques-Frederic MUGNIER, Bonnes-Mares Grand Cru '21

ジャック・フレデリック・ミュニエ、ボンヌマール’21 750ml

税込¥242,000 税別¥220,000

<あと2本>幻の超限定品!





Jacques-Frederic MUGNIER, Nuits-Saint-Georges 1er Cru Clos de la Marechale '21 375ml

ジャック・フレデリック・ミュニエ、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・クロ・ド・ラ・マレシャル’21
(ハーフ・375ml・辛口赤)


税込¥11000 税別¥10000

<売り切れ>超限定品!




Jacques-Frederic MUGNIER, Nuits-Saint-Georges 1er Cru Clos de la Marechale '21 750ml

ジャック・フレデリック・ミュニエ、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・クロ・ド・ラ・マレシャル’21

税込¥20900 税別¥19000

<売り切れ>超限定品!

※昔と違ってこのワインも全然数を買えません、、、
ラベルすら見かけることが難しくなってしまいました。




Jacques-Frederic MUGNIER, Nuits-Saint-Georges 1er Cru Clos de la Marechale '21 1500ml

ジャック・フレデリック・ミュニエ、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・クロ・ド・ラ・マレシャル’21(マグナム・1500ml)

税込¥42900 税別¥39000

<売り切れ>超限定品!




 

 

「現在、ジャック・フレデリック・ミュニエは、ブルゴーニュ最上のドメーヌのひとつであろう。(ワイナート41号より)」


12/8(日)アップ~<※極少量!>蔵出しプリューレ・ロック’17’15’11

10/6(日)アップ~<※極少量!>蔵出しプリューレ・ロック’17’15

9/19(木)アップ~蔵出しプリウレ・ロックとノン・プログレディ・エスト・レグレディ’22’20

キャンセル分解放致しました!
近年では本当に数が入らなくなってしまいました、、、

<※2本限定!>蔵出しノン・プログレディ・エスト・レグレディ’21マグナム

※全品すべての値引き対象外となります。













※下が裏ラベル画像。






















 

 


※ご来店お引き取りご希望の場合も急には出せませんので、事前にメールお願い致します。
ノン・プログレディは、液面が高過ぎてかなり吹きこぼれやすいと思われますので7~9月上旬は出荷していませんでしたが、もう大丈夫でしょう。





NON PROGREDI EST REGREDI (Antonio Quari),
LADOIX LES BRIQUOTTES '22

ノン・プログレディ・エスト・レグレディ、ラドワ・ルージュ・レ・ブリコット’22 750ml

税込¥26400 税別¥24000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
プリューレ・ロックとノン・プログレディのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
貴重な蔵出し正規品、再入荷不可能!

キープ不可銘柄となります。




NON PROGREDI EST REGREDI (Antonio Quari),
LADOIX LES BRIQUOTTES '20

ノン・プログレディ・エスト・レグレディ、ラドワ・ルージュ・レ・ブリコット’20 750ml

税込¥22000 税別¥20000

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
プリューレ・ロックとノン・プログレディのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
貴重な蔵出し正規品、再入荷不可能!

キープ不可銘柄となります。






NON PROGREDI EST REGREDI (Antonio Quari),
LADOIX LES BRIQUOTTES ROUGE CUVEE LOU '21 1500ml

ノン・プログレディ・エスト・レグレディ、ラドワ・ルージュ・レ・ブリコット キュヴェ ルー’21
(ブルゴーニュ・辛口赤・マグナム・1500ml)


税込¥55000 税別¥50000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
貴重な蔵出し正規品、再入荷不可能!

キープ不可銘柄となります。


買えない年や輸入自体がない年があり、次の入荷自体がない可能性があります、、、


ラドワの「レ ブリコット」の区画の有機栽培によるブドウを使用。全房で野生酵母による発酵を行い、できるだけ自然に任せて醸造。
娘の誕生を記念してマグナムのみ生産。SO2無添加。

赤系果実の果実味に甘いスパイスや土のニュアンス。なめらかなタンニンを持ち優しい口当たり。染み渡るような滋味深い味わいのワインです。
(輸入元資料より)







ドメーヌ・プリューレ・ロックで2010年より働き、
現在、醸造を担当しているアントニオ・カリが
「ノン プログレディ エスト レグレディ」という生産者名で
自身のワインをリリースしました!


ラドワの「レ ブリコット」の区画の有機栽培によるブドウ(買いブドウ)を使用。全房で野生酵母による発酵を行い、できるだけ自然に任せて醸造。
清澄やろ過は行わず、瓶詰めします。赤系果実の果実味に甘いスパイスや土のニュアンス。なめらかなタンニンを持ち優しい口当たり。染み渡るような滋味深い味わいのワインです。

ドメーヌ名「NON PROGREDI EST REGREDI」は「前進しないことは後退すること」というラテン語のことわざ。
ドメーヌ・プリューレ・ロックの醸造施設を借りて、醸造しています。
(輸入元資料より)







2002年からドメーヌで収穫・醸造を手伝い始め、
’05に醸造責任者、’10よりロックの共同経営者となったヤニック・シャン氏が来札して試飲セミナーを開催してくれました~!

’08以降は、コルク上部赤いロウを載せSO2を使わずに熟成できる状態を作り出している

天然酵母の重要性なども熱く語っていました。土着の様々な酵母が働くことが大切だし自然なことだと


やはり’12’13は極少量でした
今までで一番少ないくらいの生産量とのこと

ニュイ・アンは樹齢が上がってきてもう造られておりません。上級ワインに混ざっています





上記画像が、1級クロ・デ・コルヴェの畑


※現在、全銘柄が再入荷不可能!!!


今回入港のワインから一部を除き、基本的にはドメーヌの方針としてキャプシールをつけないこととなりました。 (マグナムと一部数量のラドワ ル クル ルージュはキャプシールがついています)
背景:2018年6月よりフランス国内で義務化されていたキャプシール上に塗付されている酒税納付用のシールが不要になり、そ れに伴いキャプシールも今後つけないことに変更したため。

新しいカーヴが完成し、2017年の収穫から使用できたことは喜ばしいこと!





DOMAINE PRIEURE-ROCH, NUITS-ST-GEORGES PREMIER CRU '11

ドメーヌ・プリューレ・ロック、ニュイサンジョルジュ プルミエクリュ’11

税込¥52800 税別¥48000

<売り切れ>幻の超限定品!

※当然再入荷不可能!
すべての値引き対象外となります。
プリューレ・ロックとノン・プログレディのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

キープ不可銘柄となります。





DOMAINE PRIEURE-ROCH, NUITS-ST-GEORGES PREMIER CRU '15

ドメーヌ・プリューレ・ロック、ニュイサンジョルジュ プルミエクリュ’15

税込¥57200 税別¥52000

<売り切れ>幻の超限定品!

※当然再入荷不可能!
すべての値引き対象外となります。
プリューレ・ロックとノン・プログレディのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

キープ不可銘柄となります。




DOMAINE PRIEURE-ROCH, Ladoix Rouge '15

ドメーヌ・プリューレ・ロック、ラドワ・ルージュ’15
(辛口赤)


税込¥27500 税別¥25000

<売り切れ>超限定品!

※当然再入荷不可能!
すべての値引き対象外となります。
お一人様1本までとさせていただきます。
プリューレ・ロックとノン・プログレディのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

キープ不可銘柄となります。







DOMAINE PRIEURE-ROCH, CHAMBERTIN CLOS DE BEZE Grand Cru '20

ドメーヌ・プリューレ・ロック、シャンベルタン クロ ド ベーズ’20

税込¥275,000 税別¥250,000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
プリューレ・ロックとノン・プログレディのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
’21をもし買えていたら¥33,000の値上がりでした。


ジュヴレ・シャンベルタン村の中でも別格とされるグラン クリュ「シャンベルタン クロ ド ベーズ」畑の樹齢80年以上のヴィエイユ ヴィーニュからの逸品です。
伝統醸造法ならではの力強く、深みのある風味。堂々として落ち着いた風格は、熟成後の大輪の開花を予感させます。





DOMAINE PRIEURE-ROCH, NUITS-SAINT-GEORGES 1er Cru CLOS DES CORVEES '18 750ml

ドメーヌ・プリューレ・ロック、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ クロ・デ・コルヴェ’18

税込¥117,700 税別¥107,000

<あと5本>幻の超限定品!

※当然再入荷不可能!
すべての値引き対象外となります。
プリューレ・ロックとノン・プログレディのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


単独所有する1級畑「クロ デ コルヴェ」から収穫されるブドウの中で、ミルランダージュした極小ブドウだけを使用した特別なキュヴェ。ロックのワインの真髄といえる1本です。
ミルランダージュしたブドウによる力強さと凝縮感が味わえる1本。しっかりとした骨格、深み、肉厚で非常に長い余韻がテロワールの個性を表現した秀逸なワインです。




DOMAINE PRIEURE-ROCH, NUITS-SAINT-GEORGES 1er Cru CLOS DES CORVEES VIEILLES VIGNES MONOPOLE'21 750ml

ドメーヌ・プリューレ・ロック、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ クロ・デ・コルヴェVV’21

税込¥104,500 税別¥95,000

<あと8本>幻の超限定品!

※当然再入荷不可能!
すべての値引き対象外となります。
プリューレ・ロックとノン・プログレディのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


<重要な情報>
単独所有する1級畑「クロ デ コルヴェ」から例年は3つのキュヴェが造られますが、21VINはミルランダージュを収穫できなかったため、1つのキュヴェでリリース。

完熟した果実由来の肉厚さがあり、力強く、しっかりとした骨格。複雑で、深みがあり、タンニンはドライ。長期熟成が期待できる秀逸なワイン。



 

 

リアルワインガイド21号にて高評価される!

有機肥料のみ使用

除草剤や化学肥料を使用しない

収穫は、70人のスタッフを雇い、完熟した最高のタイミングを待って6~8日間で一気に収穫

低収量で100%手摘み~厳しい選果

自然酵母のみ使用

オリ引きなし、無濾過&無清澄

基本的にSO2を一切添加しない

『 前当主のアンリ・フレデリック・ロック氏はあのマダム・ルロワの甥っ子、アンリ・ルロワ氏の孫にあたり、1992年からDRCの共同経営者にもなっています。~熟成に使用する樽の材木は、ロック氏が共同経営者にもなっているドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティが50年以上も前に伐採前の木を買い付けてあったものを共同で使用している物も多くあるそうです。(輸入元資料より) 』

昔、ヴィネスポ東京の際にお会いしたことがありますが、その時は気難しい印象ではなく気さくで陽気なおじさんという感じでした


12/8(日)アップ~<※極少量!>蔵出しマルク・ソワイヤール’23’22’21

ビゾーの一番弟子!もっとも入手困難なヴァン・ナチュールのひとつ!!!

※全銘柄が、すべての値引き対象外となります。マルク・ソワイヤールのみのご注文は、ご遠慮いただいております。



























久々の大型新人登場とフランス本国で話題になっているマルク・ソワイヤール。ドメーヌ ビゾ(Domaine Bizot)で6年間、ジャン・イヴ・ビゾと2人でドメーヌ ビゾのワイン造りを行ってきたマルク、完全主義者のジャン・イヴの下での6年間は相当ハードの歳月と思われますが、そこでマルクはビゾのワイン造りを完璧にマスターしました。マルクの最近のワインを飲んでビゾのワインを連想される方が本当に多くて供給している私たちも驚かされます。

マルクとディジョン市街を見下ろすドメーヌ ド・ラ・クラの畑

マルクはディジョン市の所有するドメーヌ ド・ラ・クラの運営を任され毎年ディジョン市にドメーヌで造られたワインを2000本供給する事で自ら所有するドメーヌと同様の権利を獲得しています。デジョン市がドメーヌの運営者を募集した公開選考に勝ち残った者に与えられた権利ですが、マルクを選んだディジョン市の判断は間違いなかったと言えます。それはマルクが造りだしたワインが早くもフランス内外のワイン市場で高く評価され既に入手困難なワインに位置付けられた事で実証されています。

ドメーヌはピノ・ノワールが5ha、シャルドネが3ha トータル8haの葡萄畑を持ち、マルクは全ての畑をビオディナミの手法を用いたビオロジック栽培を実施、醸造過程でのSo2使用は必要最小限でSo2無添加のキュヴェも次々とリリースしています。

今年、試験的に造ったDeprimeurはピノ・ノワールで造った新酒でSo2無添加、ノンフィルターでラベルには
Vigneron resistant (抵抗するワイン生産者)との記載があり、これは既成のボジョレ・ヌーヴォーに喧嘩を売っているようにも取れる内容です。Deprimeurという名前自体 新酒を表すPrimeurs と陰鬱な気分を意味するDeprimeを合わせた造語で、陰鬱な気分にさせられるようなワイン、ボジョレ・ヌーヴォーに対するマルクの挑戦とも読める内容です。初年度はほとんど配分が無く私も試飲しただけですが実にストレートに葡萄の味わいを表現していますが、その奥に見事に栽培されて力を秘めた葡萄自体の強さを感じさせるワインに仕上がっています。

これからも新たなキュヴェを次々と発表されるようですが生産数量が少なく手に入りにくいワインになる事が悩みの種です。


<マルク・ソワイヤール>
マルクはボーヌの醸造学校で学び、アヴィニヨンで高等技術者資格を修得後、各地のワイナリーで研修し、2007年に栽培醸造学の学位を修得したその年、ヴォーヌ・ロマネのドメーヌ ビゾでジャン-イヴ・ビゾとのワイン造りを開始する。そして6年間、ビゾ氏の片腕としてドメーヌの価値を高めた。この間、マルクは少しづつ彼自身の葡萄畑を購入し拡大していった。

<ドメーヌ ド・ラ・クラ>
かつてコート・ドール以上の見事なワイン産地として評価を得ていたコトー・ド・ディジョン。ディジョン市の西に広がる葡萄畑はディジョン市の工業化と共に労働者達の日々の喉を潤すワインに変わり、やがて忘れ去られたこの地のワイン造りをディジョン市は復活させようと、銘醸と謳われたドメーヌ ド・ラ・クラを購入した。そして2014年、美食の街ディジョンに相応しいワイン造りを行う造り手を広く公募し数多くの応募者から選ばれたのがマルク・ソワイヤールだった。

ワイン造り
マルク・ソワイヤールはドメーヌ ビゾで行ってきたこと、栽培・醸造に於いて出来る限り人的な介在を行わない事や醸造法も自然なスタイルを重要とするビゾで学んできた哲学を自らが主導するドメーヌ ド・ラ・クラで実践している。
同時に彼が自ら所有する葡萄畑1.18haから見事なワインを生み出している。

その名は既に注目を浴びる
ブルゴーニュの次世代を代表する造り手としてマルク・ソワイヤールは2016年6月ニューヨークタイムズのワイン特集で紹介された注目の生産者。


いずれも石灰粘土質土壌


全銘柄初入荷の超入手難銘柄!
ドメーヌ・ビゾーとドメーヌ・ブリス・マルタン好きの方は、もちろんのこと。
当店としては珍しくコアなヴァン・ナチュール好きの方にもおすすめできます!



※基本的にどれもオリ多めです。




Domaine de la Cras Bourgogne Pinot Noir Cuvee L’Equilibriste 2023

ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール)、レキリブスト・ピノノワールVV‘23

税込¥8800 税別¥8000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


マルク・ソワイヤールがドメーヌ ド・ラ・クラの樹齢の高いブドウを使い造り上げたSO2無添加のワイン。その名L'Equilibristeとは綱渡り芸人、しかも剃刀の刃の上を渡っています。SO2無しでの醸造の危険さとそれを乗り越えたワインが拍手喝采を浴びるとのイメージを表現しています。このワイン、勿論、拍手喝采の方です。

ドメーヌ・ド・ラ・クラの平均樹齢40年の区画のピノ・ノワールを使用。手摘みで収穫後、全房100%で木製の開放樽にて発酵、アルコール発酵が始まった時点で軽く破砕。(=セミ・マセラシオン・カルボニック)、デキュバージュ(フリーラン+プレス果汁)、その後228Lの樽(新樽なし)にて約10ヶ月の熟成。この過程で一切のSO2添加をおこなわない。瓶詰め前に澱引き、ノンフィルター、後清澄なし。瓶詰め、その際もSO2添加を行わない。




Domaine de la Cras Bourgogne Chardonnay Cuvee L’Equilibriste 2023

ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール)、レキリブスト・シャルドネVV‘23

税込¥8800 税別¥8000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


独特の熟した果実を思わせる柔らかなアタック、滑らかな味わいではあるが味わいに複雑さがあり全く違和感なく体に染み入るようなスタイル。マルク・ソワイヤールの個性を見事に表現している。

ドメーヌ・ド・ラ・クラの平均樹齢30年の区画のシャルドネを使用。手摘みで収穫後、プレス、デブルバージュを24時間行ってから、1800Lの大樽にて発酵。(樽発酵100%、新樽なし)。その後228Lの樽(新樽なし)にて6ヶ月間熟成。この過程で一切のSO2添加をおこなわない。瓶詰め前に澱引き、ノンフィルター、後清澄なし。瓶詰め、その際もSO2添加を行わない。




Marc Soyard Bourgogne Blanc 2021

ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール)、ブルゴーニュ・シャルドネ(ド・ラ・クラ)‘21

税込¥26400 税別¥24000

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


2021年は春の霜害、低温、降雨量の多さによる病害の発生等でブルゴーニュは歴史的な低収量の年と記録されている。マルク・ソワイヤールのドメーヌ ド・ラ・クラの畑も例外なく霜害に襲われて大きな被害を受けた。そのためドメーヌ ド・ラ・クラでは主要キュヴェの2021年ヴィンテージの生産を行うことが出来なかった。そんな中、困難な状況を生き抜いた希少なブドウをドメーヌの畑全体から集めて集めて造られたのがこのブルゴーニュブラン2021年。通常、12~18ヶ月の樽熟成期間を24ヶ月まで伸ばし、長期熟成により果実味よりもブドウの持つ本質的な部分を表現した、クラシック・スタイルの見事なブルゴーニュ ブランが完成した。

新樽率50%のピエス(228L)で自生酵母にて発酵・マロラクティック発酵が行われる。2021年は通常より長期の樽熟成が必要と判断され24ヶ月間の樽熟成を実施。無清澄、無濾過でボトリング。ボトリング時に僅かなSO2を添加、このワインの場合のトータルSO2量は20mg/L未満で自然発生のSO2の量でしかない。




Marc Soyard MS Bourgogne Rouge 2023

ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール)、MS・ブルゴーニュ・ルージュ‘23

税込¥5390 税別¥4900

<あと4本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


2023年ヴィンテージだけのスペシャル・バージョン。ドメーヌ ド・ラ・クラのピノ・ノワールの若木を使った限定キュヴェ。通常のレンジは全房発酵だがこのキュヴェのみは全て除梗を行う。それ以外はマルクの他のキュヴェに準じている。まごうことなきマルク・ソワイヤールの味わいをスペシャルプライスで楽しむことが出来る。

若木の区画(約0.65ha)のブドウを100%除梗を行ってのワイン造りは、全房発酵のマルク・ソワイヤールの通常レンジに比べて若々しい中にも果実味の豊かさを感じさせる。グラスを重ねる毎に味わいの広がりには驚かされる。若木でもここまでできるのかとマルクの力量を実感できるワイン。

生産量:3,000本以下

自生酵母での発酵、そしてマロラクティック発酵を行う。醸造期間中にSO2の添加は行わない。使用樽(228L)で12ヶ月間の樽熟成を実施。無清澄、無濾過でボトリング。ボトリング時に僅かな量のSO2を添加。総SO2量は33mg/Lと僅かなレベルになっている。








Domaine de la Cras, Bourgogne Blanc Monopole Cras 2022

ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール)、ブルゴーニュ・ブラン・モノポール・クラ’22(辛口白)

税込¥15400 税別¥14000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


手摘み / ビオディナミ
土壌 石灰粘土質
年間生産本数 6,540本

収穫時に畑で厳重な選果が行われたブドウはセラーに運ばれて搾汁され新樽率50%のピエス(228L)の中で自生酵母にて発酵・マロラクティック発酵が行われる。同じ樽内で15~18ヶ月の熟成の後に無清澄、無濾過でボトリング。ボトリング時に僅かなSO2を添加、トータルSO2は2022年ヴィンテージの場合は21mg/Lで自然発生のSO2の量でしかない。

ビオディナミそしてドメーヌ ビゾと同じくブドウの木の成長点(エイペックス)を切らず、自然に収量を低く調整する栽培法を実施、収穫時に畑での完璧な選果、自生酵母の使用、SO2は無添加に近く、ボトリング時に僅かに行うビゾスタイルを継承。それはビゾのスタイルを模倣するのではなく、コトー・ディジョンの本質を表現するためであろう。グラスに注いだモノポール・クラ ブランからは果実の密度の高さや複雑性、それを更にサポートする樽、いつもながら着地点を見事に捉えたワイン造りには感嘆させられる。




Domaine de la Cras, Bourgogne Rouge Monopole Cras 2022

ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール)、ブルゴーニュ・ルージュ・モノポール・クラ’22

税込¥15400 税別¥14000

<あと2本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


手摘み / ビオディナミ
土壌 石灰粘土質
年間生産本数 3,612本

収穫されたブドウはセラーに運ばれて発酵槽内に全房で置かれ発酵前浸漬(セミカルボニック発酵)から破砕・発酵が行われる。この間、SO2は添加されない。
新樽30~40%の木樽に移され15~18ヶ月の熟成の後に無清澄・無濾過でボトリング。SO2はボトリング時に僅かに加えられる。トータルSO2は2022年ヴィンテージの場合は23mg/Lで自然発生のSO2の量でしかない。

嘗てはシャンベルタンと同等の評価を受けていたコトー・ド・ディジョン、その味わいを再現しているかのようなワインだ。ビオディナミそしてドメーヌ ビゾと同じくブドウの蔓の成長点(エイペックス)を切らず、自然に収量を低く調整する栽培法、醸造においては全房発酵、SO2は無添加、若しくはごく少量の使用とビゾスタイルを継承。だがそれはビゾのスタイルを模倣するのではなく、コトー・ド・ディジョンの本質を表現するためであろう。グラスに注いだモノポール・クラからはドメーヌ ド・ラ・クラの丘の上に立ち眼下にディジョン市を見下ろした時のような、透明感のある味わいの広がりを感じることが出来る。




Domaine Marc Soyard, Bourgogne Rouge Hermaion 2022

ドメーヌ・マルク・ソワイヤール、ブルゴーニュ・ルージュ・エルマイヨン’22
(ブルゴーニュ・辛口赤)
+ドメーヌ・ド・ラ・カデット、ブルゴーニュ・ルージュ シャン・カデ’22
(フランス・北ブルゴーニュ・辛口赤)
+アルベール・モロー、ボーヌプルミエクリュ・トゥーロン’19
(ブルゴーニュ・辛口赤)


税込¥37070 税別¥33700

<あと3セット>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ラドワ域内の0.4haの畑を2012年に購入。マルク・ソワイヤールのトップキュヴェ。全房発酵による独特な心地よい香り、果実味の濃厚さが印象的。しっかりとしたタンニン分がワインの背骨を構成している。重層的で複雑な味わい、どこまでもしなやかで刺激よりも調和を感じさせる。

ピノノワール100%
平均樹齢 60年!

手摘み
所有面積 0.40ha

石灰粘土質
年間生産本数 1,200本

ビオディナミ農法で耕作されたブドウを手摘収穫、畑での選果後、全房の状態で開放型の発酵槽に入れ15日間のセミ マセラシオン カルボニックで顆粒内で酵素発酵が行われる。破砕され自生酵母を使用し2週間25℃で発酵・マセラシオンの後、垂直式プレスで絞る。228Lのフランス産オーク樽で22ヶ月熟成。新樽は使用しない。


12/8(日)アップ~蔵出しシャントレーヴ’19ダモード

9/17(火)アップ~蔵出しシャントレーヴ’22’21第1弾

少しずつ増やしている自社畑が楽しみで仕方ない!

驚きの絶品オートコート・ボーヌ!!!

ついにウォール・ストリート・ジャーナルやVINOUSなどでも高評価されました~!

着実な進化&今時珍しいくらいお買い得で上質な味わいをぜひ堪能してください!

初ヴィンテージからいきなりすべての銘柄が上質!話題の新ネゴシアン

リアルワインガイド66号、58号、54号、50号、46号、42号、38号にて高評価される!





↑ラベルデザイン変更








 


GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2022年度にて
ついにシャントレーヴが
Palmares Le Takent et L'Emotion [lES GENIES DE DEMAINE] に選ばれる!!!


こことベルトラン・アンブロワーズの値上がりなし具合には
本当に頭が下がりますね!
ともにすでに地位と名声を確立していると思うのですが、素晴らしいことです!





2015.12.7(月)
ご来店いただきましてやっとお会いできました~!
想像していた通りの素敵な方でした。
聡明で誠実である同時に情熱とたくましさも感じ、頼もしい。
輸入元のラック・コーポレーションさんには、感謝の気持ちしかありません。
シャントレーヴさんに対する気持ちが強過ぎで若干舞い上がってしまいました(笑)T氏をはじめとするシャントレーヴ愛のある当店のお客様皆さまのおかげです!決して自分の力ではありません。心から感謝申し上げます。

『 今回は一緒に来れなかったけれどもギョーム・ボットさんと二人でシャントレーヴである 』ということを繰り返し話しておられまして、ギョームさんともお話ししたかったですね。話せば話すほど、おこがましいですがワインの好みが自分とあまりにも似ていて、好きなドメーヌがほぼ栗山さんとギョームさんの友人だったり栽培か醸造で関わったことのある生産者だという(昔はそれほど好みじゃなかったけど最近、造りが変わって好みになったという生産者まで結構一致していました)。なので、シャントレーヴさんが造るワイン基本的には自分たちが飲みたいワインを造るということですので、目指している方向性は僕の好みと一致して当然かもなんて思ってしまいました。

ヴォルネイ・シュール・ロシュ’11を一緒に飲めてよかった。当時はもっといいものが造れたのではないかと実はわずかな後悔もあったそうですが、僕にとってはお世辞抜きで難しい年に素晴らしいワインを造り上げた代表例として大切なワインであり、今さらに熟成してリリース直後よりさらにおいしくなった姿を栗山さんに試していただけたので、それで安心してくださいました。このように造り手側の予測すら上回る良い熟成がたまにあるのです。今後、絶対に目を離せない生産者です。品質に納得できる限りは(’10から僕的に納得できないワインが1つもがないので、すでにその心配すらないくらい信頼できますが)ずっと応援していきたいですね!




2015.12.1(火)最新情報

2013年から(※訂正 本格的には’15から)赤ワインはほぼすべて全房発酵に移行。同時にSO2量も減らしているのでリスクが高い中、さすがの実力で素晴らしいワインが出来ました!

白ではオークセイデュレスを亜硫酸無添加で発酵。

『 よりピュアで透明感のあるワインを造っていければな、と思っています。自然派を目指すことが目的ではなく、より表現力のあるピュアなものができれば、という意識でやっています。 (栗山さんご本人談) 』






※’12から
SARL CHANTERIVES(シャントリーヴ)から SARL CHANTEREVES (シャントレーヴ)に名前が変更となります。似た名前の某生産者から抗議があったもようです



ラック・コーポレーション輸入の限定品!


ブルゴーニュ初のなでしこ醸造家!

CHANTERIVES は、ドイツのラインガウはアルテンキルヒ醸造所で4年間(2011年まで醸造責任者)、リースリングとシュペート・ブルグンダーの栽培と醸造を手がけてきた栗山朋子とサヴィニー・レ・ボーヌのドメーヌ・シモン・ビーズ(エティエンヌ・ソゼで働いたのち、2002年からパトリック・ビーズ氏の右腕として今も活躍している ※少なくとも2014年までは白ワインの醸造責任者のまま。)でシャルドネとピノ・ノワールの醸造を手がけるギヨーム・ボットが、ブルゴーニュにて設立したネゴシアンです。


※買いブドウですので、ワイン名が同じでもヴィンテージによって畑の場所が違う場合があります。基本的にいつも還元香のないキレイなバランスで酸とミネラルが上質、樽はとても控えめ

’10 リアルワインガイド38号にて高評価される!ジャシス・ロビンソン女史に高評価される!

’11 リアルワインガイド42号にて高評価される!

’12 リアルワインガイド46号にて高評価される!

’12は生産量約35%減、、、

’13 リアルワインガイド50号にて高評価される!

’14 リアルワインガイド54号にて絶賛される!

’15 リアルワインガイド58号にて絶賛される!

7年連続で上質だったので、やはり間違いなく実力あります!
価格もまだ良心的なので、ぜひお試しください
(’13’14’15は特にお安く設定してくれた気がする!)


2015.6月時点での’13は抜栓直後よりも、約1時間後、さらに抜栓の次の日と抜栓後にどんどんおいしくなっていくものが多いです。3種類以上試して全部そうでした



<シャントレーヴ最新情報>

樹液の流れを妨げない剪定を実践

自社畑が増えたことで
栗山朋子さんはシャンドン・ド・ブリアイユでの栽培担当を
ギョーム・ボットさんはシモン・ビーズでの白ワイン醸造責任者を
それぞれ止めて2022年から二人ともフルタイムでシャントレーヴの仕事をしています!

すでにデカンター・オンラインなどで高評価されている今後リリースの’21も楽しみです!
コルトン・シャルルマーニュ’21
2樽生産?
Beaune 1er cru les Blanches Fleurs '21(買いブドウ赤)
期待の新ラインナップ!


’20は、ムルソー、ポマール、サンロマン、モンテリーのリリースなし、、、
全ヴィンテージの全銘柄がすでに再入荷不可能!!!

’20もリアルワインガイド79号にて絶賛されましたが、少なすぎて6種類のみの掲載でしたね。
’20のリリース自体は1年前くらいですが、1年熟成しておいしくなっていることでしょう。HPには今回初めて載せます。



亜硫酸極少ですので、クール便のみで承ります




CHANTEREVES, Nuits Saint Georges 1er cru les Damodes '19

シャントレーヴ、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・レ・ダモード’19

税込¥16500 税別¥15000

<あと1本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー93+点!!!
(William Kelley)

VINOUS 87~89点
(ニール・マーティン)


「2024.11月中旬に飲みました。数日前に東京でシャントレーヴのお二人とお会いできてお話を聞くことが出来ました。とっても嬉しかった~(栗山さんとは9年ぶりの再会)。低温セラーであれば予想以上に長く熟成可能なワインで、質感自体はやわらかいが、芯が強く、味わいの後半部分は強い。それでも個人的には今開けてもかなりおいしいとは思います。言うまでもなく果実味、エキス感、旨味とミネラル、余韻はすべてハイレベル。亜硫酸の少なさと質感の細かさと同時に存在する力強いコクが、複雑性を高めている気がして好きですね」





Domaine CHANTEREVES, Bourgogne Aligote les Chagniots '19 750ml

ドメーヌ・シャントレーヴ、ブルゴーニュ・アリゴテ・レ・シャニョ’19
(750ml・ブルゴーニュ・辛口白)


税込¥5500 税別¥5000

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー91+点!
(William Kelley)

VINOUS 88~90点

デカンター・オンライン92点!


お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

「2024.9月下旬に飲みました。リリースから3年以上経過して驚くほどおいしく向上した!満足度のレベルは明らかに税別1万円以上と言えます。はっきりわかったことはこの銘柄は10年熟成可能ということです。コルクもこの時期はDIAMでブショネとボトル差のリスクが低いですし。さすがアリゴトゥール・グループの筆頭格生産者ですね。複雑性・骨格・ミネラル・余韻に優れ、樽じゃなくて畑と人の力で出している厚みエネルギー感が素晴らしい!酸も低くないし尖っていない」

この’18から名実ともにこの銘柄を100%ドメーヌものを名乗れます!
アリゴテと侮るなかれ。ラドワに位置する樹齢100年を超える畑からとれるアリゴテで、私たちが初めて手に入れ耕作を始めた畑です。ミネラリティーに富み、複雑で重層感があり、スケールの大きさに、熟成のポテンシャルを感じます。








Chantereves, Bourgogne Haute Cote de Beaune ≪ Paris l’Hopital ≫ '22

シャントレーヴ、オートコート・ボーヌ ルージュ・パリ・ロピタル’22

税込¥6050 税別¥5500

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!
49本完売。ありがとうございました

「2024.9月中旬に飲みました。DIAM5コルク。温暖化後でもナチュラルでジューシーさとみずみずしさをキープしてアルコールが低い全房醗酵の香りと味わい。トップノーズから味わいの中域まではまるで余市のトップクラス生産者によるナチュラル・ピノノワールのよう!完熟の’22であっても酸とミネラルが低すぎず、エレガンスも残っている。酸っぱくない梅しそ、ローリエ入りトマト煮込みなどのナチュラルな赤い実の果実、すでに完全に溶け込んだ樽、旨味エキスが多く、骨格の背骨にはちゃんと芯があり、少しのグリップ感があるコク。とても質がよいが意外と少なくはないタンニンと超キメ細かなごくわずかな苦みと伴にアフターに引き締め感あり、まったく緩くない。抜栓の3日後もまったく落ちない。’12~’14のシャントレーヴよりも明らかにナチュラルに変化しているので、昔の味わいの方が好みという方がいてもおかしくはないが、私はどちらもすごく好きですね。温暖化後の状況に合わせた最適な造りという部分もあるでしょうしね」

アルコール11.5%


オート・コート・ド・ボーヌの最南端、パリ・ロピタルに位置する樹齢50年の玄武岩土壌の畑。コートドールで唯一、石灰岩ではなく玄武岩土壌なのが、マランジュの北東からこちらに続く一帯で、石灰岩土壌のコートドールとは一線を画したピノ・ノワールになります。例年とは違い、2022年のオートコートルージュは、フレッシュ感溢れた果実味は複雑。テクスチュアがシルキーな優しい味わい。ブルゴーニュルージュよりも軽快感に富んでいます。(買いぶどう)
生産量7樽







シャントレーヴ、マルサネ・ロゼ’21
(辛口・ロゼ)


税込¥6930 税別¥6300

<あと2本>絶対おすすめ!
初入荷!幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1本までとさせていただきます。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

「2023.12月下旬に飲みました。DIAM5コルク。これだけまるで違うラベル(笑)濁った色調。亜硫酸極少かつ微々発泡が残っている(この時点では)印象の健全なコンディション。あえて昔の価値観のまま言えば一般的なセオリーにはないジャンルかもしれませんが、難しいこと抜きで実際凄くおいしいワイン。旨味と強い塩味によるしっかりした味付きがおいしすぎてかなり杯が進む!最強おいしいリンゴ酢のニュアンスがあり、ピュアでジューシーな飲み頃NOW~。抜栓の次の日も非常においしい」

アルコール13%




Beaune 1er Cru Les Blanches Fleurs Rouge '21

シャントレーヴ、ボーヌプルミエクリュ・レ・ブランシュ・フルール ルージュ’21

税込¥12100 税別¥11000

<あと5本>初絶対おすすめ!
入荷の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。

デカンター・オンライン93点!

「2024.9月中旬に飲みました。DIAM5コルク。これを飲むと‘21は涼しく、’22は暑くて完熟ということがはっきりわかる。ただし優れた生産者の‘21はこのように旨味エキスたっぷりで繊細な複雑性があり、ミネラルが多く余韻が長い。樽は全く感じない。冷涼で伸びやかで、ずっと飲んでいて飽きない高い完成。抜栓直後のみごくわずかな還元香があるが、時間ですぐに解消・向上する。抜栓の次の日も非常においしい。抜栓の2日後から向上してさらに透き通った複雑ニュアンス。抜栓の3日後もまったく落ちない。ピュアでジューシー。上品で繊細なニュアンス。口中に広がる旨味とミネラル」

アルコール13%







シャントレーヴ、ボーヌプルミエクリュ・レ・ブレサンド’20

税込¥11000(税別¥10000)

<あと10本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
お一人様1本までとさせていただきます。

ジャスパー・モリス92~94点!

MVF(旧クラスマン)2023年度版 94点!!!

Beaune 1er cru Les Bressandes
チャーミングな赤い果実と酸がバランスを生み、はっとする透明感。大変エレガントなブレッサンドです。買いぶどうで仕込んだこのミレジムの赤の中でも私たちのお気に入りです。寝かせてさらに真価を発揮するでしょう。
(買いぶどう)生産量2樽





CHANTEREVES, Aloxe-Corton 1er cru Les Paulandes '19

シャントレーヴ、アロースコルトンプルミエクリュ・レ・ポーラン’19

税込¥9240(税別¥8400)

<あと10本>超限定品!
初入荷の新銘柄!~※すでに再入荷不可能!

パーカー92点!(William Kelley)

VINOUS 89~91点(ニール・マーティン)


予想より低収量で2樽しか造れなかった銘柄!
コルトン・マレショード・グラン・クリュの斜面斜め下に位置しており、表土は深めながら多くの礫が混じって水捌けが良いので、プルミエクリュならではの品を醸し出します。厚みがありながら重くならず余韻は軽やかです。







CHANTEREVES, Pernand Vergelesses les Boutiers Rouge '18

シャントレーヴ、ペルナンヴェルジュレス・レ・ブティエール ルージュ’18
(ブルゴーニュ・辛口赤)


税込¥4730(税別¥4300)

<あと3本>初入荷!

デカンター・オンライン93点!
Charles Curtis MW’s top 20 wines from Burgundy micro-negociants に選ばれる!

パーカー90点(William Kelley)

ちょうどサヴィニーとペルナンのアペラシオン境にある畑。厚めの粘土質の表土に石灰の礫が混ざり、果実味豊富なピノに仕上がりました。ペルナンの赤ならではのスパイシーさは、シャントレーヴの他の赤には見られないもので、色々なお料理との接点があります。





CHANTEREVES, Pernand Vergelesses la Morand Blanc '18

シャントレーヴ、ペルナンヴェルジュレス・ラ・モラン ブラン’18
(ブルゴーニュ・辛口白)


税込¥5280(税別¥4800)

<あと2本>絶対おすすめ!
初入荷!

パーカー89点(William Kelley)

「2021.1月上旬に飲みました。DIAM10コルク。熟成感ではなく亜硫酸が極少だからの濃いイエロー。亜硫酸一切入れてないかもというくらい攻めたナチュールで今迄に飲んだ全シャントレーヴの中でもっともヴァン・ナチュール風味。その分好みが分かれる要素はあると思いますが私はとても美味しいと感じました。トップノーズははっきと強い石焼き芋のサツマイモ香に焼いたパンの香り。他にアンズ、蜜などの香りなのでシャンパーニュとも共通する香りを含む。旨味とエネルギーを感じる中域~アフターの厚みと粘性、さらにごくわずかにタンニンを感じる味わいで、最後にみかんとパイナップルの缶詰にサツマイモが寄り添った戻り香と石っぽいミネラル感が残る。抜栓の次の日もおいしい。今日は甘く煮たサツマイモの香り」

アルコール12.5%

ペルナンの分けても名高いプルミエクリュであるフレティーユに隣接しており、ひんやりとした冷涼感があります。ミネラリティーに旨味が加わり、出汁を効かせた和食にも合いそうです。





ついに待ちに待った
シャントレーヴ’15が入荷致しました~!

また栗山さんを札幌に呼べるようにがんばります


’14から全房発酵比率が非常に高くなり、さらなる進化を遂げたものの
雹被害などの生産量減で
ポマール1樽のみ、
ムルソー、オークセデュレスの生産はなし、、、
ポマール地区の生産減もひどいですね、、、
パケさんもポマール’14をリリースできなかったほど

ブドウを買うということは、各生産者と畑のことを熟知しているということ
’14の個性としては基本的にエレガントで例年よりも固くない早くから楽しめるワインが多い


例年よりも寝かせなくてもすぐにおいしい個性で
リアルワインガイド54号にて絶賛されました!



フランス国内、日本はもちろん、香港、ロンドン、デンマーク(コペンハーゲン)などなど
世界中の有名レストランでオンリスト率上がっているようです

今さら言うまでもありませんが、日本人だから扱っているわけではありません
例えば酸が低くなりがちな’15’20白であっても、シャントレーヴのお二人がその点に気を使っていないわけがないという信頼があります



ジャンシス・ロビンソン女史、ワイン・ライターのジョン・ボネ氏などからも高評価されております!

ついにVINOUS(アントニオ・ガローニ)評価が付きました!今回、白ワインに点数がついていないのは、ドメーヌ訪問時に白ワインを濾過中で試飲出来なかったためであり、品質が低いからなどの理由では絶対にないことだけお間違いなく!!!



12/8(日)アップ~蔵出しモンジャール・ミュニュレ’22

11/26(火)アップ~蔵出しモンジャール・ミュニュレ’21

蔵出しモンジャール・ミュニュレ’20

’05あたりから品質向上!













 

 




特級畑はすべて2003年からずっとビオロジック!
わかりやすく凝縮した果実味、強くやや華やかな香り。昔より明らかに樽のニュアンスが弱くなりました~!


やはり’20’19は過去最高に入手難となりまして、正規輸入元3社の在庫がすごい勢いで消えました、、、こんなことはこの造り手では初めてのことです!




モンジャール・ミュニュレ、エシェゾー’22

税込¥55000 特価・税別¥50000



輸入元定価・税込¥66,000

<あと3本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

アルコール14%
HVEマークあり!




モンジャール・ミュニュレ、ヴォーヌロマネ’22

税込¥19800 特価・税別¥18000



輸入元定価・税込¥24,750

<あと9本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

アルコール14%
HVEマークあり!





モンジャール・ミュニュレ、エシェゾー’21

税込¥49500 税別¥45000

<あと3本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!




モンジャール・ミュニュレ、ヴォーヌロマネ’21

税込¥17600 税別¥16000

<あと9本>限定品!

「2024.11月中旬に試飲しました。’21としては凝縮した果実味で、全然軽くない味わい。とはいえ、とてもしっかりしていた’20よりは明らかに重くなく、樽香とタンニンも程よいわかりやすいおいしさでバランスもよい飲み頃NOW~」




MONGEARD-MUGNERET, Grands-Echezeaux Grand Cru '20

モンジャール・ミュニュレ、グラン・エシェゾー’20

税込¥61600 超特価・税別¥56000

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
’21を買うと¥30,000以上値上がり致します。
二度とこの価格では買えないようです、、、

スペクテーター95点!

樹齢40~68年!



基本はリュット・レゾネだが、ビオロジックの比率を増やしており、全房発酵比率も畑によって様々

一時低迷していましたので入荷していませんでしたが、息子のヴァンサンがドメーヌを率いるようになってからは、フィネスが増した。またジャンの時代はワインをつくり上げるという印象が強かったドメーヌも、ヴァンサンになってからは畑での作業を重要視し、環境に配慮したリュット・レゾネを1990年代初頭から推し進めています


12/8(日)アップ~蔵出しジェノ・ブーランジェール’20ともにクラス越え!

繊細で味わいが細かい1級レベルのムルソーと高品質ACブル!

蔵出しジェノ・ブーランジェール’20リュリュンヌ・ブラン










 




彼らは試行錯誤の結果、自然と土壌を尊重するブドウ栽培を目指し、 ビオディナミへの転換を決意。
2018年にAB認証(Agriculture Biologique)を取得!





ドメーヌ・ジェノ・ブーランジェール、ムルソー・クロ・デュ・クロマン’20(辛口白)

税込¥13750 税別¥12500

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 90~93点

VINOUS 90~92点


「2024.11月中旬に飲みました。樽香はまだ少しだけ溶け込み切っていないものの、味わいの樽はすでに溶け込んでおり。細かく繊細で複雑な1級クラスの素晴らしい味わい。’20でこれだけ繊細で細かいというのはすごいこと!酸とミネラルが低くなく、飲み続けていても飽きない複雑性がある」

トロピカルな桃の香りと、それを引き立て支える樽香。官能的な味わい。濃縮感と同時に豊かな広がりを感じる。程よく丸みを帯びた、硬さのないチャーミングなムルソー。




ドメーヌ・ジェノ・ブーランジェール、ブルゴーニュ ルージュ’20

税込¥4950 税別¥4500

<あと7本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 85~86点

VINOUS 86~88点



毎年かなり高品質!
樹齢50年以上!

ポマール村にあるリュ-・ディー『 Les Noeuds 』
粘土が多い単一畑1.17ha

新樽不使用にて12ヶ月樽熟成




GENOT-BOULANGER, Beaune Blanc En Lulunne '20

ドメーヌ・ジェノ・ブーランジェール、ボーヌ・アン・リュリュンヌ ブラン’20(辛口白)

税込¥6160 税別¥5600

<あと6本>おすすめ!
超限定品!~※あと1回だけ再入荷が決まっております!

ジャスパー・モリス 91~93点

VINOUS 87~89点


「2023.9月中旬に飲みました。あえて細かいところまで言えば抜栓直後はまだわずかに樽が溶け込み切っていないが、充分にすでにおいしく飲めるレベルで高品質。緑色の弱いやや明るいイエロー。樽のローストしたアーモンド、ごませんべい香を除けば透明感のある強いミネラルが混ざった果実香。みずみずしくジューシーかつミネラリーで’20とはわからないくらい酸も低くなく、旨味と塩ミネラルのしっかり味付きで骨格も緩くない。冷やしすぎない方がおいしい。真の飲み頃は今から1年後以降だろうが上質(例年リリースから1~2年後にさらにおいしくなるワインなのです)。抜栓の次の日~抜栓の2日後も非常においしい。わずかに向上あり」

アルコール12%
ABマーク、ユーロリーフあり!

ジャスミンやスズランなど白い花のニュアンス。溌剌とした柑橘系果実の香りが立ち昇る。口に含むと空気のようなきめ細やかさと爽やかさのハーモニーが感じられる。ワインは生き生きとしていて、口の中を明るく華やかに彩る。







GENOT-BOULANGER, Meursault 1er Cru Boucheres '19

ドメーヌ・ジェノ・ブーランジェール、ムルソープルミエクリュ・ブシェール’19
(辛口白)


税込¥14850(超特価・税別¥13500)

<あと5本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
二度とこの価格では買えないでしょう!!!
すでに再入荷不可能!

デカンター・オンライン94点!

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)

ジャスパー・モリス 92~94点!


わずか0.61haの所有
石の多い急斜面にある粘土石灰岩土壌

12ヶ月樽熟成、無濾過

’15 スペクテーター93点



1974年の創業、ドメーヌの名は創業者夫妻の姓を合わせて名づけられました。現在の当主はその曾孫にあたるオードとその夫のギョーム・ラヴォレ。最近まで生産量のほとんどをネゴスに販売しておりましたが、2008年に夫妻は意欲的な改革を行い、以来評価は急上昇しており、数多くのパリの星付レストランでも採用されています。今回、評判を聞きつけて試飲をした弊社クルティエの坂口さんから強くオススメがあり、送ってもらったサンプルを弊社社員一同で試飲をし、取り扱いを決めました。バラエティ豊かな所有地所からその比類の無いテロワールを表現し、バランス良く、若いうちに飲んで美味しく、かつ4、5年寝かせた後に別の次元の魅力が現れるワイン造りを志向する、このジェノ・ブーランジェールの新鮮で生き生きとした造りをお試しください。
(輸入元資料より)


12/8(日)アップ~蔵出しドメーヌ・ラフージュ’20ブトニエール・ブラン

よく出来たエレガント系ムルソーのようなお買い得品!











 


「価格的に高すぎず、かつ品質もいいワインをもっと探してほしい」とのリクエストを常に受け続けている輸入元仕入れの担当者がある時、トロ=ボーのナタリー・トロさんにふと相談をしました。「私のいとこがオーセイ村でいいワインを造っているから興味があれば紹介するけど、ただ、訪問してくれても案内するだけのストックがあるかどうかは分からないのよ。それでもよかったら。」と言う事で、紹介を受け、訪問をし、試飲をさせて頂きました。素晴らしい品質ではあったのですが、その時の現行Vtはあの収量が少ない2016年。供給可能になった際には分けて頂く約束をしてドメーヌを後にしたそうです。そのドメーヌの名はラフージュ。今回初の入荷です!

ラフージュ家はオーセイ・デュレス村にて何世代にもわたりワイン造りをしてきました。現在当主のジル・ラフージュが父ジャン、息子のマキシムと3世代で運営しています。このように始祖であるフランシス・ラフージュからのワイン造りの伝統が受け継がれています。収穫は手摘み。それを振動選別機と人手で行う選別台で選り分けます。赤の醸造はほぼ毎年100%除梗。ただし1級では10~20%の全房を使用する事もあります。低温浸漬、樽熟12か月(25%新樽)の後、コラージュ、フィルターがけをせず瓶詰めを行います。白はプレス後、ジュースはタンクに入れ24時間かけてデブルバージュし、翌日樽に入れ(20%新樽)発酵させます。その後12か月樽熟させ、澱引き後、アッサンブラージュして6か月タンク熟成。コラージュと軽くフィルターをかけ、瓶詰めを行います。ACオーセイ・デュレスでのワイン造りに情熱を持っており、飲み比べるとクリマ毎個性がはっきり分かります。ぜひお試しください。
(輸入元資料より)





LAFOUGE, Auxey-Duresses Les Boutonnier Blanc '20

ドメーヌ・ラフージュ、オーセイデュレス・レ・ブトニエール ブラン’20
(辛口白)


税込¥6600 税別¥6000

<あと2本>絶対おすすめ!

※すべての値引き対象外となります。

デカンター・オンライン92点!

バーガウンド・コム 91点!
(Outstanding Top Value!)


お客様から絶賛の声をいただいているワインです!
22本完売。

「2024.11月中旬に飲みました。一番ムルソー側の非常に優れた区画ながら1級ではない畑だからなのか、異様なまでにお買い得感が強い!並の造り手の村名ムルソーよりおいしく、キレイ系のムルソーのような高品質な味わい。暑い’20なので例年より酸とミネラルがわずかに低いが、それでもバランスよい飲み頃NOW~。樽もほぼ溶け込んでみずみずしく旨味ある味わい。熟成でまだ少し向上する。常に期待を裏切らない1本!」




栽培は基本的にリュット・レゾネ、もしくはリュット・ビオロジック


12/8(日)アップ~蔵出し特価ドメーヌ・ニュダン’19コルトン・ブレサンド

蔵出し特価ドメーヌ・ニュダン’17コルトン・ブレサンド再入荷

値上がり前にぜひ!開けてすぐにおいしい特級畑!

今でもお買い得に感じられるワインが多い赤白ともに優れた生産者!












 


’20からHVEマークあり!




Domaine Nudant, Corton Bressandes Grand Cru '19

ドメーヌ・ニュダン、コルトン・ブレッサンド’19

税込¥15400 特価・税別¥14000

<あと26本>絶対おすすめ!

※すべての値引き対象外となります。
’19は、すでに再入荷不可能!
’21を買うと¥11,000以上値上がり致します。

お客様から絶賛の声をいただいているワインです!

「2024.9月下旬に飲みました。縁がうっすら紫がかったやや濃いルビー色。ごくわずかにブランデーのニュアンスを含む深みのあるブラックチェリー、すでに溶け込んだ控えめな樽などのよい香り。’17より熟して凝縮感とエネルギー感があるが、酸とミネラルはまったく低くなく、コクと熟成のポテンシャルはありながらもタンニンの質がとてもよくすでになめらかさのある複雑性で余韻も長い。今すぐ開けてもかなりおいしいし、軽く10年以上熟成可能。明らかに大幅に価格を超えた高い品質!抜栓の次の日~2日後にかけて少し酸と旨味が伸びて向上。深みがありながらも飲み飽きずにとても杯が進む傑出バランス!ラム肉にも負けない」

アルコール13%





Domaine Nudant, Corton Bressandes Grand Cru '17

ドメーヌ・ニュダン、コルトン・ブレッサンド’17

税込¥12100 超特価・税別¥11000

<あと5本>絶対おすすめ!

※すべての値引き対象外となります。
’21を買うと¥14,300以上値上がり致します。

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
32本完売!

「2023.10月中旬に飲みました。トップノーズは若干地味でも味わいがものすごくよい!華やかさとエレガンスがあり酸が低くなく旨味とミネラルが凝縮してタンニンの質が極めてよい飲み頃NOW~。柔らかさはあるが緩くない旨味コクの複雑性で重くなく長い余韻。オレンジピールチョコレート、プラムなどの香りで、樽はすでに完全に溶け込んでいる。抜栓の3日後まで非常においしい」

アルコール13%

0.61haの所有

リュットレゾネを実践
天然酵母のみ使用、無清澄

特級コルトンの中でもクロ・デュ・ロワと並んで高品質のワインを生み、肉付きよく、タンニンの柔らかなスタイル。樹齢60年という古木のため、凝縮感溢れるワインとなる。霜降り肉をスキヤキや鉄板焼きで。あるいはソフトなチーズとともに。





Domaine Nudant, Corton Charlemagne Grand Cru '20

ドメーヌ・ニュダン、コルトン・シャルルマーニュ’20(辛口白)

税込¥33000 税別¥30000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。

アルコール13.5%
HVEマークあり!

樹齢40年

わずか0.15haの所有
リュットレゾネを実践
天然酵母のみ使用
白い泥灰質土壌


12/8(日)アップ~蔵出しヴィニョー・シュヴロー’23キュヴェ・シレックス

1995年からずっとビオディナミ

熟した果実と凝縮したエキス感、同時に酸もしっかりでミネラル量、バランスと余韻も秀逸!





※画像は、クロ・ド・ルージュモンです。


 







Domaine Vigneau-Chevreau, Vouvray Cuvee Silex Sec '23

ドメーヌ・ヴィニョー・シュヴロー、ヴーヴレ・キュヴェ・シレックス・セック’23
(ロワール・辛口白)


税込¥3300 税別¥3000

<あと8本>絶対おすすめ!

「2024.12月初旬に試飲しました。数年ぶりに飲みましたが’23も非常によい出来の飲み頃NOW~。ナチュラル・シュナン・ブランに期待するエキス感のある果実味、ほんのり甘みを伴う甘旨味、ミネラル、低くない酸の心地よいバランスがありとても杯が進むおいしさ。価格を考えても非常によく出来ている」

アルコール12.5%
ABマーク、ユーロリーフあり!





’19 VINOUS 92点!!!


下記は’18の評価です。

デカンター・オンライン95点!!!
(2019~2023年)
Jane Anson's top fine wines of 2019に選ばれる!!!
Best Chenin Blanc! 10 dry Loire Chenins worth seeking out

スペクテーター89点(2021~2026年)

Wine Enthusiast 88点


MVF(旧クラスマン)2020年度版15/20グラス

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2020年度版15.5/20点

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

63本完売。ありがとうございました~※’18は再入荷不可能!

「2020.2月初旬に’18を飲みました。開けてすぐのワイン単体での美味しさが明らかに価格を超えてかなりのレベルにあり、大抵の食事と合わせると少し果実味が弱くなる?ように感じられてしまうかも。あくまで上品で緩くない蜜、擦りおろしたリンゴ、ミネラルなどの亜硫酸控えめのよい香り。旨みとミネラルたっぷりの熟してエキス感のある果実。質感もよく、ほのかな甘みは酸が低くないので、バランスよく杯が進む。抜栓の次の日も非常においしい。抜栓の2日後もおいしい」

アルコール13.5%
ABマーク、ユーロリーフあり!
手摘み

’16 ワイン&スピリッツ誌 94点!!!



12/8(日)アップ~<極少量!>蔵出しマルゲ’19グランクリュ各種+’15サピエンス

さらに超希少なサピエンス’11エノテークも!

<極少量!>蔵出しマルゲ’18グランクリュ各種

<※4本限定!>蔵出しエルヴェ・ジェスタン’12クロ・ド・キュミエール

蔵出しエルヴェ・ジェスタン’09


話題の天才エルヴェ・ジェスタンとの共同作業







































 



すべてラシーヌ輸入の限定品!






Herve Jestin, Champagne Extra Brut - Clos de Cumieres '12

エルヴェ・ジェスタン、シャンパーニュ エクストラ・ブリュット クロ・ド・キュミエール’12(辛口白泡)

税込¥55000 税別¥50000

<売り切れ>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!

ラシーヌ輸入の蔵出し正規品!


待望の自社畑が遂に初リリース!!!

品種:シャルドネ、ピノノワール

植樹:シャルドネは1964年
ピノノワールは1965年

デゴルジュマン2022年12月
ドサージュなし
’12は、2341本のみの生産!
アルコール12.5%

バリック樽(225L)で醸造
醸造中の亜硫酸添加はなし

1768年に創設された歴史のあるクロ。
2011年末にエルヴェ・ジェスタンが購入し、2012VTが初リリース




Herve Jestin, Champagne Extra Brut - Premier Cru 2009

エルヴェ・ジェスタン、シャンパーニュ プルミエクリュ・エクストラ・ブリュット’09(辛口白泡)

税込¥33000 税別¥30000

<あと6本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

「2023.12月末に試飲しました。」

ラシーヌ輸入の蔵出し正規品!
近年デゴルジュマンしたもの
初回入荷分から値上がりなしのお買い得品!


シャルドネ、ピノノワール、ピノムニエ
バリック樽(225L)で醸造
オーク樽で9ヶ月間熟成、マロラティック醗酵は自然に始まり、夏至を過ぎてからビン詰め
ティラージュ~デゴルジュマンの期間は通常10年以上

ダヴィッド・レクラパール、ジョルジュ・ラヴァル、ブノワ・ライエ3社からの買いブドウを使い醸造!

エルヴェ・ジェスタンが24年間勤めたデュヴァル・ルロワ社の醸造責任者であった頃、ビオディナミ農法で栽培された買いブドウによるシャンパーニュ【オーテンティス】のコンセプトを発展させて2006年VTより造り始めたキュヴェ


エルヴェ・ジェスタン曰く
「シャンパーニュ・ジェスタン エクストラ・ブリュット プルミエ・クリュは、毎年、単一年(モノアネ)ワインとして、年号を明記して発売されます。ヴィンテッジとは、私にとって進化する人間を映す鏡であって、私が本キュヴェのヴィンテッジに込める意味そのものです。この偉大なワインの醸造の目指すことは、物質にある種の生命、知識と意識を宿させることです。これこそ、私が長年にわたり取り組んできた内容の核となる部分です。発酵中もしくはデブルバージュ中のワインが月や太陽の影響と共鳴できるように、複数の植物やミネラルを使用しますが、これは発酵が順調に進むために必要な影響を与えます。醸造の異なる場面で、とりわけ夏至のときは、光と太陽の情報がワインに与えられます。樫の樹が茂る森の風の情報は、マロラクティック発酵中に伝えられます。ワインとブドウの樹とがお互いに密接な共鳴関係でいられるよう、ビン詰めは常に開花の後におこなうので、双方が支え合うことができます。そして開花後は、ワインとブドウそれぞれが独自の道を歩みます。以上は私の考え方のごく一部にすぎませんが、このような考え方にそって、シャンパーニュ・ジェスタンを醸造しています。」


1982年、若くしてデュヴァル・ルロワの醸造長に就いて同社の名を高め、自身も名声を博す。20年以上の在職をへて独立し、栽培醸造コンサルタントとして国際的に活躍。長年にわたるビオディナミの研究成果をいちだんと深める一方で、ホメオパシーの思想を栽培だけでなく醸造の哲学と技法へと昇華させ、独自のエネルギーと共感共振の理論を編み出した、カリスマ視されることも多い大御所醸造家である。

コンサルタントとしては、メゾン各社(ルイ・ロデレール等)の品質向上に大きく寄与したが、2000年代以降は小規模生産を行うRM(レコルタン・マニピュラン、主にマルゲ)の造り手たちにも大きな影響を与える。2006年からは自らの名を冠した「シャンパーニュ・キュヴェ・ジェスタン」の醸造にも着手。そのシャンパーニュは全て単一年でリリースされ、年によっては瓶内二次発酵後のシュール・リー熟成を120ヶ月以上行うことも。急がずそのブドウにふさわしいだけの期間をかけている。
(輸入元資料より)






合田さん曰く、「シャンパーニュ地区はテロワールが表現されていないワインが昔は多かったが、優れた造り手が有機農法に取り組み、ミネラルやワインの芯を表現出来るようになり、優れたコンディションで日本に輸入されることでテロワールが明確に表現されるようになった」とのことです

要するに基本的に輸入するごとに有機農法の成果等が品質に反映されていく為に少しずつ品質が上がります!

2010年から馬での耕作を開始!

エコセール、デメテル、ユーロリーフ認証あり!




ふっかふかで非常に状態が良い土、マルゲの畑画像




近年、関東の星付きレストランや高級シャンパンバーさんがこぞって採用し始めているとのことです!!!





Brut Nature - Sapience Premier Cru '15

マルゲ、シャンパーニュ プルミエクリュ・ブリュット・ナチュール サピエンス’15
(辛口白泡)


税込¥35200 税別¥32000

<あと1本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すべての値引き対象外となります。


シャルドネ45%、ピノ・ノワール22%、ピノ・ムニエ33%





Champagne Marguet / Brut Nature - Sapience Premier Cru - <Oenoteque> '11

マルゲ、シャンパーニュ プルミエクリュ・ブリュット・ナチュール サピエンス <エノテーク>’11
(辛口白泡)


税込¥49500 税別¥45000

<売り切れ>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すべての値引き対象外となります。


シャルドネ50%、ピノ・ノワール25%、ピノ・ムニエ25%

エノテークは通常のサピエンスよりも3年間瓶内の熟成期間が長い。サピエンスの可能性を引き出したブノワ・マルゲの自信作。





Champagne Marguet / Brut Nature - Sapience Premier Cru - <Oenoteque> '10

マルゲ、シャンパーニュ プルミエクリュ・ブリュット・ナチュール サピエンス <エノテーク>’10
(辛口白泡)


税込¥47300 税別¥43000

<売り切れ>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すべての値引き対象外となります。

エノテークは通常のサピエンスよりも3年間瓶内の熟成期間が長い。サピエンスの可能性を引き出したブノワ・マルゲの自信作。

サピエンス<エノテーク>は、
左画像のオリジナル・エコBOX入り


品種:シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ
セロスに続きRMの存在感を世界に知らしめた、実力派3生産者からの買いブドウ。
CH:ダヴィッド・レクラパール
PN:ブノワ・ライエ
PM:ヴァンサン・ラヴァル

樽で発酵
樽(225L)で9ヶ月間熟成
ティラージュ~デゴルジュマンの期間は通常9年間

ブノワ「キュヴェ・サピエンスを造るにあたり、例えば、コトー・シャ ンプノワであっても良かったのかもしれない。けれども、シャンパーニュであるということで、前に進む 事柄もあるはす゛だ。自然のエネルギー、大地からのメッセージがシャンパーニュという形を取っているのであって、大事なのはメッセージだ。サピエンスが泡を持っている、シャンパーニュであるということの意味も、そこにある。」

このサピエンスという特別なワインを造るうえで、あえて買いブドウで造ることにしたのは、サピエンスのテーマの1つでもある”調和”、多くの人をあえて関わらせることでしかできないものを造り出したいという、思いから





Champagne Marguet / Brut Nature - Les Crayeres Grand Cru Chardonnay '19

マルゲ、シャンパーニュ ブリュット・ナチュール レ・クレイエール・グラン・クリュ <シャルドネ>’19
(辛口白泡)


税込¥19800 税別¥18000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!




Champagne Marguet / Brut Nature - Les Crayeres Grand Cru Pinot Noir '19

マルゲ、シャンパーニュ ブリュット・ナチュール レ・クレイエール・グラン・クリュ <ピノノワール>’19
(辛口白泡)


税込¥20900 税別¥19000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!


品種:シャルドネまたはピノ・ノワール(VTによる)
植樹:1965年、1970年
位置:標高125m、北西
土壌:粘土質

樽で発酵
樽(225L)で9ヵ月間熟成
ティラージュ~デゴルジュマンの期間は通常4年間

リュー・ディシリーズは、シャンパーニュ・マルゲの本拠地であるアンボネの丘にある単一畑で、樹齢も古く、ブノワ・マルゲにとっても特に重要な、畑ばかり。1975年より前に植樹された畑で、単一クローンが多い。時にフローラルでいてフルーティー、ミネラル感があり非常に繊細で澄んだピュアな味わい。




Champagne Marguet / Brut Nature - Chouilly Grand Cru '19

マルゲ、シャンパーニュ ブリュット・ナチュール シュイイー・グラン・クリュ’19
(辛口白泡)


税込¥15400 税別¥14000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!


品種:シャルドネ100%
植樹:1965年
位置:東向き
土壌:石灰粘土質

樽で発酵
樽(225L)で9ヵ月間熟成
ティラージュ~デゴルジュマンの期間は通常4年間

コート・デ・ブランに拠点をもつ、造り手からブドウを購入しており、その造り手もまた、エルヴェ・ジェスタンの考えに影響を受け、ビオディナミ農法でブドウを栽培をしている。畑を選ぶ基準は、畑の品種構成なども重要だが、一番大事なのは、樹齢の高さ。樹齢が高く、すなわち根を深く下した畑を持つ栽培家と契約している。





Champagne Marguet / Brut Nature - Oger Grand Cru '19

マルゲ、シャンパーニュ ブリュット・ナチュール オジェ・グラン・クリュ’19
(辛口白泡)


税込¥16500 税別¥15000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!


品種:シャルドネ100%
樽で発酵
樽(225L)で9ヵ月間熟成
ティラージュ~デゴルジュマンの期間は通常4年間

コート・デ・ブランの中でも、果実の成熟度が高く、豊かな果実味を備えるとされるオジェ村。畑を選ぶ基準は、畑の品種構成なども重要だが、一番大事なのは、樹齢の高さ。樹齢が高く、すなわち根を深く下した畑を持つ栽培家と契約している。区画の中心部のみからブドウを選び、他の畑と隣接している部分のブドウは使わない。





Champagne Marguet / Brut Nature - Ambonnay Grand Cru '19

マルゲ、シャンパーニュ グランクリュ アンボネ ブリュット・ナチュール’19
(辛口白泡)


税込¥16500 税別¥15000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!


ピノノワール69%、シャルドネ31%





Champagne Marguet / Brut Nature - Bouzy Grand Cru '19

マルゲ、シャンパーニュグランクリュ・ブジー ブリュット・ナチュール’19
(辛口白泡)


税込¥16500 税別¥15000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!


ピノノワール





Champagne Marguet / Extra Brut - La Grande Ruelle Grand Cru '19

マルゲ、シャンパーニュグランクリュ・ラ・グランド・リュレル ブリュット・ナチュール’19
(辛口白泡)


税込¥19800 税別¥18000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!


ピノノワール

リュー・ディシリーズは、シャンパーニュ・マルゲの本拠地であるアンボネの丘にある単一畑で、樹齢も古く、ブノワ・マルゲにとっても特に重要な、畑ばかり。1975年より前に植樹された畑で、単一クローンが多い。
沖積層の素晴らしいテロワール。しっかりとした骨格をもち、果汁の味わいの深みが感じられ、アンボネの優雅さを全て兼ね備えている。




Marguet, Champagne Brut Nature - <Le Parc> Grand Cru 2019

マルゲ、シャンパーニュ・グランクリュ・ブリュット・ナチュール <ル・パルク> ’19
(辛口白泡)


税込¥20900 税別¥19000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!


シャルドネ100%

なんととんでもない価格になってしまったクリュッグの<クロ・ダンボネ>
Krug Clos d'Ambonnay の隣で、地続き
という畑!

リュー・ディシリーズは、シャンパーニュ・マルゲの本拠地であるアンボネの丘にある単一畑で、樹齢も古く、ブノワ・マルゲにとっても特に重要な、畑ばかり。

凝灰岩や石灰華(トゥーフォ)のみの、村の中でも特異で意外性のあるテロワール。畑は風が良く吹き、霜に弱く、草が生い茂っていて、シャルドネにはうってつけの環境。

クロ・ダンボネとも隣接するル・パルクの畑は、メゾンの中でも特に重要な畑であり、トゥーフォとチョークにより構成された強い石灰岩質土壌は、ピノ・ノワールではなく、まさにシャルドネにうってつけの土壌だとブノワは豪語する。





Champagne Marguet / Brut Nature - Verzenay Grand Cru '19

マルゲ、シャンパーニュグランクリュ・ヴェルズネイ ブリュット・ナチュール’19
(辛口白泡)


税込¥16500 税別¥15000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!


ピノノワール






Champagne Marguet / Brut Nature - Bouzy Grand Cru '18

マルゲ、シャンパーニュグランクリュ・ブジー ブリュット・ナチュール’18
(辛口白泡)


税込¥15400 税別¥14000

<あと2本>絶対おすすめ!
超限定品!

ジェームス・サックリング97点!!!
南アフリカ2023年度 TOP76/100位に選ばれる


MVF(旧クラスマン)2024年度版 93点

「2024.5月中旬に飲みました。オレンジ色に近い濃いイエロー。若くても亜硫酸極少による濃い色調。抜栓直後は予想通りまだ固いものの品質の高さ、雰囲気、余韻はすでに素晴らしい!グラスに注いだ瞬間リンゴの皮のようなよい香りがふわっとくる。遅れてアンズ、ベリー、樹脂、はちみつに漬けた青い梅(甘さ控えめ)、スパイスなどの香りも。味わいは固いが、尖りのない酸と強靭なミネラル、それこそリンゴの皮のようなキメ細かな苦みとわずかなタンニンが心地よく、かなり長い余韻で3~4年後が本当に楽しみ。抜栓の次の日も非常においしい。旨味エキス感が増して全体バランスも向上。相当おいしいが、それでもまだ少し固いハイポテンシャル。温暖化の影響はまだ大丈夫そう」

アルコール12.5%
デメテル、ユーロリーフあり!

ピノノワール

ドサージュなし
デゴルジュマン2023年2月

一口でシャンパーニュ・マルゲらしいと思わせる造り手の個性はありつつも、彼の造るシャンパーニュの中では、ピノ・ノワールの果実味が特徴的。




Champagne Marguet / Brut Nature - Les Beurys Grand Cru '18

マルゲ、シャンパーニュグランクリュ・レ・ブリー ブリュット・ナチュール’18
(辛口白泡)


税込¥17600 税別¥16000

<あと2本>超限定品!

MVF(旧クラスマン)2024年度版 93点

シャルドネ

※名前が似ていますがブジー(Bouzy)ではなくレ・ブリー(Les Beurys)です。

リュー・ディシリーズは、シャンパーニュ・マルゲの本拠地であるアンボネの丘にある単一畑で、樹齢も古く、ブノワ・マルゲにとっても特に重要な畑ばかり。
1975年より前に植樹された畑で、単一クローンが多い




Champagne Marguet / Extra Brut - La Grande Ruelle Grand Cru '18

マルゲ、シャンパーニュグランクリュ・ラ・グランド・リュレル ブリュット・ナチュール’18
(辛口白泡)


税込¥17600 税別¥16000

<あと1本>超限定品!

MVF(旧クラスマン)2024年度版 93点

ピノノワール

リュー・ディシリーズは、シャンパーニュ・マルゲの本拠地であるアンボネの丘にある単一畑で、樹齢も古く、ブノワ・マルゲにとっても特に重要な、畑ばかり。1975年より前に植樹された畑で、単一クローンが多い。
沖積層の素晴らしいテロワール。しっかりとした骨格をもち、果汁の味わいの深みが感じられ、アンボネの優雅さを全て兼ね備えている。




Marguet, Champagne Brut Nature - <Le Parc> Grand Cru 2018

マルゲ、シャンパーニュ・グランクリュ・ブリュット・ナチュール <ル・パルク> ’18

税込¥18700 税別¥17000

<あと2本>超限定品!

MVF(旧クラスマン)2024年度版 90点

シャルドネ100%

なんとクリュッグの<クロ・ダンボネ>の隣で、地続きという畑!

リュー・ディシリーズは、シャンパーニュ・マルゲの本拠地であるアンボネの丘にある単一畑で、樹齢も古く、ブノワ・マルゲにとっても特に重要な、畑ばかり。

凝灰岩や石灰華(トゥーフォ)のみの、村の中でも特異で意外性のあるテロワール。畑は風が良く吹き、霜に弱く、草が生い茂っていて、シャルドネにはうってつけの環境。

クロ・ダンボネとも隣接するル・パルクの畑は、メゾンの中でも特に重要な畑であり、トゥーフォとチョークにより構成された強い石灰岩質土壌は、ピノ・ノワールではなく、まさにシャルドネにうってつけの土壌だとブノワは豪語する。





Champagne Marguet / Verzenay Grand Cru Brut Nature 2018

マルゲ、シャンパーニュグランクリュ・ヴェルズネイ ブリュット・ナチュール’18
(辛口白泡)


税込¥19800 税別¥18000

<あと3本>超限定品!

MVF(旧クラスマン)2024年度版 93点
さらにクー・ド・ラネ!!!

ピノノワール

モンターニュ・ド・ランスの北側に位置する、ヴェルズネイ村に拠点を持つ、ユーグ・ゴドメからの買いブドウ。分厚い白亜層、北向きのなだらかな斜面で果実はゆっくりと熟し、酸の高いブドウが取れるとされるが、近年の気候温暖化により、今までにないヴェルズネイのワインが出来るのでは、とブノワ・マルゲ本人も注目する区画。




Marguet, Champagne - Les Bermonts Grand Cru Brut Nature 2018

マルゲ、シャンパーニュグランクリュ・レ・ベルモンVV ブリュット・ナチュール’18
(辛口白泡)


税込¥18700 税別¥17000

<あと2本>超限定品!

MVF(旧クラスマン)2024年度版 92点

品種:シャルドネ
植樹年:1952年
位置:標高120m、東向き
土壌:シルト粘土質

樽で発酵
樽(225L)で9ヶ月間熟成

アンボネの村近くの、このレ・ベルモンのテロワールの真価を知っているヴィニュロンは少なく、評価もされていない。しかしながら誰の手も加え
られてこなかったこの土壌、は卓越している。一方にはローム、もう一方には粘土、そして深さ75cmにはチョークが層を重ねている。明るい色の
土壌で、シャルドネの栽培地として最適だ。この1952年に植えられたブドウ樹のセレクションは素晴らしい。
ブノワ自身、このワインに秘められた若さゆえのエネルキ゛ーと抑制された力のもたらす「精度の高さ」が好きだという。ブノワにとって一目ぼれ
(大変お気に入り)のワイン。穏やかにみせてエネルキ゛ーに満ちた非常に緻密な仕上がり。
(輸入元資料より)




Marguet, Champagne Grand Cru - Les Saints Remys Brut Nature 2018

マルゲ、シャンパーニュグランクリュ・レ・サン・レミー ブリュット・ナチュール’18
(辛口白泡)


税込¥17600 税別¥16000

<売り切れ>超限定品!

MVF(旧クラスマン)2024年度版 91点

1960年代植樹の樹齢約50年のピノノワール100%


標高125m
粘土石灰質土壌
樽発酵~樽熟成

リュー・ディー・シリーズは、シャンパーニュ・マルゲの本拠地であるアンボネの丘にある単一畑で、樹齢も古く、ブノワ・マルゲにとっても特に重要な畑ばかり。

レ・サン・レミーはアンボネの丘の中腹に位置する。アンボネは、実はシャルドネに適した土壌が多いが、表土が厚く粘土質の強い、赤品種の果実味を引き出せる土壌なのでピノノワール100%。






マルゲ、シャンパーニュグランクリュ・ヴェルズネイ ブリュット・ナチュール’18
(辛口白泡)


税込¥19800 税別¥18000

<あと3本>超限定品!

MVF(旧クラスマン)2024年度版 93点
さらにクー・ド・ラネ!!!

ピノノワール100%

デゴルジュマン2023年2月
ドサージュ・ゼロ
アルコール13.5%
ユーロリーフあり!

モンターニュ・ド・ランスの北側に位置する、ヴェルズネイ村に拠点を持つ、ユーグ・ゴドメからの買いブドウ。分厚い白亜層、北向きのなだらかな斜面で果実はゆっくりと熟し、酸の高いブドウが取れるとされるが、近年の気候温暖化により、今までにないヴェルズネイのワインが出来るのでは、とブノワ・マルゲ本人も注目する区画。




ワイナート48号でもエルヴェ・ジェスタン氏が大きく取り上げられています

「世界には、フランスよりブドウ栽培に適した気候に恵まれたところがいくつもある。とすれば、シャンパーニュの生き残る道は、最上のクオリティを造りだす以外にない。なのに、メゾンはラベルやパッケージにばかりお金をかける。実際シャンパーニュは、生産工程そのものに大変コストがかかることを、もっと市場が理解してほしい。‘‘コストにふさわしいビンの中身‘‘を作らなければいけない。そのために、私の魂がここにあるシャンパーニュの地で、勇気ある造り手たちと情熱を共有しながら、仕事をしたいと思っているのです。(エルヴェ・ジェスタン)」


ミッシェル・ロランなどと違って、ビオディナミによってミネラルを表現するタイプのようですので、コンサルタントといっても関わった造り手が皆、似たような味わいになるといったようなマイナス面はなさそうですね


平均樹齢38年

全てのリューディで、クロード・ブルギニョンの協力を得て仕事をしている。ビオディナミ農法で育てられたセレクションマッサルの苗木を使用。近年より馬での耕作を開始。醸造は小樽、中樽、フードルを使用して100%自然発酵、長期間シュールリで熟成、全ての作業段階でSO2の添加は無しか極々微量。ワインは一貫してNaturopathie(ホメオパシーのもじりと思われる)、リキュールは全てのジェロボアム瓶で保管、ドザージュは全てのキュヴェでExtra Brutの範囲。
(輸入元最新資料より)


12/8(日)アップ~蔵出しサン・ジュースト・ア・レンテンナーノ’20~’18

蔵出しサン・ジュースト・ア・レンテンナーノ’22ロザート

蔵出しサン・ジュースト・ア・レンテンナーノ’19~’13

トスカーナ最峰の一つ!

全銘柄がすべての値引き対象外となります。

















このページ内のサン・ジュースト・ア・レンテンナーノは
すべて貴重なラシーヌ輸入の蔵出し正規品!



ラシーヌさんは、1995年からサン・ジュースト・ア・レンテンナーノとの付き合いがあり
23年の時を経てようやく2018年、念願の初輸入となりました。
最高の状態で最高のイタリアワインを楽しめるという喜び!

ガイオーレ・イン・キアンティにある、サン・ジュースト・ア・レンテンナーノは、イタリアワインの熱狂的なファンにとって、間違いなく最高峰の一つです。10年以上美しく熟成した、100%サンジョヴェーゼから生まれるPercarloに、幾たび魅了されたかわかりません。
(ラシーヌさんコメント)

農園は全体で160haの広さがあり、標高は平均して海抜270m。31haはブドウ畑、11haはオリーブ畑で40haは森、78haは農地や牧草地となっている。この土地は様々な土壌から成り、砂、粘土、石灰、アルカリ塩類、火山灰、陶土、カルシウムといった多様なミネラル成分を豊富に含んでいる。微小気候は顕著な昼夜の気温差と、収穫期に多い熱波に特徴づけられている。
ブドウ畑はすべて他に類を見ないほど日当たりのよい場所にある。7月と8月に自然に実ったブドウの房を30~50%を間引く、いわゆる「グリーンハーヴェスト」を行うが、これがブドウをパーフェクトな完熟へとむかわせている。われわれの農作業の大半が手作業であり、認証を取得した有機農法のみで栽培している。

ユーロリーフとCertificazione Biologicaあり!




San Giusto a Rentennano, IGT Rosato Toscana - Fuori Misura '22

サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ、ロザート・トスカーナ フオーリ・ミズーラ’22
(辛口・ロゼ)


税込¥2750 税別¥2500

<あと15本>絶対おすすめ!

VINOUS 90点
(アントニオ・ガローニ、2023~2026年)

24本完売。

「2024.4月下旬に飲みました。Nomaコルク(100%リサイクル可能)濃い色調のロゼで、ナチュラルな赤い実のベリー類、スパイスなどの香り。’19と’20の中間くらいの凝縮感とタンニン量くらいだろうか。基本はみずみずしく杯が進むよいバランスの飲み頃NOW~。凝縮感と程よいタンニンのコク、旨味とミネラルも感じられ、最終的にはよい酸の白ワイン的要素を感じるよいワイン。特筆すべきは驚くほど幅広い食事との相乗効果で、実力のあるソムリエさんほどこのワインで自分のお店の食事をよりおいしく感じさせる合わせ方を提案できることでしょう。なんせ野菜にも肉にも魚にも合う傾向にあるので!抜栓の次の日も非常においしい。アルコールの浮きはまったくない」

アルコール14%
ユーロリーフあり!






San Giusto a Rentennano, IGT Rosato Toscana - Fuori Misura '20

サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ、ロザート・トスカーナ フオーリ・ミズーラ’20
(辛口・ロゼ)


税込¥2420(税別¥2200)

<売り切れ>絶対おすすめ!

VINOUS 92点!
(アントニオ・ガローニ、2020~2026年)


お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
61本完売。ありがとうございました~※すでに再入荷不可能!
’21からは確実に値上がりです、、、

「2022.4月中旬に飲みました。Nomaコルク(100%リサイクル可能)濃い色調のロゼで、野イチゴ、日本のサクランボ、ハーブなどの香り。味わいは’19より少し強く、赤ワインに近いコクとタンニンがあり、ブラインドではほぼ赤ワインというイメージ。みずみずしさはキープされており、アフターに塩ミネラルが残るバランスの良さと味付きや旨味・余韻があり、やはり上質で価格以上のおいしさ。幅広く食事にも合いそう。抜栓の5日後まで非常においしい」

アルコール14%
ユーロリーフあり!




San Giusto a Rentennano, IGT Rosato Toscana - Fuori Misura '19

サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ、ロザート・トスカーナ フオーリ・ミズーラ’19
(辛口・ロゼ)


税込¥2420(税別¥2200)

<売り切れ>絶対おすすめ!

VINOUS 92点!
(アントニオ・ガローニ、2020~2026年)


お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
43本完売。~※再入荷すると’20に移行致します。

「2021.10月に試飲しました。シンプルで薄いロゼではなく、やや凝縮感がありみずみずしく活きた酸で流れ方が良く余韻もあり、幅広く食事を生かす使い勝手のよいロゼ。コクはそれほどないが多少厚みがあり飲み飽きないで杯が進む」

サンジョヴェーゼ93%、メルロ5%、カナイオーロ2%





全銘柄が、すべての値引き対象外となります。
全銘柄キープ不可となります。





San Giusto a Rentennano, Chianti Classico '20

サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ、キャンティ・クラシコ’20

税込¥4400 税別¥4000

<売り切れ>限定品!

パーカー93点!!!

VINOUS 91点

スペクテーター90点





San Giusto a Rentennano, Chianti Classico Riserva - Le Baroncole '19

サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ、キャンティクラシコ・リゼルヴァ・レ・バロンコーレ’19

税込¥7920 税別¥7200

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー96点!!!

VINOUS 91+点

スペクテーター92点

デカンター・オンライン95点!!!





San Giusto a Rentennano, Percarlo '18

サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ、ペルカルロ’18 750ml
+キャンティ・クラシコ’20


税込¥20350 税別¥18500

<あと3セット>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー95点!

VINOUS 97点!!!

スペクテーター94点

ファルスタッフ 98点!!!

ヴェロネッリ 95点!

BIBENDA 5つ房!

Vini Buoni d'Itaria Corona!






San Giusto a Rentennano, La Ricolma '19

サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ、ラ・リコルマ’19
+キャンティクラシコ・リゼルヴァ・レ・バロンコーレ’19


税込¥22770 税別¥20700

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー97+点!!!

VINOUS 96点!!!

スペクテーター94点

ヴェロネッリ 96点!!!


メルロ100%

225リットルのフレンチオークで22ヶ月熟成

’10’13 ヴェロネッリ97点!





San Giusto a Rentennano, Chianti Classico '18

サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ、キャンティ・クラシコ’18

税込¥4400 税別¥4000

<売り切れ>限定品!

最新パーカー93点!!!
(2020~2030年)

パーカー91+点(2019~2026年)

VINOUS 92点!(2022~2032年)

スペクテーター90点

デカンター・オンライン91点


アルコール%

サンジョベーゼ95%、カナイオーロ5%

10ヶ月の樽熟成





San Giusto a Rentennano, Percarlo '16

サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ、ペルカルロ’16 750ml

税込¥18700 税別¥17000

<売り切れ>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー98+点!
(2022~2050年、
~In a sense, Percarlo transcends Sangiovese. Not only does it deliver the classic characteristics of the variety, it does so with a touch of magic, transforming the grape into an ethereal and soulful expression of Tuscany.)

VINOUS 99点!!!
(2023~2045年、
The 2016 Percarlo captures all of the beauty it has always shown in the cellar. Pliant, silky and exceptionally polished, the 2016 simply has it all. ~)

スペクテーター94点

ファルスタッフ 100点!!!

ヴェロネッリ 96点!


サンジョベーゼ100%

コンディションさえよければもっともはずさないイタリアワインの一つ!
ブルゴーニュ好きの方でもこのワインだけは好きという方が多く、過去に何度か飲んでいますが素晴らしかったです!
実は店頭で昔から結構売れています!

6つのクリュから選別し厳しく収量制限したブドウを、通常収穫するよりもさらに果実の成熟を待ってから収穫。

熟成には一部、フレンチオークを使用。瓶詰後も約18ヵ月間休ませてからリリースをする。トゥーフォと呼ばれる土壌のみが与えられる凝縮感と立体感。







※マグナムのみ上記画像のオリジナル木箱入りです。







San Giusto a Rentennano, Vin San Giusto '13 375ml

サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ、ヴィン・サン・ジュースト’13
(甘口・食後酒・ハーフ・375ml)
+キャンティ・クラシコ’18


税込¥25080 税別¥22800

<あと1セット>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
計2本で1セットとなります。
このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
当然再入荷不可能!

パーカー96点!!!

VINOUS 95点!!!

ヴェロネッリ 96点!!!

ヴィ―二・ブオーニ コロナ!


マルヴァジーア約90%、トレッビアーノ約10%

※アルコール9.5%しかないのでヴィン・サントを名乗れなくてIGT・トスカーナとなっています。
常に生産量極少!!!
基本的に亜硫酸は添加しない

昔1度だけ某レストランで食後酒として飲んだことがありますが、本当に素晴らしかったです!

’02’03’07’08 ヴェロネッリ97点!

およそ120日間、風通しの良い場所で陰干し

大きさの様々な栗樽で6年間醗酵・熟成



全銘柄がすべての値引き対象外となります。



12/2(月)アップ~蔵出し 特価コンチャ・イ・トロ’21ドン・メルチョー

アルマヴィーヴァがあまりにも値上がりし過ぎなので、こちらをおすすめ致します!





 



2018.5月に
コンチャ・イ・トロのファイン・ワイン・アンバサダーである『 パブロ・プレサック 』さんにお会いしていろいろお話を聞くことができました~!

そもそもアルマヴィーヴァは、コンチャ・イ・トロによるジョイント・ベンチャーだってことが、意外と忘れられてる?

ワイン&スピリッツ誌2021年度 TOP100ワイナリーに選ばれる!

’12もスぺクテーター2016年度TOP33/100位に選出されました~!

’10が、スぺクテーター2014年度TOP9/100位に選出されました~!!!

醸造責任者エンリケ・ティラド氏




Vina Don Melchor
Cabernet Sauvignon Puente Alto Puente Alto Vineyard 2021

ドン・メルチョー’21
(チリ・D.O.プエンテ・アルト・辛口赤)


税込¥22000 特価・税別¥20000



輸入元定価・税込¥28,600

<あと1本>限定品!

スペクテーター96点!
なんと2024年度年間TOP 1/100位!!!

ジェームス・サックリング 99点!!

VINOUS 97点!!!

デカンター・オンライン94点

ファルスタッフ 98点!!!

Tim Atkin 98点!!!

Descorchados 97点!!!

アルコール14.5%

マイポ・ヴァレー/Maipo Valley
原産地呼称 D.O. プエンテ・アルト/D.O. Puente Alto

商品情報 コンチャ・イ・トロ社の創始者「ドン・メルチョー」、その名を冠するこのワインは、世界のカベルネ・ソーヴィニヨンを代表する最高峰の赤ワインです。広大な自社畑の中から、最良の畑であるプエンテ・アルトのブドウを使い、力強いボディと深みのある味わいを産み出しています。

テイスティングコメント
2021年のドン・メルチョーは、深い紫色の色合い。赤い果実や、スミレの花のような香りがあり、複雑なアロマを持っています。全体的に深みがあり、長く表情豊かな余韻が続きます。エレガントな口当たりのこのワインは、調和、深み、優雅さを表現しています。

料理との相性 熟成したチーズ、テリーヌやパテ、良質な脂の肉料理、マッシュルームやローズマリー、トマトのソースを使ったローストまたは煮込んだ肉料理など。


カベルネ・ソーヴィニヨン94%、カベルネ・フラン4%、メルロー3%

プエンテ・アルト/砂れき沖積層
手摘み
2021年3月6日~5月7日 ただし、ほとんどのカベルネ・ソーヴィニヨンは4月に収穫

区画ごとに25~26度に温度管理されたステンレスタンクにて8~10日間発酵後、マセレーション

フレンチオーク樽にて15カ月間熟成(新樽68%、セカンドユーズ32%)




12/2(月)アップ~蔵出しドメニコ・クレリコ’19バローロ・ジネストラ・チャボット・メンティン

蔵出しドメニコ・クレリコ’18バローロ

上級クリュのブドウが多くブレンドされているスタンダード品!













近年のピエモンテ州産ネッビオーロは、温暖化の影響+造りの変化によって昔よりもタンニンの質が改善して早くから楽しめるものが増えておりますので、昔イマイチだと感じたことがあるワインでさえ大きく変わっている可能性があります。




Domenico Clerico, Barolo Ginestra Ciabot Mentin '19

ドメニコ・クレリコ、バローロ ジネストラ・チャボット・メンティン’19

税込¥16500 税別¥15000

<あと3本>限定品!

※’20を買うと¥2,200値上がり致します。

パーカー96点!

ジェームス・サックリング 95点!

デカンター・オンライン96点!

スペクテーター95点
(2027~2047年)

WinesCritic.com 97点!


ピエモンテ州赤ワインの当たり年!

アルコール14.5%

初ヴィンテージ1982年。モンフォルテの東側斜面で最も名高いクリュ・ジネストラは2箇所に分かれているが、このバローロは海抜400m-450mの南東向き斜面のジネストラの集落側のブドウから造られる。熟した色の濃いプラム、スミレ、甘いスパイス、ミネラルが幾重にも層をなす香りに続き、口の中を満たすのは凝縮した深みのある果実と厚く滑らかなタンニン。パワフルかつ厳粛な男性的バローロ。


「筋肉質なパワーと意志の強さがあり、奥深くから来る力強い内面の エネルギーと、リッチなテクスチャーを感じる」
ワイン・アドヴォケイト

ノーマル・バローロを造るために生産本数 :22,000本 → 僅か5,500本に

旧醸造所の周囲に広がるクリュ・ジネストラのブドウから造られる。幾重にも層をなす香りに続き、口の中を満たすのは凝縮した深みのある果実と厚く滑らかなタンニン。パワフルかつ厳粛な男性的バローロ。

■品種:ネッビオーロ100% 
■熟成:バリック16ヶ月の後、大樽16ヶ月






Domenico Clerico, Barolo del Comune di Monforte d’Alba '18

ドメニコ・クレリコ、バローロ’18

税込¥6930 税別¥6300

<あと20本>絶対おすすめ!

パーカー94点!
(2024~2038年)

デカンター・オンライン93点

ファルスタッフ 95点!!!

ジャンシス・ロビンソン17++/20点!

Vini Buoni d'Italia 4 Stelle


※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!
次のヴィンテージは値上がり致します。

「2023.6月上旬に飲みました。縁がオレンジがかった中程度のルビー色。昔からは考えられないほど若くてもすぐ楽しめるし、色も明るくて樽が弱く、トップノーズの酸化のニュアンスやアフターの乾いたニュアンスがないよいバランス。濃厚すぎないレーズンバター、甘草、花、上品なスパイス、明るいトーンの赤い実の果実などが混ざったジャミーではないよい香り。重過ぎず渋過ぎず、意外に酸があり、なめらかさからのグリップ感のあるコク。タンニンの質がとても良く、なんと抜栓してすぐもう飲めてしまう。厳密に言えば単体で飲むなら抜栓の翌日からが飲み頃で、初日はわずかにタニックと言えなくもないので肉と合わせれば調和するイメージ。抜栓の3日後まで少しずつ向上し続ける。価格以上に楽しめる満足度の高い1本」

アルコール14.5%

品種:ネッビオーロ 100%
熟成:バリック 16 ヶ月&大樽 16 ヶ月

VINE
Nebbiolo

PLOT ALTITUDE
from 380 to 330 m

POSITION
East-South / East

YEAR OF PLANTING
from 1968 to 2005


クリュ・バローロのクオリティを高めるため、これまで以上に厳しい選果が行われた結果、誕生したのがこのノーマル・バローロ。クレリコのノーマル・バローロといえば、非常に難しい年だった2002ヴィンテージで全クリュを格下げ・ブレンドしたものが想起されるが、このワインのフィロソフィは全く異なる。例えるなら、これまでのクリュ・バローロがレベル10で造られていたとしたら、今後はそれをレベル20にするために、かつてのクリュ相当のレベル10のブドウがノーマル・バローロに使われている。クリュ・ジネストラ(チャボット・メンティン、パヤナ)主体にクリュ・モスコーニ(ペルクリスティーナ)がブレンドされているため、ワイン・アドヴォケイトではチャボット・メンティンを思わせる「近親の従弟」と評される。
(輸入元資料より)




『 バローロ・ボーイズのトップ生産者のひとりであるドメニコ・クレリコはパオロ・スカヴィーノと共に凝縮感があり力強いバローロの代表としてマルク・デ・グラツィア・グループをけん引してきた。現在に至っても存在感は絶大であり、ロバート・パーカーが5ツ星評価を与えるなどバローロ・ボーイズの枠組みを外したところでも偉大なバローロの生産者として位置づけられている。

代々モンフォルテでブドウ栽培を生業とする家系に生まれたドメニコは、1976年にワイナリーを設立し元詰めを開始。セラーで様々な実験的醸造を行うだけでなく、他の生産者のワインを試飲し、情報交換を行い、独学にて自らのワイン造りを模索した。中でも、彼のワイン造りの指標を決定づけた最も重要な要素のひとつはバリックである。1970年代には大樽のみでワインを造っていたが、

バリックでの醸造を学ぶべく1981年にエリオ・アルターレとともにブルゴーニュを訪問。ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティでの試飲では、新樽を使っているにも関わらずバレルサンプルですらオークの味がしなかったことに衝撃を受け、ブルゴーニュから帰るとすぐに樽の研究に没頭した。試行錯誤の末、1983年にドメニコ初のバリック熟成のワインとなるアルテをリリース。クレリコの代名詞ともいえるバリックを用いるモダン・バローロのスタイルを確立した。また、ドメニコはこれらの過程で得た経験や知識を内に秘めるのではなく、惜しげもなく周囲の生産者に教えた。ロータリー・ファーメンターでの発酵やバリックでの熟成など現在バローロで広く用いられている手法を普及させ、バローロのクオリティ向上に一役買ったその功績は偉大である。 

「ワインの質の90%は畑で決まる」という信条から、狂信的な程の情熱で畑作業に献身し、父親から受け継いだ5haに満たない畑に加え、徐々に買い足したジネストラ、モスコーニといったモンフォルテの名だたるクリュから20年以上に渡って目を見張るような見事なワインを造り続けてきたクレリコだが、その探究と向上は止まるところを知らない。

2006年からは長年の夢だったというセッラルンガの畑からのバローロ造りをスタート。2009年からはそれまで存在しなかった早くから楽しめるネッビオーロ100%のワインも手掛けるようになった。また、ポテンシャル重視ではなくバランス重視のワインを目標とし、近年ではマセラシオンの期間を長くしたり、新樽100%での熟成を撤回するなど、設立以来培った経験からどうすれば目指すワインに達することができるかを導き出し、それに適切な方法を常にワイン造りに反映している。既に名声が確立された老舗生産者だが、変化を厭わず日々進歩を続ける姿勢にワイン・アドヴォケイトをはじめ専門各誌から惜しみない賛辞を受けている。(輸入元資料より) 』


 

12/2(月)アップ~蔵出し特価パルッソ’10

貴重な値上がり前当たり年バック・ヴィンテージ!





















Parusso, Barolo Bussia Riserva '10

パルッソ、バローロ・ブッシア・リゼルヴ’10

税込¥27500 特価・税別¥25000



輸入元定価・税込¥33,000

<あと2本>超限定品!

※再入荷すると’15に移行して
¥11,000値上がり致します。

パーカー96点!!!

ジェームス・サックリング97点!!!

スペクテイター92点

Andreas Larsson 96点!

ファルスタッフ 97点!!!


アルコール14.5%


先日’15を試飲する機会がありましたが、かなりの深みと骨格、余韻の長さでした!

ただのバローロ・ブッシア’10が、
VINOUS 94点
デカンター・オンライン92点


ここは昔からすべての赤ワインが、全房醗酵

モンフォルテ・ダルバ村の中でも名高いブッシアの畑から収穫される、厳選されたネッビオーロのみを使用して造られます。特に優良なヴィンテージのみ生産されます。長期熟成により生み出される偉大な骨格が感じられます。

深みのあるガーネット色。ダークチェリー、プラム等の熟した果実の香りがさまざまな層をおりなしてグラスの中に広がり、ブラックベリーやミントのヒントがあります。口に含むと、成熟したタンニンと豊かな複雑味、果実味が感じられ、余韻が長く続きます。

料理との相性
肉のローストやトリュフを使った料理、ジビエ料理や熟成したチーズなどと合います。

ネッビオーロ100%
土壌・畑情報 石灰質、砂石質、泥質
手摘み

温度管理されたステンレスタンクにて15~20日間発酵
オーク小樽にて30カ月間熟成後、15度に温度管理されたセラー内で5年間瓶熟成

パルッソのワイナリーは、バローロDОCGエリアの中でも特に重要なモンフォルテ・ダルバ村とカスティリオーネ・ファレット村の中間に位置しています。1991年からは「ランガ・イン」という生産者グループに属し畑の特徴が明確に表現されるワイン造りに取り組んでいます。


12/2(月)アップ~蔵出しサディ・ファミリー・ワインズ’23’22

今回も年間ベスト・ワインに選ばれまくり!!!


南アフリカ最高の生産者の一人!幻の超限定品!










※↑画像を撮るときのブレじゃなくて、もともと暈した様なデザイン。










 


ティム・アトキンが選ぶ
2019年度 Winemakers of the Year に選ばれる!!!

プラターズ・ガイド2022年版にて
<TOP PERFORMING WINERY OF THE YEAR>に選ばれる!!!
さらに10アイテムすべてが5つ星獲得!!!



’23も極少量はもちろんのこと、買えた店自体がかなり少ないようです、、、


今回も各メディア大絶賛で、ワイン・オブ・ザ・イヤーに選ばれまくりです!!!

まずラフィネさんのおかげで、実質日本で流通している南アワインの中でもっともコンディションがよい透明感と質感・酸の質が損なわれていないこととサディ自体のまるで高級フランスワインのピュアで艶なめらかさのあるスタイル、傑出バランス、複雑性と個性が素晴らしい!さすが誰もが認める南ア最高の生産者ですね!




※12月限定でサディ全銘柄
販売条件なし、送料値引きも通常通りとさせていただきます。





Sadie Family Wines, Rotsbank '23

サディ・ファミリー・ワインズ、ロッツバンク’23
(南アフリカ・辛口白)


税込¥13200 税別¥12000

<あと3本>幻の超限定品!

VINOUS 97点!!!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 98点!!!

(シュナンブラン部門のワイン・オブ・ザ・イヤー!)

アルコール13%

【キュヴェ】長年(14年間) 交渉を続け、2021年にようやく手に入れた古樹のシュナン・ブランの畑から、念願の初リリース。兼ねてから、スワートランドのシュナン・ブランのワインを造るとしたらこの畑、と決めていた畑です。(サディ・ファミリー初のスワートランド・シュナン・ブラン100%ワインです。)
【品種】シュナン・ブラン 100%

【W.O.】Swartlamd  
【産地】スワートランド ー パールドバーグ
【畑】「Rotsbank」とはアフリカーンス語で「岩盤岸」を意味し、畑の表面の多くはまさに岩盤で覆われています。




Sadie Family Wines, Skurfberg '23

サディ・ファミリー・ワインズ、スカーフバーグ’23
(南アフリカ・辛口白)


税込¥13200 税別¥12000

<あと3本>幻の超限定品!

VINOUS 95点!!!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 96点!!!

(シュナンブラン部門のワイン・オブ・ザ・イヤー!)

【品種】シュナン・ブラン 100%
【W.O.】Citrusdal Mountain/シトラスダル・マウンテン




Sadie Family Wines, Skerpioen '23

サディ・ファミリー・ワインズ、スケルピオン’23
(南アフリカ・辛口白)


税込¥13200 税別¥12000

<あと2本>幻の超限定品!

VINOUS 94点!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 97点!!!

(ホワイトワイン・ブレンド部門のワイン・オブ・ザ・イヤー!)

【品種】シュナン・ブランとパロミノのフィールドブレンド
【W.O.】Swartlamd




Sadie Family Wines, Pofadder '23

サディ・ファミリー・ワインズ、ポフェイダー’23
(南アフリカ・辛口赤)


税込¥12100 特価・税別¥11000

<あと3本>幻の超限定品!

VINOUS 96点!!!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 96点!!!

(サンソー部門のワイン・オブ・ザ・イヤー!)

【品種】サンソー 100%
【W.O.】Swartland
【収量】28hl/ha
【全房使用率】50%




Sadie Family Wines, Mev. Kirsten '23

サディ・ファミリー・ワインズ、メフロゥ・カーステン’23
(南アフリカ・辛口白)

税込¥25300 税別¥23000

<あと3本>幻の超限定品!

VINOUS 96点!!!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 99点!!!

(シュナンブラン部門のワイン・オブ・ザ・イヤー!)

【品種】シュナン・ブラン 100%
【W.O.】Stellenbosch




Sadie Family Wines, Palladius '22

サディ・ファミリー・ワインズ、パラディウス’22
(南アフリカ・辛口白)


税込¥22000 税別¥20000

<あと4本>幻の超限定品!

VINOUS 97点!!!
2024年度 年間TOP22/100位!!!
(ニール・マーティン)

デカンター・オンライン98点!!!

ティム・アトキン 95点!

(ホワイト・ブレンド部門のワイン・オブ・ザ・イヤー!)


【全11品種】シュナン・ブラン、 グルナッシュ・ブラン、 クレレット・ブランシュ、 ヴィオニエ、 ヴェルデ-リョ、 ルーサンヌ、マルサンヌ、 セミヨン・グリ、 セミヨン・ブラン、 パロミノ、 コロンバール
【W.O】Swartland  

【樹齢】10~120年 【収量】28hL/ha
【全房使用率】100%
【圧搾】バスケット・プレス

【醗酵】品種ごとに分け、卵型のコンクリートタンク(725L)、アンフォラ(400~1200L)を用いて、セラー内の室温18℃にて、自然のスピードに任せて自然醗酵
【熟成】それぞれの醗酵槽のまま12カ月間寝かせ、ブレンドしてフードルに移し替え、さらに12か月間




Sadie Family Wines, Columella '22 (Swartland)

サディ・ファミリー・ワインズ、コルメラ’22
(スワートランド・辛口赤)


税込¥24200 税別¥22000

<あと6本>幻の超限定品!

ジェームス・サックリング 98点!!!
さらに2024年度 TOP 75/100位!

VINOUS 95点!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 99点!!!

(レッド・ブレンド部門のワイン・オブ・ザ・イヤー!)


【全7品種】シラー、ムールヴェードル、グルナッシュ、カリニャン、サンソー、ティンタ・バロッカ、ピノタージュ
【W.O.】Swartlamd
【収量】32hl/ha
【全房使用率】100%







’22も極少量はもちろんのこと、買えた店自体がかなり少ないようです、、、



Sadie Family Wines, Rotsbank '22

サディ・ファミリー・ワインズ、ロッツバンク’22
(南アフリカ・辛口白)


税込¥13200 税別¥12000

<あと2本>幻の超限定品!
初入荷の新銘柄!

※このワイン1本につき、他のサディ・ファミリーを1本以上同時にご購入お願い致します。

ジェームス・サックリング97点!!!
南アフリカ2023年度 TOP12/100位に選ばれる!


パーカー97点!!!

VINOUS 96点!!!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 97点!!!
(シュナンブラン部門のワイン・オブ・ザ・イヤー!)


アルコール13%

【キュヴェ】長年(14年間) 交渉を続け、2021年にようやく手に入れた古樹のシュナン・ブランの畑から、念願の初リリース。兼ねてから、スワートランドのシュナン・ブランのワインを造るとしたらこの畑、と決めていた畑です。(サディ・ファミリー初のスワートランド・シュナン・ブラン100%ワインです。)
【品種】シュナン・ブラン 100%

【W.O.】Swartlamd  
【産地】スワートランド ー パールドバーグ
【畑】「Rotsbank」とはアフリカーンス語で「岩盤岸」を意味し、畑の表面の多くはまさに岩盤で覆われています。
【土壌】花崗岩岩盤に30~50㎝の深さで覆われた風化した花崗岩土壌 【樹齢】約38年 【収量】32hl/ha
【全房使用率】100% 【収穫】手摘みにて収穫後冷却し、3時間かけてゆっくりとプレス
【醗酵】2つのフードル樽を用いて自然のスピードに任せてゆっくりと野生酵母による自然醗酵
【熟成】フードル樽を用いて、シュール・リーにて12カ月間

【テイスティングノート】火打石や、卵の殻をクラッシュしたようなアロマ、そしてグレープフルーツやトロピカルなニュアンスを、先行するミネラル感と共に感じることができます。非常に凝縮感のあるアロマはパレットの上でも同様で、重厚なテンションを持つタンニンと充実した酸はボトルの中での更なる熟成を約束しています。控えめながら堅固なこのワインは甲殻類との相性が抜群でしょう。




Sadie Family Wines, Skurfberg '22

サディ・ファミリー・ワインズ、スカーフバーグ’22
(南アフリカ・辛口白)


税込¥13200 税別¥12000

<あと2本>幻の超限定品!

※このワイン1本につき、他のサディ・ファミリーを1本以上同時にご購入お願い致します。

パーカー94+点!

VINOUS 98点!!!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 98点!!!





Sadie Family Wines, Skerpioen '22

サディ・ファミリー・ワインズ、スケルピオン’22
(南アフリカ・辛口白)


税込¥13200 税別¥12000

<あと3本>幻の超限定品!

ジェームス・サックリング96点!!!
南アフリカ2023年度 TOP34/100位に選ばれる!


パーカー96点!!!

VINOUS 92点
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 98点!!!





Sadie Family Wines, Kokerboom '22

サディ・ファミリー・ワインズ、コカーブーン’22
(南アフリカ・辛口白)


税込¥12100 税別¥11000

<あと2本>幻の超限定品!

パーカー95点!

VINOUS 91点
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 96点!!!
(セミヨン部門のワイン・オブ・ザ・イヤー!)





Sadie Family Wines, Pofadder '22

サディ・ファミリー・ワインズ、ポフェイダー’22
(南アフリカ・辛口赤)


税込¥13200 税別¥12000

<あと4本>幻の超限定品!

パーカー94+点!

VINOUS 95点!!!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 点!

デカンター・オンライン96点!!!
(サンソー部門のワイン・オブ・ザ・イヤー!)






Sadie Family Wines, Soldaat '22

サディ・ファミリー・ワインズ、ソルダート’22
(南アフリカ・辛口赤)


税込¥12100 税別¥11000

<あと6本>幻の超限定品!

パーカー94+点!

VINOUS 93点!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 95点!!!
(グルナッシュ部門のワイン・オブ・ザ・イヤー!)






Sadie Family Wines, T Voetpad '22

サディ・ファミリー・ワインズ、ティー・ヴォートパッド’22
(南アフリカ・辛口白)


税込¥16500 税別¥15000

<あと1本>幻の超限定品!

パーカー93点

VINOUS 94点!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 97点!!!






Sadie Family Wines, Mev. Kirsten '22

サディ・ファミリー・ワインズ、メフロゥ・カーステン’22
(南アフリカ・辛口白)


税込¥24200 税別¥22000

<あと1本>幻の超限定品!

パーカー97点!!!

VINOUS 95点!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 96点!





Sadie Family Wines, Palladius '21

サディ・ファミリー・ワインズ、パラディウス’21
(南アフリカ・辛口白)


税込¥22000 税別¥20000

<あと4本>幻の超限定品!

パーカー99点!!!

VINOUS 96点!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 96点!!!
(ホワイト・ブレンド部門のワイン・オブ・ザ・イヤー!)





Sadie Family Wines, Columella '21 (Swartland)

サディ・ファミリー・ワインズ、コルメラ’21
(スワートランド・辛口赤)


税込¥24200 税別¥22000

<あと4本>幻の超限定品!

ジェームス・サックリング97点!!!
南アフリカ2023年度 TOP98/100位に選ばれる!


パーカー98点!!!

VINOUS 96点!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 98点!!!
(レッド・ブレンド部門のワイン・オブ・ザ・イヤー!)






Sadie Family Wines, Treinspoor '22 (Swartland)

サディ・ファミリー・ワインズ、トレインスプール’22
(スワートランド・辛口赤)


税込¥13200 税別¥12000

<あと4本>幻の超限定品!

パーカー96点!!!

VINOUS 97点!!!
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 95点!







Sadie Family Wines, Skerpioen '21

サディ・ファミリー・ワインズ、スケルピオン’21
(南アフリカ・辛口白)


税込¥9460 税別¥8600

<あと4本>幻の超限定品!

パーカー94+点!
(ワイン・アドヴォケイト264号)


デカンター・オンライン96点!!!

VINOUS 93点!


Wine Enthusiast 93点!


ティム・アトキンMV 97点!!!

プラッターズ・ガイド2023年度版 5つ星!




Sadie Family Wines, Kokerboom '21

サディ・ファミリー・ワインズ、コカーブーン’21
(南アフリカ・辛口白)


税込¥9460 税別¥8600

<あと3本>幻の超限定品!

パーカー95+点!!!
(ワイン・アドヴォケイト264号)


VINOUS 97点!!!

Wine Enthusiast 93点!


ティム・アトキンMV 94点!




Sadie Family Wines, Pofadder '21

サディ・ファミリー・ワインズ、ポフェイダー’21
(南アフリカ・辛口赤)


税込¥11000 税別¥10000

<あと6本>幻の超限定品!

最新スペクテーター93点

パーカー95点!!!
(ワイン・アドヴォケイト264号)


VINOUS 97点!!!

Wine Enthusiast 94点!


ティム・アトキンMV 95点!




Sadie Family Wines, Soldaat '21

サディ・ファミリー・ワインズ、ソルダート’21
(南アフリカ・辛口赤)


税込¥11000 税別¥10000

<あと12本>幻の超限定品!

ジェームス・サックリング97点!!!
南アフリカ2023年度 TOP3/100位に選ばれる!!!

パーカー94点!
(ワイン・アドヴォケイト264号)


VINOUS 95点!!!

ティム・アトキンMV 97点!!!





Sadie Family Wines, Mev. Kirsten '21

サディ・ファミリー・ワインズ、メフロゥ・カーステン’21
(南アフリカ・辛口白)


税込¥20900 税別¥19000

<あと2本>幻の超限定品!

パーカー95点!
(ワイン・アドヴォケイト264号)


VINOUS 93点

Wine Enthusiast 94点!

さらに2024年度 年間TOP81/100位に選ばれる!!!

ティム・アトキンMV 96点!




Sadie Family Wines, Palladius '20

サディ・ファミリー・ワインズ、パラディウス’20
(南アフリカ・辛口白)


税込¥16500 税別¥15000

<あと2本>幻の超限定品!

最新スペクテーター93点

Wine Enthusiast 94点
(Editors'Choice!)


ティム・アトキンMV 96点!

プラッターズ・ガイド2023年度版 5つ星!




Sadie Family Wines, Columella '20 (Swartland)

サディ・ファミリー・ワインズ、コルメラ’20
(スワートランド・辛口赤)


税込¥20900 税別¥19000

<あと3本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジェームス・サックリング 97点!!!
2022年度 Top 100 Wines of South Africa 第16位!

Wine Enthusiast 94点
(Cellar Selection!)
さらに2023年度 Cellar SelectionTOP13/100位に選ばれる!!!

最新スペクテーター94点

パーカー98点!!!
(ワイン・アドヴォケイト264号)


VINOUS 95点!

ティム・アトキンMV 99点!!!
さらにOverall Red Wine of the Year, Wine of the Year for Red Blendにも選ばれる!!!

プラッターズ・ガイド2023年度版 5つ星98点!!!
さらにWine of the Year に選ばれる!




Sadie Family Wines, Treinspoor '21 (Swartland)

サディ・ファミリー・ワインズ、トレインスプール’21
(スワートランド・辛口赤)


税込¥9460 税別¥8600

<あと8本>絶対おすすめ!
幻の超限定品!

パーカー95点!!!
(ワイン・アドヴォケイト264号)


VINOUS 96点!!!

Wine Enthusiast 93点


ティム・アトキンMV 95点!

「2022.12月上旬に飲みました。縁が紫がかったやや濃いルビー色。’21は例年より少しタンニンが丸いらしく最高級のエレガント系ジゴンダス的とも言えそうなトップノーズ。ブラックチェリー、ガリグ、肉、スパイスの香りと同時に黄桃とビーフ・コンソメのような香りも。驚くほど充実した中域エキス・旨味と長い余韻。アタックはそれほど濃くない印象で実際重くないがとても深い。かなり上質な甘旨味に超キメ細かいタンニンのコク。まさにブドウの旨味たっぷりという表現がぴったりなワインで飲み頃NOW~。ピュアでバランスよすぎてアルコールが少し表示よりも低く感じられるくらい。抜栓の次の日も最高においしい」

アルコール13.5%

ブドウ品種:ティンタ・バロッカ 100%

古くからスワートランド地区における重要な品種でネッビオーロのテクスチャーとシラーのアロマの特徴を併せ持ちます。一般的に果皮が薄いため日焼けしやすく脆いのですが、この畑の灌木のブドウ樹の骨格は見事に房を保護する形状に進化しています。また美しい色味と引き締まった酸味により一般的にはブレンド用の品種として認知されていますが、樹齢を経ると複雑味が生まれ、単醸しても深い味わいを醸し出すことはなかなか知られていません。

【全房使用率】50%





Sadie Family Wines, Palladius '19

サディ・ファミリー・ワインズ、パラディウス’19

(南アフリカ・辛口白)


税込¥15400 税別¥14000

<あと6本>幻の超限定品!

パーカー95点!

スペクテーター93点(NOW~2029年)

最新デカンター・オンライン98点!!!

ファルスタッフ 96点!


【キュヴェ】「パラディウス」とは、ローマ時代における農業学の第一人者であった Columella/コルメラ の後継者で、『農事論/Opus Agriculturae』を記した農学者の名前です。彼の哲学を大切に受け継ぐという意味を込めて名付けられました。畑のテロワールを最大限に表現し、瓶内でしっかり熟成していくように、品種の個性を見極め、最大限の注意を払ってより複雑味が増すようにアッサンブラージュされたキュヴェです。

【全9品種】シュナン・ブラン、グルナッシュ・ブラン、クレレット・ブランシュ、ヴィオニエ、ヴェルデホ、ルーサンヌ、セミヨン・グリ、セミヨン・ブラン、パロミノ

【2019年VTG】かつてないほど17のテロワールのパズルが見事に組み合わされ、これまでで最も複雑なアロマを感じさせます。




Sadie Family Wines, Pofadder '20

サディ・ファミリー・ワインズ、ポフェイダー’20

(南アフリカ・辛口赤)


税込¥9130 税別¥8300

<あと2本>幻の超限定品!

パーカー92+点!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
1年に1回しか買えない銘柄!


【キュヴェ名】「ポフェイダー」とはアフリカーンス語で”蛇”を意味し、畑までの山道がまさに蛇のように曲がりくねっていることから名付けられました。

【品種】サンソー100%:収量を抑えつつ充分に熟成させるというのが難しく、非常に酸化しやすい品種なので管理が容易ではないため、19世紀後半から20世紀にかけては影の品種として活躍していました。

【2020年VTG】全房率を50%まで下げましたが、これまでで最高のヴィンテージのひとつになりました。






Sadie Family Wines, Soldaat '20

サディ・ファミリー・ワインズ、ソルダート’20

(南アフリカ・辛口赤)


税込¥11000 税別¥10000

<売り切れ>絶対おすすめ!
幻の超限定品!

パーカー92点

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
1年に1回しか買えない銘柄!

「2022.11月上旬に飲みました。予想通りのナチュラル・エキス系のブルゴーニュ・スタイル。そして予想以上の高品質と複雑性!ブルゴーニュのピノノワールを飲むときの温度とグラスが最適。アンアプローチ・トゥ・リラクゼーション’17シュセットやラヤスが好きならこの銘柄も飲んだ方がよい。縁がピンクがかった明るいルビー色。ナチュラル系全房ピノのような美しく深い赤い実の果実、凝縮感と重さではないかなり複雑な繊細性が楽しめる。新しい世界を見せてくれる銘柄。旨味と塩ミネラルの凝縮が凄い味付き。アフターにはっきりと強く持続する塩味。さすが誰もが認める南ア最高の造り手!まだ価格は安すぎるくらい!抜栓の次の日も最高においしい。濃くて重いワイン=高品質とだけ考える方以外なら誰にでもおすすめできる逸品」

アルコール14%
ロウキャップ

【キュヴェ名】「Soldaat/ソルダート」とはオランダ語で”兵士”の意味で、畑のある山の名前「Piekeniers/ピーケニア」が”歩兵”を意味することから名付けられました。

【品種】グルナッシュ・ノワール100%:世界で最も多く植えられている品種で南アフリカでも多くの栽培面積を占めます

【収量】25hl/ha 【全房使用率】60%





Sadie Family Wines, Skerpioen '20

サディ・ファミリー・ワインズ、スケルピオン’20

(南アフリカ・辛口白)


税込¥9130 税別¥8300

<あと1本>幻の超限定品!

パーカー95点!!!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
2年に1回程度しか買えない銘柄!


【キュヴェ名】「スケルピオン」はアフリカーンス語で”サソリ”の意味
【2020年VTG】例年の様に非常に塩味の強いミネラル感とカモミールの花のアロマを感じ、前の2つのヴィンテージ:2018年、2019年よりもわずかに凝縮感があり、とても美しいフォルムです。

【品種】シュナン・ブラン 50%、パロミノ・フィノ 50%
【収量】26hl/ha 【全房使用率】100%





Sadie Family Wines, Mev. Kirsten '20

サディ・ファミリー・ワインズ、メフロゥ・カーステン’20

(南アフリカ・辛口白)


税込¥20900 税別¥19000

<あと2本>幻の超限定品!

パーカー93+点

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
1年に1回しか買えない銘柄!


【キュヴェ】南アフリカで最も古いシュナン・ブランの畑から造られたキュヴェで、この畑の所有者であるカーステン未亡人(Mev./メフロウ)の名を冠しています。2006年がファースト・ヴィンテージでその後15年の間に畑に多くの投資を行い、エレガントさに加えて、巨大なテクスチャーと密度、力強さを得てきました。当造り手が産する白ワインの中で最もボリュームと重量を感じるキュヴェです。

【品種】シュナン・ブラン 100%
【産地】ステレンボッシュ - Jonkershoek/ヨンカーショーク(Bothmaskop/ボスマスコップ山の麓)
【区画面積】僅か1ha  【土壌】沖積土の上に風化した花崗岩
【植樹】①1920年代:輝かしいほどの酸が得られ、非常に長い熟成が期待できます。
     ②2006年:①の古樹より2週間早く熟すので先に収穫します。
【収穫】酸を充分に残すため早摘み

【収量】25hl/ha 【全房使用率】100%
【発酵】ブドウ樹の樹齢ごとに分け、若樹はオーク樽(500L)、古樹はフードルを用いて、ゆっくりと時間をかけて自然発酵
【マロラクティック発酵】あり
【熟成】フードルとアンフォラを用いて、シュール・リーにて12カ月間寝かせ、ブレンドしてフードルに移し、さらに2週間静置。
【テイスティングノート】アロマにはたっぷりとしたリンゴの蜜とトロピカルさ、スパイシーさを感じ、煌びやかな酸としっかりとしたタンニンがありますが、アタックは非常に柔らかで、このヴィンテージの特徴である明るく繊細なミネラルが直線的な印象のテクスチャーを成していて、徐々にスピーディーに重厚感が出現してきます。余韻は長く非常にエレガントで、規律整ったフィニッシュです。抜栓まで少しでも長く寝かせておくとしっかりと花開き、少なくとも20年は熟成可能です。
【アルコール度数】13.5%  ◆無濾過・無清澄




Sadie Family Wines, Columella '19 (Swartland)

サディ・ファミリー・ワインズ、コルメラ’19

(スワートランド・辛口赤)


税込¥18700 税別¥17000

<あと3本>幻の超限定品!

パーカー96+点!!!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
1年に1回しか買えない銘柄!


【全6品種】シラー、グルナッシュ、ムールヴェードル、サンソー、ティンタ・バロッカ、カリニャン

【収量】28hl/ha  【全房使用率】100%

【2019年VTG】このワイン用の複数の全てのテロワールにおいて、様々な次元で大いなる発見があり、潜在的な果実味と質感のあるタンニンという二面性を持つ新境地を開拓したと言え、2015年に匹敵する非常に調和の取れた素晴らしい出来栄えになりました。




Sadie Family Wines, Treinspoor '20 (Swartland)

サディ・ファミリー・ワインズ、トレインスプール’20

(スワートランド・辛口赤)


税込¥9130 税別¥8300

<あと4本>幻の超限定品!

パーカー93点!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
1年に1回しか買えない銘柄!


【キュヴェ名】畑のそばに古い線路「トレイン・スプール」があるので、そのことから名付けられました。
【品種】ティンタ・バロッカ100%:スワートランド地区で古くから重要な品種

【収量】28hl/ha 【全房使用率】50%








Sadie Family Wines, Vice White '14

サディ・ファミリー・ワインズ、ヴァイス・ホワイト’14
(南アフリカ・辛口白)


税込¥6600(税別¥6000)

<あと4本>初入荷の超限定品!


【品種】シュナン・ブラン、パロミノ、ヴィオニエ、クレレット・ブランシュ、ヴェルデーリョ
【産地】パールドバーグ地区の5区画
【収穫】完熟ブドウのみを選果しながら手摘みにて行う   【全房使用率】100%
【発酵】500Lの開放槽使用   【熟成】12カ月間   【瓶熟成】36カ月間
【テイスティングノート】果実味、ミネラル感、酸のバランスが良く、様々な料理にあわせやすい白ワインで、熟成することにより
             さらなるふくよかさが期待できます。
【アルコール度数】14.8%





ティム・アトキンMWなども大絶賛の超入手難生産者!

スペイン・プリオラートのテロワール・アル・リミット創業者のひとり!

当主は今日の南アフリカワインを牽引するイーベン・サディ氏。10代の頃から15年間ヨーロッパのワイナリーで修業し、南アフリカに戻った後は「スパイス・ルート・ワインズ」で醸造責任者を勤めま した。その後1998年にスワートランドに自身のワイナリーを設立し、翌年の1999年に古樹による 低収量ブドウから造る混醸の白ワイン「コルメラ」と赤ワイン「パラディウス」を発表すると、瞬く間に注目を浴びました。それ以来、南アフリカにおいて最も革新的でインスピレーションに溢れるワインメーカーとして最高の評価を得ています。 彼の畑は全て灌漑なしで、古樹からのみ造られるワインはずば抜けた出来栄えを誇り、他の生産者からのリスペクトを厚く受ける造り手です。
完璧を求める職人気質で、機械化とは無縁の環境下で全ての作業を重力を利用するなどした手作業で行い、スワートランドのテロワールをワインに 表現すべく、大いなる情熱を傾けてワイン造りを行っています。

畑は全て灌漑なしで管理されています。
「パラディウス」と「コルメラ」:古木を用いて、南アフリカの大自然を体感できるような圧倒的なスケール感が表現されています。

その他キュヴェ:古木を用いて、その100年以上にもわたるブドウ樹の歴史と、複雑な土壌の特 性を紐解くかのような、格式がありながらも滋味溢れる味わいをコンセプトに、上記2種とはまた別のアプローチで造られています。 生粋のサーファーなので海に入る時間も大事にしたいそうで、生産量がこれ以上増えることは今のところ無いとのことです。
(輸入元資料より)


12/2(月)アップ~蔵出しマルジリーNV

圧倒的高品質なピノムニエ!







 


現在3.8haのブドウ畑を所有しており、品種はこの砂質地帯のフラッグシップ的な品種であるムニエに焦点を当てている。シャルドネもその割合は少ないものの、ドメーヌのワイン造りに不可欠な役割を果たしている。テロワールと生物多様性を尊重していて、HVE3(この認証の最高レベルであるHaute Valeur Environnementale レベル 3) とVDC(Viticulture Durable en Champagne)という2つの重要な認証を取得している。この地域で数少ない歴史的な区画のひとつ、クロ・ド・マルジリーはドメーヌの最も象徴的な畑で、ムニエが全体に植えられている。機械的な干渉を一切せずに、オーガニック農法とビオディナミの原則に従って手入れをしているこの区画は、正式なオーガニック認証を受けている (Ecocert)。




Marzilly NV Champagne Ullens Brut

マルジリー、シャンパーニュ・ユラン ブリュットNV
(辛口白泡)


税込¥9900 税別¥9000

<あと2本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

「2023.10月上旬に飲みました。トップノーズひと嗅ぎで、極めてよいピノムニエで高品質かつスタイルもよいとわかる。20年くらい前まではムニエが多くブレンドされているシャンパーニュは品質が低く低価格と思われていましたが、今は明らかに生産者の力による割合が大きいようですね。キレイで低くない酸に旨味とミネラルが絶妙に混ざり合って極めてバランスのよい流れ方、杯が進む固くない飲み頃NOW~。余韻も長め。全く知らない造り手でしたがいきなりおいしい!抜栓の次の日も最高においしい。自分の経験の中では、過去最高レベルのピノムニエかもしれない」

色調はシルバーグレーがかった輝きのあるゴールド。香りには繊細なフローラル、複雑なトーストなどの香ばしい香りが感じられる。味わいはダイナミックでフレッシュ。コクのある余韻が塩味と共に長く続く。


ムニエ80%、シャルドネ20%

バリック90%(新樽3%以下)&様々な形状のタンク10%で7ー11ヶ月
アルコール12.5%

デゴルジュマン2022年8月
ドサージュ2.8グラム/リットル




Marzilly NV Champagne Ullens L.P.M Ex-Brut

マルジリー、シャンパーニュ・ユラン エル・ペ・エム エクストラ・ブリュットNV
(辛口白泡)


税込¥13200 税別¥12000

<あと6本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!

デカンター・オンライン92点

贅沢なトパーズイエローの色調。自然的な純粋さと優美な金色に熟した柑橘類の芳醇さに洗礼された春を感じさせる香りのベースに、贅沢な様々な果物が調和している。溢れ出るリコリスのエッセンスやウッディなアニスのタッチの中から金色のスパイスがはっきりと現われていて、ホワイトペッパーが、この洗練されたワインをより一層複雑なワインにしている。


ムニエ100%

バリックで澱と共に11ヶ月(新樽9%)

アルコール12.5%

今回入荷分
デゴルジュマン2023年9月
ドサージュ2.1グラム/リットル

前回入荷分
デゴルジュマン2022年12月
ドサージュ2.2グラム/リットル



ドメーヌ・ド・マルジリーは、シャンパーニュ地方の最北端マッシフ・ド・サンティエリー(Massif de Saint-Thierry)にある絵画のように美しい緑に囲まれたエルモンヴィル村(Hermonville)から程近いリュ・ディ「マルジリー(Marzilly)」に畑を所有している。若いベルギー人のマキシム・ユランス(Maxime Ullens)が創業したこのドメーヌは家族経営で、地域の伝統と地元の生物多様性を尊重しながら個性豊かなシャンパーニュを生産している。ドメーヌの歴史はマキシムと彼の父親が、廃墟と化したシャトー・ド・マルジリー(Chateau de Marzilly)を2012年に手に入れたところから始まった。数十年間放置されていた12世紀のこの建物に魅了された彼らは、かつての栄光を取り戻そうと決意し、再建工事を開始した。

壮大な夢から生まれたドメーヌ ・ド・ マルジリーは、現代の技術と伝統を組み合わせて最高のシャンパーニュを造り出している。収穫期にはブドウの鮮度と果皮のハリを保つために、冷蔵車でブドウを輸送する。その後、シャトーの建物に使用されていたオーク材を材料とした4000kgのブドウが入る伝統的な丸型コカールでプレスをし、発酵はバリックで行う。そのバリックの一部は、シャトーの庭園で育った木から作られている。マキシムは、地元唯一の樽製造業者であるTonnellerie de Champagne Ardenneと協力して、毎年、細心の注意を払ってオーク材を選択し、1つの樽でもローストの度合いを複数に分けるなどの並々ならぬこだわりを持って、伝統的なシャンパーニュサイズである205Lの樽に生まれ変わらせている。

醸造・熟成において、マキシムは人為的介入をできるだけ避けることを徹底している。そのため、マロラクティック発酵は自然の成り行きに任せ、澱とともに熟成させている間はバトナージュを行わない。さらに、醸造工程のどの段階においても温度コントロールは行わない。マキシムは、”ヴィンテージ”とは畑でブドウが成長している間の気象条件だけでなく、ブドウが収穫されてからもその影響は続いている、と強く信じていて、むしろ、ヴィンテージの影響は発酵や熟成している間もさらに続くと考えている。つまり、暑い年は発酵が早く始まり、寒い年は遅く始まり長く続くということがそれを意味しており、セラーで温度コントロールをしないため、天候(温度、湿度、気圧)によって熟成過程は毎年異なる。瓶熟成時は、年に2回、手作業でポワンタージュを行い、ピュピトルで澱下げを行い、デゴルジュマンでも手作業で行う”ア・ラ・ヴォレ”式を採用している。瓶詰めは、無濾過、無清澄で行われる。

既に高い評価を受けており、ゴ・エ・ミヨ誌では2020年ワイナリーオブザイヤーに、
ベタンヌ・エ・ドゥソーヴ誌では、2021年Genius of tomorrowに選出されている!


ワイナリーは現在建設中で、それまではアヤラがかつて使っていた醸造施設を借りている。数多の生産者の中でも際立ってこだわりが強くマニアックといえるマキシムの気質によって、このワイナリーが今後どのような進化を遂げていくのか目が離せない。


ゴ・エ・ミヨ誌では2020年ワイナリー・オブ・ザ・イヤーに、ベタンヌ・エ・ドゥソーヴ誌で は2021年ジーニアス・オブ・トゥモローに選出された新進気鋭の注目株。
砂質土壌が特徴のマッシフ・ド・サンティエリーをムニエで表現。 様々な形状のタンクを使い分ける等、他に類を見ない強いこだわりを見せる。

(輸入元資料より)


 

12/2(月)アップ~蔵出しドメーヌ・ジャン・シャルトロン’22

蔵出しドメーヌ・ジャン・シャルトロン’20

ドメーヌに専念してから品質向上!非常に優れた畑を所有!

※全銘柄すべての値引き対象外となります。

 

 

 



現当主5代目のジャン・ミッシェル氏が、
ほとんどの畑で2006年からビオロジックを導入

2016.9月上旬にもジャン・ミッシェル・シャルトロン氏に札幌でお会いできました~(2度目)!





DOMAINE JEAN CHARTRON, CHEVALIER-MONTRACHET
CLOS DES CHEVALIER (MONOPOLE) '22

ドメーヌ・ジャン・シャルトロン、シュヴァリエ・モンラッシェ <クロ・デ・シュヴァリエ>’22
(モノポール・辛口白)


税込¥143,000 税別¥130,000

<あと3本>幻の超限定品!

※すでに再入荷不可能!

デカンター・オンライン97点!!!

VINOUS 93~95点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 93~96点!


グランクリュ「シュヴァリエ・モンラッシェ」の北に位置する最良の区画(0.47ha)を所有!

約14ヶ月樽熟成(40%新樽)後、タンクで4ヶ月熟成させます。
非常に繊細な白い花の香り。塩味やミネラルを思わせる風味、いつまでも続く余韻。モンラッシェがピュリニーの丘の「骨格」であるとしたら、シュヴァリエは「魂」と言えるでしょう。






DOMAINE JEAN CHARTRON,
PULIGNY-MONTRACHET PREMIER CRU CLOS DU CAILLERET '22 (MONOPOLE)

ドメーヌ・ジャン・シャルトロン、ピュリニーモンラッシェプルミエクリュ・クロ・デュ・カイユレ’22(モノポール・辛口白)

税込¥27500 税別¥25000

<あと3本>超限定品!

デカンター・オンライン96点!!!

VINOUS 92~94点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 93点!
(Sweet Spot Outstanding!)







DOMAINE JEAN CHARTRON, BATARD-MONTRACHET '20

ドメーヌ・ジャン・シャルトロン、バタール・モンラッシェ’20
(辛口白)


税込¥88,000 税別¥80,000

<あと1本>幻の超限定品!

’21を買うと¥11,000以上値上がり致します。

ジャスパー・モリス94~96点!

パーカー91~93点(William Kelley)

最新VINOUS 96点!!!
(ニール・マーティン、2024年3月試飲)

VINOUS 92~94点(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 91~94点


GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2023年度版 96点!!!

わずか0.1haの所有!

樽(新樽40%)で14ヶ月熟成した後、タンクにて4ヶ月熟成させます。熟成が楽しみなワインです。
モモや熟れた柑橘系果実に白檀のニュアンス。緻密で複雑、素晴らしい深みと長い余韻が楽しめます。男性的ながらエレガントさを兼ね備えた逸品。




DOMAINE JEAN CHARTRON, PULIGNY MONTRACHET LES ENSEIGNIERES '20

ドメーヌ・ジャン・シャルトロン、ピュリニーモンラッシェ レ・ザンセニエール’20
(辛口白)


税込¥14300 特価・税別¥13000

<あと1本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

古くからピュリニーに本拠地を置くドメーヌで、創設者はピュリニー村の村長だった時に村名をピュリニー・モンラッシェ村とする正式な許可を得た人物。
「レ ザンセニエール」はバタール・モンラッシェとビアンヴニュ・バタール・モンラッシェの下方に位置する村名畑。
柑橘果実の皮、モモ、白い花、デニッシュを思わせる香り。ぎゅっと詰まった果実味と心地よい塩味があり溌剌とした印象。細身ながらしっかりとした芯、骨格がある洗練されたワイン。





ドメーヌ・ジャン・シャルトロン、ピュリニーモンラッシェ’20
(辛口白)


税込¥14080 特価・税別¥12800

<あと12本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!
’21を買うと¥4,400値上がり致します。

ジャスパー・モリス89~90点

パーカー90~92点

VINOUS 88~90点
(ニール・マーティン)





PULIGNY-MONTRACHET PREMIER CRU CLOS DU CAILLERET '20 (MONOPOLE)

ドメーヌ・ジャン・シャルトロン、ピュリニーモンラッシェプルミエクリュ・クロ・デュ・カイユレ’20(モノポール・辛口白)

税込¥22000 税別¥20000

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!
’21を買うと¥7,700値上がり致します。

ジャスパー・モリス93~95点!!!

パーカー90~92点

最新VINOUS 92点
(ニール・マーティン、2024年3月試飲)

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92点
(Outstanding!)


MVF(旧クラスマン)2024年度版 94点!

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2023年度版 94点!

1級「クロ デュ カイユレ」は1917年から単独所有(0.99ha)しています。ピュリニー・モンラッシェの1級畑の中でも最もグランクリュに近い畑の1つと言われています。
柑橘系果実、バニラや白桃を思わせる香り、ドライフルーツを思わせる凝縮感のある果実味とミネラルを思わせる風味。余韻も長くパワフルで複雑味のあるワインです。




PULIGNY-MONTRACHET CLOS DE LA PUCELLE '20 (MONOPOLE)

ドメーヌ・ジャン・シャルトロン、ピュリニーモンラッシェプルミエクリュ・クロ・ド・ラ・ピュセル’20(モノポール・辛口白)

税込¥23100 税別¥21000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!
’21を買うと¥7,700値上がり致します。

最新ジャスパー・モリス 96点!!!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

ジャスパー・モリス92~94点!

パーカー90~92点

最新VINOUS 93点!
(ニール・マーティン、2024年3月試飲)

VINOUS 93~95点!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 91点
(Outstanding!)


MVF(旧クラスマン)2024年度版 93点

1917年から単独所有している、1級「クロ ド ラ ピュセル」の区画から造られています。現在の所有面積は1.16haです。
青リンゴや柑橘類の果実香に、バニラやハチミツ、パンデピスが混じります。非常に緻密で凝縮感のある味わいで、余韻も長く続く銘酒です。


 

100%手摘み

長く除草剤や化学肥料の類は使用しないビオロジック栽培

平均樹齢40年以上

アロマを大切にする為、ゆるやかなプレスを行う

現当主ジャン・ミッシェル・シャルトロンさんは、まじめな性格の親日派。学生時代に日本に留学経験があるそうです

『 1859年に樽職人だったジャン・エドゥアールデュバールによって設立され、5代に渡り継承されてきたドメーヌ。彼は<ピュリニー>村の村長だった時に、村名に<モンラッシェ>を加え<ピュリニー・モンラッシェ>村とする正式な許可を得た人物。ドメーヌはシュヴァリエ・モンラッシェにクロデシュヴァリエ、ピュリニー1級にクロデュカイユレ、クロドラピュセルのモノポール畑を所有するなどの名門。父の時代はネゴシアン経営に進出しそのネゴシアン名を冠してのワイン販売に特化していましたが、子息のジャン・ミシェルが2004年に当主に就任するとネゴシアン(シャルトロン・トレブシェ)を売却、名声復活のためにドメーヌ業に専念、現在急速に評価を高めています。13haの所有畑のうち3/4が白ワインという白のスペシャリスト。樽材はアリエ産、ヴォージュ産を使用。日本留学経験もあるジャン・ミシェルの手がける白ワインはピュアでミネラリー。高い凝縮感を持ちながらも、若いうちから魅力を放つのが特徴です。(輸入元資料より) 』


12/1(日)アップ~<※新発見!>蔵出しドメーヌ・ド・ラ・ソリチュード’22’21

すごいシャトーヌフを発見!かなり満足度が高く、その上スタイルもよい!

未輸入の上級キュヴェがJS99点&年間TOP100入り!

なんとべタンヌ2025年度版から5つ星生産者に昇格!!!







 




生産者の愛犬とグルナッシュ・ノワールの畑画像




Domaine de la Solitude, Chateauneuf-du-Pape Tradition Rouge 2022

ドメーヌ・ド・ラ・ソリチュード、シャトーヌフデュパプ・ルージュ’22
(南ローヌ・辛口赤)


税込¥7700 税別¥7000

<あと21本>絶対おすすめ!

パーカー91点

VINOUS 93点!


「2024.11月上旬に飲みました。全く知らなかったですがこの生産者はかなりよい発見でした!紫色の弱いやや濃いルビー色。ガリグ、革、少し甘苦系を含むスパイス類、アニス、少しリキュールっぽいブルーベリーとチェリーのよい香り。熟して果実味豊か、旨味の凝縮、ヴォリューム感とコクがあるがアルコールの浮きはなくバランスよく杯が進む。タンニンの質が極めてよく、甘旨感がクドくなく、余韻が長い。かなり完成度が高く重過ぎずすでになめらか&ジューシーで意外とピュアな飲み頃NOW~。豚と羊はもちろんのこと牛肉メンチカツにも合う。表示よりもアルコールそこまで高くないように感じるくらい杯が進むが、たくさん飲んでも後で変な酔い方はしないタイプのバランスよいおいしさ。抜栓の2日後まで最高においしい!明らかに価格以上の満足度があります。これほど高品質なワインを毎年大量に造ることが出来るとは、なんて恵まれた環境(畑)なんだとうらやましくなってしまいますね!」

アルコール15.5%
ユーロリーフあり!

’21 スペクテーター92点

’21’20 べタンヌ&ドゥソーヴ94点!!!

’21’19’18’17 Jeff Leve 91点

’20 ファルスタッフ 92点


65% Grenache noir
20% Syrah
5% Cinsault
5% Mourvedre
5% Counoise

手摘み。選果台で、手作業で最良の房を選別し、破砕。除梗。重力でコンクリートタンクへ落とし込む。
長期マセレーションを行い、ドメーヌ・ド・ラ・ソリチュードのワインの特徴であるベルベットのようにしなやかでありつつ力強いタンニンを抽出。
10%をオーク樽とドゥミ・ミュイで15か月間、90%をコンクリート・タンクで熟成。

2022年
収量:32hl/ha
生産量:68,000本




Domaine de la Solitude, Chateauneuf-du-Pape Cornelia Cosntanza 2021

ドメーヌ・ド・ラ・ソリチュード、シャトーヌフデュパプ・コルネリア・コンスタンザ‘21
(南ローヌ・辛口赤)


税込¥15400 税別¥14000

<あと2本>超限定品!

パーカー95点!!!


アルコール15%
ユーロリーフあり!

グルナッシュ・ノワール100%

ラ・コーの東側の斜面。サフルの土壌。ドメーヌ・ド・ラ・ソリチュードの最も古い畑であり、20世紀初め、4代前の当主の時代に植え付けが行われた。100年のグルナッシュがメインに植え付けられたこの畑は、非常に優れた成熟度を見せる。

このテロワールは、常に別に醸造されるが、特によい作柄の年のみ
(過去10年で5ヴィンテージ)、コルネリア・コンスタンザとしてリリースされます。

手摘みしたブドウは25㎏容量のカゴで運搬される。畑と、ワイナリー搬入後に選果台で二度の選果を行う。コンクリートタンクで全房発酵。非常に長いマセレーションを行うが、ブドウのアロマのピュアさを守るため最小限の介入しか行わない。

40%をコンクリートタンク、30%をフードル、30%をバリックで15ヶ月間熟成。清澄なし、濾過なし。

2021年
収量:25hl/ha!
生産量:レギュラーボトル 3,000本 マグナム 70本

エレガントで洗練されたワイン。ベルベットのようなタンニン。スグリ、ガリーグ、ミルク・チョコレートの表情豊かな香り。カカオ、カルダモン、四川山椒を背景に、グルナッシュの純粋さを完璧に表現している。
フード・ペアリング
若いうちは、少し熟成させた牛肉などの赤身肉に合うが、例えばアプリコットを添えた子羊のタジン、チェリーを添えた鴨の胸肉などと合わせて。十数年熟成させたら、プロヴァンス風シチューと合わせて。
ワイナリー曰く20年は熟成可能。

’20’19 ファルスタッフ 96点!!!

’18 VINOUS 95点!



8世代に渡り一族に受け継がれてきた優れた畑37ha

長く有機栽培、ビオディナミ
手摘み、厳しい選果
グラヴィティ―フロー

元ワイン・アドヴォケイト ローヌ担当だった
Jed Dunnuck氏も毎年絶賛している!


12/1(日)アップ~蔵出しドメーヌ・ソメーズ・ミシュラン’22

やっぱりラ・ロシュが圧倒的!すごいワインだと思います!

11/9(土)アップ~蔵出し超特価ドメーヌ・ソメーズ・ミシュラン’19ラ・ロシュ再入荷

この価格帯でダントツ最高品質のブルゴーニュ白!!!

7/21(日)アップ~蔵出しドメーヌ・ソメーズ・ミシュラン’20サンヴェラン最後の再入荷!

明らかに’20の成功例!

蔵出しドメーヌ・ソメーズ・ミシュラン’20ラ・ロシュ再入荷
ついにプルミエクリュに昇格しました~!


※全銘柄が、すべての値引き対象外となります。








 




各評価が凄いことになってきたので久しぶりに試してみたのですが、相当おいしくなっています!!!
おそらく畑の状態かなりよいのでしょう!




2022 Pouilly-Fuisse AUX CHARMES, Domaine Saumaize-Michelin

ドメーヌ・ソメーズ・ミシュラン、プイィフュイッセ オー・シャルム’22

税込¥7920 税別¥7200

<あと4本>絶対おすすめ!

ジャスパー・モリス 92点

バーガウンド・コム 92点


お客様から絶賛の声をいただいているワインです!

「2024.9月中旬に飲みました。ピュアでジューシーなオレンジマーマレードのニュアンス。フルーツ感が強いワインですが、暑い年でも酸とミネラルはまったく低くない傑出バランス。よく溶け込んだとても控えめな樽。いつでも誰にでもおすすめできるワイン!抜栓の3日後もまったく落ちない」

アルコール%

ドメーヌ ソメーズ ミシュランはプイィ・フュイッセの高品質ワインの造り手として代表的な存在。所有する全ての畑でビオディナミ栽培を行っています。
プイィ・フュイッセの名手であるこのドメーヌが持つ畑の中でも、特に人気の高い区画で、20VINまでは「ロンシュヴァ」と呼ばれていましたが、21VINより「オー シャルム」に変わりました。
柑橘類や熟したモモ、アプリコットの甘い香りと、心地良い樽香が調和しています。粘土質の土壌由来の厚みや旨みがあり、同ドメーヌのプイィ・フュイッセ「シュール ラ ロッシュ」のエレガンスとは好対照です。





2022 Pouilly-Fuisse Sur La Roche 1er Cru, Domaine Saumaize-Michelin

ドメーヌ・ソメーズ・ミシュラン、プイィフュイッセ プルミエクリュ・クロ・シュール・ラ・ロシュ’22

税込¥9900 税別¥9000

<あと6本>絶対おすすめ!

ジャスパー・モリス 94点!!!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

バーガウンド・コム 92点


お客様から絶賛の声をいただいているワインです!

「2024.9月中旬に飲みました。どう考えてもクラスと価格を超えた素晴らしい複雑性と骨格、余韻の長さ。村名ムルソーどころか下手な造り手のムルソー1級よりも上質な可能性がある。濃度ではなく繊細な複雑性と強い塩ミネラルが特徴。オマール・ブルーなどの高級食材とも合う。よく溶け込んだとても控えめな樽。暑い年でも繊細でみずみずしくピュアで、上質な艶なめらかさがあり、味わいが細かく複雑。当然余韻は長い。抜栓の3日後もまったく落ちない。圧倒的な満足度がある1本!」

アルコール%

2020VINより1級に昇格した、当主ソメーズお気に入りの畑!!!





DOMAINE SAUMAIZE-MICHELIN, POUILLY-FUISSE CLOS SUR LA ROCHE BLANC '19

ドメーヌ・ソメーズ・ミシュラン、プイィフュイッセ・クロ・シュール・ラ・ロシュ’19
(辛口白)


税込¥7920 超特価・税別¥7200

<あと25本>絶対おすすめ!

パーカー93点!(William Kelley)

最新VINOUS 91+点
(ニール・マーティン、2021年11月試飲)

ブルゴーニュ・オージョルディー17/20点!


ジャスパー・モリス氏も大絶賛!!!
見たことないくらい凄い評価になっていました~!

MVF(旧クラスマン)2022年度版 96点!!!
さらにクー・ド・ラネ!!!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


※再入荷すると¥2,200値上がり致します。

3年以上経過してさらにおいしくなっているはず!



「2021.9月中旬に飲みました。今はまだ固いが、すでに驚くほど長い余韻で、大きな骨格・かなりの深み!香りに少し偉大さ・複雑性がある存在感のある1本!基本的には通常この価格で体験できないレベルのもの。かなりの凝縮感・厚み・骨格。コクと重心の低さがありすでに余韻は非常に長い。ヴォリューム感がありつつも最後にちゃんとミネラルが残る。洋ナシ・タルト、モンブラン、溶け込みつつある樽のロースト、バタークリーム、樹脂などのよい香り。抜栓の4日後までまったく落ちない。旨味と塩味を伴いコクがあり長い余韻。抜栓の2日後くらいから少し柔らかくなる」

アルコール14.5%

’17 VINOUS 94点!

’15 Wine Enthusiast 92点

手摘み、無濾過

当主ソメーズ氏お気に入りの畑。ワイン名はこの村のシンボルの岩山、ロッシュ ド ヴェルジッソンからとっています。樹齢は50-70年と古く、豊富なミネラルに恵まれた土壌から造られるこのドメーヌの代表的ワイン。
洋梨のような豊かな果実香にスパイシーなニュアンスが混じります。美しい酸味と、石灰質土壌を反映したエレガントさ、複雑味をもった、熟成も楽しみなキュヴェです。
(輸入元資料より)



DOMAINE SAUMAIZE-MICHELIN, POUILLY-FUISSE 1er Cru LA MARECHAUDE '20

ドメーヌ・ソメーズ・ミシュラン、プイィフュイッセ プルミエクリュ・ラ・マレショード’20
(辛口白)


税込¥6820 特価・税別¥6200



輸入元定価・税込¥8,800

<売り切れ>絶対おすすめ!

VINOUS 95点!!!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 90~93点
(Sweet Spot Outstanding!)


MVF(旧クラスマン)2023年度版 94点!!!

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!
’21を買うと¥3,000程度値上がり致します。

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

「2022.12月下旬に飲みました。完熟の年に日照量の多い畑は不利かと思いきや素晴らしい出来!プイィフュイッセ プルミエクリュ・クロ・シュール・ラ・ロシュ’20同様に1万円クラスの高級感のあるトップノーズと深い味わいで飲み頃NOW~ながらもまだ向上幅が大きい骨格と余韻がある。洋ナシのビスキュイのような凝縮したフルーツと洗練された程よい樽香がまじりあったよい香り!上質なほのかな甘みと同時に低すぎない酸と背骨を支えているしっかりミネラル、なめらかコクがある。抜栓の2日後まで非常においしい。名前がプイィフュイッセなだけであって多くの村名ムルソーや村名シャサーニュよりも上質!」

アルコール13.5%
無濾過

「マレショード」とは「熱い潮」の意味で、周りに比べ気温が高く、非常に傾斜の厳しい畑。2020VINから1級昇格が認められた畑。
柑橘類や洋梨、リンゴなどの果実味に火打ち石のニュアンス。リッチな厚みと適度な酸が非常にバランスの良いワインです。





DOMAINE SAUMAIZE-MICHELIN, POUILLY-FUISSE 1er Cru CLOS SUR LA ROCHE BLANC '20

ドメーヌ・ソメーズ・ミシュラン、プイィフュイッセ プルミエクリュ・クロ・シュール・ラ・ロシュ’20
(辛口白)


税込¥6600 特価・税別¥6000



輸入元定価・税込¥8,800

<売り切れ>絶対おすすめ!

最新パーカー92+点(William Kelley)

バーガウンド・コム 90~93点
(Sweet Spot Outstanding!)


MVF(旧クラスマン)2023年度版 92点

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2023年度版 93点!

’21を買うと¥3,000程度値上がり致します。

「2022.7月中旬に飲みました。緑色の弱い中程度~やや濃いイエロー。サンヴェラン・レ・クレシュ’20よりも香りが閉じており、樽が少し強くなり、骨格と厚みコクがよりしっかりになる。ハイポテンシャルな厚みまろやか粘性と超キメ細かな苦みコクと深みのあるやや低めの重心。初日はアフターが少し沈むが、抜栓の次の日以降は旨味と塩ミネラルが増して酸も伸びやかになり明らかに向上!抜栓の4日後にわずかに落ちる。それでもまだかなりおいしい。名前がプイィフュイッセなだけであって多くの村名ムルソーや村名シャサーニュよりも上質!」

アルコール13.5%

当然この畑も1級に昇格済みです!!!




DOMAINE SAUMAIZE-MICHELIN, SAINT-VERAN LES CRECHES '20

ドメーヌ・ソメーズ・ミシュラン、サンヴェラン・レ・クレシュ’20
(辛口白)


税込¥5060 特価・税別¥4600



輸入元定価・税込¥6,160

<あと10本>絶対おすすめ!

最新パーカー91点(William Kelley)

デカンター・オンライン92点
(Part of Top Maconnais 2020 en primeur wines)

バーガウンド・コム 89~92点
(Outstanding Top Value!)


MVF(旧クラスマン)2023年度版 92点

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

何故か今になって1回だけ再入荷できました~!
126本完売!!!
’21を買うと¥1,000程度値上がり致します。


「2022.7月中旬に飲みました。緑色の弱いやや濃いイエロー。圧倒的過ぎた’19にはわずかに敵わないというだけでまだ価格以上の品質で、樽が控えめで酸とミネラルがしっかりしておりまったく緩くないよい出来!熟した果実味だけではなく、旨味と塩味と骨格があり余韻も長めで上質な飲み頃NOW~。洋ナシタルト+カラメルソース、上品バタークリーム、樹脂、花、ミネラルなどの非常によい香り。ミネラルがしっかりしているので高級感のあるキラキラトップノーズと味わいの複雑性があり、’20としてはアフターが沈まず伸びやか。抜栓の2~3日後までわずかに向上して、抜栓の4日後にわずかに落ちる。それでもまだかなりおいしい」

アルコール13.5%




’05から徐々にビオディナミの畑を増やし

’07からは全ての畑でビオディナミを実践
(これによって、ブドウの樹の根が土壌深くに根付き、その土地が持つテロワールをより細かく表現できるようになり、またブドウの粒が小さくなり凝縮感の高い果実が収穫できるようになった(ソメーズ氏談)。)


畑での作業~自然を尊重し、土の中の力を強くすること~なるべく手作業で畑作業をすることによって土がトラクターなどによって踏み固められることを防ぐ。化学的な除草剤を使わずに植物相や微生物の働きによって土を耕す。ブドウが最良の状態で熟すよう、芽かきや葉の摘み取り作業を行う。収穫は全て手摘みで行われる。

アルコール醗酵期間はキュヴェによって異なり、3週間~数ヶ月に渡る。醗酵が規則正しく、長い期間かけて行われるように気を配り、また醗酵温度が25℃以上にならないようにしている。樽熟成は基本的には古樽を使用し、新樽率は15%程度に抑えている。熟成期間は約10ヶ月。

『 1978年に現当主のロジェ・ソメーズが設立したドメーヌ。1982年にクリスティーヌ・ミシュランと結婚し、ドメーヌソメーズ・ミシュランとなる。マコネ地区ヴェルジッソン村の名所「ロッシュ・ド・ヴェルジッソン」の丘の中腹に位置する。「ぶどうの持っているポテンシャルをいかに上げるかが最も大切で、そのポテンシャル以上のものはワインには表現できない。なので、畑での作業をとても重視している。」 (輸入元資料より) 』

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)4つ星生産者!


12/1(日)アップ~蔵出しドメーヌ・ペロ・ミノ’22ラ・グゾット

蔵出しドメーヌ・ペロ・ミノ’20グラヴィエール・ド・シャポニエールと超特価ペロ・ミノ’18クロ・ド・ベーズVV

蔵出し超特価ドメーヌ・ペロ・ミノ’19シャペル・シャンベルタンVV

’19の大成功例!大きく進化して艶々フレッシュ&旨味炸裂味となっています!

樽が強くて濃いという10年前のイメージは皆無!!!

完全にグランクリュ以上の余韻とポテンシャルがすごい!

ついにべタンヌ&ドゥソーヴ2018年度版から5つ星生産者に昇格!!!


※全商品すべての値引き対象外となります!ペロ・ミノのみのご注文は、ご遠慮いただいております。




上記画像:今のクリストフ・ペロ・ミノ氏


















※たしか’10まで上記旧ラベル・デザイン。
’11から下記新ラベル。










 

他のジュヴレシャンベルタン2はこちら

 


ブドウ栽培は化学合成肥料や除草剤を使わないリュット・レゾネから今ではビオロジックに移行済み!

瓶詰めはアロマを最大限に閉じ込めるため、ビオディナミカレンダーの「花の日」もしくは「果実の日」にのみ行い、ワインにストレスを与えないよう自然な重力によって行われます。


GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2018年度版にて
Palmares Top Producteurs に選ばれる!!!




※’20以降は全銘柄が
2.5倍以上の価格に値上がりとなります。








久しぶりに飲んでみたらビックリするくらい味が変わっていて開けてすぐおいしい!
新樽比率を低くして熟成期間を減らす&ピジャージュを減らしてルモンタージュ主体になって抽出を弱くしたのは当然として、
なにやら(どの畑にいつから?かわかりませんが)画像のように300リットルくらいのガラスに一部ワインを移して熟成させて樽熟成したワインと混ぜてリリースすることで樽のニュアンスを弱めてみずみずしさをキープしているそうですね。
ペロミノさんも年齢を重ねて重い味と樽のニュアンスが嫌いになったようです。





DOMAINE PERROT-MINOT, BOURGOGNE ROUGE LA GOUZOTTE '22

ドメーヌ ペロ ミノ、ブルゴーニュ・ルージュ ラ・グゾット’22

税込¥14300 特価・税別¥13000



輸入元定価・税込¥18,700

<あと2本>限定品!

ジャスパー・モリス 88~90点

※今銘柄だけ、わずかしか値上がりしませんでした。

モレ・サン・ドニ村の2つの区画レ グラヴィエールとレ シャポニエールのブドウで造るブルゴーニュ ルージュ。2022年よりキュヴェ名が「ラ グゾット」(摘芽する時に使う小さな鎌)に変更。
ブルゴーニュACクラスにも妥協をしないクリストフのワイン哲学が込められた完成度の高いワインです。





DOMAINE PERROT-MINOT, Bourgogne Rouge Gravieres des Chaponnieres '20

ドメーヌ・ペロ・ミノ、ブルゴーニュ・ルージュ グラヴィエール・デ・シャポニエール’20

税込¥13750 税別¥12500

<あと15本>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
もちろんすでに再入荷不可能!

ジャスパー・モリス 85~87点

バーガウンド・コム 87~89点
(Outstanding Top Value!)


アルコール13%

ドメーヌはモレ・サン・ドニの村にブルゴーニュ・ルージュの畑を二つ所有する。一つは55年の樹齢のキュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュでもう一つは樹齢25年の畑である。





PERROT-MINOT, CHAMBERTIN Clos de Beze Grand Cru VV '18

ペロ・ミノ、シャンベルタン クロ・ドベーズVV’18

税込¥145,200 超特価・税別¥132,000

<あと8本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!
’22を買うと¥187,000値上がり致します。

ジャスパー・モリス95~98点!!!

VINOUS 96~98点!!!
(ニール・マーティン)

スペクテーター96点
(2024~2042年、ブルース・サンダーソン)

バーガウンド・コム 93~95点!

MVF(旧クラスマン)2021年度版 99点!!!
(さらにクー・ド・ラネ!!!)

樹齢50年以上!

なだらかな斜面の中腹辺りに位置する風通しの良い畑で。年間生産量は普通の年で8樽ほど
厚い表土は石灰岩などが堆積し、シャンベルタンと比べ泥灰土の比率が高い





DOMAINE PERROT-MINOT, Chambolle-Musigny 1er Cru
La Combe d’Orveau Vieilles Vignes Cuvee Ultra '17

ドメーヌ・ペロ・ミノ、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・ラ・コンブ・ドルヴォーVV・キュヴェ・ウルトラ’17

税込¥55000 超特価・税別¥50000

<あと1本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
’22を買うと¥110,000値上がり致します。

ジャスパー・モリス 93~96点!
(さらに5つ星ワインに選ばれる!)

VINOUS 92点
(ニール・マーティン)

スペクテーター95点
(ブルース・サンダーソン)

最新バーガウンド・コム 93点


MVF(旧クラスマン)2020年度版18.5/20グラス

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2020年度版18.5/20点

「2022.11月中旬に飲みました。’20は倍の価格になると言われている、、、品質がレザムルーズと同様に常に特級レベルにある銘柄。近年の完熟ヴィンテージ続きの中で唯一冷涼感のあるクラシック気味のバランスとなるワインが多い年のよい部分が出て凛とした佇まいがありつつ、かなり凝縮して深みコクもある大きな構造。リリースから3年経って縁がうっすらオレンジがかり始めた中程度のルビー色。すでに予想以上に香りが開いて華やかミネラリーで深い偉大なトップノーズ!あと少しで溶け込む控えめな樽、とても複雑なチェリーなどの赤い実の果実主体+黒い実の果実、ドライフラワー、香水、アールグレー紅茶、ブラッド・オレンジジュース~オレンジの皮などの香り。よく凝縮した果実味、厚み粘性エキス感あり、艶のあるなめらかコクが上質で、タンニンは多いがとても質がよく、旨味とミネラルも凝縮して、低くない伸びやかな酸の深みと骨格がハイレベルな重過ぎない味わい。今でもおいしさ出ているが飲み頃は2027年以降により価格を超えた特級の満足度を楽しめると思います。抜栓の次の日も非常においしい」

アルコール13%

’17の生産量:わずか1,274本のみ!

『 キュヴェ・ウルトラ 』は、樹齢70年以上のブドウのみ&最高の区画のブドウのみ使用!!

ヴォギュエの所有している特級畑ミュジニィ区画と同じ土壌構成のプティ・ミュジニー!完全に特級以上の満足度!!!





PERROT-MINOT, CHAPELLE-CHAMBERTIN VV '19

ペロ・ミノ、シャペル・シャンベルタンVV’19

税込¥71500(超特価・税別¥65000)

<あと5本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
’22を買うと¥110,000値上がり致します。

ジャスパー・モリス93~97点!

パーカー93~95点!(William Kelley)

VINOUS 94~96点!(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92~94点


樹齢72年以上!!!
買いブドウから造られるキュヴェとはいえ、クリストフ ペロ・ミノが自ら収穫を行っています。
シャンベルタンの数日前に収穫することが多いのは比較的日当たりが良く早熟だから。なのでマゾワイエールよりも常に先においしく楽しめる。水はけのよい畑。ペロ・ミノ’19の新しいスタイルにばっちり相性がよさそうなイメージ!





※’20以降は全銘柄が
2.5倍以上の価格に値上がりとなります。






下記は、マゾワイエール・シャンベルタンVVの資料です。

樹齢55年以上!

石灰岩質の砂利が特徴的な土壌。表面の土壌は浅く、茶褐色・褐色の粘土質石灰岩土壌で構成され砂利が混ざっている。非常に耕作に適した畑。エレガントかつ、際立ってフレッシュで濃厚なワイン。
シャルム・シャンベルタンを名乗れますが、味わいの違いを的確に表現するため敢えて「マゾワイエール・シャンベルタン」として瓶詰め。



 

多くの畑は、元ペルナン・ロサンの優れた畑

近年、新しい畑も購入

高い樹齢、低収量、厳しい選果

澱引きなし、無濾過&無清澄

ペロミノのスタイル変化については、ワイナート43号に載っています

非常に濃い色、濃厚で、固い長熟タイプだったのですが、かなりエレガントに変わってきているようです。

2002年の醸造時からCPM(自動攪拌器)を使い始めるなど最新技術の導入にも努めている

ブドウ果汁の凝縮度を高めることに細心の注意を払う同氏は、収穫時期に雨が降り水滴がブドウの表面についている時などは友人とヘリコプターを共同でチャーターしてブドウの表面についた水分を吹き飛ばしてから収穫を行なうこともあるそうです


ドメーヌ・ペロ・ミノは、1973年にドメーヌ・アルマン・メルムがふたつに分かれて誕生した。もう一方は道路を隔てて対面に位置するドメーヌ・トープノ・メルムである。
90年頃までワインの大半は桶売りされ、ドメーヌの評価もさほど高くはなかったが、現当主のクリストフ・ペロ・ミノが修業から戻り、ワインを手がけるようになってこのドメーヌは一気にブレークした。
あのブルゴーニュワインの神様、アンリ・ジャイエの薫陶を受けたクリストフのワインは、香り高く果実味豊かで、若いうちから楽しめるスタイル。
ほどなくして、ワインは全量ドメーヌ元詰めとなったのも当然だろう。

その後も破竹の勢いは止まらず、2000年には引退を宣言したヴォーヌ・ロマネのドメーヌ・ペルナン・ロサンのブドウ畑を入手。
もともとのジュヴレ・シャンベルタンやモレ・サン・ドニ、シャンボール・ミュジニーに、ヴォーヌ・ロマネやニュイ・サン・ジョルジュのクリマが加わり、ラインナップが驚くほど充実した。 (輸入元資料より)


12/1(日)アップ~蔵出しフラテッリ・アレッサンドリア’20’19

さらに隠れた逸品!!!希少な地ブドウによるジューシー赤も

蔵出しフラテッリ・アレッサンドリア’18

薔薇のフレーヴァーティーのような華やか赤い実果実の偉大なバローロ!








 




今までのどのピエモンテとも違う輝きを放つ!
若いうちから圧倒的に華やかで強い素晴らしい香りで、頑張って長く寝かせなくてもタンニンの質が非常によい!それでいて無理やり若飲み出来るように造っているという感じのバランスではなく緩くない長熟も可能な骨格
まだ無名なうちに買っておくべき!

ワイン&スピリッツ誌2021年度 TOP100ワイナリーに選ばれる!





Fratelli Alessandria, Pelaverga Speziale '23

フラテッリ・アレッサンドリア、ペラヴェルガ・スペツィアーレ’23
(北イタリア・ピエモンテ州・辛口赤)


税込¥4400 税別¥4000

<あと17本>絶対おすすめ!

「2025.正月に再度試飲しました。」



「2024.11月中旬に試飲しました。フレイザなどよりもさらに少ない希少種。みずみずしくジューシー&フルーティーな果実味が極めて心地よくなめらかで、開けた瞬間からバランスよく杯が進むタイプなので、温度は上げすぎない方がよさそう。タンニンは少なくすでによく溶け込んでおり酸も低すぎない。決してシンプル過ぎず、よい個性。満足度も価格以上に感じられたので、これはよい発見でした!ドリアー二D.O.C.G.とかワンランク上のドルチェットで樽を感じないタイプが好きな方にもおすすめできるバランス感」

アルコール13.5%

’22 パーカー92点!

’22 VINOUS 90点(アントニオ・ガローニ)

’21 デカンター・オンライン90点

’21 Wine Enthusiast 91点!

産地:D.O.C. Verduno Pelaverga
■品種:ペラヴェルガ・ピッコロ100%
■熟成:ステンレスタンク&コンクリートタンク6ヶ月

ペラヴェルガはヴェルドゥーノ村でしか見られない土着品種で、僅か11の生産者のみしか造っていない。酸とタンニンのバランスが非常に良く、エレガントであり骨格も伴っていながら近づきやすさのあるワイン。





Fratelli Alessandria, Barolo Monvigliero '20

フラテッリ・アレッサンドリア、バローロ・モンヴィリエーロ’20

税込¥17600 税別¥16000

<あと3本>絶対おすすめ!
超限定品!

Wine Enthusiast 96点!!!

Jub Dunneck 93点

James Suckling.com 92点

VINOUS 90~92点
(アントニオ・ガローニ)


「2024.11月中旬に試飲しました。暑すぎて難しかった年で、さすがに’19には敵わないでしょうが、それでもこのワインの華やかさや複雑性は損なわれていない印象。例年より熟度は高く、酸は低め。」





Fratelli Alessandria, Barolo San Lorenzo di Verduno '19

フラテッリ・アレッサンドリア、バローロ・サン・ロレンツォ・ディ・ヴェルドゥーノ’19

税込¥13200 特価・税別¥12000

<あと6本>限定品!

※すでに再入荷不可能!

パーカー96点!!!

VINOUS 95点!!!
(アントニオ・ガローニ)

スペクテーター95点!



バローロの成功年!

産地:D.O.C.G. Barolo
■品種:ネッビオーロ 100%
■熟成:フレンチ/スラヴォニアオークの大樽36ヶ月

’20 Wine Enthusiast 94点!
さらに2024年度 年間TOP34/100位に選ばれる!!!










Fratelli Alessandria, Barolo Monvigliero '18

フラテッリ・アレッサンドリア、バローロ・モンヴィリエーロ’18

税込¥14850 税別¥13500

<あと8本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

パーカー95点!.

Wine Enthusiast 95点!

VINOUS 95点!
(アントニオ・ガローニ)


ジャンシス・ロビンソン 17.5/20点!

ヴェロネッリ 93点!

slow wine2023年度版 Vino Slow!

ワイン&スピリッツ誌 95点!

例年20年以上熟成可能!
スラヴォニアオークの大樽36ヶ月後、ステンレスタンク2ヶ月熟成




2018 Barolo Verduno / Fratelli Alessandria

フラテッリ・アレッサンドリア、バローロ・ヴェルドゥーノ’18

税込¥8470 特価・税別¥7700

<あと18本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!
’19を買うと¥1,430値上がり致します。

パーカー94点!

Wine Enthusiast 93点

VINOUS 94点!
(アントニオ・ガローニ)

デカンター・オンライン92点


ジャンシス・ロビンソン 17/20点!

ワイン&スピリッツ誌 94点!

ステンレスタンクで発酵、フレンチ/スラヴォニアンオークの大樽(20-40hl)で36ヶ月熟成

標高や向きの異なる、ヴェルドゥーノ村にある複数の畑のブレンド。バラの花びらやラベンダーにワイルドチェリー、スモークやメントールなどが混ざる洗練された気品あふれるアロマ。ギュッと詰まったトーンが美しく広がり、口の中では繊細なバイオレットとバラのニュアンスが最初から最後まで続いていく。エレガントと同時に非常に官能的な印象。




「モンヴィリエーロの丘はヴェルドゥーノで最も高名な単一畑として知られており、バローロ生産地の中でも最も象徴的な1つ。(輸入元さんコメント)」

’13 ワイン&スピリッツ誌 96点!

’13 Wine Enthusiast 95点!

’13 ガンベロロッソ2018年度版 トレヴィッキエーリ!

’13 ヴェロネッリ2018年度版 スーパー・トレステッレ94点!

モンヴィリエーロの丘はヴェルドゥーノで最も高名な単一畑として知ら れており、バローロ生産地の中でも最も象徴的な畑の 1 つ。 「モンヴィリエーロはすぐにバローロで最も有名で話題に上る畑の1つとなったが、 フラテッリ・アレッサンドリアはそのポテンシャルを理解した第1人者である。過去の 姿に忠実なクラシックな味わいで、 スパイス、リコリス、砕石が混ざり合った可愛らし いベリー系のアロマがあり、赤いバラのフローラルなアロマも現れてくる。」by WA


スラヴォニアンオークの大樽(20-30hl)36ヶ月

ヴェルドゥーノの最高峰と名高い単一畑モンヴィリエーロ

スパイス、リコリス、砕石が混ざり合った可愛らしいベリー系に、ローズヒップやラベンダーのフローラルな要素も現れてくるアロマ。たっぷりとした快活な口当たりは驚くほど奥が深く、アロマティックな表現力と重厚で複雑なボディが高次元で共存している。ワインの宝石と呼ぶにふさわしい最上級のバローロ。
(輸入元さんコメント)

年産わずか:6,500本


「ヴェルドゥーノのスター生産者」
「モンヴィリエーロのポテンシャルを理解した第1人者」 by WA

ワイナリーの設立は1800年代初頭にまで遡る。
ヴェルドゥーノにある1700年代に建てられた家でワイン造りが行われており、1870年にアレッサンドリア家がワイナリーを取得。
キング・カルロ・アルベルトより1843年にベストワイナリー・オブ・ザ・イヤーに賞されている事からも長い歴史と当時からの高い品質を伺う事が出来る。

現在、オーナーのジャン・バッティスタ氏と妻フラヴィア, 兄弟のアレッサンドロとその息子ヴィットーレが先代の誇りを引継ぎ、家族一丸で今日のワイン造りを継承している。 ヴェルドゥーノとモンフォルテにある最高のクリュを含む所有畑は12ヘクタールに及び、サステイナブル農法を取り入れている。伝統的な醸造方法を用い、各畑、1つ1つの樽に至るまで全行程において家族で管理・運営する事を心掛ける。
『偉大なワインは偉大な畑から』がジャン・バッティスタ氏の信念。畑を見るのはジャンが行い、高い品質とポテンシャルをひめたワインを作る為のワイナリーでの醸造工程は彼の兄弟のアレッサンドロとその息子ヴィットーレが担当している。(輸入元資料より)


11/26(火)アップ~蔵出しヴァーゼンハウス’22

’22は、かなり出来のよい年となったそうです!

大ブレイクした超入手難ドイツワイン!








 


いつもHPに載せる前にほとんど完売でしたが、ついに!




※ヴァーゼンハウスのみのご注文は、ご遠慮いただいております。全銘柄すべての値引き対象外となります。
常に全銘柄再入荷不可能!
次はいつHPで販売できるかわかりません。
ご来店お引き取りご希望の場合も急には出せませんので、事前にメールお願い致します。



基本的にキャップシールなし
上級品はロウキャップ




Wasenhaus 2022 Weissburgunder Badischer Landwein

ヴァーゼンハウス、ヴァイスブルグンダー バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口白)


税込¥6930 税別¥6300

<あと8本>超限定品!

「2024.11月中旬に飲みました。みずみずしい果実味が楽しめる飲み頃NOW~。低価格帯の北イタリアやアルザスのピノブランよりも少し上質感と複雑性があるが、複雑性よりも心地よくフルーティーなおいしさ」

アルコール12.5%
キャップシールなし


葡萄:ヴァイスブルグンダー(ピノブラン)

樹齢:15年と30年、一部は1979年に植樹した畑。
畑・土壌:Kaiserstuhl(カイザーシュトゥール)、Staufen(シュタウフェン)にある南又は南西向きの畑。黄土(レス)、粘土質土壌。火山質土壌。
醸造・熟成:全房でダイレクトプレス。500や600リットルの大樽に入れてアルコール発酵。
最後に軽いバトナージュ。そのまま樽で澱引きしないシュールリーで12カ月熟成。
その後ステンレスタンクで6カ月間。収穫から醸造中はSO2無添加。フィルター無し、
コラージュ無し。ボトリング時にSO2をごくわずかに添加している。




Wasenhaus 2022 Chardonnay Badischer Landwein 

ヴァーゼンハウス、シャルドネ バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口白)


税込¥6930 税別¥6300

<あと11本>おすすめ!
超限定品!

「2024.11月中旬に飲みました。抜栓直後からおいしいが、少し固い。時間とともに少し温度も上がると少し向上してらしさが出てくる。凝縮して緩みがなくあと2~3年寝かせるだけで大分おいしくなりそうな雰囲気。樽ではなく、よいブドウによる厚みがありシンプルではないおいしさ」

アルコール12.5%
キャップシールなし


葡萄:シャルドネ

樹齢:20年
畑・土壌:Staufenの南に位置する黄土土壌の区画。
醸造・熟成:全房でダイレクトプレス。様々なサイズの古樽に入れてアルコール発酵。
そのまま樽で澱引きしないシュールリーで12カ月熟成。ステンレスタンクで6か月熟成。
収穫から醸造中はSO2無添加。フィルター無し、
コラージュ無し。ボトリング時にSO2をごくわずかに添加している。




Wasenhaus 2022 Filzen Chardonnay Badischer Landwein 

ヴァーゼンハウス、フィルツェン シャルドネ バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口白)


税込¥13200 税別¥12000

<あと3本>超限定品!


葡萄:シャルドネ(シャルドネ・ミュスカテも混ざる)

樹齢:20年
畑・土壌:単一区画。南西向き。粘土質土壌。Bellen丘陵の急斜面、一切機械が入れないKilchhofenの区画。
醸造・熟成:全房でダイレクトプレス。350リットルの古樽に入れてアルコール発酵。
発酵の最後に軽いバトナージュ。そのまま樽で澱引きしないシュールリーで12カ月、タンク6か月熟成。
収穫から醸造中はSO2無添加。フィルター無し、
コラージュ無し。ボトリング時にSO2をごくわずかに添加している。



Wasenhaus 2022 Hohlen Chardonnay Badischer Landwein 

ヴァーゼンハウス、ホーレン シャルドネ バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口白)


税込¥13750 税別¥12500

<売り切れ>幻の超限定品!


葡萄:シャルドネ

樹齢:25年
畑・土壌:南西向き。粘土質土壌。Zuzinger Rosenbergの痩せた粘土石灰質。
醸造・熟成:全房でダイレクトプレス。3全房でダイレクトプレス。古樽に入れてアルコール発酵。
そのまま樽で澱引きしないシュールリーで12カ月熟成。ステンレスタンクで6か月熟成。
収穫から醸造中はSO2無添加。フィルター無し、
コラージュ無し。ボトリング時にSO2をごくわずかに添加している。




Wasenhaus 2022 Am Kreuz Weissburgunder&Chardonnay Badischer Landwein

ヴァーゼンハウス、アム・クラウス ヴァイスブルグンダー&シャルドネ バーディシャー・ラントヴァイン ’22
(ドイツ・バーデン・辛口白)


税込¥14300 税別¥13000

<あと1本>幻の超限定品!


葡萄:ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)、シャルドネ

樹齢:1970年代に植樹した古木 
畑・土壌:Staufen(シュタウフェン)の区画、片麻岩土壌
醸造・熟成:収穫後、ケースのまま10℃で冷却。全房のまま圧搾。
全房でダイレクトプレス。様々なサイズの古樽に入れてアルコール発酵。
そのまま樽で澱引きしないシュールリーで12カ月熟成。ステンレスタンクで6か月熟成。
収穫から醸造中はSO2無添加。フィルター無し、
コラージュ無し。ボトリング時にSO2をごくわずかに添加している。

*フェルマージュ契約が切れたため最後のヴィンテージとなります。




Wasenhaus 2022 Bellen Weissburgunder Badischer Landwein

ヴァーゼンハウス、ベーレン ヴァイスブルグンダー バーディシャー ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口白)


税込¥13750 税別¥12500

<あと1本>幻の超限定品!


  
葡萄:ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)

樹齢:50年 
畑・土壌:Kirchhofen村の急斜面、粘土石灰質土壌
醸造・熟成:全房でダイレクトプレス。228リットルの古樽に入れてアルコール発酵。
最後に軽いバトナージュ。そのまま樽で澱引きしないシュールリーで12カ月熟成。
その後ステンレスタンクで6カ月間。収穫から醸造中はSO2無添加。フィルター無し、
コラージュ無し。ボトリング時にSO2をごくわずかに添加している。



Wasenhaus 2022 Mohlin Weissburgunder Badischer Landwein

ヴァーゼンハウス、ムーリン ヴァイスブルグンダー バーディシャー ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口白)


税込¥18150 税別¥16500

<あと2本>幻の超限定品!



葡萄:ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)にシャルドネとシャスラ、エルブリングも僅かに混植されている。

樹齢:70年、1950年代に植樹された古木 畑・土壌:Olberg(オルベルグ)にある南東向きの急斜面、粘土石灰質土壌
醸造・熟成:全房でダイレクトプレス。228リットルの古樽に入れてアルコール発酵。
最後に軽いバトナージュ。そのまま樽で澱引きしないシュールリーで12カ月熟成。
その後ステンレスタンクで6カ月間。収穫から醸造中はSO2無添加。フィルター無し、
コラージュ無し。ボトリング時に3g/HLのSO2を添加している。

キュヴェMolhin(ムーリン)は石灰質岩盤の段々畑。1950年代に植えられたピノブランがメインで、シャスラ、シャルドネ、エルブリングも少し混植されている畑。
Olberg(オルベルグ)丘の急斜面。シュヴァルツヴァルト森に囲まれて生物多様性が豊な畑。
畑には様々な小動物と百合の花が数種類咲くのが特徴。
隣に15mの石灰の絶壁があり、その上にローマ人がこの辺に最初に植えた葡萄畑があったらしい。
ラントヴァインなので丘の名前オルベルグはラベルに記載できない。そのためこの丘のふもとに流れる小川「メーリン」川をキュヴェ名にした。




Wasenhaus 2023 Grand Ordinaire  

ヴァーゼンハウス、グラン・オルディネール’23
(ドイツ・バーデン・辛口赤)


税込¥5280 税別¥4800

<あと4本>超限定品!

アルコール12%
キャップシールなし

葡萄:ピノノワール100%

畑・土壌:3つの斜面の区画、二つはKaiserstuhl付近、Vulkanと同じ火山質岩盤、表土はレス(黄土)土壌。
もうひとつの区画はStaufenの南、花崗岩・片麻岩土壌、表土はレス(黄土)。南東向き。
樹齢:10~25年
醸造:ステンレスタンクで12日間マセラシオン・カルボニック。破砕せず。ピジャージュせず。
圧搾後、タンク発酵。その後6カ月オークの古樽で熟成。濾過・清澄なし。SO2添加せず。

【Grand Ordinaire】とはご存知の通り、ブルゴーニュのA.O.C.となります。直訳するならば『普通でいながら偉大』
ブルゴーニュを愛する彼らならではのオマージュとなります。
少し大げさでありながら気品を感じさせる言葉で、シンプルでのど越しの良いこのワインに相応しいと命名しました。




Wasenhaus 2022 Spatburgunder Badischer Landwein

ヴァーゼンハウス、シュペートブルグンダー バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口赤)


税込¥7700 税別¥7000

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

パーカー89+点

「2024.11月中旬に飲みました。開けた瞬間から予想以上においしい。シャントレーヴ’22オートコート・パリ・ロピタルや余市の上質なナチュラル・ピノノワールにも似たニュアンスが含まれ、熟して凝縮しつつ、すでに旨味感がよく出ていて、予想より少し厚みコクがある。余韻も短くないし、少し熟成可能。よい個性とバランス感」

アルコール12.5%
キャップシールなし


葡萄:シュペートブルグンダー(ピノノワール)

樹齢:15年と20年 栽培:ビオディナミ
畑・土壌:南西又は北西向きの畑、砂質土壌と黄土(レス)
醸造・熟成:収穫後、ケースのまま10℃に冷却。2022年は30%全房で醸造。
除梗した葡萄は木製タンクで10日間の低温浸漬。破砕、ピジャージュ施さず。
温度が上昇した次の8日間は毎日軽いピジャージュ。合計18日間のキュヴェゾン。
圧搾後、別々の樽で熟成。熟成は228Lのフランス産オークの古樽で14カ月。
収穫から醸造中はSO2無添加。フィルター無し、コラージュ無し。ボトリング時にSO2をごくわずかに添加している。




Wasenhaus 2022 Vulkan Spatburgunder Badischer Landwein

ヴァーゼンハウス、ヴルカン シュペートブルグンダー バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口赤)


税込¥11880 税別¥10800

<あと2本>超限定品!

パーカー91+点


葡萄:シュペートブルグンダー(ピノノワール)

畑・土壌: 2区画。
カイザーシュトゥールにある南東向きの畑。火山質、バザルト(玄武岩)、黄土(レス)土壌、樹齢25年。
カイザーシュトゥールにある南向きの畑。火山質、バザルト(玄武岩)、黄土(レス)、樹齢50年。
醸造・熟成:収穫後、ケースのまま10℃で冷却。10%のみ全房。
木製タンクで10日間の低温浸漬。破砕、ピジャージュ施さず。
温度が上昇した次の10日間は毎日軽いピジャージュ。合計18日間のキュヴェゾン。
熟成は228Lのブルゴーニュ産オークの古樽で14カ月、その後ステンレスタンクで1カ月間。
収穫から醸造中はSO2無添加。フィルター無し、コラージュ無し。ボトリング時にSO2をごくわずかに添加している。

これまで買い葡萄だったVulkanも2022年からはオーガニックの畑ごと借りる契約になります。




Wasenhaus 2022 Kalk Spatburgunder Badischer Landwein

ヴァーゼンハウス、カルク シュペートブルグンダー バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口赤)


税込¥11880 税別¥10800

<あと2本>絶対おすすめ!
超限定品!

パーカー92点

「2024.11月中旬に飲みました。抜栓直後は明らかにまだ固いが、グラスに注いで30分程度で大分おいしく変化する。それでも本来の姿はまだ先だろうという味わい。いずれにしても凝縮感・骨格・バランス・複雑性に優れ、飲み頃は4~5年後だと思われるが、寝かせるだけの価値がある銘柄だと感じた。酸とミネラルは当然低くなく、果実味と旨味エキスによる粘性コクがあり、タンニンの質がよく、樽香もとても控えめ」

アルコール12.5%
キャップシールなし


葡萄:シュペートブルグンダー(ピノノワール)

畑・土壌:石灰質、Markgraflerlandの複数区画。
フランスとドイツのクローンとなります。西向きの急斜面。
醸造・熟成:収穫後、ケースのまま10℃で冷却。40%全房。
全房の葡萄は木製タンクでマセラシオン・カルボニック10日間。
温度が上昇した次の10日間は毎日軽いピジャージュ。合計20日間のキュヴェゾン。
熟成は228Lのブルゴーニュ産オークの古樽で16カ月、その後ステンレスタンクで1カ月間。
収穫から醸造中はSO2無添加。フィルター無し、コラージュ無し。ボトリング時にSO2をごくわずかに添加している。





Wasenhaus 2022 Mohlin Spatburgunder Badischer Landwein

ヴァーゼンハウス、ムーリン シュペートブルグンダー バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口赤)
+ヴァーゼンハウス、シュペートブルグンダー バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口赤)


税込¥28050 税別¥25500

<売り切れ>幻の超限定品!

パーカー93点


葡萄:シュペートブルグンダー(ピノノワール)

樹齢:25年~45年 
畑・土壌:機械が入れない南東向き急斜面。オルベルグ丘陵上部にある多数の小区画。
鉄分を多く含んだ赤色の粘土石灰質土壌。Kanzelよりも南東向きで日照に恵まれた区画。
醸造・熟成:収穫後、ケースのまま10℃で冷却。全房70%。
木製タンクで10日間の低温浸漬。マセラシオン・セミ・カルボニック。破砕、ピジャージュ施さず。
温度が上昇した次の8日間は毎日軽いピジャージュ。合計18日間のキュヴェゾン。
熟成は228Lのブルゴーニュ産オークの古樽で18カ月間。
収穫から醸造中はSO2無添加。フィルター無し、コラージュ無し。ボトリング時にSO2をごくわずかに添加している。




Wasenhaus 2022 Bellen Spatburgunder Badischer Landwein

ヴァーゼンハウス、ベーレン シュペートブルグンダー バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口赤)
+ヴァーゼンハウス、シュペートブルグンダー バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口赤)


税込¥28050 税別¥25500

<売り切れ>幻の超限定品!

パーカー93点


葡萄:シュペートブルグンダー(ピノノワール)

樹齢:20年と25年 
畑・土壌:Kirchhofen 村とPfaffenweiler村の二区画、西向き急斜面。粘土石灰質土壌
醸造・熟成:収穫後、ケースのまま10℃で冷却。全房1/3、除梗2/3。
木製タンクで10日間の低温浸漬。マセラシオン・セミ・カルボニック。破砕、ピジャージュ施さず。
温度が上昇した次の8日間は毎日軽いピジャージュ。合計18日間のキュヴェゾン。
熟成は228Lのブルゴーニュ産オークの古樽で16 カ月間。
収穫から醸造中はSO2無添加。フィルター無し、コラージュ無し。ボトリング時にSO2をごくわずかに添加している。
Bellen(ベーレン)の由来はKirchberg(キルヒベルグ)丘の古くからの別名。Olberg(オルベルグ)丘の隣にある。

パリサージュを低く仕立てており収量がとても少ないワインです。




Wasenhaus 2022 Spatburgunder Kanzel Badischer Landwein

ヴァーゼンハウス、シュペートブルグンダー カンゼル バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口赤)
+シャルドネ バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・バーデン・辛口白)


税込¥27280 税別¥24800

<あと1セット>幻の超限定品!

パーカー94点!


葡萄:シュペートブルグンダー(ピノノワール)

樹齢:15年と60年 
畑・土壌:ブルゴーニュ愛好家で有機学者、Henrik Mobitz博士から受け継いだ畑0.4Ha。
40%は樹齢15年、Mobitz博士自ら植たピノ。ブルゴーニュのクローンとブルゴーニュから入手したセレクション・マサルのピノ。
一部のセレクション・マサルはヴォ―ヌ・ロマネ、ドメーヌ・ビゾから入手したものも含まれる。
60%は樹齢約60年のドイツのクローン。15年前から有機栽培。
メーリンの畑に近い、オルベルグ丘陵斜面上部。東向きで日照が少ない冷涼な畑。
醸造・熟成:収穫後、ケースのまま10℃で冷却。樹齢の高い40 %の葡萄は全房、樹齢の若い葡萄は除梗。
木製タンクで10日間の低温浸漬。マセラシオン・セミ・カルボニック。破砕、ピジャージュ施さず。
温度が上昇した次の9日間は毎日軽いピジャージュ。合計19日間のキュヴェゾン。
熟成は228Lのブルゴーニュ産オークの古樽で16カ月間。
収穫から醸造中はSO2無添加。フィルター無し、コラージュ無し。ボトリング時にSO2をごくわずかに添加している。








Weingut Wasenhaus, Grand Ordinaire Badischer Landwein '22

ヴァーゼンハウス、グラン・オルディネール バーディシャー・ラントヴァイン’22
(ドイツ・辛口赤)


税込¥4950 税別¥4500

<あと6本>超限定品!

このワインに絶賛の声が多かったのも’22の出来が特によいからという部分がありそうですね!


葡萄:ピノ・ノワール100%
畑・土壌:3つの斜面の区画、二つはKaiserstuhl付近、Vulkanと同じ火山質岩盤、表土はレス(黄土)土壌。
もうひとつの区画はStaufenの南、花崗岩・片麻岩土壌、表土はレス(黄土)。南東向き。
樹齢:10~25年

醸造:ステンレスタンクで12日間マセラシオン・カルボニック。破砕せず。ピジャージュせず。
圧搾後、タンク発酵。その後6カ月オークの古樽で熟成。濾過・清澄・SO2添加せず。




※ヴァーゼンハウスのみのご注文は、ご遠慮いただいております。全銘柄すべての値引き対象外となります。
常に全銘柄再入荷不可能!
次はいつHPで販売できるかわかりません。
ご来店お引き取りご希望の場合も急には出せませんので、事前にメールお願い致します。






Baden(バーデン地方)Staufen im Breisgau(シュタイフェン・イン・ブライスガウ村)にある醸造所。
バーデン地方は、ドイツにある13のワイン産地の最南に位置する生産地域。北はタウバー川、南はボーデン湖に達しドイツで3番目に広い産地です。またドイツで最も温暖な地域であり、年間日照時間が1,700時間以上・年間平均気温が11度。ドイツで最も太陽に恵まれたワイン産地。
シュタイフェン・イン・ブライスガウ村は、ドイツの南西部にあり、フランス国境も近いです。
アルザスのコルマールへは車で約1時間、ブルゴーニュのボーヌへでも約3時間で行ける場所です。

蔵の名前「ヴァーゼンハウス」は、クリストフが育った家と農園に付いていた名前。町から外れた、牧草地や畑に囲まれた、ヴァ―ゼン(畑や草原の意味)の家という意味。
クリストフは「ヴァ―ゼンハウス」で自然、農業とブドウ畑に囲まれて育つ。
両親は農業・酪農に関わっており、その影響で子供の頃からオーガニックやビオディナミに触れていた。
またアルバイトで近所のブドウ畑で収穫を手伝う事もあった。
2011年から2013年はオーストリアの首都ウイーンに留学して農業大学に通う。ワイン好きだった彼は、ブドウ栽培にも興味があり、大学でブドウの栽培やワイン醸造に関しても少し勉強していた。卒業後はドイツの実家に戻り農業の手伝いを始める。
2013年の夏、クリストフはバイクでのスペイン旅行を決める。しかし、出発の数日前に彼の人生に大きく影響を与えるワインを飲むことになった。ブルゴーニュの生産者「*Bernard Van Berg(ベルナール・ファン・ベルグ)」のワインを飲んだクリストフは、すぐに生産者に会いたくなりバイクでブルゴーニュを訪れた。

*Bernard Van Berg
ベルギー出身の有名な元プロ写真家。元々趣味だったワインを自ら造るためにムルソーに移り住み、ワインの醸造を行っていたが、現在はワイン造りを行っていない。

2013年、クリストフはベルナール・ファン・ベルグを訪問。スペイン旅行は取りやめすぐに研修を始める。
ベルナール・ファン・ベルグで約一年間研修する。ベルナール・ファン・ベルグは規模が小さく仕事量が少ない為、ベルナール氏の紹介でビオディナミを実践するルフレーヴでの研修も同時に行う。
2014年、ベルナール氏の紹介でワインを勉強に来ている学生が集まる寮で暮らすことになり、そこでアレクサンダーと出合う。
2015年、ボーヌのワイン醸造学校に通う。ベルナール氏の所にも定期的に通いながら、ポマールのコント・アルマンでも研修を行う。

アレクサンダーは、ドイツ・ドレスデン出身。元はランドスケープ・アーキテクト。仕事の関係でワイン生産者達と交流していた。ワインへの興味が大きくなり、彼は仕事をやめ、2012年からクリストフとは違うボーヌの栽培・醸造学校に通う。同時にピエール・モレで研修。翌年からドゥ・モンティーユで働き始める。
学生寮で出会ったクリストフとアレクサンダーの友情は深まり、その後、ドゥ・モンティーユ家のシャトーで、1年間二人で暮らしていた。二人は沢山のワインを飲み交わし、語り合い、そして互いを刺激し合っていた。またその間、アレクサンダーもクリストフの地元に何度も遊びに行っていた。そして、クリストフが地元に戻り、まずはネゴシアンとして一緒にワイン造りを始める事を決心する。

クリストフ曰く
「テロワールはブルゴーニュに似た粘土石灰で、ブドウ品種はピノノワールやピノブランが多く存在している。ブドウ畑は家族代々守られたものも残っており、有機栽培やビオディナミ栽培が進んでいる地方なのです。良質なブドウや畑を比較的格安に入手できるなどなど、多くの可能性と将来性を秘めた場所だと信じている」
2016年の初頭に急斜面で機械が入れないブドウ畑も手に入れ、自社畑のブドウと買いブドウで念願のワイン造りをスタートさせた。
現在クリストフはヴァ―ゼンハウスに常駐して栽培と醸造を行っている。アレクサンダーは現在でも、ドゥ・モンティーユで栽培責任者として勤めているが、ヴァーゼンハウスの収穫・醸造には蔵に戻る。
栽培・醸造に関しては二人で相談しながら、二人で判断・決定している。
(輸入元資料より)



 

11/26(火)アップ~蔵出しドゥエ・プンティ’23待望の自社畑3種類

蔵出しドゥエ・プンティ’23ノスタルジア・ビアンカ・アキ

ついに最新リアルワインガイド87号にて3種類とも高評価されました~!!!


































 



ド・モンティーユ&北海道のワイナリーがついにグランドオープンして
その際の集まりで、特に人気が高かったのが
このドゥエ・プンティだそうです。
去年はジェームス・サックリングに絶賛されましたし、ついにブレイクか?



ご来店お引き取りご希望の場合も急には出せませんので、事前にメールお願い致します。




はじめての
自社畑 x 自社醸造 ワイン
暑かった年

リアルワインガイド87号にて自社畑ワイン3種類とも高評価されました~!




Due Punti Vineyards, 北斗 文月 白’23
(北海道北斗市・辛口白・ハーフ・375ml)
+テール・デ・レリュ、ロック アヴェル ブラン’20
(ロワール・辛口白)


税込¥7150 税別¥6500

<あと2セット>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1セットまでとさせていただきます。
ドゥエ・プンティセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
カード決済不可となります。
キャンセル不可にてお願い致します。



アルコール12.5%
シャルドネ70%、ピノブラン20%、ソーヴィニヨン・グリ5%、ピノグリ5%

天然酵母のみで、樽醗酵し、その後澱の上で熟成10ヶ月
生産者曰く、数年寝かせてから飲むことがおすすめ
.



Due Punti Vineyards, 北斗 文月 赤’23
(北海道北斗市・辛口赤・750ml)
+ダヴィッド・モロー、サントネ・ルージュ レ・アット‘22
(ブルゴーニュ・辛口赤)


税込¥13090 税別¥11900

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1セットまでとさせていただきます。
ドゥエ・プンティセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
カード決済不可となります。
キャンセル不可にてお願い致します。



アルコール12%
ピノノワール96%、ツヴァイゲルト3%、メルロ1%
100%除梗
天然酵母のみで、醸し醗酵期間17日間、樽熟成10ヶ月


.

Due Punti Vineyards, 北斗 文月 紫’23
(北海道北斗市・辛口赤・750ml)
+ホアン・ダンゲラ、アルタロセス’21
(スペイン・モンサン・辛口赤)


税込¥8360 税別¥7600

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1セットまでとさせていただきます。
ドゥエ・プンティセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
カード決済不可となります。
キャンセル不可にてお願い致します。



アルコール11.5%
ツヴァイゲルト73%、メルロ27%
天然酵母のみで、醸し醗酵期間14日間、樽熟成10ヶ月
生産者曰く、長期の瓶熟成も期待できる







Due Punti Vineyards, Nostalgia Bianca Aki 2023
(余市町・辛口白)

税込¥5060 税別¥4600

<あと4本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
カード決済不可となります。


余市町 安芸農園 原産ブドウ
アルコール11.5%

生産本数 約1800本
Kerner 100%
余市町の西南西の斜面に植えられた区画で平均樹齢約17年

ステンレスタンクで発酵・熟成を経て6月に500Lの大樽3つ(BdNのシャンパーニュ方式、山形のシャルドネ、Nostalgia Hirose Chardonnayの澱引き後の樽)に移し替え、熟成中です。いずれにせよ、清澄剤添加と濾過はなし、澱引き時に最小限のSO2添加を行い瓶詰めとなります。

ラベル絵画
アーティスト 橋川淳一 J.HASHIKAWA
シリーズ   ユートピア UTOPIA
作品名   CRESCENT ISLANDS





Due Punti Vineyards, Nostalgia Aki 2023
(余市町・辛口白)

税込¥4510 税別¥4100

<あと2本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
カード決済不可となります。


原料となったブドウは北海道余市町から。2023年ヴィンテージも状態の良いシャルドネとケルナーをベテラン農家 安芸農園さんからの買いブドウ。

Nostalgia Aki 2023は2021VTのNostalgiaを思い出させる、塩味溢れる白ワインとなりました

Technical detail テクニカル詳細
タイプ: 白ワイン
ブドウ品種: ケルナー 52% シャルドネ 48%
アルコール : 11.5%
pH: 3.68
TA: 5.0g/L
SO2 total: 28mg/L
MLF: 有り
酵母:培養酵母添加有
生産本数:約2100本

ラベル絵画
絵の作者は学生時代の友人(本業は食品メーカーのマーケター)それぞれの絵が独特な世界観を持った素晴らしい作品の数々です
アーティスト 橋川淳一 J.HASHIKAWA
シリーズ   ユートピア UTOPIA
作品名   楽園





Due Punti Vineyards, Nostalgia Hirose 2023
(余市町・辛口白)


税込¥5280 税別¥4800

<あと2本>おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
カード決済不可となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

44本完売。

「2024.8月上旬に飲みました。シャルドネと聞くと樽が強くてこってり厚みがあるものしか連想できないという方もいるとは思いますが、シャルドネは本来、個性が弱いブドウ品種らしいので、やはり樽の個性よりも人や畑の力を感じるワインの方が面白いと思います。このワインは樽が控えめですでによく溶け込んでおり、程よい冷涼感と旨味と塩ミネラルがある重くなく杯が進む飲み頃NOW~で、ある程度熟成も可能な印象。エネルギー感は強くない。和食でもカレーでも、しらすとキャベツのオリーブオイル塩パスタ(わずかに鷹の爪)にも合いました。井坂さん曰く、少し蒸した牡蠣にもよく合うそうです。やや濃いイエロー。青いメロン、オレンジ(みかんとオレンジの中間くらい?)、アーモンド、花、種などの香り。抜栓の2日後まで非常においしい。やはり北海道も温暖化でシャルドネが熟しやすい環境になってますね」


原料となったブドウは北海道余市町から。2021年ヴィンテージから原料を購入させていただくことができておりましたが、ついに去年より自社ワイナリーで仕込めるようになりました。それに伴い、2023年ヴィンテージからは農家さん毎(安芸氏 or 廣瀬氏)でキュヴェを分けて醸しています。
3年醸造に携わらせてもらった余市町は、北斗市に移住してからも帰る度に懐かしい気持ちにさせてくれます。そんな気持ちがノスタルジア(郷愁)というワイン名の由来になりました。

Viticulture ブドウ栽培
生産地: 北海道 余市町
Harvest: 10月中旬
GDD: 1500℃ (2023VT)
土壌: 黒ボク土の表土と粘土質のサブソイル
シャルドネ:
収量:70hl/ha。
黒ボク土の表土と粘土質のサブソイル。廣瀬氏の農園にて栽培。

Vintage 2023
なんと余市や北斗のGDDは1500℃と数字だけ見てももはやブルゴーニュではなくボルドーのようなリージョンとなりました。前年より200℃も積算温度が上がり、今ままでにあまりなかった鳥の被害に悩まされた年でもあります。そして夏の作業は、、、とても体に堪えました


Vinification 醸造
デブルバージュの後、土着酵母で発酵がスタート。
発酵開始後は温度のコントロールはせずに35%は500Lの樽、
残りの65%はステンレスにて発酵。
澱とともに8ヶ月熟成。
清澄剤無添加、無濾過で少量の亜硫酸添加を行い7月11日に瓶詰め

Tasting Note
レモンやピーチの豊かな果実感、心地良い酸味を伴いつつも柔らかい口当たり。程よく切れ味が良いアフターで、スルスル飲めるワインです。わずかなブリオッシュのヒントもあり、シンプルに見えて奥ゆかしさも感じられます。 旧世界・新世界では見当たらない個性のある、日本らしさ、北海道らしさの表現されたシャルドネ。是非ご賞味ください。 少し蒸した牡蠣と合わせましたが、、、日本に生まれて良かったと思える瞬間でした

Technical detail
タイプ: 白ワイン
ブドウ品種:シャルドネ
アルコール : 10.5%
pH: 3.83
TA: 5 g/L
SO2 添加: 20mg/L 発酵終了後のみ
MLF: 有り
酵母:土着酵母
生産本数:約1700本


ラベル絵画
絵の作者は学生時代の友人(本業は食品メーカーのマーケター)それぞれの絵が独特な世界観を持った素晴らしい作品の数々です
アーティスト 橋川淳一 J.HASHIKAWA
シリーズ   ユートピア UTOPIA
作品名   早朝の海月平





Vineyard: 041-1225 北海道北斗市文月189-1

井坂 真介 (いさか しんすけ)

1985年 兵庫県出身
立命館大学 文学部 人文学科 地理学専攻 卒業

2008年から三国ワイン株式会社 西日本支店で輸入ワインの営業。退社後はニュージーランドで1年間ワーキングホリデーで、醸造繁忙期を中心にKusuda Winesで約半年研修、Mt.Rosa WinesやNeudorf Vineyardで栽培の仕事を行う。その後1年間はロンドンのYashin Ocean Houseでソムリエとして従事。2015年からキャメルファームのプロジェクトに参加し、2年間イタリアのFalesco社にて醸造やラボラトリー業務中心に従事。帰国後は北海道余市町のキャメルファームにて3ヴィンテージの醸造に携わる。2020年2月にDUE PUNTI株式会社を設立。


イタリア語でDUE PUNTI(ドゥエ プンティ)は直訳すると2点 (Two Points)、
「品質最優先」と「広い視野で」という今後進めていくワイン造りにおいて大切にしたい2つの指針です。


ワインを造っていく上で当たり前にも思えるようなことですが、実際にこれらの指針で運営していくことはとても難しいことだと思っています。
だからこそ生産者名として名付け、これを軸に自分でも毎日飲みたいと思えるような高品質なワインを造っていきます。
大学生の頃に甘口のスパークリングワイン アスティでワインを美味しいと思い始め、それからワインショップやインポーター、ソムリエそして造り手側として経験を積み、またジャンルに囚われず飲み手としてもワインを楽しんできました。特に生産者としての立場で働くようになってからは、どうしても自分でワインを造り表現してみたいと強く思うようになり今にいたります。
事業開始にあたって最も大切な土地探しは、冷涼気候である程度まとまった土地であること、そして主に南向きの傾斜を条件に探しました。簡単には見つかりませんでしたが、北斗市の熱心な農業委員会の方との出会いがあったり、この地域でのパイオニアである農楽蔵の佐々木夫妻からブドウがどのように育っているか等、色々と教えていただいたこともあり今の北斗市の圃場にたどり着きました。
これから様々な試行錯誤をしながら、この土地での可能性をワインという飲み物で表現していけるようになりたいと願っています。



11/26(火)アップ~蔵出し山田堂’24ヌーボー

今回もよい出来かつ良心的価格設定!!!








 




ワイナート100号 日本の造り手100
P126
注目の若手造り手14人に選ばれる!

ドメーヌ・タカヒコにて約2年間研修した
山田堂の山田雄一郎さんの経歴、志などは下記をご参照ください


http://www.yamadado.jp/




山田堂、Nouveau 2024
(北海道・余市町・辛口微発泡白)


税込¥2200 税別¥2000

<あと5本>おすすめ!
限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
店頭カード決済不可となります。


「2024.11月下旬に飲みました。濁りの強いやや濃いイエロー。(澱を残した泡ものは抜栓時に下の澱が上がってきて混ざるので、濁って色が濃くなりますよね。)日本のみかん、キンカン、種、マスカット、ハーブなどの香り。ジューシーでみずみずしくフレッシュ、ごくわずかなタンニンと苦味も心地よく、杯が進むよいバランス。自然に造っているなぁ~という天然ミカン・ジュースを辛口のワインに仕上げたというイメージ。抜栓の次の日は、普通に注いでも少し澱がはいるので少し味が濃い。特に悪影響はないので自宅で飲むときなら最後の瓶底数ミリだけ残して注いでしまってもよいと思います」


現在も順調に瓶内で発酵中のヌーボー。今年は登地区のケルナーがアンセストラル方式で瓶詰め時の補糖として8%程度ブレンドされております。
ワインの初心者の方や、若い世代にぜひ飲んでいただきたい。気軽さと、楽しさを兼ね備えるアロマ増し増しのヌーボーで、皆様日常が華やかになる一助ができるならば私は幸せです。

ナイアガラ92% 、ケルナー8%

余市町登地区産
野生酵母にて全房発酵2週間、プレス後、本発酵。
発酵の終了時、ケルナーのジュースで補糖し瓶詰め。瓶内で引き続き発酵。アンセストラル方式。
生産本数 4800本



11/26(火)アップ~<※極少量!>蔵出しアズッカ・エ・アズッコ’23’22

今回も全部合わせて12本しか買えませんでした、、、

リアルワインガイド85号、69号、65号、61号、57号などにて高評価される!

自社畑100%で優れた品質とスタイル

シャントレーヴさん同様、毎年着実に進化しており追いかけるのがとても楽しい!









※すべての値引き対象外となります。下記条件をよく読んでいただきました上でご注文お願い致します。














↑2023年から 娘さん(須崎 朝香さん)がラベル・デザイン担当されているそうです!






 




実力と品質・スタイルに驚いて~取引開始です!!!

常に全てのワインが一瞬で完売!ここのワインが扱えるだけですごいことかも?!

100%自社畑の愛知県豊田市にある小規模ワイナリー

農薬や化学肥料は最大限使用しない、SO2最小限

ヴァン・ナチュールのニュアンスを感じる銘柄もありますが、品質を追求した結果そうなっているという感じで、不快なニュアンスはゼロ。好感が持てます。


リアルワインガイド53号にて(すべて店頭のみで完売分の前リリース分が)大絶賛される!!!

過去にもリアルワインガイド65号、61号、57号、53号、49号、45号、41号、37号、32号にて取り上げられる!


2000年からシチリアとトスカーナ(キャンティ・クラシコとヴァル・ディ・コルニア)にて修行後、帰国!
2003年から日本の農業社会へ、地道な努力を続け
2008年が、初ヴィンテージ!
2014年は、某所での委託醸造から卒業して、初めて『風の丘のワイナリー』で醸造!


アズアズワインは、毎年味わいもコンセプトも変わっていきます。
それは、自然の中で生き物が生まれ、成長してゆくように・・・。



今回も国産としては珍しい自社畑100%、
完成したばかりだった自社醸造所での仕込み100%です。


ラベルデザインは北海道江別市出身『村野千草』さん



アズッカの須崎ご夫婦や農楽蔵の佐々木ご夫婦のように長く修行・勉強した上で強い思いをもって真剣にワインを造っている方達はやっぱり違いますね。
そして年々進化&理想的な環境(自社畑や醸造所など)が整ってきているということで今後もさらなる期待が持てます。
シャントレーヴさん同様、毎年少しずつ着実に進化しているところが追いかけていてとても楽しい。わくわくします。



近年では常にワイナリー在庫すべて完売済み。
<半年以上次のリリースがない予定>
ですので驚くほど入手難となっております。


※1
すべての値引き対象外となります。店頭決済の場合カード決済不可となります。
ご注文が集中した場合、1通のメールで確定いただけますお客様と(今回もおそらく特に手に入りにくいと思われる)優先させていただきます。

※2
レア系のワイン販売の際は日常業務に支障が出てしまう場合が多い為、お電話ではなく、メールかFAXにてご注文お願いいたします。




アズッカのみのご注文はご遠慮いただいております。

全銘柄カード決済、ギフト券関係決済不可となります。


前々回入荷分もやはりリアルワインガイド69号にて高評価されました!

リアルワインガイド65号にて高評価されました!





<2024年12月新リリース>
今回も暑く乾燥した夏の影響等で、生産量極少~当店への割り当て数も極少でした、、、



2023 Rana d'Oro

アズッカ・エ・アズッコ、ラナ ドーロ’23(辛口白)

税込¥4950 税別¥4500

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
アズッカ1本につき、他の生産者のワインを1本以上同時にご注文お願い致します。

店頭カード決済不可となります。



まるでキミの収穫を図るように日を刻む…
今年もキチンと獲れたネ
安堵の『金色』
ダミー社EXCL樽で酸奥ゆかし
~コレカラのボクらの定点味

シャルドネ

白ワイン/750ml




2023 Rana Rossa

アズッカ・エ・アズッコ、ラナ ロッサ’23(辛口赤)

税込¥4950 税別¥4500

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
アズッカ1本につき、他の生産者のワインを1本以上同時にご注文お願い致します。

店頭カード決済不可となります。



梅雨後の乾期経て
最初に手にする黒果皮の喜び
全房発酵経てジュラ森樽熟
淡くしなやかな香味・渋味の『赤色』
ドレープ感漂ひ

ピノ・ネーロ

赤ワイン/750ml




2023 Rana Verde

アズッカ・エ・アズッコ、ラナ ヴェルデ’23(辛口白)

税込¥4950 税別¥4500

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
アズッカ1本につき、他の生産者のワインを1本以上同時にご注文お願い致します。

店頭カード決済不可となります。



樹勢強め自根ソーヴィニョンも
秋風にカラリと渇く~
葉陰に隠した『緑色』の香気果実を
古樽ジワジワ発酵
一口含みニヤリ~想ってた旨味が溢ルル

ソーヴィニョン ‘ピエ・フランコ’

白ワイン/750ml




2023 Rana Viola

アズッカ・エ・アズッコ、ラナ ヴィオラ’23(辛口赤)

税込¥4950 税別¥4500

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
アズッカ1本につき、他の生産者のワインを1本以上同時にご注文お願い致します。

店頭カード決済不可となります。



斜面のココ毎年着色いいネ
…経験値から狙いを定め
太陽と雨雲を縫い縫い集めた果実たち
『紫色』のアロマ
3重奏

メルロ&テンプラニーリョ
プティ・ヴェルド

赤ワイン/750ml





2023 Rana Arancia
 
アズッカ・エ・アズッコ、ラナ アランチャ’23(辛口白)

税込¥4950 税別¥4500

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
アズッカ1本につき、他の生産者のワインを1本以上同時にご注文お願い致します。

店頭カード決済不可となります。



コノ条件で…辛抱強く待ち
今ギリギリの収穫ゲヴェルツ
『オレンジ色』果皮は熟度高く
~ピノ・ビアンコと古樽熟経て
華やか香味ゆったり酸

ゲヴェルツトラミネル&ピノ・ビアンコ

白ワイン/750ml





2023 Cappuccetto Rosso Rot kapp chen

アズッカ・エ・アズッコ、赤ずきんの本音’23『ブリュット・ロッソ』
(辛口赤泡)


税込¥5280 税別¥4800

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
アズッカ1本につき、他の生産者のワインを1本以上同時にご注文お願い致します。

店頭カード決済不可となります。



収穫最終盤:本音は早く終わりたいヨ…
深紅ランブルスコを手にする頃は
心も体もヘットヘト
温かお肉料理に森のベリー感
‘キミの本音’を添えて

ランブルスコ・グラスパロッサ

赤・スパークリングワイン/750ml





★スプマンテの世界へ #9-2★
2022 In Bocca al Lupo !
 
アズッカ・エ・アズッコ、オオカミのスプマンテ ロゼ’22『キミに幸あれ!』
(辛口・ロゼ泡)


税込¥6600 税別¥6000

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
アズッカ1本につき、他の生産者のワインを1本以上同時にご注文お願い致します。

店頭カード決済不可となります。



野の藤の生命力よ
艶やかな花色よ
翌春のめでたさ祈る
愛しのロゼRMスプマンテ‘BrutNature’

ピノ・ネーロ&ムニエ

ロゼ・スパークリングワイン/750ml

“オオカミの世界”へようこそ???





小さな男の子の目が輝いている。
「うちもお店やろう」
今、“情熱”の連鎖。
幼い目に映ったものは何か。おとなの目に映ったものは何か。
『 アズッカ エ アズッコ 』は思う。
多様な“個性”を潰してはならない。


■ PASSO A PASSO ■
一歩ずつ上り階段を


アズアズさんの歴史は、こちらをクリック


http://azu-azu.sakura.ne.jp/



愛知県豊田市勘八町

form : 丘陵地:森
alti : 170m
espo : 多方向斜面
vede 猿投山麓~乙部


私たちは知っている。
ここには先住者がいる。私たちは後から来た存在だ。
この美しい空間を支配しているのは、
あまた獣たち、鳥たち、虫たち。
雰囲気。
そこへ甘い果実を持ち込めば、結果は見えている。
『結果』のための果樹のナーヴァス、私たちのナーヴァス。


一生のうちで出会う本の数はどれほどだろう。
作家の思いの詰まった無数の本たち。
ワインは本に似ていると思う。
様々なストーリーを秘め、
静かに開かれる時を待っている。
人の一生で『偶然』が占める割合は大きい。



11/26(火)アップ~蔵出しロベール・グロフィエ’22’21’20

GGVF2015年度版にて4つ星生産者に昇格しました~!!!









※’11から上記のようにラベルデザイン変更がありました。




 

※画像は’04です。

 

 

 


ブドウの仕立てはブルゴーニュで主流のギュイヨではなくコルドン・ド・ロワイヤ。
収量を抑えやすいことに加え、新梢を扇形に広げることで風通しをよくする効果があるという。

今日、ロベール自身は引退状態にあり、息子のセルジュが実質的にドメーヌの当主を務め、ボーヌの醸造学校で学んだ孫のニコラが栽培と醸造に携わっている。
瀟洒なお屋敷はドメーヌ・クロ・ド・タールの隣にあり、醸造棟とは別棟の住居の下にはプロの訪問客を迎え入れる、清潔な瓶熟庫兼試飲ルームが用意されている。
醸造棟もじつに清潔で、発酵と貯酒の両方に使われるステンレスタンクの生光りする様子は美しい。

除梗に関してはヴィンテージに応じ、2007年、2009年は完全除梗。2008年、2010年は3分の1が全房。2011年は40%を全房とした。ジャスパー・モリスMWの「インサイド・バーガンディ」によれば、1984年までは100%無除梗で、それから後、1990年代は完全除梗だったそうだ。
8~9度で10日間ほどの低温マセレーションの後、自生酵母による自然発酵。
新樽率は村名ジュヴレ・シャンベルタンで20%、1級レ・ザムルーズで40~50%、ボンヌ・マールで50~60%に留め、12~13ヶ月間の樽熟成を施す。製樽会社はレモンとフランソワ・フレールがお気に入り。

ロベール・グロフィエのワインは最もベーシックなパストゥグランから果実味がみっちりと詰まっている。特級のシャンベルタン・クロ・ド・ベーズですらタンニンは滑らかでしなやかなタッチ。したがって若いうちから楽しめながら、さらに熟成させるとまた新たな一面を見せてくれる。偉大な造り手のひとつである。 (輸入元最新資料より)



※このページ内のロベール・グロフィエはすべて
ラック・コーポレーション輸入の蔵出し正規品です。





Robert GROFFIER, CHAMBOLLE-MUSIGNY PREMIER CRU LES AMOUREUSES LA DELICATESSE DES SABLES '22

ロベール・グロフィエ、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レザムルーズ ラ デリカテス デ サブル’22

税込¥198,000 税別¥180,000

<あと7本>超限定品!

ジャスパー・モリス 95~97点!!!

デカンター・オンライン97点!!!



Musignyに接する砂質土壌。
造りは2つに分けたレザムルーズ両方とも同じで、100%全房、30%新樽。

2022VTより2つの区画を分けて醸造。理由は、区画によってブドウの成熟度が異なることによるもので、最適な日に完璧な成熟で収穫するために決断。アムルーズ最大の所有者であるグロフィエだからこそ。






Robert Groffier, Chambolle Musigny 1er Cru Les Hauts Doix '21

ロベール・グロフィエ、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レ・ゾードワ‘21

税込¥50600 特価・税別¥46000



輸入元定価・税込¥60,500

<売り切れ>絶対おすすめ!
限定品!

スペクテーター95点!

ジャスパー・モリス 90~93点

VINOUS 89~91点
(ニール・マーティン)


MVF(旧クラスマン)2024年度版 93点!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

「2024.11月中旬と9月上旬に2回飲みました。9月にはドメーヌ ジェラール ペラゾー’21の同じ畑と同時に飲み比べましたが、ペラゾーは同じ畑とは思えないくらい濃くて長熟タイプだったのに対して、グロフィエは、なんと今すぐ開けてももうかなりおいしく楽しめる。樽香はほとんどない。艶々すべすべの液体とはまさにこれ!という感じで、極めてみずみずしいピュアな液体。畑と造り手のセンスどちらもよくないと実現不可能なシルキー・テクスチャーの複雑性が素晴らしい。本当の意味での飲み頃はまだ先ですが、今から15年以上はとっても楽しめるでしょう。上質感に溢れ、旨味とミネラルが豊富で、重いヴォリューム感の余韻ではなく、華やかで複雑な戻り香の持続。飲んだ方が100%もの凄い香りだと驚きます。’21の大成功例の一つでしょう! ※10年以上前のグロフィエを飲んで、『グロフィエ = かなり濃い味』としか認識していない方達は、一刻も早く情報を更新すべき」


レ・ゾードワは、レ・ザムルーズの北に隣接する1級畑だが、斜面の向きや小石の影響から「レ・ザムルーズより繊細」とニコラ・グロフィエは語る。たしかに色調もレ・ザムルーズより一段明るく、デリケートなタッチ。そういう意味ではよりシャンボール・ミュジニーらしい性格といえるかもしれない。ストレートな赤い果実の香りがその印象をさらに後押しする。





Robert Groffier, Chambolle Musigny 1er Cru Les Amoureuses '21

ロベール・グロフィエ、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レザムルーズ’21

税込¥165,000 特価・税別¥150,000



輸入元定価・税込¥220,000

<あと6本>超限定品!

スペクテーター96点!!!

ジャスパー・モリス 93~95点

VINOUS 92~94点
(ニール・マーティン)


リアルワインガイド82号 97・98点!!!




ロベール・グロフィエ、ボンヌマール’21

税込¥165,000 特価・税別¥150,000



輸入元定価・税込¥220,000

<あと1本>幻の超限定品!

スペクテーター96点!!!

ジャスパー・モリス 92~95点

VINOUS 93~95点!
(ニール・マーティン)


MVF(旧クラスマン)2024年度版 95点!

リアルワインガイド82号 95+・97+点!!!





ロベール・グロフィエ、ブルゴーニュ・ルージュ’20

税込¥8800 超特価・税別¥8000

<あと9本>限定品!

※’22を買うと¥5,500値上がり致します。

VINOUS 86~88点
(ニール・マーティン)

スペクテーター88点


MVF(旧クラスマン)2023年度版 91点!

べタンヌ&ドゥソーヴ2023年度版 90点!
(4つ星生産者)




11/26(火)アップ~蔵出しドメーヌ・ジルベール・エ・クリスティーヌ・フェレティグ’22

おいしくなった’19からさらにはっきりと進化した’22!

蔵出しドメーヌ・アンリ・フェレティグ’21

’20もリアルワインガイド80号にて絶賛されました!

日本ではいまだに無名な為にお安い価格設定です!





※↑’18からラベル・デザイン変更あり。







 






Domaine Gilbert et Christine Felettig, Vosne-Romanee 1er Cru Aux Reignots '22

ドメーヌ・ジルベール・エ・クリスティーヌ・フェレティグヴォーヌロマネプルミエクリュ・オー・レニョ’22 750ml
+シャンボールミュジニィVV’22


税込¥69300 税別¥63000

<あと1セット>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
数年に1回1本しか買えない鬼レア!!!
当然再入荷不可能です!

パーカー94~96点!
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 95~98点!!!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

VINOUS 92~94点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92~94点


普通の生産量の年で わずか650本以下の生産量!

1969年シャンボル・ミュジニーに設立されたドメーヌ。輝きの強い美しいルビー色の外観。瑞々しい果実とスミレやボタン等の花の香りが渾然一体となった極上の香りを放ちます。

ピノノワール 100%

醗酵 木製醗酵槽(全房比率 40%)
熟成 オーク樽熟成 15カ月(新樽比率 100%)、ステンレスタンク熟成 1カ月
ALC度数 13.5%




Domaine Gilbert et Christine Felettig, Echezeaux Grand Cru '22

ドメーヌ・ジルベール・エ・クリスティーヌ・フェレティグ、エシェゾー’22

税込¥57200 税別¥52000

<あと3本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
当然再入荷不可能です!

パーカー94~96点!
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 94~96点!

VINOUS 93~95点!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 91~94点


区画:Les Treux

粘土質の多い土壌

’19 750mlで言えば530本程度の生産!




Domaine Gilbert et Christine Felettig, Chambolle-Musigny 1er Cru les Carrieres '22

ドメーヌ・ジルベール・エ・クリスティーヌ・フェレティグ、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レ・カリエール’22

税込¥26400 特価・税別¥24000

<あと2本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

パーカー92~94点
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 91~93点

VINOUS 93~95点!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 90~93点


自泥灰質土壌をもつ希少かつ特異な畑

通常の年で年間:900本程度の生産




Domaine Gilbert et Christine Felettig, Chambolle-Musigny 1er Cru Aux Combottes '22

ドメーヌ・ジルベール・エ・クリスティーヌ・フェレティグ、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レ・コンボット’22

税込¥22000 特価・税別¥20000

<あと2本>超限定品!

※再入荷不可能!

パーカー92~94点!
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 92~95点!!!

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 90~92点


平均樹齢50年!




Domaine Gilbert et Christine Felettig, Chambolle-Musigny 1er Cru les Charmes '22

ドメーヌ・ジルベール・エ・クリスティーヌ・フェレティグ、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レ・シャルム’22

税込¥28600 税別¥26000

<あと3本>超限定品!

※再入荷不可能!

パーカー93~95点!
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 94~96点!!!

VINOUS 94~96点!!!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 91~94点
(Outstanding!)





Domaine Gilbert et Christine Felettig, Chambolle-Musigny Vieilles Vignes '22

ドメーヌ・ジルベール・エ・クリスティーヌ・フェレティグ、シャンボールミュジニィVV’22

税込¥12100 特価・税別¥11000

<あと5本>絶対おすすめ!

パーカー90~92点
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 91~93点

VINOUS 88~90点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 89~91点
(Outstanding!)


「2024.10月下旬に飲みました。’19からさらに進化した。’19はもっと重くて樽も感じる凝縮感で、それはそれですごくおいしかったのですが、この’22は明らかに’19より軽やかで旨味とミネラルを感じるどちらかというとエキス系の方向にシフトしたイメージ。エグみ・樽のタンニン・重さを全然感じない熟しているが酸が低くない滑らかな流れ方の極めてよいバランス感の飲み頃NOW~。タンニンの質もかなりよい。抜栓の次の日も非常においしい」




Domaine Gilbert et Christine Felettig, Coteaux Bourguignons Rouge '22

ドメーヌ・ジルベール・エ・クリスティーヌ・フェレティグ、コト-・ブルギニョン ルージュ’22

税込¥3300 特価・税別¥3000

<売り切れ>おすすめ!

「2024.10月下旬に飲みました。この銘柄でも明らかに昔よりジューシーでみずみずしくバランスよく、樽を感じない造りに変わった。余韻も少し改善して意外と飲んでいて飽きないし、日常の家庭の食卓でいろいろと合わせやすい味わいでまだ少しお買い得感があると思う。縁が紫がかったやや濃いルビー色。抜栓の2日後まで非常においしい」


ピノノワール 67%、ガメイ 33%
醗酵 ステンレスタンク
熟成 オーク樽熟成 14カ月(228L、新樽使用無し)
平均年間生産量 1770
ALC度数 12.5%

1969年シャンボル・ミュジニーに設立されたドメーヌ。口いっぱいにもぎたての果実をほおばった時のようなフレッシュ感を堪能出来る、飲んで非常に心地よいワインです。








’21は例年の生産量から約60%減となった、、、

リアルワインガイド82号にて高評価される!



ドメーヌ・アンリ・フェレティグ、エシェゾー’21

税込¥50600 税別¥46000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
当然再入荷不可能です!

パーカー92~94点
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 91~94点

バーガウンド・コム 91~93点


区画:Les Treux

粘土質の多い土壌

’19 750mlで言えば530本程度の生産!





100%手摘み

18年以上前から除草剤と殺虫剤不使用

上質なコルクを使用

生産量のほとんどがフランス国内で消費されているドメーヌ


『 ブルゴーニュの有力ワインガイド、「ル・グラン・ギド・デ・ヴァン・ド・フランス 2010」にて「このワイナリーをこうしてガイドに取り上げたのうはワイナリーの畑での仕事や醸造も含め、品質が明らかに目に見えるように向上していると感じたからである。もう少し繊細さが加わると、このワイナリーはシャンボル・ミュジニーの中でもトップクラスのワイナリーに値する可能性もあると言えよう」と絶賛!実際にお会いして話を聞いても、この評価と全く同様で、品質向上を目指して畑、醸造共に改善を繰り返しています。そしてそれが味わいにも表れており、今後の躍進が大きく期待できる生産者です。(輸入元資料より) 』


11/26(火)アップ~蔵出しシャトー・マルキ・ダレーム’20

もっともお買い得な格付け3級シャトーと言われる実力を確認!











なんとGGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2020年度版にて4つ星生産者に昇格!!!

ビオロジックを実践
周辺環境にも配慮した持続可能な有機栽培
グラヴィティーフロー

今ではもっともお買い得な格付け3級銘柄とも言われています!



Chateau Marquis d'Alesme '20

シャトー・マルキ・ダレーム’20
(マルゴー格付第3級・辛口赤)


税込¥7920 特価・税別¥7200

<あと3本>

※’21を買うと¥1,100値上がり致します。

ジェームス・サックリング 94~95点!!!

パーカー89点
(William Kelley)


パーカー92~94点!
(Lisa Perrotti-Brown)

スペクテーター93点!

VINOUS 92点
(アントニオ・ガローニ)

VINOUS 94点!
(ニール・マーティン)

Jeff Leve 95点!!!

Tim Atkin 93点!

Jean-Marc Quarin 92点

Vinum 16.5/20点

デカンター・オンライン93点!

ファルスタッフ 93点!






Chateau Marquis d'Alesme '18

シャトー・マルキ・ダレーム’18

(マルゴー格付第3級・辛口赤)


税込¥7700(特価・税別¥7000)

<売り切れ>

※すでに再入荷不可能!
もし他社輸入品が見つかっても値上がり致します。

最新パーカー95+点!!!
(Lisa Perrotti-Brown、2021年3月試飲)


パーカー94~96点!!!
(Lisa Perrotti-Brown)

最新スペクテーター95点!!!
(2025~2038年)

スペクテーター93~96点!

最新VINOUS 94点!
(アントニオ・ガローニ、2021月3月試飲)

VINOUS 94点!
(ニール・マーティン)
~Plush and extraordinarily harmonious, and one of the purest 2018s you will find on the Left Bank.

VINOUS 92~95点!
(ニール・マーティン)

最新Jeff Leve 95点!!!

Jeff Leve 94~96点!!!

デカンター・オンライン94点!

ファルスタッフ 93点!


お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!
『 今すぐ開けて素晴らしくおいしい! 』

’18のデータ
CS55%、M35%、PV5%、CF5%
フレンチオークの新樽65%熟成



Chateau Marquis d'Alesme '16

シャトー・マルキ・ダレーム’16

(マルゴー格付第3級・辛口赤)


特価・税別¥6700

<売り切れ>絶対おすすめ!

最新パーカー96点!!!(2020~2047年、
Lisa Perrotti-Brown、2019年3月試飲)

パーカー92~94点(2015~2035年、
ニール・マーティン、ワイン・アドヴォケイト230号)

スペクテーター92点(2022~2032年)

最新VINOUS 94点!!!
(2024~2041年、アントニオ・ガローニ、2019年1月試飲)

Jeb Dunnuck 96点!!!

Jeff Leve 94点!!!

ジャンシス・ロビンソン 17/20点!

デカンター・オンライン93点!

ファルスタッフ 93点!

LVF誌 16~17/20点


MVF(旧クラスマン)2021年度版 93点

MVF(旧クラスマン)2020年度版16.5/20グラス

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2020年度版17/20点(4つ星シャトー)

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

56本完売!ありがとうございました~※ついに再入荷不可能となりました!

「2020.8月初旬に飲みました。縁が紫がかった濃いガーネット。予想ほど固すぎず香りも閉じていない。ココナッツ、ビターチョコレート、鉛筆の芯、カシス、ブラックチェリー、樹脂、甘草、スパイスなどの熟したよい香り。洗練された程よい樽香でピーマンとミントはほとんどない。果実味と骨格があり、熟成のポテンシャルも高そう。カカオ率の高いビターチョコレートのような上質な苦みコクと多いが丸いタンニン、低くない酸で長い余韻。いつのまにこれほど品質が上がっていたのか?ほとんどの方はまだ気が付いていないと思いますが非常に素晴らしい。抜栓の次の日も非常においしい。さらに少しやわらかくなってこの状態なら飲み頃といってもいいくらい。抜栓の2日後も非常においしい」

アルコール14%

’16のデータ
CS62%、M30%、PV5%、CF3%
フレンチオークの新樽65%熟成

マルゴー格付け3級。2006年にラベゴルスを所有するペロド家が購入、大規模な設備投資により大きく品質が向上。畑はシャトー・マルゴーに隣接し、生産量は少なく希少。

’15 Jamie Good 92~94点!

 


11/16(土)アップ~<※6本限定!>蔵出しレ・ポタッツィーネ’19ブルネッロ

気絶するほどに美しいと評された入手難ブルネッロ!!!





 

 



2019 Le Potazzine Brunello di Montalcino

レ・ポタッツィーネ、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ’19
(イタリア中部・トスカーナ州・辛口赤)


税込¥17600 税別¥16000

<あと4本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
当然再入荷不可能!

VINOUS 98点!!!
Top 100 Wines of the Year.2024年 TOP 31/100位!
2026~2040年

デカンター・オンライン96点!

パーカー96点!
(2025~2042年)

スペクテーター95点!

ジャンシス・ロビンソン17++/20点

ジェームス・サックリング 93点

Wine Critic.com 93点

ファルスタッフ 93点

BIBENDA 2025年度版 5つ房!

slow wine 2025年度版 TOP WINE!

jean_marco_palmieri of Italy’s Finest Wines 97点!!!

さらに golden glass to be along the best 20 Brunello di Montalcinoに選ばれる!

Gardini Nortes.com にて絶賛される!

アルコール14%


’18’17 Wine Enthusiast 97点!!!

オーガニック栽培

2度の選別を経て長期熟成のポテンシャルがあると判断された個性の異なる2つの畑からのブドウを、VTの特徴に合わせて絶妙にブレンドして生み出される。伝統的な大樽を用いて熟成を行うが、できる限り酸素に触れ過ぎない環境での熟成をさせるため木材の厚みを通常より1cm厚くした特注品を用いている。

発酵には自然酵母を用いる。マセラシオンの時間もゆっくりと取り、スラヴォニアオークの大樽(30&50hl)40ヶ月熟成。

ブラックチェリー、フランボワーズにバラ、スミレの華やかなアロマ。口当たりは瑞々しく、豊かな赤系果実とミネラル、酸、洗練されたタンニンが調和している。後半にかけてバラの花びら、カルダモンなどの旨味のあるスパイス、土や杉の複雑なニュアンスが広がる。肉厚でありながらバランスが取れており、完璧なまでのクラシカルなフィニッシュが楽しめる。
(輸入元さんコメント)

 



標高の高さ由来のエレガンス

モンタルチーノの街から南西におよそ5㎞進むとレ・プラータという村が広がっている。モンタルチーノの丘の中心からほど近いこの村は標高が高く見晴らしが抜群で、はるか南西方向にはティレニア海を望むことができる。この地にワイナリーを構えるレ・ポタッツィーネは1993年創業の家族経営のワイナリーである。レ・プラータはかつて標高の高さから冷涼すぎてサンジョヴェーゼの成熟は困難と判断され、ほぼ見向きもされない場所であった。しかし、創業者であるジュゼッペ・ゴレッリは「適切な栽培をすれば、フレッシュで個性的なブルネッロが生まれる」と信じ、妻ジリオーラとともにこの土地の購入を決めた。最初に購入した3haの畑はワイナリーに隣接し標高507mとこの辺りでは最も高い場所に位置する。常に風が吹く爽やかで冷涼な気候のおかげで、香り高くフレッシュなブドウが伸び伸びと育つ。近年の温暖化の影響を受け、モンタルチーノの多くの生産者がこぞって標高の高い畑に投資をしているが、以前は見向きもされなかったレ・プラータの畑は今では質の高いサンジョヴェーゼを生むエリアの1つとして認知されている。畑の拡張をしたのは1996年で、レ・プラータから約15km南下したサンタンジェロ・イン・コッレ村にあるラ・トッレという畑を2ha購入。ラ・トッレは、ブルネッロの重鎮リジーニのトップキュヴェ「ウゴライア」に隣接する恵まれた区画。標高は450mだが、レ・プラータに比べるとはるかに暑く果実味が豊かで力強いブドウが生まれる。


僅か5haの所有畑という希少性

レ・ポタッツィーネの最大の強みはわずか5haという希少性と、標高差のある2区画を自由にブレンドできる点である。冷涼なレ・プラータにはエレガンスとフレッシュさが、暖かいラ・トッレには骨格と厚みがあり、二つの異なる個性を自在に操ることで、ブドウが一律に熟さないような難しい年でも、お互いが補完しあうことで見事なバランスと複雑さを持つ極めて完成度の高いワインが生まれるのだ。無論どちらの畑もブルネッロの格付けであるが、畑での選果、マロラクティック発酵後のバレル・セレクションという2回の選定を経ておよそ半分もの量が贅沢にもロッソに格下げされて瓶詰される。小規模畑かつ厳しいセレクションを経て生まれるブルネッロは至上の味わいであるだけでなくその希少価値は計り知れない。


こだわりが生み出すエレガントなワイン

ワイナリーの目指すスタイルは「Harmony, Finesse, Cleanliness」。ワイナリー創業以前は栽培専門家としてブルネッロ協会で働いていたジュゼッペは16年もの間、イタリアワイン界の伝説であるジュリオ・ガンベッリと共に仕事を行っていた経歴を持つ。ガンベッリと共に毎年全ての生産者を周っては試飲し助言を行っていた経験があり、ガンベッリのワイン造りの思想を色濃く受け継いでいる。栽培はオーガニックで行い2019年には認証を取得。醸造では可能な限り自然なアプローチを心掛ける。発酵は野生酵母のみ使用、マセラシオンもゆっくりと時間をかけて行う。熟成には伝統的なスラヴォニア産オークの大樽を用いるが、できる限り還元状態でゆっくりとワインを熟成させるため、樽材の厚さを6cmと普通より1cm厚くしたものを特注している。樽熟成の法定期間が長いブルネッロでは酸素を与えすぎると熟成が進み疲弊したワインになるからだ。同様の理由で一度に大量の酸素と触れる澱引きも最小限にとどめる。こうすることで長い熟成を経た後でも、ワインは一貫して優美でエレガント、みずみずしい果実味と長い余韻が備わる。


「気絶するほどに美しい」という最大限の賛辞

Vinous誌は「創設から歴史が浅いにも関わらず、モンタルチーノのトップ生産者の1つとして世界的に認知されている」「ヴィンテージ、土地、品種の個性を最高の精度で表現する洗練されたブルネッロ」「気絶するほどに美しく、大満足なワイン」と大絶賛。Decanter、Wine Advocateでも軒並み高い評価を得ており、サンジョヴェーゼという品種の個性を捉え、洗練されたブルネッロを生む造り手として高く評価されている。一方で生産量が非常に限定されているため手にできる者は決して多くなく、世界中の愛好家が熱望しているブルネッロであることは間違いない。2017ヴィンテージからはジュゼッペと同様にジュリオ・ガンベッリの下で学び、現在は世界的人気を誇るモンテヴェルティーネでコンサルタントを務めるパオロ・サルヴィを醸造家として招き、新体制の下さらに高い品質を追及している。
(輸入元資料より)


 

11/16(土)アップ~蔵出しドメーヌ・シュヴニー・ルソー’22’21’19’10

<※極少量!>蔵出しドメーヌ・シュヴニー・ルソー’21’20’18

フィネス輸入!話題の新生産者!



















話題の新生産者!
100%フィネス輸入の貴重な蔵出し正規品


※全銘柄すべての値引き対象外となります。
全銘柄すでに再入荷不可能!!!
全然割り当て数をもらえなくてびっくりしました、、、





DOMAINE CHEVIGNY-ROUSSEAU, VOSNE-ROMANEE 1ER CRU LA COMBE BRULEE '22

ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー、ヴォーヌロマネ プルミエクリュ・ラ・コンブ・ブリュレ’22

税込¥51700 税別¥47000

<あと3本>幻の超限定品!
初入荷!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

前から所有していましたが、輸入されるのはこれが初めてです!


ピノ ノワール種100%
区画名の由来はその名の通り「combe(渓谷)」が「Brulee(焦げた)」する、つまり南向きの区画で日当たりが良く暑くなりやすいことから来ています。

粘土石灰質土壌の畑で、樹齢は約45年になる畑で除梗100%、新樽80%で醸造していてリッチで丸みのある味わいになりやすいワイン。ガーネットのような深い色合い、フランボワーズやブラックベリー、サクランボなどの熟した赤い果実のアロマ、新樽由来のバニラなどのニュアンスなどが感じられます。肉付きの良いリッチで力強い果実味、口当たりは滑らかで複雑さもありますが、熟成させるとよりオイリーでたっぷりとした味わいになっていきます。




DOMAINE CHEVIGNY-ROUSSEAU, VOSNE-ROMANEE LES CHAMPS DE PERDRIX '22

ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー、ヴォーヌロマネ・レ・シャン・ペルドリ’22

税込¥36300 税別¥33000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

一流生産者のヴォーヌロマネ1級クラスの満足度とポテンシャルがある常に外さない優れた銘柄です!!!





DOMAINE CHEVIGNY-ROUSSEAU, CHAMBOLLE-MUSIGNY 1ER CRU, LES COMBOTTES '22

ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レ・コンボット’22

税込¥41800 税別¥38000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!




DOMAINE CHEVIGNY-ROUSSEAU, Vosne-Romanee '21

ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー、ヴォーヌロマネ’21

税込¥31900 税別¥29000

<あと3本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

「Les Chalandins(レ・シャランダン)」、「Aux Ormes(オー・ゾルム)」、「Les Damaudes(レ・ダモード)」の3つの区画の葡萄をアッサンブラージュしてる造られています。




DOMAINE CHEVIGNY-ROUSSEAU, NUITS-SAINT-GEORGES VIEILLES VIGNES '10

ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー、ニュイサンジョルジュVV’10

税込¥25300 税別¥23000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

とても貴重な当たり年バック・ヴィンテージ!!!

ニュイ サン ジョルジュの北側の「Aux Saints-Juliens(オー サン ジュリアン)」と南側の「Les Charmois(レ シャルモワ)」の2区画の葡萄を使用しています。所有畑は合計で約0.75haで粘土石灰質土壌に樹齢約40年の葡萄が植えられています。










DOMAINE CHEVIGNY-ROUSSEAU, Fixin '21

ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー、フィサン’21

税込¥9460 税別¥8600

<あと2本>限定品!

※すでに再入荷不可能!




DOMAINE CHEVIGNY-ROUSSEAU, BOURGOGNE PINOT NOIR '21

ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー、ブルゴーニュ・ルージュ’21

税込¥7150 税別¥6500

<あと9本>おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

「2024.6月上旬に試飲しました。冷涼なよい酸ではあるが、青くもなく薄くも酸っぱくもないバランスよく程よい旨味感のあるよい出来。タンニンの質もよく開けてすぐおいしいタイプ。少し熟成も可能」




DOMAINE CHEVIGNY-ROUSSEAU, BOURGOGNE PINOT NOIR '19

ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー、ブルゴーニュ・ルージュ’19

税込¥7150 税別¥6500

<売り切れ>絶対おすすめ!

超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

「2024.6月中旬に試飲しました。2年前よりさらにおいしくなっている。このドメーヌのスタイルもなんとなく伝わるしよいバランスでまだ少し熟成も可能」



「2022.6月下旬に飲みました。DIAM10コルク。縁が紫がかったやや濃いルビー色。コンディション抜群の艶なめらかエキス感がある熟した果実味。酸は低すぎず、甘味とコクはあくまで上品で、旨味とミネラルしっかりの予想以上に複雑性のある傑出バランス。前回一瞬で完売~運よく再輸入分なので1年前の価格から上がってしまいましたが、それでも納得できてしまうほどの品質。ここのドメーヌも’19が過去最高の出来かもしれないという話は本当かもと思える内容。抜栓の次の日も非常においしい。豚肉との相性はまぁまぁで、鶏肉と非常に合う。抜栓の2日後も非常においしい」

アルコール13%

ヴォーヌ ロマネ村とニュイ サン ジョルジュ村にある畑の広さは約0.9ha、粘土石灰質土壌で樹齢は約30年になります。

サクランボやカシス、ブラックベリーのようなアロマ、ザクロや牡丹のようなニュアンスも感じられます。しなやかで繊細な口当たり、ふっくらとした果実味でタンニンもきめ細やか、余韻は涼しげで軽やかなのでスッキリした味わいです。






DOMAINE CHEVIGNY-ROUSSEAU, VOSNE-ROMANEE LES CHAMPS DE PERDRIX '21

ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー、ヴォーヌロマネ・レ・シャン・ペルドリ’21

税込¥28600 税別¥26000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!




DOMAINE CHEVIGNY-ROUSSEAU, CHAMBOLLE-MUSIGNY 1ER CRU, LES COMBOTTES '21

ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レ・コンボット’21

税込¥34100 税別¥31000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!








DOMAINE CHEVIGNY-ROUSSEAU, Vosne-Romanee '20

ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー、ヴォーヌロマネ’20

税込¥25300 税別¥23000

<あと3本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

「Les Chalandins(レ・シャランダン)」、「Aux Ormes(オー・ゾルム)」、「Les Damaudes(レ・ダモード)」の3つの区画の葡萄をアッサンブラージュしてる造られています。






第2次世界大戦後の1947年にルシアン シュヴィニーがヴォーヌ ロマネの「Aux ChampsPerdrix(オー シャン ペルドゥリ)」の区画に葡萄を植えたのがこのドメーヌの始まりで、3代目となる現当主のパスカル シュヴィニーは父ミッシェルから1984年にドメーヌを引き継ぎました。ドメーヌ名はパスカルの父方の苗字「Chevigny(シュヴィニー)」と母方の苗字「Rousseau(ルソー)」を掛け合わせたもので、現在はコート ド ニュイを中心に約4haの葡萄畑を所持しています。リュットレゾネで栽培を行っていますが、HVE認証という葡萄栽培から瓶詰に至るまで、より厳しく環境のことを考えて活動している生産者に与えられる認証を得ており、高い品質のワイン造りを目指しています。ワインの販売については、ドメーヌで瓶熟させながら飲み始めても良いなと思ったヴィンテージをリリースできるように努めています。

葡萄の収穫は手摘みで除梗100%、アルコール醗酵は自然酵母で櫂入れと液循環を行いながら最高30℃で10~15日間行います。熟成は樫樽でブルゴーニュクラスは12ヵ月、それ以外は約18ヵ月間行います。新樽比率はヴィンテージにもよりますが、ブルゴーニュで約25%、それ以外は約80%ほど、グラン エシェゾーのみ100%にすることもあります。瓶詰前にコラージュのみを行い、ノンフィルターで瓶詰されています。 (輸入元資料より)


11/11(月)アップ~蔵出し超特価チェレット’15ブッシア

蔵出し超特価チェレット’19バルバレスコ

蔵出し超特価チェレット’15ブルナーテ

間違いなくブルゴーニュ通にもおすすめできるタイプのバローロ!
















3代続く、家族経営のワイナリー
2015年ヴィンテージより全区画でビオロジックの認証を取得!





CERETTO, BAROLO BUSSIA '15

チェレット、バローロ・ブッシア ’15

税込¥16500 税別¥15000

<あと6本>絶対おすすめ!

※すべての値引き対象外となります。
’19を買うと¥9,900値上がり致します。
次が最後の再入荷となります。

パーカー96+点!!!
(2019年に試飲)

スペクテーター94点!

ジェームスサックリング 94点!

VINOUS 92点

ファルスタッフ 94点!

Wine Enthusiast 94点!


「2024.8月下旬に飲みました。縁が完全にオレンジ、中心もオレンジの中程度のルビー色。色気たっぷりの赤い実果実香にアーモンド、甘草、レーズンバター、スパイス、オレンジピールチョコレートなどの明らかに温暖化前のヴォリューム感が強すぎず重すぎない上品さ・繊細性の残ったかなり良い香り!いつもながらバローロは色よりも味わいが強く当然生きておりまだ熟成可能な骨格。旨味が多く、酸が低くなく、タンニンは多めだがキメ細かい飲み頃NOW~。コクあり上質。ブッシア’15同様にネガティヴな酸化系の香りは皆無。樽のニュアンスが嫌いな方でも問題ないし、ブルゴーニュ好きでも大丈夫なワイン。抜栓の2日後までわずかに向上する。もうこれだけ熟成したコンディションのよい上質なバローロは今後、このような価格では買えなくなります、、、」

アルコール14.5%

0.73ha、南向きのソプラナエリアの畑を長期契約により自社でビオディナミを実践。

平均樹齢約25年

ステンレスタンクで発酵、300Lのフレンチオーク樽で9ヶ月、
オーストリア製の大樽で18ヶ月熟成。瓶熟12ヶ月

土っぽい森の下草やビターオレンジ、スミレなどの青い花のアロマ。壮大で、深みのある味わい。アロマ豊かで若いうちはチャーミングな魅力もありますが、洗練されたタンニンによる長い熟成も期待できます。
(輸入元資料より)





CERETTO, BARBARESCO ASILI '19

チェレット、バルバレスコ・アジリ’19

税込¥24200 超特価・税別¥22000



輸入元定価・税込¥34,100

<あと6本>限定品!

※すべての値引き対象外となります。

パーカー96点!!!

VINOUS 95点!!!
(アントニオ・ガローニ)

ガンベロロッソ2023年度版 トレビッキエーリ!

ジャンシス・ロビンソン 18/20点!

デカンター・オンライン95点!


アルコール14%
ユーロリーフあり!

自社畑で1.2haのみ所有
平均樹齢約40年!

バルバレスコ村最上のブリッコ アジリ畑!

ステンレスタンクで果房と共に発酵。300Lフレンチオーク樽で最低24ヶ月間熟成。ファーストリリースは1974年。

赤系果実の風味と驚くほどシルキーで滑らかなテクスチャー。ドライフルーツやスパイス、ミネラルを思わせる豊かな風味。バルバレスコを代表する畑に相応しい圧倒的なフィネスと存在感を放つ逸品です。
(輸入元資料より)




CERETTO, BAROLO BRUNATE '15

チェレット、バローロ・ブルナーテ ’15

税込¥15400 超特価・税別¥14000

<あと15本>絶対おすすめ!

最新デカンター・オンライン94点!
2022年11月試飲

パーカー96点!
(2021~2045年、ワイン・アドヴォケイト243号)

スペクテーター94点
(2022~2042年)

ジェームスサックリング 96点!

VINOUS 94点!
(アントニオ・ガローニ、2023~2045年)

ジャンシス ロビンソン 17/20点

ファルスタッフ 95点!

Wine Enthusiast 94点!


※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!
’19を買うと¥11,000値上がり致します。

約2年経過してさらにおいしくなっているはず!



「2022.7月中旬に飲みました。明らかにブルゴーニュ通に受ける個性のバローロでエレガントな複雑性。紫色の弱いやや明るいルビー色。赤い実の果実、アールグレー紅茶、上品なスパイスなどのピュアで華やかな非常によい香りで樽はとても控えめ。冷涼感とまったく低くない酸があり、タンニンは多いが質が良い。アフターはドライで、酸と旨味がじんわり伸びてゆくさまが上質。抜栓の次の日も非常においしい。味わいの旨味味付き増して、香りもさらに強く華やかに向上!オレンジの皮の香りが少し強くなる。抜栓の3日後まで非常においしい。価格を考えての満足度もまだ十分素晴らしい!」

アルコール14%
ユーロリーフあり!

平均樹齢約35年、所有面積は5.6ha

ステンレスタンクで発酵。300Lのフレンチオーク樽で約9ヶ月、オーストリア製の大樽で約18ヶ月熟成。瓶熟12ヶ月。ファーストヴィンテージは1978年。
バローロ村とラ モッラ村のブルナーテ畑産。非常に滑らかなバローロで、バラやスミレの香りが楽しめ、高い凝縮感と豊かなアロマを持ったワイン。

<ヴィンテージ情報>
2015年は不規則な年でした。冬は暖かく、2月、3月には雨が多かったが、春は平均気温より高く、適度な降雨でブドウの生育が進みました。6月半ばには4日間で80mmの大雨があり、気温も非常に高かったため急速にベト病が広がったが、幸いにもチェレットの畑では完璧に対応することができました。6月17日から8月8日まで雨は一滴も降らず、気温が上がり成熟に拍車をかけました。ヴェレゾン(色づき)は通常8月10日くらいに起こりますが、この年は2週間も早く開始。気温が上がりブドウ樹は水分不足になりかけたが、適切なタイミングで雨が降り、期待以上にブドウが成熟しました。その後は好天が続き、腐敗や低気温もなく、ブドウはフレッシュさと最適なアロマと風味を保つことができました。幸運にも助けられ、最小限のボルドー液の使用に留めることができ、ブドウは完璧に健全な状態を保ち、無駄になるものはほとんどありませんでした。完璧な葉の手入れによる活発な光合成によりポリフェノールが上がり、高いレベルの糖度や色付きを確保できました。結果として今までにないほど高い品質のブドウが得られました。
(輸入元資料より)




「2017.8月下旬にただのバローロ’12を試飲しました。バローロらしいレーズンバターと甘草の香りがあり、味わいも凝縮しつつ、酸が低すぎず、タンニンが予想以上に丸い飲み頃NOW~。大抵のネッビオーロは、香りとアタックは飲めそうな印象でも、アフターに溶け込み切っていないタンニンがぎっしり残るものですが、アフターのタンニンの質まですでにキメ細かい。そしてコクとバランスと余韻があり、無理やり現代的最新技術でまろやかにしたというような印象でもなく余韻がある。名前でチェレットを馬鹿にしてしまっている場合特に驚きます(笑)かなりお買い得な印象!」


イタリアワインの王様「バローロ」の造り手として知られるチェレット社。バローロならではの力強さと繊細さが見事に調和した味わいです。自社畑は8ha。熟成は大樽と一部300リットルの小樽を使用して32ヶ月間。ファーストヴィンテージは1962年。ソフトで穏やかなタンニンを持ち、すぐに楽しんで飲む事ができる。一方で良年であれば、20年ほどの熟成にも耐えうるポテンシャルも持っている。

チェレットのバローロのスタイルを手頃な価格で感じることができる1本。自社畑のブドウとわずかな買いブドウが使われています。天候に恵まれなかった年は、単一畑のワインの生産をせず、このバローロにそのブドウを使います。ソフトで穏やかなタンニンを持ち、早くからお楽しみ頂けます。


1930年代にリッカルド チェレット氏がアルバ地区にワイン醸造所を創立したことが始まり。1960年代にリッカルド氏の息子であり現在の経営者であるブルーノ チェレット氏とマルチェロ チェレット氏が経営を引き継ぎ、「最上の畑で最上の酒をつくる」というポリシーを実現するために、バローロやバルバレスコを造るためのブドウのサンプルを取り寄せて研究。良いブドウが栽培できる畑を次々と購入し、その場所に醸造所も建設していきました。その結果、彼らは父から引き継いだ小さなワイナリーを数十年でバローロ、バルバレスコの最高の造り手の一つという地位に引き上げました。現在は彼らの子供たちが経営・ワイン造りの中心となり、チェレットの更なる向上のために活躍しています。

小さなブドウ栽培家でしたが、ブルーノ氏とマルチェロ氏が厳選した畑を買い進め、バローロ約20ha、バルバレスコ約10haを始め、約150ha所有しています。
チェレットが畑を所有する地区は急な斜面が多いため、栽培・収穫において人の手での作業が多く行われています。チェレットが所有する中で最上の畑であるブリッコ ロッケ畑は山頂にあるため特に急斜面で、水はけが良く、セッラルンガとラ モッラエリア両方のテロワールを有した好立地にあります。2011年からはこのブリッコ ロッケ畑でビオディナミを導入しています。

各銘醸地の個性を表現するために、4つの醸造所を所有しています。「ブリッコ ロッケ醸造所」ブリッコ ロッケ畑の中にあり、ブリッコ ロッケ、ブルナーテ、プラポ、カンヌビと4種のクリュ バローロを醸造しています。「ブリッコ アジリ醸造所」1973年に建設され、当時はあまり使われていなかったステンレスタンクを導入した醸造所で、現在もアルコール発酵はステンレスタンクで行われています。ブリッコ アジリ畑の中にあり、ブリッコ アジリ、ベルナドットと2種のクリュ バルバレスコを醸造しています。「チェレット醸造所」最新の設備と大きな熟成庫を持つ近代的で最も大きな醸造所で、アルネイス、モンソルドなど、様々な品種のワインが造られています。「サント ステファノ醸造所」は、共同経営でモスカート ダスティを醸造しています。大きな醸造センターを持つのではなく、各畑の中に醸造所を持つことにより、伝統的な醸造方法と最新設備を用いた醸造方法をワインによって使い分けて行っています。
(輸入元資料より)


11/10(日)アップ~蔵出しダヴィッド・モロー’22レ・アットなど

明るくジューシーな赤い実果実で、艶々みずみずしく素晴らしい質感!






 


ラシーヌ輸入の蔵出し限定品!

ここもベッキ―・ワッサーマン・セレクション



サントネ村はブドウにとって良い強い風が吹く
2014年VT以降の毎年の品質向上は特に目覚ましい!!!
(輸入元さんコメントより)




David Moreau(Jean Moreau), Santenay Rouge - Les Hates 2022

ダヴィッド・モロー、サントネ・ルージュ レ・アット‘22(辛口赤)

税込¥7040 税別¥6400

<あと2本>絶対おすすめ!

ジャスパー・モリス 87~90点

VINOUS 90~92点
(ニール・マーティン)


「2024.11月上旬に飲みました。Santenay - Cuvee S '22 Rouge と同時に飲み比べまして、当店的にはレ・アットの方が予想通り好きだったのでこちらを買いました。(インポーターさんでは、キュヴェSの方が売れているそうです。)今すぐ開けるとキュヴェSは、果実のピュアさは感じられるものの、ちょっとまだ荒々しく苦味が強めでバランスが整っていないように思えたのに対して、レ・アットはトーンの明るいフルーツ香が開いており、より全房比率が高そうなピュアでストレートなトマト煮込み的なフルーツ感が楽しめて、苦みが控えめで、樽も溶け込んで、タンニンの質がよく、酸も低すぎずとてもバランスよいおいしさ。抜栓の次の日~2日後には、さらに向上して結構な満足度がありました。抜栓の3日後もまったく落ちない。みずみずしく明るい艶ジューシーフルーツのまま。飲み手によってはわずかに酸が低く感じられる可能性もなくはないですが、バランスと流れ方的に凄く良いので私は全く気になりませんでした」

アルコール13%

1967年にダヴィッドの祖父が植樹した区画。ダヴィッドがドメーヌに戻って来た頃はエネルギーが強すぎて期待通りのバランス落ち着くまで5年間は下草をはやしたままにしておいた。そして2016年に初めて生産した。




David Moreau, Santenay Rouge - Les Hates '18

ダヴィッド・モロー、サントネ・ルージュ レ・アット’18

税込¥4620(税別¥4200)

<売り切れ>絶対おすすめ!

VINOUS 90~92点(ニール・マーティン)

ブルゴーニュ・オージョルディー14.5/20点

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!

36本完売。ありがとうございました

「2021.2月上旬に飲みました。長いコルク。縁がうっすら紫がかった明るいルビー色。控えめな樽のクリーミーコーヒーと赤い実と黒い実の果実などの香り。抜群のコンディションにより透明感がある全体像に活き活きとしたフルーツと酸の質が上質でピュアで滑らかに流れる極めてよいバランスの飲み頃NOW~。タンニンの質も非常によく、グリップ感は少しだけある。酸が低くなく、昔はここまで艶々深みなかった!価格を超えた高い品質。抜栓の次の日も非常においしい。質感がとてもよく魅力あるワイン。抜栓の2日後もまったく落ちない。抜栓の3日後も非常においしい」

アルコール13%

わずか3樽のみの生産!!!
品種:ピノノワール100%
植樹:1966-67年(樹齢52年!)
位置:標高239m、真南向き
土壌:崩積土、泥灰土壌

発酵初期に低温(12-15℃)で6日間のマセレーション
25%を228Lの新樽、75%を228Lの旧樽で17ヶ月の熟成

1級畑ではないが、クロ・デ・ムーシュに隣接する畑で、真南向きのどんなに涼しい年でもしっかりと果実の熟す畑。ちなみに、キュヴェ名のHはリエゾンをしないそうで、レ・アットが正しい発音だそうです。 (輸入元資料より)




David Moreau(Jean Moreau), Bourgogne Aligote - Les Tilles 2022

ダヴィッド・モロー、ブルゴーニュ・アリゴテ レ・ティル’22(辛口白)

税込¥4400 税別¥4000

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

ジャスパー・モリス 88~89点!

VINOUS 88~90点!
(ニール・マーティン)


品種:アリゴテ100%
植樹:1999年
位置:斜面の麓
土壌:沖積土
ステンレスタンクで醗酵
ステンレスタンクと古樽で12ヵ月間熟成

ステンレスタンクの比率は約80%で、シュールリー熟成をしている。




David Moreau(Jean Moreau), Santenay Blanc 1er Cru - Beaurepaire 2022

ダヴィッド・モロー、サントネ・ブラン・プルミエ・クリュ ボールペール’22(辛口白)

税込¥9900 税別¥9000

<あと2本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

ジャスパー・モリス 90~93点

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)


品種:シャルドネ100%
植樹:1991年・1998年
位置:標高270m、南向き
土壌:小石で覆われた、ジュラ紀(オックスフォード階)の泥炭岩

ステンレスタンクで醗酵
ステンレスタンクと古樽で12ヵ月間熟成

サントネ地区のほぼ中心に位置する、比較的急斜面の畑で、南向きの区画も多く、果実も良く熟す。岩がちな土壌で、排水も良い。




David Moreau(Jean Moreau), Meursault - Les Pellans 2022

ダヴィッド・モロー、ムルソー レ・ペラン’22(辛口白)

税込¥15070 税別¥13700

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

ジャスパー・モリス 90~92点

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)


品種:シャルドネ100%
植樹:1950年頃
位置:南東向きの斜面の麓
土壌:白泥灰岩

12時間をかけて全房プレス
木樽で発酵後、300L~350Lの木樽(新樽比率は30%前後)で熟成、その後ブレンドしてステンレスタンクでさらに熟成

リュー・ディ「レ・ペラン」は「シャルム」の下に位置する斜面下部の区画で、ピュリニー・モンラシェのコルヴェ・デ・ヴィーニュの区画と道路を挟んで隣接する。




David Moreau(Jean Moreau), Santenay 1er Cru - Beauregard 2022

ダヴィッド・モロー、サントネ・プルミエ・クリュ ボールガール’22(辛口赤)

税込¥9460 税別¥8600

<あと6本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

ジャスパー・モリス 88~91点

VINOUS 92~94点!
(ニール・マーティン)


品種:ピノ・ノワール100%
植樹:1980年
位置:312m、南東向き
土壌: 泥灰土、粘土石灰土壌

セメントタンクで2週間マセレーション
12ヵ月間樽熟成し、ブレンド
ステンレスタンクで6ヵ月間熟成

Beau=良い、regard=景色、の名の通り小高い丘の上の区画で、サントネとシャサーニュの村を一望できる。





すべて手摘み、野生酵母での醗酵

『 サントネの固定観念をくつがえす驚くべき造り手が、世代交代に伴って彗星のように現れました。ダヴィッド・モロー、28歳。祖父ジャン・モローから2009年にドメーヌを相続した、新世代です。アペラシオンを聞かずにブラインドで飲めば、シャンボール・ミュジニかモレ・サンドニの1級産のワインと思っても無理はありません。素直で純粋で、テクスチュアがきめ細かくて優美きわまる印象。不自然に造りこんだ形跡はみじんもなく、よほど手練れの名手が難なくこしらえたような印象すら与えます。20数年にわたる私のブルゴーニュ通いを通じて、このような資質をあわせもつワインに私は出会ったことがないと断言できます。

ダヴィッド本人については、まだ十分にはその人柄をつかみきっていないのですが、まっすぐに相手を見つめて話す様子から、思慮深い資質と、瞬時に決断ができる用意、しっかりとした日常の思考の深さと強さを感じました。祖父からドメーヌを継ぐやいなや、すぐさま大胆に栽培と醸造方法を変え、経験から学んだ方法を実行したからには、おそらくワイン造りに大切なこととしてはいけないことが、明確にわかっていると思われます。サントネについては、赤ワインは、タニンが強くて土っぽく、荒々しい味わいで、せいぜい良質なものでも期待するほどのものでないと一般にいわれています。けれども、ダヴィッドのワインは、ブルゴーニュならではのピノ・ノワールの上質な魅力をたたえて、飲み手に深い喜びをもたらしてくれます。

ダヴィッドは1999年、ボーヌの醸造学校に入学、ディジョン大学でエノロゴの資格を所有するまでの10年間、さまざまなドメーヌで経験を積みました。2003年のシャトー・ド・ボーカステルに始まり、2005年にニュージーランドにわたり、新世界のピノとシャルドネを学びました。ブルゴーニュではドメーヌ・ユベール・ラミ(2004年と2007年)とドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(2008年)で修業しました。ドメーヌを受け継いだ直後から、自然な栽培に取り組んでいます。

いつも思っていることですが、優れたワインの条件は、誰がどのように造るかであって、テロワールが優れていることは必ずしも最重要ではありません。むろん、優れたワインがさらに複雑さと奥行き、深い味わいを表現できるためには、テロワールの質や格がものをいう。とすれば、コート・ドールの最南端にある、ぱっとしないアペラシオンのマランジュとサントネのワインを、コート・ドールの優れたクリュのワインと比べるのは格違いだから、無理というもの。せいぜいのところカリテ・プリどまりで、いいヴィンテッジの1級畑を選べばお買い得ぐらいなもの、ということになるでしょう。しかし、ダヴィッドのワインを味わって、驚嘆せずにおれませんでした。ジャスパー・モリスは『ブルゴーニュワイン大全』の序章でもって、ブルゴーニュの精髄を体得していた巨人モーリス・ヒーリーの次の名言を引用しています。「私が人生で出会ったすばらしいものといえば、数本のみごとなブルゴーニュだ。別にグラン・クリュだったわけでもなく、偉大なヴィンテッジだったわけでもない。だがそのワインは最初のひとかぎだけで、造り手が、その年のその畑にできたブドウで、あらん限りの仕事をしおおせたことを如実に示していた」。
私にとってダヴィッドのワインは、まさに人生で出会った数本の見事なブルゴーニュです。ラシーヌ創立10周年を迎える今春、このようなワインをご紹介できることの幸せで、いま胸がいっぱいです。 (輸入元資料より) 』


11/3(日)アップ~<※極少量!>蔵出しアンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァ

運がよければ数年に年に1回少量だけ買うことが出来ます!!!

※全銘柄がすべての値引き対象外となります!






























 


1650年まで歴史を遡ることができる、ジュラを代表する伝統的なドメーヌで、現在は14代目のジャン・フランソワ・ガヌヴァ氏が運営しています。1976年までは牛を飼育してコンテチーズ の生産もしていましたが、現当主の父親の代からはワイン造りのみを行うようになりました。現 当主のジャン氏は1980年から父親とともにワイン造りを始めましたが、ビオディナミを学ぶために、ブルゴーニュ地方のシャサーニュ・モンラッシェの「ドメーヌ・ジャン・マルク・モレ」で働き、ビオディナミの哲学を習得し、当「ドメーヌ・ガヌヴァ」にて1998年からビオディナミによるワイン造りをスタートさせました。
(輸入元資料より)


【白ワイン】全てマロラクティック発酵を行い、醸造中はSO2不使用。熟成樽:228L、300L、400L
【赤ワイン】100%徐梗し、熟成樽はブルゴーニュ産を使用 醸造

ワイナート85号、ワイン・アドヴォケイトなどで大絶賛される!

※全銘柄が次のヴィンテージまで再入荷不可能!!!
フランスでも日本でもなかなかラベルを見ることすらできないくらい入手難!


赤ワインの還元香だけが懸念でしたが、今回入荷分は輸入元さんで試飲時すべて問題なくバランスもよかったそうです!


ドメーヌ・ガヌヴァはデメテル、ユーロリーフあり!

LVF誌 2018年度ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれる!!!

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2020年度版
Palmares Top Producteursに選ばれる!





生産量大幅減と世界での需要増、世界中で行われている転売などの影響で
ドメーヌ・ガヌヴァは今回(2021年9月)リリースがなかったそうです、、、


輸入元スタッフ全員で試飲した結果、
全てのキュヴェにおいて、還元も揮発もなく、抜栓直後からとても素直な状態で
とても安心をしてお楽しみいただける仕上がりだったそうです。





2024.11月初旬新着!!!

※当然全銘柄が、再入荷不可能!
基本的にクール便のみ対応銘柄です。




Anne et J.F Ganevat Vin de France Rouge "La Colline des Dames"

アンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァ ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・コリーヌ・デ・ダムNV(2022)
辛口赤


税込¥11000 税別¥10000

<あと5本>超限定品!


【品種】ピノ・ノワール 《産地》アルザス
【発酵】フードル樽を用いて、野生酵母によるマセラシオン・セミ・カルボニック(12℃~14℃)
【アルコール度数】12.60%   ◆無清澄・無濾過・SO2無添加




Anne et J.F Ganevat Vin de France Rouge "Mon Rouge"

アンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァ ヴァン・ド・フランス・ルージュ・モン・ルージュNV(2022)
辛口赤


税込¥9020 税別¥8200

<あと5本>超限定品!


【品種】ピノ・ノワール
《産地》マコネ―地区とジュラ地方100%(’19は ピノグリを混ぜていました)

【発酵】トロンコニック樽を用いて、野生酵母によるマセラシオン・セミ・カルボニック(12℃~14℃)
【熟成】24か月間(トロンコニック樽)
【アルコール度数】11.73%   ◆無清澄・無濾過・SO2無添加




Anne et J.F Ganevat Vin de France Rouge "J'en veux encore"

アンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァ ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ジャン・ヴ・アンコールNV(2022)
辛口赤


税込¥8690 税別¥7900

<あと6本>超限定品!


【品種】ガメイ 《産地》ボジョレー地区フルーリー
【発酵】トロンコニック樽を用いて、野生酵母によるマセラシオン・セミ・カルボニック(12℃~14℃)
【熟成】10か月間(トロンコニック樽)
【アルコール度数】12.19%   ◆無清澄・無濾過・SO2無添加




Anne et J.F Ganevat Vin de France Rouge "De toute Beaute"

アンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァ ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ドゥ・トゥートゥ・ボテNV(2022)
辛口赤


税込¥8250 税別¥7500

<あと4本>超限定品!


【品種】10品種 ①ガメイ 《産地》ボジョレー地区フルーリー&モルゴン
《樹齢》50年以上
②ジュラ古代品種:プチ・ベクラン、グロ・ベクラン、グーシュ、アルガンなど8種
《樹齢》約15年(自根)
【発酵】トロンコニック樽を用いて、野生酵母によるマセラシオン・セミ・カルボニック(12℃~14℃)
【熟成】10か月間(トロンコニック樽)
【アルコール度数】13.49%   ◆無清澄・無濾過・SO2無添加




Anne et J.F Ganevat Cotes du Jura blanc Savagnin "Montferrand” '20

アンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァ コート・デュ・ジュラ・ブラン・サヴァニャン・モンフェラン’20(ジュラ・辛口白)

税込¥15400 税別¥14000

<あと2本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


【品種】サヴァニャン
【産地】AUGEA
【土壌】リアス灰色泥灰土(リアス:ジュラ紀前期)と、三畳紀に形成された虹色の泥灰土
【面積】0.4ha   【樹齢】約60年   【収量】25hl/ha
【醸造】オーク樽にてシュール・リーの状態で36か月間野生酵母による自然発酵と熟成(ウイエあり)
【アルコール度数】12.69%   ◆無清澄・無濾過・SO2無添加




Anne et J.F Ganevat Cotes du Jura blanc "La Graviere" '20

アンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァ コート・デュ・ジュラ・ブラン・ラ・グラヴィエール’20(ジュラ・辛口白)

税込¥12100 税別¥11000

<あと2本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


【品種】シャルドネ
【産地】VINCELLES
【土壌】リアス灰色泥灰土(リアス:ジュラ紀前期)と、三畳紀に形成された虹色の泥灰土
【面積】0.4ha   【樹齢】Vieille Vignes   【収量】30hl/ha
【醸造】ドゥミミュイ(600L)樽にてシュール・リーの状態で36か月間野生酵母による自然発酵と熟成
【アルコール度数】12.43%   ◆無清澄・無濾過・SO2無添加




Anne et J.F Ganevat Vin de Table Blanc "Le Feu" '21

アンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァ ヴァン・ド・ターブル・ブラン・ル・フ’21(辛口白)

税込¥9350 税別¥8500

<あと1本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


【品種】Gringet(グリンジェ) サヴォア地方の古代品種
【産地】標高は450mで区画は南東向き
【土壌】鉄分を多く含んだ赤土の粘土質土壌
【醸造】ドゥミミュイ(600L)樽とアンフォラで、野生酵母による自然発酵と熟成24ヶ月間
【アルコール度数】11.96%   ◆無清澄・無濾過・SO2無添加




Anne et J.F Ganevat Vin de France Blanc "Kopin" '21

アンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァ ヴァン・ド・フランス・ブラン・コパン’21(辛口白)

税込¥8580 税別¥7800

<あと5本>超限定品!


※初リリース!

【品種】シャルドネ
【産地】ボージョレ
【土壌】ピエール・ブルー(火山性の青色片岩)
【面積】0.4ha   
【収量】30hl/ha
【醸造】ドゥミミュイ(600L)樽で、野生酵母による自然発酵と熟成24ヶ月間
【アルコール度数】11.84%   ◆無清澄・無濾過・SO2無添加

【産地】標高は450mで区画は南東向き
【土壌】鉄分を多く含んだ赤土の粘土質土壌
【醸造】ドゥミミュイ(600L)樽とアンフォラで、野生酵母による自然発酵と熟成24ヶ月間
【アルコール度数】11.96%   ◆無清澄・無濾過・SO2無添加




Anne et J.F Ganevat Vin de France Rouge Petillant "La Bubulle a Jeannot"

アンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァ ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ラ・ビュブル・ア・ジャノNV(2022)
微発泡・辛口赤


税込¥6380 税別¥5800

<あと6本>超限定品!


オーストラリアなどでは大分前からありますが、フランスでは少ない辛口赤の微発泡。

【品種】シラー100%

【発酵・熟成】一部ロットを瓶内二次発酵で造るナチュラルな微発泡ペティアン(赤)
【アルコール度数】11.97%   ◆無清澄・無濾過




Anne et J.F Ganevat Vin effervescent sans aop "L'Apero" '21

アンヌ・エ・ジャン・フランソワ・ガヌヴァ ヴァン・エフェルヴェサン・サン・ザアオペー・ラペロ’21(辛口白泡)

税込¥7040 税別¥6400

<売り切れ>おすすめ!
超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

「2024.11月上旬に飲みました。開けた瞬間からバランスよくおいしく癖や還元もない。開栓時の吹きこぼれリスクもとても低い。緑色のない中程度のイエロー。ふんわりしたオレンジと梅ジュース、ハーブなどの香り。酸自体はキレキレではないが、旨味塩ミネラルが豊富で緩くはなく、ごくわずかな残糖を感じるナチュラルなアフターが極めて心地よい。辛口と中辛口の中間くらいに感じられる方もいるでしょう。抜栓の次の日も非常においしい」


王冠キャップ
ヴァンムスー辛口白泡
【品種】リースリング&シルヴァネール

【醸造・熟成】一部ロットを瓶内二次発酵で造るナチュラルなヴァン・ムース
【アルコール度数】11.49%   ◆無清澄・無濾過





2013年に、ドメーヌ・ガヌヴァで働くジャン・フランソワ氏と、彼の妹アンヌが共同で立ち上げたネゴ シアンです。その頃ジュラ地方は、2012年は霜害、2013年は春の雨により結実が半減したことから、両年とも収量が非常に少なく極少量しかワインを造れませんでした。そこで二人はこのネゴス部門を設立し、同時にボジョレー地方の醸造家の友人から 「ブルーイ」、「フルーリー」、「モルゴン」の畑を合わせて1.5ha購入しました。 現在は自社畑の他に、サヴォワの「ドメーヌ・ジャッキーノ」、ならびに「ドメーヌ・デュ・セリエ・デ・クレ」から、ビオロジックやビオディナミで栽培されているブドウを購入しています。

地元「ジュラ」と他の産地のブドウをブレンドすることにより 『ヴァン・ド・フランス』 のカテゴリーになりますが、そのことによって自由な発想で造られるワインは、 発売と同時に本国フランスで即完売となる、ファン垂涎の人気を博しています。

【品種】土着品種に着目しています。
【栽培】ビオディナミ、もしくはビオロジックで管理されている畑のブドウのみ

自社所有ではない畑のブドウは収穫後全てブドウの状態でロタリエにあるドメーヌに運ばれます。 除梗後、野生酵母で、出来る限り干渉しない方法で発酵を促し、一部、アンフォラでの熟成も行っています。全てSO2は無添加です。
(輸入元資料より)



11/3(日)アップ~蔵出しヴェット・エ・ソルべ’’19’18’16’11

蔵出しヴェット・エ・ソルべ’17’16


ここもエルヴェ・ジェスタン!超入手難です、、、

※販売条件をよく読んだ上でご注文お願い致します。



















 




ラシーヌ輸入の超限定品!

シャンパーニュの品質とコンディションには絶対的な信頼のあるラシーヌ輸入のヴェット・エ・ソルベでぜひ真の味わいをお確かめください!


 平均収量は20~25hl/haで1本の枝に1房のみしかない。つまり通常のシャンパーニュの収量の1/5~1/7という徹底した品質主義が畑で貫徹される。したがってそのワインは、超越的なまでに高貴な奥行きと、エレガンスの底にまばゆい精神性をたたえる。

ドメーヌを興したジャン・ゴトローは、ジャック・セロスで栽培醸造を学び、今でもアンセルムとの親交が深い。代々のブドウ農家だった父から畑を受け継いだ直後に有機農法に転換したにもかかわらず、土壌から残留化学肥料や農薬が抜け、理想のブドウが得られるまで9年間も、自らの名でのシャンパーニュ・リリースを見送り続けたという妥協しない真摯さが、ベルトランの真骨頂である。1998年にビオディナミ転換し(認証あり)初リリースは2001年。畑はオーブ県、ピュシエール・シュル・アルス村に4haのみ。うち3haがキメリジアン土壌、1haのポートランド階にはピノ・ファン(ピノ・ノワールのクローンで、果皮が厚く果粒が小さい)を植える。年産総本数10,000本。

基本的にクール便のみ対応銘柄です。





ヴェット・エ・ソルベ、シャンパーニュ・キュヴェ・フィデル ノン・ドゼ(’18)
マグナム・1500ml・辛口白泡


税込¥24200 税別¥22000

<売り切れ>幻の超限定品!

デゴルジュマン2021年1月

アルコール12%
ユーロリーフあり!




ヴェット・エ・ソルベ、シャンパーニュ・キュヴェ・フィデル ノン・ドゼ(’18)
750ml・辛口白泡


税込¥11000 税別¥10000

<あと5本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

デゴルジュマン2021年1月

アルコール12%
ユーロリーフあり!




ヴェット・エ・ソルベ、シャンパーニュ・キュヴェ・ブラン・ダルジル ブリュット・ナチュール(’17)

税込¥14300 税別¥13000

<あと5本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

デゴルジュマン2020年5月

アルコール12%
ユーロリーフあり!





Vouette et Sorbee, Champagne Cuvee Saignee de Sorbee Brut Nature '19

ヴェット・エ・ソルベ、シャンパーニュ・キュヴェ・セニェ・ド・ソルベ(’19)
(辛口・ロゼ泡)


税込¥24200 税別¥22000

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
他の生産者のシャンパーニュを同時に1本以上お買い求めください。
すでに再入荷不可能!

デゴルジュマン20年月
アルコール%
ユーロリーフあり!

品種:ピノノワール100%
植樹:1980年代
土壌:粘土質
オーク樽で10ヶ月間熟成

セニエ法によって造られたピノノワール
常に美しい酸味があり、全体との調和が保たれています。もし、ピノノワールの味わいに、ソルベの畑が映し出されているとすれば、それは当然のことです。
長い間、殺虫剤を使わずに耕されていた、腐葉土と土粒表面積の多い
粘土質土壌は、ブルゴーニュの偉大な赤ワインを産する土壌に典型的に見られるユニークな痕跡性元素(生体中に微量に見出される元素)を土壌に蓄え、植物に与えているのです。





Vouette et Sorbee, Champagne Texutures Brut Nature '18

ヴェット・エ・ソルベ、シャンパーニュ・テクスチュール(’18)

税込¥23100 税別¥21000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1本までとさせていただきます。
他の生産者のシャンパーニュを同時に1本以上お買い求めください。
すでに再入荷不可能!

デゴルジュマン2020年11月
アルコール12%
ユーロリーフあり!



Vouette et Sorbee, Champagne Texutures Brut Nature '16

ヴェット・エ・ソルベ、シャンパーニュ・テクスチュール(’16)

税込¥23100 税別¥21000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1本までとさせていただきます。
他の生産者のシャンパーニュを同時に1本以上お買い求めください。
すでに再入荷不可能!

デゴルジュマン2018年10月
アルコール12%
ユーロリーフあり!

品種:ピノブラン100%
植樹:2000年
土壌:粘土石灰質
270日間マセレーション
土に埋めたジョージアのアンフォラで約10ヶ月間熟成

畑ル・フォネは、東部に由来する風が吹く場所テクスチュールは、 アンフォラでの長期間に渡るマセラションのおかげで、ピノブランの繊細な作り(テクスチュール)を保つことに由来する。
繊細な味わい。樽熟成では、ピノブランはわずかな酸化でその特徴が失われてしまうが、アンフォラで熟成させることで、果実味を保たれている。






Vouette et Sorbee, Champagne Cuvee Extrait Brut Nature '11

ヴェット・エ・ソルベ、シャンパーニュ・キュヴェ・エクストレ’11

税込¥27500 税別¥25000

<売り切れ>幻の超限定品
ついに初入荷!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1本までとさせていただきます。
他の生産者のシャンパーニュを同時に2本以上お買い求めください。
すでに再入荷不可能!


デゴルジュマン2020年4月
アルコール12%
ユーロリーフあり!

品種:ピノ・ノワール60%、シャルドネ40%
植樹:1990年代
標高:180m、南南東向き
土壌:粘土石灰質
オーク樽で10ヵ月間熟成

抽出物やエキスといった意味がある”Extrait”という意味のフランス語から名付けられた。毎年醸造されるワインのうち、ごく少量(1樽~数樽)、ワイナリーの唯一の品種のアッサンブラージュのキュヴェとしてリリースされる。デゴルジュマンまでの期間も約10年と非常に長い。飲み手に対して、しかしベルトランにとっては特に彼の娘のエロイーズに、ベルトランの考えるワイン造りに何が可能なのかということを、見せるという意味が備わっている。長期の熟成により、果実味は落ち着ききり、ミネラリーな骨格と輪郭。









Vouette et Sorbee, Champagne Cuvee Fidele Non Dose '17

ヴェット・エ・ソルベ、シャンパーニュ・キュヴェ・フィデル ノン・ドゼ(’17)

税込¥14300 税別¥13000

<あと2本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様2本までとさせていただきます。
他の生産者のシャンパーニュを同時に1本以上お買い求めください。
すでに再入荷不可能!

デゴルジュマン2019年10月

アルコール12%
ユーロリーフあり!




Vouette et Sorbee, Champagne Cuvee Blanc d’Argile Brut Nature '16

ヴェット・エ・ソルベ、シャンパーニュ・キュヴェ・ブラン・ダルジル(’16)

税込¥18700 税別¥17000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1本までとさせていただきます。
他の生産者のシャンパーニュを同時に1本以上お買い求めください。
すでに再入荷不可能!

デゴルジュマン2019年9月

アルコール12%
ユーロリーフあり!





Vouette et Sorbee, Champagne Cuvee Fidele Non Dose '16

ヴェット・エ・ソルベ、シャンパーニュ・キュヴェ・フィデル ノン・ドゼ(’16)

税込¥13200 税別¥12000

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様2本までとさせていただきます。
他の生産者のシャンパーニュを同時に1本以上お買い求めください。
すでに再入荷不可能!

デゴルジュマン2018年9月

「2023.正月に飲みました。ラシーヌさんが輸入後倉庫で数年寝かせてからレイトリリースした貴重なバック・ヴィンテージ!ですのでもう還元とか固さは抜けて開けてすぐかなりおいしい状態です。<※コルクを抜いた後に瓶口外側のカビをしっかり拭き取らないと味に影響します>濃いイエロー。アンズ、蜜、カラメル、マッシュルームなどのよい香り。ナチュラルで、エネルギー感が強く、コクがありつつ、酸しっかりでうっすら色気の出てきたドライで長いアフター。抜群のコンディションで流れ方もピュア。抜栓の4時間後に旨味コクとキレがさらに増して向上!」

アルコール12%
ユーロリーフあり!

品種:ピノノワール100%
植樹:1987年
土壌:粘土石灰質
オーク樽で10ヶ月間熟成

ドザージュ:0g/L
このキュヴェには、その生まれ育ちが息づいています。最低限のアッサンブラージュ(樽寄せ;畑別に醸造したキュヴェを組み合わせること)しかしていません。
このキュヴェの名前の核になっているFideliteというコンセプトは本来他のものに目もくれずに(テロワールと各キュヴェに)忠実であることです。すなわち、明瞭な〈石灰質の感興〉(とはつまり、純粋なキメリジアン土壌に由来する感覚的な特徴)、野生酵母のみから生じる本当の発酵がもたらす〈しなやかさ〉、木樽での一貫した醸造がもたらす〈長いアロマ〉を見いだせるはずです。




Vouette et Sorbee, Champagne Cuvee Blanc d’Argile Brut Nature '15

ヴェット・エ・ソルベ、シャンパーニュ・キュヴェ・ブラン・ダルジル(’15)

税込¥16500 税別¥15000

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1本までとさせていただきます。
他の生産者のシャンパーニュを同時に1本以上お買い求めください。
すでに再入荷不可能!

デゴルジュマン2017年12月
アルコール12%
ユーロリーフあり!

品種:シャルドネ100%
植樹:1990年代
土壌:粘土石灰質
オーク樽で10ヶ月間熟成




Vouette et Sorbee, Champagne Cuvee Saignee de Sorbee Brut Nature '15

ヴェット・エ・ソルベ、シャンパーニュ・キュヴェ・セニェ・ド・ソルベ(’15)
(辛口・ロゼ泡)


税込¥23100 税別¥21000

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1本までとさせていただきます。
他の生産者のシャンパーニュを同時に1本以上お買い求めください。
すでに再入荷不可能!

デゴルジュマン2019年9月
アルコール12%
ユーロリーフあり!

品種:ピノノワール100%
植樹:1980年代
土壌:粘土質
オーク樽で10ヶ月間熟成

セニエ法によって造られたピノノワール
常に美しい酸味があり、全体との調和が保たれています。もし、ピノノワールの味わいに、ソルベの畑が映し出されているとすれば、それは当然のことです。
長い間、殺虫剤を使わずに耕されていた、腐葉土と土粒表面積の多い
粘土質土壌は、ブルゴーニュの偉大な赤ワインを産する土壌に典型的に見られるユニークな痕跡性元素(生体中に微量に見出される元素)を土壌に蓄え、植物に与えているのです。




Vouette et Sorbee, Champagne Texutures Brut Nature '16

ヴェット・エ・ソルベ、シャンパーニュ・テクスチュール(’16)

税込¥23100 税別¥21000

<売り切れ>幻の超限定品!
初入荷!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1本までとさせていただきます。
他の生産者のシャンパーニュを同時に1本以上お買い求めください。
すでに再入荷不可能!

デゴルジュマン2018年10月
アルコール12%
ユーロリーフあり!

品種:ピノブラン100%
植樹:2000年
土壌:粘土石灰質
270日間マセレーション
土に埋めたジョージアのアンフォラで約10ヶ月間熟成

畑ル・フォネは、東部に由来する風が吹く場所テクスチュールは、 アンフォラでの長期間に渡るマセラションのおかげで、ピノブランの繊細な作り(テクスチュール)を保つことに由来する。
繊細な味わい。樽熟成では、ピノブランはわずかな酸化でその特徴が失われてしまうが、アンフォラで熟成させることで、果実味を保たれている。





オーブ県コート・デ・バール村

1992年から有機栽培を始める(ABマーク認証あり)

1993年から除草剤不使用

1998年からビオディナミを実践

100%手摘み

生産量を増やすつもりはないそうです

アンセロム・セロス氏から学び、さらにエルヴェ・ジェスタンも関わっているようです


『 ドメーヌ・ヴエット・エ・ソルベは、各地の個性の発見を可能にするAOCと一体になった人たちとの出会から生まれました。その精神にのっとって私たちは、ドメーヌの有するテロワールの可能性を表現するように努めています。そのことは、〈日々の友〉ともいうべきテロワールからの産物、つまりはワインに対して、耳をかたむけ、懐疑をし、敬意をはらうことなのです。

私は、シャブリでただ一人高質なヴァン・ナチュールを造る《アリス・エ・オリヴィエ・ドゥ・ムール》に紹介されて、このワインに出会いました。オリヴィエは、「ベルトランのシャンパーニュを味わったら、ほとんど他のシャンパーニュはもう飲めない」と言いながら、強く私に会いに行くようにすすめてくれました。今ではすでに、パリの有名ビストロでひっぱりだこで、たとえば“バラタン“の黒板では、シャンパーニュは《ジャック・セロス》、《ジェローム・プレヴォー》、そして《ヴエット・エ・ソルベ》の3種類だけがオンリストされています。 (輸入元資料より) 』


11/3(日)アップ~蔵出しドメーヌ・ルフレーヴ’22上級品

9/6(金)アップ~蔵出しドメーヌ・ルフレーヴ’22、エスプリ・ルフレーヴ’20プイィフュイッセプルミエクリュ2種類

8/9(金)アップ~蔵出しドメーヌ・ルフレーヴ’22、エスプリ・ルフレーヴ’20、ルフレーヴ・エ・アソシエ’22

3/10(日)アップ~<※極少量!>蔵出しドメーヌ・ルフレーヴ’20

近年では、ほとんど市場に出なくなり、買うこと自体が難しくなっております、、、


※ルフレーヴ全ヴィンテージは全ての値引き対象外となります。







 

 





 






すべてラック・コーポレーション輸入の蔵出し正規品





Domaine Leflaive, Bourgogne Blanc '22

ドメーヌ・ルフレーヴ、ブルゴーニュ・ブラン’22

税込¥18700 税別¥17000

<あと10本>超限定品!

VINOUS 89点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 87~90点
(Outstanding Top Value!)





Domaine LEFLAIVE, Puligny-Montrachet Blanc '22

ドメーヌ・ルフレーヴ、ピュリニーモンラッシェ’22

税込¥39600 税別¥36000

<あと10本>超限定品!

VINOUS 92点
(ニール・マーティン)

デカンター・オンライン94点!

バーガウンド・コム 90~92点
(Outstanding!)





Domaine Leflaive, Puligny-Montrachet 1er Cru Clavoillon '22

ドメーヌ・ルフレーヴ、ピュリニーモンラッシェプルミエクリュ・クラヴォワヨン’22

税込¥59400 税別¥54000

<あと5本>超限定品!

最新スペクテーター96点!

VINOUS 91点
(ニール・マーティン)

デカンター・オンライン94点

バーガウンド・コム 92~94点
(Outstanding!)









Esprit LEFLAIVE, Pouilly-Fuisse 1er Cru Sur La Roche '20

エスプリ・ルフレーヴ、プイィフュイッセプルミエクリュ・シュール・ラ・ロシュ’20
(辛口白)


税込¥17600 税別¥16000

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

スペクテーター91点

「2024.8月下旬に飲みました。当然冷やしすぎない方がおいしい。樽香がするのは抜栓直後だけで、驚くほど濃くて厚みがあるとかではなく、透明感があり塩ミネラルがとても強くエレガントなタイプであり今すぐ開けてもとてもバランスよくおいしい。酸も低くないし、’20とは思われないほどのミネラル量。樽を感じないエレガントで塩ミネラルが強く無駄な重さのない上質なムルソーの代わりにもなるワイン。高価ではありますが、かなり満足度が高く、かつ個性もある1本。抜栓から1時間後のボトル下部は、さらに強烈な塩ミネラルを楽しめる!すすきのにある『 クロノSAPPORO 』さんのオマール・ブルーのローストに凄く合う。

(ちなみにクロノSAPPOROさんは、料理のラインナップをその時の食材やイマジネーションなどでかなり頻繁に変えるそうですので、数カ月おきにチェックすることをお勧め致します。実際に私も前に食事させていただいた時とはまるで違う内容でさらにブラッシュアップされていたように感じられました。)」




Esprit LEFLAIVE, Pouilly-Fuisse 1er Cru Le Clos Reyssier '20

エスプリ・ルフレーヴ、プイィフュイッセプルミエクリュ・ル・クロ・レシエ’20
(辛口白)


税込¥17600 税別¥16000

<あと6本>超限定品!

スペクテーター93点




※アソシエ(ネゴス)
< LEFLAIVE et Associes >
Negociant
ドメーヌラインナップの補完的シリーズ
より広く、ドメーヌ物よりも安価に届けたいという想いから。


※エスプリ(ネゴス)
< Esprit LEFLAIVE >
Negociant
ドメーヌ・ラインナップとは別ラインで、醸造責任者のピール・ヴァンサン(元ヴージュレ)に自由に作らせて、将来へのドメーヌ拡大の可能性を見出したいという想いからスタートしたもの。




LEFLAIVE et Associes, Auxey Duresses Blanc '22

ルフレーヴ エ アソシエ、オークセデュレス・ブラン’22
(辛口白)


税込¥12100 税別¥11000

<あと8本>超限定品!





Esprit LEFLAIVE, Chablis 1er Cru Fourchaume '20

エスプリ・ルフレーヴ、シャブリプルミエクリュ・フルショーム’20
(辛口白)


税込¥17050 税別¥15500

<あと9本>超限定品!




Domaines Leflaive, Pouilly-Fuisse '22

ドメーヌ・ルフレーヴ、プイィフュイッセ’22

税込¥12100 税別¥11000

<あと4本>超限定品!

スペクテーター91点







Domaines Leflaive, MACON-VERZE '22

ドメーヌ・ルフレーヴ、マコン・ヴェルゼ’22(辛口白)

税込¥6820 税別¥6200

<あと6本>限定品!

スペクテーター91点

アルコール13%

42本完売。
※あと1回再入荷が決まっております!






ドメーヌ・ルフレーヴ、ビアンヴィ二ュ・バタール・モンラッシェ’20

税込¥198,000 税別¥180,000

<あと2本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 94~97点!

パーカー95点!

VINOUS 95点!

スペクテーター96点!





ドメーヌ・ルフレーヴ、バタール・モンラッシェ’20

税込¥220,000 税別¥200,000

<あと2本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 96~98点!!!
(さらに5つ星ワインに選ばれる!)

パーカー96点!

VINOUS 96点!

スペクテーター95点


MVF(旧クラスマン)2024年度版 98点!!!




ドメーヌ・ルフレーヴ、シュヴァリエ・モンラッシェ’20

税込¥275,000 税別¥250,000

<あと1本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 97~99点!!!
(さらに5つ星ワインに選ばれる!)

パーカー98点!!!

最新VINOUS 96点!
(ニール・マーティン、2024年3月試飲)

VINOUS 97点!!!

スペクテーター97点!

デカンター・オンライン99点!!!






※ルフレーヴ全ヴィンテージは全ての値引き対象外となります。





’21も高評価を得ました!
予想通り入荷量は極少です、、、



Domaine Leflaive, Bienvenues-Batard-Montrachet Grand Cru '21

ドメーヌ・ルフレーヴ、ビアンヴィ二ュ・バタール・モンラッシェ’21

税込¥275,000 税別¥250,000

<あと3本>幻の超限定品!

パーカー94点

最新VINOUS 96点!!!
(ニール・マーティン、2023年10月試飲)


スペクテーター95点




Domaine Leflaive, Batard-Montrachet Grand Cru '21

ドメーヌ・ルフレーヴ、バタール・モンラッシェ’21

税込¥297,000 税別¥270,000

<あと2本>幻の超限定品!

パーカー95点

最新VINOUS 96点!
(ニール・マーティン、2023年10月試飲)


スペクテーター96点




Domaine Leflaive, Chevalier-Montrachet Grand Cru '21

ドメーヌ・ルフレーヴ、シュヴァリエ・モンラッシェ’21

税込¥363,000 税別¥330,000

<あと1本>幻の超限定品!

パーカー96点

最新VINOUS 98点!!!
(ニール・マーティン、2023年10月試飲)


スペクテーター96点






94年以降はアンヌ・クロード・ルフレーヴが一人でドメーヌの経営にあたっていたが、残念ながら2015年に他界。

その偉大な功績の跡を継いだのはブリス・ド・ラ・モランディエール。彼はオリヴィエ・ルフレーヴの兄妹の子供で、つまり、オリヴィエや、亡くなったアンヌ ・クロードの甥という事になる。教師からヴィニュロンに転向したアンヌ・クロードのように、彼もまた別の-畑-から転向してきた。元はインダストリー分野で 起業し、世界各国に居を置きつつ事業を拡大してきた。3000人を超える従業員を持つ経営者からのドメーヌ参画は異色である。



「 ブルゴーニュ白の極み!圧倒的な存在感を見せつける1本! (ワイン王国61号より、※シュヴァリエ・モンラッシェ’06に関するコメント) 」







11/3(日)アップ~<※極少量!>蔵出しドメーヌ・ポール・ピヨ’22

蔵出しドメーヌ・ポール・ピヨ’20シャサーニュ最後の再入荷!


日本では不思議なことにまだまったく無名ですが、間違いなく優れた造り手です!




2015.10月末

ブルゴーニュから
ルネ・ブーヴィエの現当主ベルナールさん(画像左)と
ポール・ピヨの現当主ティエリーさん(画像中央)が
一緒に当店に来てくれたので自宅で2時間以上かけて説明を聞きながら試飲するというなんとも贅沢な時間でした








 




2013年は、夏の病害に多少苦労したが、造り手の腕が試される年で、最終的にはよいものが出来たという納得のコメントでした

新樽を効かせない、畑仕事をがんばる
ファットで甘いワインではなく
キレイでバランスのよいワインを目指しており

ポール・ピヨさんは、樽香と樽味控えめ、
ピュアでキレイな酸、でもとげがないバランス
日本ではまだまったく無名、ワインも全然見かけませんが
すでにフランスなどで高く評価されつつあります。飲めば納得の品質
今後もっと有名になってゆくでしょう!
4代目の27歳と若いがしっかりものの現当主


2015年時点で、シャントレーヴ栗山さんも『 ティエリー・ピヨさんは近年、年々おいしくなっていると思う。お若いのに素晴らしい! 』とおっしゃっていました。




気が付いたら人気が出過ぎて常に買えないワインの仲間入りしてしまいました、、、

MVF(旧クラスマン)2023年度版から
2つ星生産者に昇格!!!

など各メディアの評価も爆上がり中!

実力と持っている畑からも、数年以内にピエール・イヴ・コラン・モレのようなスーパースターになる可能性があります!


※3種類ともすでに再入荷不可能!




Domaine Paul Pillot CHASSAGNE MONTRACHET PREMIER CRU LA ROMANEE BLANC '22

ドメーヌ・ポール・ピヨ、シャサーニュモンラッシェプルミエクリュ・ラ・ロマネ ブラン’22(辛口白)

税込¥60500 税別¥55000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 97~99点!!!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

デカンター・オンライン97点!!!

VINOUS 95~97点!!!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 93~95点!!!
(Sweet Spot Outstanding!)



’22も運よく1本だけ買えました~!!!
バタール・モンラッシェより高く評価されることが多い逸品!

シャサーニュ1級の中でも最も人気のある「ラ ロマネ」は特級に匹敵すると言われる畑。酸化鉄による褐色化した赤土が表面を覆う粘土石灰質土壌で、0.41ha所有しています。
マンゴーやパッションフルーツなどエキゾチックなアロマに白胡椒などのスパイスのタッチも感じます。非常にリッチで肉付きが良く、傑出した凝縮感と長い余韻があるワインです。






Domaine Paul Pillot CHASSAGNE MONTRACHET PREMIER CRU LES CHAMPS GAINS BLANC '22

ドメーヌ・ポール・ピヨ、シャサーニュモンラッシェプルミエクリュ・シャン・ガン ブラン’22(辛口白)

税込¥28600 税別¥26000

<あと3本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 92~94点

デカンター・オンライン95点!

VINOUS 92~94点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 90~93点
(Outstanding!)






Domaine Paul Pillot Chassagne Montrachet LES MAZURES Blanc '22

ドメーヌ・ポール・ピヨ、シャサーニュモンラッシェ・レ・マズュール ブラン’22(辛口白)

税込¥19800 税別¥18000

<あと2本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 92~94点!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

VINOUS 92~94点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 90~92点
(Outstanding Top Value!)







Domaine Paul Pillot Chassagne Montrachet Blanc '20

ドメーヌ・ポール・ピヨ、シャサーニュモンラッシェ ブラン’20(辛口白)

税込¥16500 特価・税別¥15000

<あと7本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 91~94点!
(5つ星ワインに選ばれる!)

デカンター・オンライン94点!!!

パーカー89~91点
(William Kelley)

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 90~92点
(Outstanding Top Value!)


お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
64本以上完売!!!

「2024.4月上旬に飲みました。価格以上&優れた1級以上の圧倒的品質で、これが人気なくてピエール・イヴ・コラン・モレばかり欲しいと言われるのが不思議でしょうがない!やや濃いイエロー。リリースから1年半くらい経過しておいしくなったのもありそう。バター・ビスケット、洋ナシ・ビスキュイ、少しゴマせんべい、スパイスなどの香り。時間とともにどんどん樽が馴染む。味わいは香り以上に素晴らしく、大幅にクラスを超えた厚みコクと複雑性と余韻。暑い’20というより’19かのような酸とミネラルで、みずみずしさがキープされ重過ぎず、まだ熟成可能。全銘柄がこのレベルならもう完全に超一流生産者の仲間入りですね。抜栓の次の日~2日後までさらに少し向上した。素晴らしい!」

アルコール13%
ロウキャップ

5区画(ショーム、コンシー デュ シャン、クロ ベルノ、マトロンジュ、プラントゥ モミエール)、0.85haのブドウを使用。空圧式の圧搾機で圧搾後、低温で10-12時間デブルバージュ。新樽率15%で1182ヶ月間樽熟成。
柑橘系や樽のニュアンスがあり、果実味と凝縮感に富んだワインです。穏やかでシャサーニュの気品を備えたエレガントで美食家好みの味わいです。




Domaine Paul Pillot Chassagne Montrachet LES MAZURES Blanc '20

ドメーヌ・ポール・ピヨ、シャサーニュモンラッシェ・レ・マズュール ブラン’20(辛口白)

税込¥18150 税別¥16500

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 92~94点!
(5つ星ワインに選ばれる!)

デカンター・オンライン95点!!!

パーカー90~92点
(William Kelley)

VINOUS 91~93点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 89~91点
(Outstanding!)


お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
33本完売。ありがとうございました

「2023.12月中旬に飲みました。ごくわずかに緑がかった中程度のイエロー。暑かった’20としてはわりと冷涼なよいバランスで酸とミネラルがまったく低くない。そして8年前にご来店いただいて一緒にたくさん試飲させていただいた時よりさらに進化している。洋ナシ・タルト、パイナップル、樹脂、ナッツ、バタークリーム、スパイス、花、オレンジ、ミネラルなどのよい香り。樽は控えめですでにほぼ溶け込んでいる。温度が上がるとはちみつ・トーストの香りも出てくる。果実味、旨味、ミネラルがしっかりで緩みのない骨格で抜栓直後はわずかに固さもある。最初から余韻は長いが、時間とともにまろやか厚みコクが出て向上。アフターに残る花とオレンジの風味がさわやかさを残し、下に沈まない傑出バランス!抜栓の次の日も非常においしい。抜栓の3日後までわずかに向上し続ける。非常に楽しめる1本!抜栓の5日後でもまったく落ちない。艶と旨味コクがあり、どう考えても1級上位の畑のレベルにある」

アルコール13%
白いロウキャップ

「レ マズュール」は1級のカイユレ、シャンガンの下に位置する粘土石灰質土壌の村名区画。ドメーヌは0.63ha所有しています。
柑橘系の華やかな果実やアーモンドのアロマが広がり、豊満で迫力があり、ミネラルを思わせる風味。肉厚でありながら上品なドメーヌを象徴するワインです。





Domaine Paul Pillot CHASSAGNE MONTRACHET PREMIER CRU CLOS SAINT JEAN BLANC '20

ドメーヌ・ポール・ピヨ、シャサーニュモンラッシェプルミエクリュ・クロ・サン・ジャン ブラン’20(辛口白)

税込¥25300 税別¥23000

<あと5本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー92~94点
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 92~94点

VINOUS 92~94点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 91~94点
(Outstanding!)


※奇跡的に5本だけ再入荷できました~!

「クロ サン ジャン」はピヨ家の自宅前に広がるドメーヌを代表する1級畑。所有する2.2haのうち、1.2haにシャルドネを栽培。深さ1m程の表土は小石混じりの粘土石灰質土壌、その下に石灰岩の層が横断しています。
リンゴなどの果実や白い花に樽の芳ばしいアロマが溶け込んでいます。緻密で甘美な果実味とデリケートな味わいは気品があり、シャサーニュの貴婦人を思わせるようにエレガントなワインです。




『 ピヨは樽職人のジャン・パティスト、畑を購入し始めたアンリ、1968年に現在のドメーヌの礎を築いたポールと引き継がれ99年に4代目のティエリー、2003年にクリステルが合流した家族経営のドメーヌです。 (輸入元資料より) 』


11/3(日)アップ~蔵出しドメーヌ・シャンソン’22クロ・デ・フェーヴと’22コルトン・ヴェルジェンヌと’22シュヌヴォット

素晴らしい出来の’22!!!
シャンソンのフラッグシップ!ボーヌ最高の1級畑のひとつ!

蔵出しドメーヌ・シャンソン’13コルトン・ヴェルジェンヌ

蔵出しドメーヌ・シャンソン’20’18コルトン・ヴェルジェンヌ









↑ラベルデザイン大幅変更。











 




シャンソン、シャサーニュモンラッシェプルミエクリュ・レ・シュヌヴォット’22(辛口白)

税込¥15400 税別¥14000

<あと6本>限定品!

※再入荷すると¥4,000くらい値上がり致します。

ジャスパー・モリス 93点!

スペクテーター93点

バーガウンド・コム 90~92点

ジャンシス・ロビンソン16.5/20点






Domaine Chanson, Corton Vergennes Grand Cru 2022

ドメーヌ・シャンソン、コルトン・ヴェルジェンヌ グラン・クリュ ブラン’22(辛口白)

税込¥24200 税別¥22000

<あと6本>

ジャスパー・モリス 93~95点!!!

スペクテーター94点!

デカンター・オンライン96点!!!

バーガウンド・コム 90~93点

ジャンシス・ロビンソン16.5/20点


※オリジナル6本入れ木箱で輸入~当店に送られてくる関係で、
昔のギガル3大コートロティなどと同じく、最初から少しキャップシール不良(擦れ傷)がありますことをあらかじめご了承くださいませ。

「2024.4月中旬に飲みました。濃いイエロー。今は全然固く、樽も溶け込んでいない。少しタンニンを感じるクコで骨格があり、あと4~5年はかかりそう、、、ただポテンシャルが高く高品質なのは間違いない。’13頃の時期よりも寝かせた後の伸びしろは大きいと思われる」





Domaine Chanson, Corton-Vergennes Grand Cru Blanc '13

ドメーヌ・シャンソン、コルトン・ヴェルジェンヌ グラン・クリュ ブラン’13
(辛口白)


税込¥23100 税別¥21000



輸入元定価・税込¥29,700

<あと4本>限定品!

Wine Enthusiast 95点!!!
(Cellar Selection!)

スペクテーター93点!
(2018~2028年)


「2024.2月下旬に飲みました。DIAM30コルク。熟成による濃いイエロー。樽のナッツ、ごませんべい、ドライ・パイナップル、洋ナシなどの香りにモカマロンの熟成香が加わる。正直言って樽香が強めで8年経っているのにまだ樽が溶け込み切っていない。そういう意味では飲み頃はおそらく2026年以降?樽が気にならない方なら飲み頃NOW~とも言える。予想より酸と骨格がしっかりしており、まだ長く熟成できそう。旨味コク、少しのタンニンとヴォリューム感と余韻があり、温度は高めの方がおいしい。味わい部分の樽は香りよりは溶け込んでいる。抜栓の次の日から少しずつ向上して、時間とともに熟成による凝縮旨味は増してゆく。抜栓の3~4日後が一番おいしい。近年の造りはもっと樽が弱いはず」

アルコール13.5%




Domaine Chanson, Corton-Vergennes Grand Cru Blanc '20

ドメーヌ・シャンソン、コルトン・ヴェルジェンヌ グラン・クリュ ブラン’20
(辛口白)


税込¥19800 税別¥18000

<売り切れ>限定品!

※すべての値引き対象外となります。

ジャスパー・モリス 93点!

スペクテーター93点!

VINOUS 90~92点(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 93点!

ジャンシス・ロビンソン 16/20点


MVF(旧クラスマン)2023年度版 92点

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2023年度版 96点!!!




Domaine Chanson, Corton-Vergennes Grand Cru Blanc '18

ドメーヌ・シャンソン、コルトン・ヴェルジェンヌ グラン・クリュ ブラン’18
(辛口白)


税込¥18700 税別¥17000

<売り切れ>限定品!

※すべての値引き対象外となります。

Wine Enthusiast 93点!

スペクテーター93点!

VINOUS 91点(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92点

ジャンシス・ロビンソン 17+/20点!


MVF(旧クラスマン)2021年度版 96点!!!

歴史ある自社畑
昔からシャンソン白ワインの中で最も外さない銘柄と言われている!

下記は輸入元資料より
土壌 : 小石で覆われた粘土石灰質

立地
東向きのコルトンの丘の斜面に位置するこの小さな畑は、シャンソンとホスピス・ド・ボーヌの間で共有される(※生産量の大部分をホスピス・ド・ボーヌに出品するので、日本への輸入量がごくわずか)非常に小さな単一のブドウ園。かつてはルイ16世の顧問を務めていたディジョン生まれのヴェルジェンヌ伯シャルル・グラヴィエのブドウ畑でした。フランスとアメリカの同盟条約をベンジャミン・フランクリンと締結したヴェルジェンヌ伯爵。この条約で、フランスは世界で初めてアメリカ合衆国を認めました。

テイスティング
美しい明るい黄金色。エキゾチックなフルーツ(マンゴー)とジューシーな黄色いフルーツ(桃)が混ざった力強いアロマに、ミネラルとヨードの香りがほのかに感じられます。とても印象的な口当たりで、素晴らしいフレッシュさがあります。複雑で非常にバランスが良く美しいミネラルに彩られたエレガントなフィニッシュです。

料理との相性
フォアグラ、魚介類(オマール海老)、ホタテのポワレ、ブレス産鶏肉、魚のグリルまたは魚のソース料理、チーズ(シトー、エポワス、熟成コンテ)






Domaine Chanson, Beaune 1er Cru Clos des Feves '22(Monopole)

ドメーヌ・シャンソン、ボーヌプルミエクリュ・クロ・デ・フェーヴ・ルージュ’22
(モノポール・辛口赤)


税込¥16500 特価・税別¥15000



輸入元定価・税込¥20,900

<あと20本>絶対おすすめ!
限定品!

※再入荷すると¥3,000くらい値上がり致します。

ジャスパー・モリス 93~95点!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

デカンター・オンライン94点!

バーガウンド・コム 90~93点
(Outstanding!)

ジャンシス・ロビンソン17/20点


「2024.4月中旬に飲みました。これは素晴らしい出来!名前でこのワインを下に見ている人にブラインドでぜひ飲んでもらいたいくらい。紫色弱めのやや濃いルビー色。熟しているがみずみずしいジューシー感をキープした重くない複雑性。ブドウの質が素晴らしく良いという美しくピュアな赤い実の果実香。樽は現時点でもすでによく溶け込んでおり、酸とミネラルが低くなく、熟成可能な骨格がありつつタンニンの質がとてもよく、重くない絶妙なグリップ感のコク。戻り香にまでやや濃密な赤い実果実のニュアンスが持続するのがとてもよい。今すぐ飲んでもかなりおいしいというくらいよいバランス。実際の満足度は特級レベル!」

アルコール%
ドメーヌもの自社畑

’22は、全房醗酵比率約50%
新樽比率20~30%

隣のボーヌ1級サン・ヴィーニュよりも斜面上部に位置して、より粘土質の少ない優れたアルジロ・カリケール(粘土石灰質土壌)

’20 ファルスタッフ 96点!!!


下記は’15の評価です。

スペクテーター・オンライン95点!
(2020~2036年)

Wine Enthusiast 94点!(2024~)

バーガウンド・コム 91~94点!
(Sweet Spot Outstanding!)

ジャンシス・ロビンソン17.5/20点


GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2018年度版19/20点!
さらに2018年度<年間TOP10ワイン第1位>ワインに選ばれる!!!

アルコール13.5%

’15は、樽熟成17ヶ月



下記は’10の評価です。

バーガウンド・コム 90~93点

スぺクテーター・オンライン89点(2016~2028年)

ワイン&スピリッツ誌2013年冬号 95点!

LVF誌2013年11月号17/20点

WANDS誌2013年12月号17.5/20点


「2015.5月に’10を試飲しました。4人で試して全員絶賛でした!下位ラインナップよりも明らかに上質な洗練された樽香。まだ少しタンニンが固いもののすでに素晴らしくおいしい。社長のジル・ド・クルセル氏とお話しする貴重な機会をいただきまして、隣のボーヌ1級サン・ヴィーニュよりも斜面上部に位置して、より粘土質の少ない優れたアルジロカリケール(粘土石灰質土壌)とのことです。よく凝縮しているが、あくまで繊細さを残したままかなり複雑性と余韻を上げたような印象のボーヌ赤最高の1級畑のひとつだと思われます」

アルコール14%

ドメーヌもの自社畑

’05を数多くのお客様に絶賛いただきました!

’05 ワイナート49号 91点

’05 72本完売!!!

ボーヌ・プルミエ・クリュの中心に位置するシャンソンのモノポール畑です。丘の中腹に位置し、面積は3.8haあります。美しいルビー色。カンゾウの香りが感じられる中に赤い果実(木いちご、スグリ)とボタンの花の濃厚な香りがあり、心地よい樽香が全体を引き立たせています。口中では、エレガントで奥行きがあり、濃厚。バランスのとれた、なめらかな美しいストラクチャーのワインです。樽で約18ヶ月間熟成されます。

『 ブルゴーニュで産出されるワインを、フランス国内やヨーロッパに販売していたシモン・ヴェリーが1750年にシャンソンを設立。ボーヌでも1、2を争う歴史あるメゾンとされています。1847年から1999年まではシャンソン家が経営を担ってきましたが、1999年、ボランジェ・グループがこのメゾンを買収し、以来、畑やカーヴに大きな投資が行われてきました。シャンソンは、ボーヌ、サヴィニー・レ・ボーヌ、ペルナン・ヴェルジュレス、コルトンの丘陵地にグランクリュとプルミエクリュ、合わせて38haの畑を所有しており、その中には、プレステージがあるプルミエクリュの“クロ・デ・ムーシュ”(4.5ha)や、モノポールの“クロ・デ・フェーヴ”(3.8ha)、グランクリュの“コルトン・ヴェルジェンヌ”(0.60ha)が含まれています。所有する畑から収穫されるブドウで造られる「ドメーヌ・ワイン」以外にも、シャンソンが求めるクオリティー水準に達するブドウを厳選した栽培農家から買い取り、それぞれのテロワールをあますところなく表現した、幅広いアペラシオンのワインを生産しています。 (輸入元資料より) 』


11/3(日)アップ~蔵出しホアン・ダンゲラ’21アルタロセス再入荷!

ナチュラルに造った結果、ピノノワール的ガルナッチャ!

急に世界中で人気が高まり、入手難となってしまいました、、、





 



ホセプとホアン兄弟


ラシーヌ輸入の蔵出し超限定品!

2008年に、ビオディナミによる畑仕事を開始

2012年からデメター認証とヨーロッパ連合のオーガニック食品認証を受けている

CCPAE(スペインの有機栽培認証)もあり!

急に世界中で人気が高まり、ワイナート86号等でも大きく取り上げられ
さらについには、ジャンシス・ロビンソン女史にも絶賛される!!!
’16’17が、ワイン・アドヴォケイトにて大絶賛される!

など入手難となってしまいました、、、
’14をお買い上げいただきました皆様、今思えばラッキーでした!



温暖化の影響もあり、数年前までほどピノノワール的ではありませんが、おいしさと複雑性はすごいまま!




Joan D’Anguera, Altaroses '21(Monsant)

ホアン・ダンゲラ、アルタロセス’21
(スペイン・モンサン・辛口赤)


税込¥3300 税別¥3000

<あと8本>絶対おすすめ!

※まさかの’20と同じ価格に出来ました~!
29本完売。
あと1回再入荷が決まっております!

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!

「2024.7月中旬に飲みました。紫色がない縁がオレンジがかったとても明るいルビー色。やはり唯一無二の個性がある凄いワイン!甘苦系スパイス、旨味ガリグ、シュトーレンみたいな旨味ドライフルーツを感じるたっぷりエキス系の甘くナチュラルなトップノーズ。ジューシーかつ凝縮して強烈な旨味コク、やや低い酸としっかりミネラル、とてもよく溶け込んだタンニンでかなり長い余韻。普通のセオリーでは計測不可能な存在感。’20同様にラヤス好きにもおすすめできる内容。抜栓の次の日~2日後も素晴らしくおいしい!先入観なしで向き合うべき銘柄。いずれにしてもこの価格帯ではめったにお目にかかれない複雑性」

アルコール14.5%
ユーロリーフあり!




Joan D’Anguera, Altaroses '20(Monsant)

ホアン・ダンゲラ、アルタロセス’20
(スペイン・モンサン・辛口赤)


税込¥3300 税別¥3000

<売り切れ>絶対おすすめ!

デカンター・オンライン92点

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

82本完売!!!ありがとうございました~※すでに再入荷不可能!

「2023.7月下旬に飲みました。ファッションではない真のナチュールだからこその例外的な圧倒的素晴らしさ!毎年この品質は無理でしょう。実際、数年前に飲んだ時よりかなり高品質。とんでもない価格になってしまったシャトー・ラヤスのピアラードや個性で言ったらピニャンが好きな方にもおすすめできそう。温度は上げすぎない方がおいしい、縁がうっすらオレンジがかったロゼのような不思議な色調。完璧なコンディションと造り手の腕によりまず信じられないほどピュアでジューシー!無駄な重さとエグみがないエキス溢れる味わいで、アタックはほんのり甘いくらいの完熟果実+甘苦系スパイスによる旨味コクと超キメ細かな苦みコクからの長い余韻。酸は低いがミネラルは低くなく、何故かべたつかずに緩くない凄い完成度の高さ。すりおろしニンジン入りトマトジュース、甘い桃、甘苦系スパイスなどのピュアでナチュラルな特別感のあるトップノーズ。抜栓の次の日まで最高においしい。抜栓の2日後以降も旨味がのった甘苦系スパイス味でおいしいが、わずかに熟れたニュアンスが前に出てダレる」

アルコール14.5%
ユーロリーフあり!

2017年より、エントリーレベルのキュヴェの生産をやめ、アルタロセスをエントリレベルとすることで、ワイナリー全体を、より品質を重視したワイン造りに注力している。デイリーワインとしては、他にない深みと艶を備えたワインに仕上がっている。




ワインはルーツに戻るようなもので、彼らの村で祖先が以前に生産していたワイン


堆肥:自身でビオディナミに基づく堆肥を、木の枝に肥やしを混ぜて作っている。特に枝から作っている。

セラー環境:100人ほどしか住んでいないダルモス村にセラーはあり、その歴史は1820年にさかのぼる。古いセラーが拡張され、現在はブドウの集積、ビン詰、樽熟成、ボトル置き場として用いられている。目下のところ、祖父たちがしたように、地下のセラーの古い樽で長期熟成している。





フェイスブックにお子さんと一緒にプレパラシオン造っている画像ありましたね


11/2(土)アップ~蔵出しエルミタージュEX-VOTO赤’10’07


※全銘柄すべての値引き対象外となります。



『 エクス・ヴォト 』 = 願い事を込めた神への捧げものを意味するラテン語




ギガル、エルミタージュ・エクス・ヴォト・ルージュ’10(辛口赤)

税込¥49500 超特価・税別¥45000

<あと10本>超限定品!

最新パーカー・オンライン100点!!!
(2020~2060年、Jeb Dunnuck、2015.9月)


最新パーカー100点!!!(2020~2060年、
Jeb Dunnuck
、ワイン・アドヴォケイト216号)


パーカー97~99点!!!
(Jeb Dunnuck、ワイン・アドヴォケイト210号)

パーカー96~98+点!
(Robert Parker、ワイン・アドヴォケイト204号)


インターナショナルワインセラー95点!!!

スぺクテーター98点!!!
(2018~2040年)


ゴーミヨ誌 18.5/20点!

最新デカンター・オンライン95点
Part of Decanter's top Panel Tasting wines 2020

Jeff Leve 99点!!!

MVF(旧クラスマン)2015年度版18.5/20グラス

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2015年度版19/20点





ギガル、エルミタージュ・エクス・ヴォト・ルージュ’07(辛口赤)

税込¥44000 超特価・税別¥40000

<あと5本>絶対おすすめ!

超限定品!

最新パーカー・オンライン97点!
(2015~2045年、Jeb Dunnuck、2015.9月)


最新パーカー98点!!!
(2011~2051年!、ワイン・アドヴォケイト198号)

パーカー98点!
(ワイン・アドヴォケイト193号)


最新インターナショナルワインセラー95点!!!

インターナショナルワインセラー94~96点!

スペクテーター95点
(2012~2025年)


Jeff Leve 96点!!!

MVF(旧クラスマン)2013年度版18.5/20グラス

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2012年度版18.5/20点

「2013.3月に試飲しました。ムーリンヌ’07やランドンヌ’07よりはすでにおいしさが表現されているが、クラシックな造りで香り閉じ気味、味わいも固い巨大な構造。すごい深みとコク。熟成感が加わるとんでもないことになりそう。とよく凝縮して深いリキュールっぽいブラックベリー、甘草、ほのかにヴァニラ、数種類のスパイス等の香りで、太陽をいっぱい浴びた陽気な個性などではない」

樹齢50~90年!

’07も低収量35hl/ha

シラー100%、4区画のブレンド

花崗岩、ウルム氷河期の小石、氷河の堆積土、玉砂利、黄土や小石混じりのシルトと砂の台地

『 2001年ヴィンテージから発表された自社畑産のエルミタージュ。尋常ならざるヴォリューム感に各要素がバランスする、まさにモンスター級の1本。ギガル社はエルミタージュでも超弩級の赤を生み出した。 (輸入元さんコメント) 』


 

シラー100%

異例の超低収量

偉大な年のみ生産される超限定品

 

『エルミタージュのエクス・ヴォトというギガル社の新顔も紹介されています。白はジャン=ルイ・グリッパが所有していたミュレの区画1ヘクタールにエルミト0.8ヘクタールの樹齢40年から90年のマルサンヌ種(1割はルーサンヌ種がブレンドされます)からつくられ、赤は同じくエルミト、ミュレにグレフュー、ベサールの区画のぶどうが用いられます。白は新樽100パーセントで約30ヵ月の熟成、マロラクティーク発酵を経て瓶詰めされ、赤はコート=ロティのムーリーヌ、ランドンヌ、テゥルクと同じしつけで仕上げられるもようです。(輸入元資料より)』




ギガル、サンジョセフ・ヴィーニュ・ド・ロスピス・ルージュ’10
(北ローヌ・辛口赤)

税込¥14300 特別価格・税別¥13000

<あと5本>超限定品!

最新パーカー・オンライン95点!!!
(2017~2030年、Jeb Dunnuck、2015.9月)


最新パーカー94+点!
Jub Dunneck、ワイン・アドヴォケイト214号)


最新パーカー92~94点
(ワイン・アドヴォケイト204号)

スぺクテーター96点!
(2015~2025年)

インターナショナルワインセラー93点!

ジャシス・ロビンソン16.5/20点


GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2014年度版17/20点


 
『 かつてこの地にあった施療院、オスピス・ド・トゥルノン所有の区画からつくられる赤ですが、位置的にはエルミタージュのちょうど対岸にあたり、ワインの完成度の高さも勝るとも劣らないものがあります。700ケースに満たない生産量しかない稀少品です。
タン=レルミタージュの対岸、トゥルノンの丘の急峻な斜面に区画は位置し、広さは3.5ha。樹齢20年から80年に達するシラー種のみからつくられるワインは、最高で摂氏33度に達するかなりの高温でのアルコール発酵の後、新樽100%で30ヵ月間の樽熟成を経て瓶詰めされます。 (輸入元資料より) 』

「非常に生産量の少ない、最高の区画のサンジョセフ。JLグリッパが所有していた畑(キュヴェデゾスピス)をギガルが近年手に入れました。JLグリッパは跡継ぎがいないためやむなく、こんなに優れた畑を売りに出したようです。R・パーカー氏も私がテイスティングしたサンジョセフの赤としては最上のものであり、サンジョセフがこれほどの高みに到達しうるかを教えてくれる豪著な例である!と絶賛しています。」



 

11/2(土)アップ~蔵出し正規品サッシカイア’21

 






TENUTA SAN GUIDO, SASSICAIA '21

サッシカイア’21
(イタリア・トスカーナ州・辛口赤)


税込¥35200 特価・税別¥32000



輸入元定価・税込¥38,500

<あと3本>超限定品!

※送料値引き対象外となります。

パーカー100点!!!

スペクテーター98点!
(COLLECTIBLES!)

ジェームス・サックリング 98点!
2024年度イタリア年間TOP 33/100位!

VINOUS 98+点!!!

Wine Enthusiast 98点!

デカンター・オンライン99点!!!

ファルスタッフ 100点!!!


アルコール14%

それにしても凄い高評価となりましたね!


 


10/20(日)アップ~蔵出しドメーヌ・マルシャン・グリヨ’22+貴重なバック・ヴィンテージ!

上級品もまだ明らかに価格以上の品質かつ、とてもよいスタイル!

ブドウの質がよく、やさしさも感じるが緩くない!









20年以上前から除草剤と殺虫剤ずっと不使用でサステーナブル
天然酵母のみ、亜硫酸も最小限、良心的な価格設定

息子エティエンヌ・マルシャン氏と娘マリオン・マルシャン女史の仕事が増えてきてさらによくなっているようです

オーナー息子で醸造家「エティエンヌ・マルシャン氏」と
有能なアシスタント醸造家「シャルル・ガランド氏」にお会いできました~!

すべて蔵出し正規品





Domaine Marchand-Grillot, Grvrey Chambertin Au Velle '22

ドメーヌ・マルシャン・グリヨ、ジュヴレシャンベルタン・オー・ヴェレ’22

税込¥11000 特価・税別¥10000

<あと20本>絶対おすすめ!

「2024.8月初旬に飲みました。縁が紫がかったやや濃いルビー色。全然固くなく、よい質感。熟した果実味ととても質のよいタンニンで飲み頃NOW~かつ熟成も可能。同時に飲み比べた『ただのジュヴレシャンベルタン’22』よりもしっかりした酸とミネラルがあり、すでにとてもよく溶け込んだ樽。味わいも旨味と塩ミネラルが豊富でアフターに伸びやかさがある。完全により高価な優れたプルミエクリュの品質であり、余韻も長い。アルコールの浮きと無駄な重さがないよいバランス。抜栓の次の日は、旨味が増してさらに向上。抜栓の2~3日後もまったく落ちないどころかわずかに向上する。やっぱりまだ過小評価されている優れた生産者ですね!」

アルコール14.5%

’19’16’15も非常によい出来でした!


‘13 スペクテーター90点

小石を含む赤茶色の粘土斜面

樹齢35年

日当たりは良いが冷涼な畑でブドウの成熟スピードゆっくりなので他の畑より収穫が1週間以上遅くしてタンニンを完熟させている

村の北西側カゼティエやシャンポーの隣




Domaine Marchand-Grillot, Grvrey Chambertin 1er Petit Chapelle '22

ドメーヌ・マルシャン・グリヨ、ジュヴレシャンベルタンプルミエクリュ・プティ・シャペル‘22

税込¥25080 税別¥22800

<あと2本>幻の超限定品!

※まさかの割り当て2本のみでした、、、





Domaine Marchand-Grillot, Grvrey Chambertin 1er Petit Chapelle '19

ドメーヌ・マルシャン・グリヨ、ジュヴレシャンベルタンプルミエクリュ・プティ・シャペル‘19

税込¥19800 超特価・税別¥18000

<あと12本>絶対おすすめ!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

※すべての値引き対象外となります。
61本以上完売!!!

さらに3年以上経過してもっとおいしくなっているはず!



「2021.10月中旬に飲みました。圧倒的内容で絶賛の嵐だった’15と同レベルの素晴らしさ!しかも’15同様リリース直後の抜栓直後から非常においしい。これほど人気のある特級レベルの1級畑がいまだにこの価格で買えるということは衝撃ですね。1回でも飲んでいただければすぐにわかると思います。ただのジュヴレシャンベルタン’19と似ているがより艶と華やかさ、骨格と偉大さを感じるよい香り。とても控えめな樽、フルーツ香は明るい。熟して豊かな果実味、ギュギュッと凝縮した甘旨エキスとコクがあり、ミネラル量も多く、タンニンの質が素晴らしくよく艶と滑らかさがとても複雑。リリース直後の’17よりむしろ固くなく、圧倒的だった’15に近いスタイル。ある意味飲み頃NOW~。非常に長い余韻。抜栓の4日後まで非常においしい」

アルコール13.5%
ロウキャップ





Domaine Marchand-Grillot, Grvrey Chambertin 1er Petit Chapelle '17

ドメーヌ・マルシャン・グリヨ、ジュヴレシャンベルタンプルミエクリュ・プティ・シャペル‘17

税込¥17600 超特価・税別¥16000

<あと14本>絶対おすすめ!

最新VINOUS 91点
(ニール・マーティン、2022年3月試飲)


お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

※すべての値引き対象外となります。
72本以上完売!!!

さらに約3年経過してもっとおいしくなっているはず!



「2021.11月下旬に再度飲みました。2年4ヶ月前よりかなりおいしくなっているが、価格の2.5倍くらい素晴らしいレベルの真の飲み頃まではさらにあと3年以上かかりそう。縁がまだわずかに紫がかったやや濃いルビー色。香りはまだ開いていないが、重心やや低くクラシックで冷涼であることはわかる。味わいは充分においしく相当複雑で、分厚い粘性エキス感が噛めるようで、かなりのコクと深みがあり非常に長い余韻。まだ大きな伸びしろを秘めた明らかに特級レベルの素晴らしさ。青臭くなく薄くない’17の成功例!抜栓の3日後まで少しずつ向上する。今すぐ開けるならどう考えても’19の方が開いている」



「2019.7月下旬に飲みました。やはりざっくり言ってしまえば’15’16よりも’14に似た個性。わかりやすさよりも落ち着いた涼し気な骨格なのですが、下記ル・クレオ’17よりすでにおいしさが出ているために、少し固いなりにある意味もう飲めてしまう。’16は高くて買えなかったですがこの価格なら絶対の自信をもって価格以上の品質と言えます。下位銘柄よりも少し新樽比率上げていてもまったく目立たないよく溶け込んだ樽。キレイな酸と多いが質の良いタンニン。重くないのに味付きは非常にしっかりしている系の相当にレベルの高い版がこのワインだと思うのですが、まだこの価格で変えてしまう素晴らしさ!数年後に大化けした後に欲しいと言っても、いつももう遅いという深みと余韻のある銘柄」

アルコール13.5%

’14’15をこちらがビックリするほど大絶賛の声をかなり数多くいただきました!





ワイン・スペクテーター、インターナショナル・ワイン・チャレンジなどにて主に’13が絶賛されました!

ジュヴレ・シャンベルタンの伝統を重んじる心優しい当主

現在のドメーヌを切り盛りするジャック・マルシャン氏は、6世代にわたり受け継がれてきた伝統と彼自身が獲得した豊富な知識で、ジュヴレ・シャンベルタンのテロワールを最大限に表現している生産者です。彼は、近年高騰しているブルゴーニュワインの価格に危機感を抱いており「値段の上がりすぎたブルゴーニュのワインが非日常な物になってしまうのが怖い」と語る通り、非常に良心的な価格でワインをリリースしています。
(輸入元資料より)


10/13(日)アップ~<※極少量!>蔵出し正規品ドメーヌ・フーリエ’22

蔵出しジャン・マリー・フーリエ’17ブルゴーニュ・ルージュ再入荷

※全銘柄がすべての値引き対象外となります。










 



 



ジャン・マリー・フーリエ、ブルゴーニュ・ルージュ’17

税込¥9020 税別¥8200

<あと9本>絶対おすすめ!
限定品!

バーガウンド・コム 86~88点


「2024.8月上旬に飲みました。リリースから5年経って大分おいしくなった。5年前は固くて良さがわかりにくかっただろうと思う。縁がオレンジがかった中程度のルビー色。あと少しでスーボワの熟成香が加わりとてもよいトップノーズ!涼しい年かつ凝縮感のある果実味のなめらかコク、旨味が出てきて樽も溶け込み、タンニンと骨格はしっかりめでまだ飲み頃の入り口くらい。ピークはまだ先でまだ熟成可能。色気チェリー、梅ガム~熟して酸っぱくない梅しそ、ミニトマト、胡椒、土系ミネラル、うっすらヨードなどの香り。抜栓の次の日も非常においしい。抜栓の2日後は、何故かおとなしくなって、抜栓の3日後にまた向上。一番おいしい状態になった。村名クラスの満足度と骨格がある」

アルコール13%
ロウキャップ

シャンボール村に加え、フィサン、ヴォーヌ・ロマネ、ニュイ・サン・ジョルジュ村のブドウを使用したブルゴーニュAC。
果実味豊かで土のニュアンスもあり、リッチさやボリューム感もある質の高いブルゴーニュACです。

ファインズ再輸入の蔵出し正規品!






下記はすべて豊通輸入の蔵出し正規品


フーリエ、ブルゴーニュ・ブラン’22(辛口白)

税込¥8800 税別¥8000

<売り切れ>超限定品!




ジャン・マリー・フーリエ、ブルゴーニュ・ルージュVV’22

税込¥8800 税別¥8000

<あと2本>限定品!




フーリエ、モレサンドニ・クロ・ソロンVV’22

税込¥18700 税別¥17000

<売り切れ>超限定品!

VINOUS 91~93点

バーガウンド・コム 89~91点
(Outstanding!)





フーリエ、ジュヴレシャンベルタンVV’22

税込¥22000 税別¥20000

<売り切れ>超限定品!

VINOUS 87~89点

デカンター・オンライン94点!!!

バーガウンド・コム 89~91点
(Outstanding!)





フーリエ、ジュヴレシャンベルタンプルミエクリュ・シェルボードVV’22

税込¥44000 税別¥40000

<売り切れ>超限定品!

パーカー90~91点

ジャスパー・モリス93~95点!

VINOUS 92~94点

デカンター・オンライン95点!!!

バーガウンド・コム 90~92点






フーリエ、ジュヴレシャンベルタンプルミエクリュ・コンブ・オー・モワンヌVV’22
+ジャン・マリー・フーリエ、ブルゴーニュ・ルージュVV’22 × 2本


税込¥72600 税別¥66000

<売り切れ>幻の超限定品!

※このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
計3本で1セットとなります。

パーカー92~94点

ジャスパー・モリス94~97点!!!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

VINOUS 91~93点

デカンター・オンライン93点

バーガウンド・コム 92~94点
(Sweet Spot Outstanding!)






ボーヌのワイン農業学校を卒業後、アンリ・ジャイエ、父親、ジョセフ・ドルーアン
(オルゴン)などからワイン造りを学ぶ

1994年から現当主であるジャン・マリー・フーリエ氏が全権を担っている

リュット・レゾネを実践

手摘み、低収量、厳しい選果

基本的に100%除梗

新樽比率20%程度で約18ヶ月熟成

オリ引きなし、無濾過&無清澄、SO2極少

ワイナート69号にて大きく取り上げられました!信念のワイン造りに関する興味深い記事あり


10/13(日)アップ~蔵出しドメーヌ・ジェラール・ミュニュレ’22エシェゾー

蔵出し特価ドメーヌ・ジェラール・ミュニュレ’21

※全商品すべての値引き対象外となります。









↑※ラベル・デザイン変更あり。









2006年から除草剤不使用

2011年からビオディナミを実践

2012年から一部、全房発酵を始める
それによって香りの複雑さ、口当たりがよくなり飲みやすくなりました。酸が少し落ちますが、フレッシュさは増すのでメリットになっています。
コンクリートタンクで発酵の際、真ん中に全房のブドウを入れてサンドイッチ状にします。全房のブドウからCO2が発生するため酸化から液体を守ることができます。

手摘み~選果台で厳しい選果を行う

天然酵母のみ使用、亜硫酸最小限、ピジャージュはほとんどしない
グラヴィティーフロー

2016.9月上旬に3代目現当主パスカル・ミュニュレ氏に札幌でお会いできました~!

すべてのワインがクラシックで骨格がある。’14はさすがにやや早熟ながらそれでも骨格がわりとありました。





DOMAINE GERARD MUGNERET, Echezeaux Grand Cru '22

ドメーヌ・ジェラール・ミュニュレ、エシェゾー’22

税込¥68200 特価・税別¥62000



輸入元定価・税込¥88,000

<あと1本>超限定品!

ジャスパー・モリス95~98点!!!

パーカー94~96点!!!

VINOUS 93~95点!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92~94点


0.64haをミュニュレ・ジブールとメタヤージュ契約
(ミュニュレ・ジブールから借りている畑)

lieu-dit <Les Quartiers de Nuits>

エシェゾー畑の<カルティエ ド ニュイ>という区画からのワイン。黒系ベリーにクローヴなどのスパイスが混じる、複雑で優美な香り。骨格はしっかりしていますが口当たりがまろやかで、グランクリュとしては比較的早くから楽しめます。





DOMAINE GERARD MUGNERET, VOSNE ROMANEE CUVEE QUATRAIN '22

ドメーヌ・ジェラール・ミュニュレ、ヴォーヌロマネ キュヴェ・キャトラン’22

税込¥17050 特価・税別¥15500



輸入元定価・税込¥22,000

<あと1本>超限定品!

ジャスパー・モリス89~91点

パーカー90~92点
(William Kelley)

VINOUS 89~91点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 89~92点


ヴォーヌ・ロマネの北の2区画(オルム、シャランダン)と南の2つの区画(レア、ジャキーヌ)のアサンブラージュ。

甘酸っぱいサクランボのような果実と柔らかいスパイスにフローラルなニュアンス。密度があり、パワフルで、緻密なタンニンを感じるフィニッシュ。2-3年寝かせてから楽しみたいポテンシャルがあるワイン。
(輸入元さんコメント)





DOMAINE GERARD MUGNERET, VOSNE ROMANEE CUVEE QUATRAIN '21

ドメーヌ・ジェラール・ミュニュレ、ヴォーヌロマネ キュヴェ・キャトラン’21

税込¥15950 超特価・税別¥14500



輸入元定価・税込¥20,900

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!
次回入荷分から大分値上がり致します。

ジャスパー・モリス90~93点

VINOUS 88~90点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 88~90点



リリースから1年後くらいのヴォーヌロマネ キュヴェ・キャトラン’18を飲んだことがあるのですが、その時でまだ固さがあったのでこのワインの飲み頃はおそらく2025年秋以降~

ヴォーヌ・ロマネの北の2区画(オルム、シャランダン)と
南の2つの区画(レア、ジャキーヌ)のアサンブラージュ。

甘酸っぱいサクランボのような果実と柔らかいスパイスにフローラルなニュアンス。密度があり、パワフルで、緻密なタンニンを感じるフィニッシュ。2-3年寝かせてから楽しみたいポテンシャルがあるワイン。
(輸入元さんコメント)



10/13(日)アップ~蔵出しフランソワ・ミエ’21シャンボールと’21ブルゴーニュ・ルージュだけ追加で買えました~!

8/12(月)アップ~蔵出しフランソワ・ミエ’21~’17

<※極少量!>蔵出しドメーヌ・レザストレル’21

<※極少量!>蔵出しフランソワ・ミエ’19ジュラ産ピノノワール

※すべての値引き対象外となります。
















 




今回入荷の5種類はすべて自社畑!




Domaine Les Astrelles, Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Rouge 2021

ドメーヌ・レザストレル、ブルゴーニュ オートコート・ド・ニュイ・ルージュ’21

税込¥10450 税別¥9500

<あと2本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
ドメーヌ・レザストレルのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


ヴォーヌ・ロマネ、ニュイ・サン・ジョルジュの裏手、サン・ヴィヴァン修道院に近いセグロワ村の3区画をブレンド(En Riottes, Petites Vignes, Martennes) 。土壌は白い泥灰岩と堆積した白い石灰岩。斜面西向き、平均樹齢25年。フランソワ・ミエでもセグロワ産のオート・コート・ド・ニュイを手掛けている。




Domaine Les Astrelles, Bourgogne Rouge Grands Champs 2021

ドメーヌ・レザストレル、ブルゴーニュ・ルージュ グラン・シャン’21

税込¥9900 税別¥9000

<売り切れ>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1本までとなります。
ドメーヌ・レザストレルのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


ジュヴレ・シャンベルタン村の南東側に位置し一部分は村名ジュヴレ・シャンベルタンとなる区画。ブレス盆地の泥灰岩の上に砕いた小石が多く見られる扇状地の土壌。0.41ha、平均樹齢55年、生産量700本。




Domaine Les Astrelles, Bourgogne Rouge Les Athets 2021

ドメーヌ・レザストレル、ブルゴーニュ・ルージュ レ・ザテ’21

税込¥9900 税別¥9000

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1本までとなります。
ドメーヌ・レザストレルのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


シャンボール・ミュジニー村の平地に位置する区画で同名の村名シャンボール・ミュジニー区画とは国道D974号を跨いで隣接している。ブレス盆地の泥灰岩の上に泥土と砂質を含む沖積層。0.47ha、平均樹齢40年、生産量1500本。




Domaine Les Astrelles, Bourgogne Rouge Les Maladieres 2021

ドメーヌ・レザストレル、ブルゴーニュ・ルージュ レ・マラディエール’21

税込¥11000 税別¥10000

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
ドメーヌ・レザストレルのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


シャンボール・ミュジニー村の平地に位置する区画で同名の村名シャンボール・ミュジニー区画とは国道D974号を跨いで隣接している。ブレス盆地の泥灰岩の上に泥土と砂質を含む沖積層にシャンボール渓谷からの堆積が多く加わった土壌。0.23ha、平均樹齢20年、生産量440本。




Domaine Les Astrelles, Bourgogne Rouge Les Combes 2021

ドメーヌ・レザストレル、ブルゴーニュ・ルージュ レ・コンブ’21

税込¥11000 税別¥10000

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
ドメーヌ・レザストレルのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


フラジェ・エシェゾー村の平地に位置する区画で村名ヴォーヌ・ロマネとなるレ・シャランダンの国道向い。粘土質を含んだ赤色泥土に石灰岩が混じる土壌。0.32ha、平均樹齢35年、生産量1250本。「ギ・ド・アシェット 2024」一つ星。




新しく生まれ変わったドメーヌの初ヴィンテージ!

ジュヴレ・シャンベルタン村の老舗生産者、ドメーヌ・ピエール・ネジョンを2019年に買収したのは医療業界出身のジャン・マリーとイサベル・シャピエ夫妻。ワインに並外れた情熱を持つ夫妻はネジョンの知名度と販路を一切断ち切り、顧客を全て失う覚悟を持って全く新しいワイナリーとしてゼロから創造する事を決意する。ドメーヌ名はアストル(=天体astre)とパーセル(=区画parcelles)を組み合わせた造語で畑の区画と葡萄をモチーフとしたロゴが細分化された畑の共同体であることを象徴。ジュヴレ・シャンベルタン村周辺とオート・コート・ド・ニュイを中心に14haの自社畑をビオロジックで管理し(AB認証)、合わせて買い葡萄によるネゴスも手掛ける。醸造責任者にはジュリアン・ミエ氏を招聘し、ワイン造りの全権を任せている。彼の父はコント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエにて30年以上の醸造経験を持つフランソワ・ミエ氏であり、現在でも父と一緒にフランソワ・ミエ・エ・フィスの共同経営者としてワイン造りを共に行っている。

栽培・醸造
収穫は手摘み、畑での選果を行った後に6kgの小さな箱でワイナリーへ運び再び選果台にて健全な葡萄のみを厳しく選別。全て徐梗後にステンレスかセメントの発酵槽にてアペラシオンに応じて15から20日間の浸漬を行い自然酵母にて発酵。ピジャージュは行わずルモンタージュにより優しく抽出。発酵後は空圧式のプレスにてゆっくりと圧搾し、熟成は新樽はほとんど使ずに15ヶ月の樽熟成、ごく軽い清澄とフィルター。樽熟成中の補酒も全て同じワインで行い細部までこだわる。広域ワインから特級まで全てのワインは基本同様に醸造され、ピノ・ノワールの持つエレガンスとフィネス、そして各テロワールを最大限に表現することを目指している。
(輸入元資料より)








フランソワ・ミエはすべてファインズ輸入の蔵出し正規品

’17はHPに載せる前にすべて完売でした!
’18以降は’17よりかなり輸入量が減ったようで
激しい争奪戦となっています!!!


ヴォギュエの醸造責任者として30年以上働くフランソワ ミエが自宅の醸造施設で2人の息子と造る小規模ネゴシアン
生産量は2017年ヴィンテージで10樽ほどとわずか。
ド ヴォギュエの延長線にあるスタイル
息子のアドリアンはルーミエの栽培担当、
もう一人の息子ジュリアンはアントナン ギヨンで醸造責任者
(輸入元資料より)





FRANCOIS MILLET, CHAMBOLLE MUSIGNY LES FOUCHERES '21

フランソワ・ミエ、シャンボールミュジニィ・レ・フシェール’21

税込¥44000 税別¥40000

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

バーガウンドコム 89~92点
(Outstanding Top Value!)



「レ フシェ―ル」はグランクリュ ミュジニーの北西に位置し、1級畑のレ ボルニックに隣接する村名畑。丘の上方の日当たりのよい場所にあります。
村名のフレッシュ感と1級畑のような温かさ、両方の良いところを持ち合わせる。タンニンが極めてきめ細かく、高い凝縮度があり、非常に余韻が長い。なんとも言えないフィネスを感じるワイン。




FRANCOIS MILLET, BOURGOGNE ROUGE LES RUES '21

フランソワ・ミエ、ブルゴーニュ・ルージュ・レ・リュ’21

税込¥15400 税別¥14000

<売り切れ>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

バーガウンドコム 86~89点
(Outstanding!)



シャンボール村の国道74号線の東側にあるレジョナル畑。渓谷の向かい側にあり、石がごろごろしている、水はけのよい畑。除梗し、ピジャージュは行わず、ルモンタージュのみの優しい抽出。生産わずか4樽ほど。
果実味豊かでなめらか。若いうちから楽しめるワイン。







FRANCOIS MILLET, MARSANNAY ROUGE LE POTET '21

フランソワ・ミエ、マルサネ・ルージュ ル・ポテ’21

税込¥22000 税別¥20000

<あと3本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
フランソワ・ミエのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


「ル ポテ」はフィサンとの境界線に位置するクシェ村の畑。
フレッシュ感のある赤黒果実に土のニュアンスがありスパイシーで少し野性的。まるみがありながらも根底に緊張感があり、程よい苦味と深く長い余韻が続きます。若くから楽しめ、熟成も期待できるワイン。




FRANCOIS MILLET, MARSANNAY BLANC CROIX DE BOIS '21

フランソワ・ミエ、マルサネ・ブラン クロワ・ド・ボワ’21
(辛口白)


税込¥18700 税別¥17000

<あと6本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
フランソワ・ミエのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

バーガウンド・コム 87~90点


「クロワ ド ボワ」はクシェ村にある小さな畑。
リンゴやレモンの皮のフレッシュ感あふれる香り。緻密で洗練されたエキスのようなワイン。ミネラルを思わせる風味、緊張感があり非常に長い余韻が楽しめます。




FRANCOIS MILLET, MONTAGNY 1ER CRU LES CHANIOTS BLANC '20

フランソワ・ミエ、モンタニープルミエクリュ・レ・シャニョ ブラン’20
(辛口白)


税込¥19800 特価・税別¥18000

<あと3本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
フランソワ・ミエのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

バーガウンド・コム 87点
(Outstanding!)


リアルワインガイド80号 91・92点

モンタニーの斜面下部に位置する1級畑「レ シャニオ」。樽発酵、樽熟成(21ヶ月)。生産本数1,300本。
洋ナシ、リンゴ、柑橘果実に白い花のニュアンス。まるみのあるジューシーな果実味とほのかな塩味のバランスが良く、爽やかで骨太なフィニッシュの洗練されたワイン。





FRANCOIS MILLET, BOURGOGNE HAUTES COTES DE BEAUNE BLANC EN VALLEROT '21

フランソワ・ミエ、オートコート・ボーヌ・ブラン アン・ヴァルロ’21
(辛口白)


税込¥14300 税別¥13000

<あと5本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
フランソワ・ミエのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

バーガウンド・コム 86~89点
(Outstanding!)



「アン ヴァルロ」はオート コート ド ニュイとオート コート ド ボーヌの境界付近にあるマニ・レ・ヴィレ村にある畑。
フレッシュ感ある洋ナシやリンゴに柑橘果実にハーブのニュアンス。まるみや厚みもありながらも、わずかに石のニュアンスがあり、余韻が締まってクリーンに伸びます。レベルの高いレジョナル。





FRANCOIS MILLET, BOURGOGNE HAUTES COTES DE NUITS Rouge '20

フランソワ・ミエ、オートコート・ド・ニュイ ルージュ’20

税込¥15400 税別¥14000

<売り切れ>幻の超限定品!

※フランソワ・ミエのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
他の生産者のブルゴーニュを2本以上同時にご注文お願い致します。
すべての値引き対象外となります。

バーガウンド・コム 86~89点
(Outstanding!)


タンク発酵、樽で22ヶ月熟成。生産本数600本ほど。
良く熟した黒赤系果実の香り。いきいきとした果実味とミネラルを思わせる引き締まった風味があり、素晴らしいバランス。力強さと繊細さを兼ね備えたエレガントなワイン。




FRANCOIS MILLET, GEVREY-CHAMBERTIN LA CROIX DES CHAMPS '20

フランソワ・ミエ、ジュヴレ シャンベルタン ラ クロワ デ シャン’20

税込¥35200 税別¥32000

<あと1本>幻の超限定品!

※フランソワ・ミエのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すべての値引き対象外となります。

バーガウンド・コム 89~91点
(Outstanding!)


「ラ クロワ デ シャン」は国道74号線の東側、アン ジュイーズの向かい側に位置する村名畑。タンク発酵、樽熟成22ヶ月。
ブラックベリーやフランボワーズにスパイスや鉄分のニュアンス。適度な酸があり、繊細ながらも芯はエネルギッシュでミネラルを思わせる風味豊か。心地よい苦みを感じる余韻が続きます。




FRANCOIS MILLET, Gevrey Chambertin LE FOURNEAU '21

フランソワ・ミエ、ジュヴレシャンベルタン・ル・フルノー’21

税込¥36300 税別¥33000

<あと3本>幻の超限定品!

※フランソワ・ミエのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すべての値引き対象外となります。

バーガウンド・コム 89~92点
(Outstanding Top Value!)


生産量500本以下!

クロ ド ベーズから国道74号線を超えた場所に位置する「ル フルノー」区画のブドウを使用。全除梗。通常ピジャージュを行わずルモンタージュのみだが、このキュヴェのみ少しピジャージュを行う。生産わずか1-2樽。
ブラックベリーなどの黒系果実に、スパイスや血液を思わせる鉄分のニュアンス。しっかりとした骨格、凝縮感があり、余韻も長く、1級に近いと思わせる村名ジュヴレ。






FRANCOIS MILLET, Gevrey Chambertin '17

フランソワ・ミエ、ジュヴレシャンベルタン’17

税込¥35200 税別¥32000

<あと1本>超限定品!

※フランソワ・ミエのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すべての値引き対象外となります。


ドメーヌ コント ジョルジュ ド ヴォギュエの醸造責任者を30年以上務めているフランソワ ミエが2人の息子と共に自宅の醸造施設で造る稀少なワイン。2017年がファーストヴィンテージ。
クロ ド ベーズから国道74号線を超えた場所に位置する「ル フルノー」区画のブドウを使用。全除梗。通常ピジャージュを行わずルモンタージュのみだが、このキュヴェのみ少しピジャージュを行う。生産わずか1-2樽。
ブラックベリーなどの黒系果実に、スパイスや血液を思わせる鉄分のニュアンス。しっかりとした骨格、凝縮感があり、余韻も長く、1級に近いと思わせる村名ジュヴレ。



FRANCOIS MILLET, Volnay '17

フランソワ・ミエ、ヴォルネイ’17

税込¥24200 税別¥22000

<売り切れ>超限定品!

※フランソワ・ミエのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すべての値引き対象外となります。


ポマールに隣接したヴォルネー レ グラン ポワゾ区画のブドウを主に使用。除梗し、ピジャージュは行わず、ルモンタージュのみの優しい抽出。生産わずか1-2樽。
華やかでなじみやすいスタイル。果実味と柔らかいタンニンがあり、スミレなどのフローラル感豊かな品のよいワイン。







FRANCOIS MILLET ET FILS, COTES DU JURA ROUGE L'ECHENAUD '19

フランソワ ミエ エ フィス、コート デュ ジュラ ルージュ レシュノー’19
(フランス・ジュラ・辛口赤)


税込¥11000 税別¥10000

<あと2本>幻の超限定品!
初入荷!

※すべての値引き対象外となります。

「2024.6月中旬に飲みました。縁がうっすら紫がかった中程度のルビー色。熟度が高すぎない赤い実の果実香にサラミ、ごくわずかにスイカ、ブランデー香もうっすら感じられる。抜栓直後のアタックはややクラシックでそれほど濃くないようで、タンニンのコクと少し重心の低さもあり、樽は控えめ。時間とともにじわじわ旨味が強くなってミネラルもしっかり緩くない飲み頃NOW~。抜栓の次の日は、さらに旨味コクが増して向上。タンニンもより丸く感じられ、初日より重くなく白ワイン的要素が出てくる。抜栓の2日後も非常においしい。旨味が多く、流れ方もよく個性がある。この価格が高過ぎるとは全然思わなかった」

アルコール13.5%


ドメーヌ コント ジョルジュ ド ヴォギュエの醸造責任者を30年以上務めていたフランソワ ミエが、パートナーであるミシェルの実家であるジュラの畑から造る生産本数の少ないキュヴェ。

レシュノー畑はサン・ロタン村にあり、土壌は石灰岩の破片が混ざった粘土泥灰土

ステンレスタンクで発行、古樽で18-20ヶ月熟成

AOP コート デュ ジュラ




FRANCOIS MILLET, COTES DU JURA BLANC L'ECHENAUD '20

フランソワ・ミエ、コート デュ ジュラ ブラン レシュノー’20
(フランス・ジュラ・辛口白)


税込¥13200 税別¥12000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
フランソワ・ミエのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


シャルドネ 80% / サヴァニャン 20%

レシュノー畑はサン・ロタン村にあり、土壌は石灰岩の破片が混ざった粘土泥灰土。樽発酵、樽熟成(23ヶ月・古樽のみ)

生産本数:わずか140本のみ!!!

フレッシュな酸と果実味、ナッツのニュアンスも感じられる味わい。



10/13(日)アップ~蔵出しドメーヌ・アラン・マティアス’22’21

まだまったく無名なお買い得生産者!










 



フィネス輸入の蔵出し限定品!








ドメーヌ・アラン・マティアス、ブルゴーニュ・トネール・コート・ド・グリセイ ブラン’22(辛口白)

税込¥6600 税別¥6000

<あと5本>おすすめ!
超限定品!

リヨン・コンクール2024年度 金賞受賞!

コンクール・デ・ヴァン・デュ・グランオーセロワ2023年度 銀賞受賞!

Le Point 16.5/20点!

「2024.6月上旬に試飲しました。熟した果実味と酸とミネラルのバランスがよく、酸味の質が尖っていなくて開けてすぐにおいしい。透明感もあり、よく出来ている」

’21 MVF(旧クラスマン)2022年度版 91点!

’21 ジャスパー・モリス89点

シャルドネ種100%
エピヌイユ地区のいくつかのキンメリジャン土壌の区画の葡萄をアサンブラージュして醸造したアイテム。この地域らしい泥灰土とキンメリジャン土壌で平均樹齢は5年と若木を使用しています。アルコール醗酵から熟成までステンレスタンクで行っており樫樽は使用していません。フローラルな南国果実のアロマ、フレッシュでハツラツとした口当たりと果肉を齧ったような果実味、ミネラル塩味も感じられてバランスの良い味わいで若いうちから開いています。




DOMAINE ALAIN MATHIAS, Chablis 1er Cru Vau de Vey '21

ドメーヌ・アラン・マティアス、シャブリプルミエクリュ・ヴォ・ド・ヴェイ’21(辛口白)

税込¥8800 税別¥8000

<あと1本>絶対おすすめ!
超限定品!

ジャスパー・モリス 90~92点

VINOUS 90点


チャレンジ・ミレジム・ビオ2024年度 銀賞受賞!

※すでに再入荷不可能!

「2024.6月上旬に試飲しました。さすがの骨格とヨード・ミネラルと果実味が混ざり合った複雑性で、高級ワインの品質と余韻。いまだに明らかに価格以上の満足度がある無名な超お買い得品!」

’20 MVF(旧クラスマン)2024年度版 92点!

収穫、圧搾後にステンレスタンクで24時間低温澱引き。粘土製タンクと旧樽各50%ずつで10日間醗酵、そのまま12ヵ月間熟成を行います。多孔性の粘土製タンクを使うことで空気との接触を増やし、樽香を付けずにアロマが豊かになります。その後、ステンレスタンクでアサンブラージュし、さらに6カ月間熟成させてから瓶詰。スイカズラの花やアーモンドのような香り、ミネラル感のある心地良い口当たり、アフターはリッチで余韻が長いです。




DOMAINE ALAIN MATHIAS, Chablis '22

ドメーヌ・アラン・マティアス、シャブリ’22(辛口白)

税込¥5720 税別¥5200

<あと12本>おすすめ!
限定品!

※すでに再入荷不可能!

「2024.6月上旬に試飲しました。個人系にはこの価格でも全然おいしくおすすめなのですが、価値観次第になってくるでしょう。透明感があり、みずみずしくミネラリーで酸の質が極めてよく低くなく尖っていない。ヨード香控えめ?今すぐ開けてもとてもバランスよい飲み頃NOW~

’21 MVF(旧クラスマン)2024年度版 90点





ドメーヌ・アラン・マティアス、ブルゴーニュ・エピヌイユ・ルージュ トラディション’22(辛口赤)

税込¥5940 税別¥5400

<あと4本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

’21 MVF(旧クラスマン)2024年度版 90点




DOMAINE ALAIN MATHIAS

『 ヨンヌ県の南部、シャブリ に非常に近いトネロワ地区のエピヌイユ村で1982年からワイン造りをしている生産者。畑はピノノワールを中心に約11haを所有しており、葡萄栽培は化学肥料や農薬を使用しないビオロジック(有機農法)を採用しています。醸造においても葡萄になるべく負担を掛けないようにポンプは使用せず、ピジャージュなども非常に柔らかく行い、コラージュは一切せず瓶詰前に1度だけフィルターに掛けます。熟成には木の香りが付きすぎる新樽は使用せず、旧樽のみを使用。3分の1が樫樽、3分の2はコンクリートタンク熟成になっています。 (輸入元資料より) 』


10/6(日)アップ~<※極少量!>蔵出しユベール・ラミー’21

MVF2021年度版から2つ星生産者に昇格!
世界的な人気で年々手に入りにくくなっていますね、、、

サントーバンの地位と名声を高めたドメーヌとして様々な生産者からリスペクトされている存在もであります!

※全商品すべての値引き対象外となります。ユベール・ラミーのみのご注文は、ご遠慮いただいております。キープが短いお客様を最優先で受注させていただきます。










 





すべて貴重なラフィネ輸入とオルヴォー輸入の蔵出し正規品です!


現当主、オリヴィエ・ラミーさんは腕がいいと思います。昔はここも新樽強めだったように思いますが、今は樽がとても控えめ。基本的にワインのテンションが高いのですが、酸の質はまったくとげとげしくない。アフターのミネラル量はものすごい!







先日、ご来店いただきましたティエリー・ピヨ(ポール・ピヨ)さんもオリヴィエ・ラミーさんに対してリスペクトがあるとのことで、ピヨさんもなかなかのサントーバンを造っていますので、サントーバンの素晴らしさを世界中に広めてくれたとの思いがあるようです。

事実上バトナージュは行わず、収穫翌年の春に1度、還元と酸化のバランスをとるため、澱を軽くワインと混ぜるだけ。→でも輸入後、少し休ませたワインにはキツい還元香がまったくない。

サントーバン1級としては高価ですが、ルイ・カリヨンなどの新樽比率の低いピュリニーモンラッシェ1級などと同等の高い品質である為、品質を考えると高過ぎるとはまったく思わない。

そこはマルサネとしては高いが、ごく近年のシルヴァン・パタイユ(特に2013年!!!)の品質がプロならだれもが認めるというくらい驚異的であることと同じですね!




醸造中には酸化防止剤を一切使いません。






Hubert Lamy 2021 Bourgogne Blanc Les Chataigners

ユベール・ラミー、ブルゴーニュ レ・シャタイネール’21

税込¥11000 税別¥10000

<あと4本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス 87点

パーカー88点
(William Kelley)

VINOUS 86点
(ニール・マーティン)

最新バーガウンド・コム 87点





Hubert Lamy 2021 Saint-Aubin La Princee Blanc

ユベール・ラミー、サントーバン ラ・プランセ’21

税込¥13200 特価・税別¥12000

<あと1本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス 90点

パーカー88点
(William Kelley)

VINOUS 87点
(ニール・マーティン)

最新バーガウンド・コム 89点





Hubert Lamy 2021 Saint-Aubin 1er Cru Clos du Meix

ユベール・ラミー、サントーバン プルミエ・クリュ クロ・デュ・メ’21

税込¥19800 税別¥18000

<あと2本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス 90点

パーカー90+点
(William Kelley)

VINOUS 90点
(ニール・マーティン)

最新バーガウンド・コム 91点





ユベール・ラミー、サントーバンプルミエクリュ・レ・フリオンヌ’21

税込¥19800 税別¥18000

<あと1本>超限定品!

パーカー92点
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 91点

VINOUS 92点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 93点!
(Outstanding!)





Hubert Lamy, Saint-Aubin 1er Cru En Remilly '21

ユベール・ラミー、サントーバンプルミエクリュ・アン・レミリー’21

税込¥29700 税別¥27000

<売り切れ>幻の超限定品!

※このワイン1本につき、他の生産者のブルゴーニュを同時に1本以上同時にご注文お願い致します。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー92点
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 93点!

VINOUS 93点!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 93点!
(Outstanding!)






ユベール・ラミー、サントーバンプルミエクリュ・クロ・ド・ラ・シャトニエールVV’21

税込¥29700 税別¥27000

<あと1本>幻の超限定品!

※このワイン1本につき、他の生産者のブルゴーニュを同時に1本以上同時にご注文お願い致します。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー93点
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 92点

VINOUS 93点!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 94点!!!
(Outstanding!)






ユベール・ラミー、サントネプルミエクリュ・クロ・デ・グラヴィエール ブラン’21

税込¥19800 税別¥18000

<あと2本>超限定品!

パーカー91点(William Kelley)

ジャスパー・モリス 91点

VINOUS 90点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92点
(Outstanding!)






ユベール・ラミー、サントーバンプルミエクリュ・デリエール・シェ・エドゥアール ルージュ’21(辛口赤)

税込¥16500 特価・税別¥15000

<あと2本>超限定品!

パーカー90点
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 89点

VINOUS 91点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 91点
(Outstanding!)


※この銘柄のみ辛口赤ワインです。






Hubert Lamy 2021 Chassagne Montrachet Le Concis du Champs

ユベール・ラミー、シャサーニュ・モンラッシェ ル・コンシ・デュ・シャン’21

税込¥24200 税別¥22000

<あと3本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス 91点

パーカー89点
(William Kelley)

VINOUS 88点
(ニール・マーティン)

最新バーガウンド・コム 89点


この銘柄も他の生産者の1級レベルの素晴らしい品質です!
何故か日本では若干過小評価されているような気がします





Hubert Lamy, Puligny-Montrachet Les Tremblots VV '21

ユベール・ラミー、ピュリニーモンラッシェ・レ・トランブロットVV’21

税込¥26400 税別¥24000

<あと1本>超限定品!

※ユベール・ラミー1本につき、他の生産者のブルゴーニュを同時に1本以上同時にご注文お願い致します。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 93点!

パーカー91点
(William Kelley)

最新バーガウンド・コム 92点!






Hubert Lamy, Chassagne Montrachet 1er Cru Les Macherelles '21

ユベール・ラミー、シャサーニュモンラッシェプルミエクリュ・レ・マシュレル’21

税込¥36300 税別¥33000

<あと3本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス 91点

パーカー91+点
(William Kelley)

最新バーガウンド・コム 92点!






Hubert Lamy 2021 Saint-Aubin 1er Cru Derrieres chez Edouard <Hautes Densite>

ユベール・ラミー、サントーバン プルミエ・クリュ デリエール・シェ・エドゥアール オート・デンシテ’21
+シャサーニュ・モンラッシェ ル・コンシ・デュ・シャン’21
+サントーバン ラ・プランセ’21


税込¥169,400 税別¥154,000

<あと1セット>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス 95点!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

パーカー95点!
(William Kelley)

VINOUS 93+点
(ニール・マーティン)

最新バーガウンド・コム 95点!!!



計3本で1セットとなります。

念のためこのオートデンシテ’21単品での
輸入元定価・税込¥148,500
です。







10/6(日)アップ~蔵出しミュニュレ・ジブール’21

限られた最上の造り手にしか出せない透明感と素晴らしい香り!

毎年リアルワインガイドにて絶賛されています!

※ミュニュレ・ジブールのみのご注文は、ご遠慮いただいております。全銘柄がすべての値引き対象外となります。キープが短いお客様を最優先で受注させていただきます。

 

 

 









※全銘柄がセットとなるワインを含めすべての値引き対象外となります。全銘柄他の生産者のブルゴーニュと1:1以上になるようにご注文お願い致します。














リアルワインガイド83号にて大絶賛される!
毎年必ず訪問出来ているリアルワインガイドさんですらクロヴージョ’21とリュショット・シャンベルタン’21を試飲できなかったくらい極少生産量の幻銘柄です!!!

2020年秋、マリー・アンドレの娘ファニーとマリオンもドメーヌ参画!


あまりにも少なすぎて変えた人がほとんどいないヴィンテージではありますが、この’21がジブールの過去最高の出来と考える方も結構多いようですね!




Bourgogne Rouge Les Lutenieres '21

ミュニュレ・ジブール、ブルゴーニュ・ルージュ レ・リュトニエール’21
+ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スール、シュマン・デ・モワンヌ・ド・ヴェルジ ルージュ’22


税込¥29700 税別¥27000

<売り切れ>絶対おすすめ!
幻の超限定品!

「2024.9月下旬に飲みました。今すぐ開けてもかなりおいしいし、熟成も可能。一流生産者のとてもよく出来た村名ヴォーヌロマネの品質と満足度なので実際に飲むとこの価格は少しも高く感じられない。果実味も骨格も余韻も当然弱くなく、同時に低くない酸とミネラル。トップドメーヌの段違いに素晴らしいスタイルを体感できる1本!」





ミュニュレ・ジブール、エシェゾー’21
+ドメーヌ・フェヴレ、エシェゾー‘20


税込¥209,000 税別¥190,000

<あと1セット>幻の超限定品!






※全銘柄がセットとなるワインを含めすべての値引き対象外となります。全銘柄他の生産者のブルゴーニュと1:1以上になるようにご注文お願い致します。



10/6(日)アップ~蔵出しドメーヌ・ド・ヴェルニュス’21’19

ルジェさんがコンサルタントの新クリュ・ボージョレ!いきなり入手難!









 



すべてフィネス輸入の蔵出し正規品!

ギョーム・ルジェ氏(エマニュエル・ルジェ氏の次男)がコンサルタントを担当!

マセラシオン・カルボニックをしない酸と骨格のある熟成可能な造り



<HVE> Haute Valeur Environnementale
環境に配慮した農法認定取得!

’20からHVEマークあり!


※ほぼ全銘柄が、すでに再入荷不可能!




DOMAINE DE VERNUS, RÉGNIÉ '19

ドメーヌ・ド・ヴェルニュス、レニエ’19
(ボージョレ・辛口赤)


税込¥4180 税別¥3800

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

「2024.6月上旬に試飲しました。3年前よりおいしくなっている。ジューシーさはキープされたまま味付きよく、価格を考えても文句がつけようがないよい出来!熟成香は予想より出ていない。香りも味わいもまだまだ熟成可能な印象。ただのレニエでこれならムーラン・ナ・ヴァンとモルゴンは、相当長く持つはず」



「2021.5月下旬に飲みました。この銘柄だけ軽やかで酸がしっかりフレッシュ感が強くタンニンが少ないため、夏に軽く冷やしてもおいしいと思われます。言うまでもなく薄くて品質が低いという意味ではなく、飲みたい日やシチュエーションが違うということです。完全な赤い実の果実香で良質なみずみずしさと心地よさがあります。抜栓の2日後でもまったく落ちない」

アルコール14%

ガメ種100%。ボージョレ地区でも南に位置するAOPレニエの「Vernus(ヴェルニュス)」という区画の葡萄を使用。
標高約365mの丘の中腹にある東向きの畑で広さは約2.7ha、花崗岩土壌に平均樹齢40年の樹が植えられています。

グリオットなどの酸味の強いサクランボやチョコレートの香り、フレッシュでチャーミングな果実味、酸味がとてもキレイでピノ ノワールかと思うほど繊細な味わい。バランスも素晴らしく早くから楽しめるタイプです。
(輸入元さんコメント)




DOMAINE DE VERNUS, REGNIE LES VERGERS '21

ドメーヌ・ド・ヴェルニュス、レニエ レ・ヴェルジェ’21

税込¥5170 税別¥4700

<あと12本>おすすめ!
超限定品!

※すでに再入荷不可能!

「2024.6月上旬に試飲しました。予想より骨格とタンニンがあり、今は少し固いのでフルーティー一辺倒ではないが、2026年秋以降にはもうおいしくバランスよくなりそうな気がした。言うまでもなく’20’19よりも涼しい年の個性」




DOMAINE DE VERNUS, MORGON GRANDS CRAS '21

ドメーヌ・ド・ヴェルニュス、モルゴン グラン・クラ’21

税込¥7260 税別¥6600

<あと6本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

「2024.6月上旬に試飲しました。今迄に飲んだすべてのクリュ・ボジョレの中で一番酸が強く、こんなに酸にキレがあるガメイある?という驚き!同時にタンニンも多く、熟成可能な骨格。今は開けない方がよいという印象で、2029年秋以降にもう1度飲んでみたい。将来どのように化けるのかかなり気になる銘柄!」




DOMAINE DE VERNUS, MOULIN A VENT Les Verillats '21

ドメーヌ・ド・ヴェルニュス、ムーラン・ナ・ヴァン レ・ヴェリラ’21
(ボージョレ・辛口赤)


税込¥8250 税別¥7500

<あと6本>超限定品!

パーカー92+点(William Kelley)

※すでに再入荷不可能!

「2024.6月上旬に試飲しました。今でもまだトップノーズはわずかに還元状態で閉じている。ナチュラルどうこうというよりは、長期熟成のポテンシャルがあるという意味の還元。一般的なガメイからは感あげられないくらいしっかりした酸と緩みのない骨格。今は開けない方がよいという印象で、2028年秋以降にもう1度飲んでみたい」

ガメ種100%。このアペラシオンで最も良い畑の1つと言われている、標高270mにある花崗岩土壌の「Les Verillats(レ ヴェリラ)/樹齢約25年」の区画の葡萄を使用。
この畑は凝縮感と複雑さをワインに与える葡萄が出来ると言われており、広さは約0.57ha、除梗は100%で熟成は樫樽で一部新樽を使用しています。

小さい黒い果実のデリケートなアロマ、口当たりは丸くジューシーな果実味が豊かですが、スパイシーで力強くタニックな側面もあり、高いポテンャルを秘めた長熟タイプのワインです。




DOMAINE DE VERNUS, FLEURIE LA DIME '21

ドメーヌ・ド・ヴェルニュス、フルーリー ラ ディム’21

税込¥8250 税別¥7500

<あと3本>おすすめ!
超限定品!

※すでに再入荷不可能!

「2024.6月上旬に試飲しました。こちらは上記2銘柄よりも固くなく、今すぐに開けても結構おいしいし、かつ熟成も可能な骨格がある。高樹齢であっても重いというよりは、コクのある凝縮したフルーツ感という印象でよいバランス」


ガメ種100%。畑は標高330mにある「LaDime(ラディム)/樹齢約70年」の区画にあり、丘の頂上にそびえるマリア像が見守る南東向き傾斜で酸化した赤い花崗岩土壌の素晴らしいテロワールを持つ葡萄が使われています。畑の広さは約0.23ha、除梗は50%で熟成は樫樽で行われています。

ギョーム氏試飲コメント:完熟した黒い果実のような「暖かさ」を感じさせる香りにスパイスの香りも感じられる。口当たりは柔らかくもたっぷりとしていて、良く成熟した種子を連想させるような力強いタンニンが熟成のポテンシャルを表現している。




2019年に誕生した当ドメーヌはボージョレ地区のほぼ中央に位置する「Régnié-Durette(レニエデュレット)」という集落に所在しています。ブルゴーニュ生まれの当主フレデリック ジェムトン氏は保険業界で30年間働いた後、ワイン好きが高じてワイン造りを始める決意をしました。どこでワインを造るかはいくつかの候補がありましたが、最終的には美しい風景が広がり、類まれなる可能性があるボージョレに腰を据えることにしました。ボージョレの山々に広がる畑の様々な標高や方角、土壌構成、葡萄の木の健康状態などを考え、ドメーヌ設立時には綿密に選定された合計7haの葡萄畑を購入し、その大多数は古木になっています。

畑作業や醸造などのワイン造りに関しては、ブルゴーニュの試飲会で知り合ってから数年来の友人であるギョーム ルジェ氏(エマニュエル ルジェ氏の次男)にコンサルタントを依頼しています。ヴォーヌ ロマネで家族経営のドメーヌを支えている彼の手腕や技量、哲学に感嘆したフレデリック氏は葡萄の植樹から瓶詰の日程に至るまですべての工程において指示を仰ぎ、ギョーム氏はそれに応えて「DomaineEmmanuel Rouget」の哲学をワイン造りに反映させています。

選別しながら手摘みで収穫された葡萄は醸造所に運ばれ、テーブルの上でさらに念入りに選別された健康な粒だけを使用。除梗は区画ごとのキャラクターによって比率を変えています。低温浸漬でアロマと色調をゆっくりと抽出させ、ステンレスタンクでアルコール醗酵を行ってから10ヵ月間タンクもしくは樫樽で静かに熟成させます。フレデリック氏はアペラシオンや区画が持つ個々のキャラクターを尊重してテロワールの違いを楽しめる様々なキュヴェを敢えてボージョレで造ることを目指しています。
(輸入元資料より)


10/6(日)アップ~蔵出しエンビナーテ’22さらに貴重なバック・ヴィンテージ!

これほど世界で人気の銘柄が、運よく再入荷できました~!
まさかまだ知らない人多い?


すでに超入手難!日本ではまだ全く無名ながら、
スペインワインのエレガント&フィネス潮流の筆頭格!

※全銘柄すべての値引き対象外となります。

























 


クロ・デ・フのペドロ・パッラさん曰く、スペイン最高の生産者!!!
(一緒にお食事させていただいた際に直接聞きました)
冷涼な畑←特にガリシア産 の素晴らしいテンションとミネラル
天然酵母、低アルコール、ロウキャップ

ワイン・アドヴォケイトのLuis Gutierrez氏が大絶賛!!!
この方は、デリケートなピノノワール的味わいのホアン・ダンゲラやホセ・パラシオス、マンドラゴラ・ビノスをちゃんと評価している上に、
クロ・デ・フのアレナリア’14にも94点を付けているので繊細さやミネラルに間違いなく理解があるテイスターだと僕は思います。

WEBマガジン『Panch』ライターのジョン・ボネ氏にも大きく取り上げられる!
意外なことに生産量のほとんどがアメリカに輸出されてしまうそうで、もともと入手難ですが、さらに手に入らなくなっております、、、

The wines of Envinate, one of Spain's most exciting producers!
(Jamie Goode氏)




Camino Novo (Ribeira Sacra) 畑画像




※全銘柄すべての値引き対象外となります。
ほぼ全銘柄再入荷不可能!
わずかなラベル不良は、あらかじめご了承の上、ご注文お願い致します。

吹きこぼれやすいので8月は出荷しません。
ご来店~お持ち帰りのお客様も保冷剤やクーラーバッグの準備をおすすめいたします。


やっぱりLuis Gutierrezさん繊細な味わいを高く評価する方ですね!




Envinate,Taganan Parcela Margalagua '22

エンビナーテ、タガナン・パルセラ・マルガラグア’22
(スペイン・テネリフェ島・辛口赤)


税込¥9240 税別¥8400

<あと5本>超限定品!

最新パーカー98点!!!
(2024年秋試飲)

パーカー98点!!!
(2023年冬試飲)

ジェームス・サックリング 95点!!!
2024年度スペイン年間TOP 27/100位!


ネグラモル、リスタン・ネグロ、モスカテル・ネグラ、その他土着品種

’23が、またパーカー100点満点評価されてしまいました!




Envinate, Lousas Doad 2022

エンビナーテ、ロウサス・ドアド’22

税込¥5170 税別¥4700

<あと6本>幻の超限定品!

パーカー94+点!

メンシア主体、他メレンサオ/ブランセリャオ/カイーニョ/アリカンテ/グラオ・ネグロ/
へレス等





Envinate, Lousas Rosende 2022

エンビナーテ、ロウサス・ロセンデ’22

税込¥5170 税別¥4700

<あと6本>幻の超限定品!

パーカー96+点!!!

メンシア主体、他ブランセリャオ/メレンサオ/アリカンテ/グラオ・ネグロ/へレス等





<※大変貴重なラシーヌ輸入のバック・ヴィンテージが
5種類も手に入りました~!>


Envinate, Lousas Doad 2021

エンビナーテ、ロウサス・ドアド’21

税込¥5060 税別¥4600

<あと4本>絶対おすすめ!
幻の超限定品!

「2023.10月下旬に飲みました。縁が紫がかったやや明るいルビー色。抜栓直後からピュアな赤い実フルーツ香がとても良い!マルク・ソワイヤールが造るピノノワールにも少し似ているニュアンスあり。酸っぱくない梅しそや擦りおろしニンジン入り野菜ジュース、和のスパイスなどの香りも。ジューシーでエレガント、まったく低くない酸とすでに溶け込んだタンニンの飲み頃NOW~。高すぎない温度&ブルゴーニュ・グラスが最適。旨味と塩ミネラルの味付きよい。抜栓の次の日も非常においしい」

アルコール12.5%
薄いロウキャップ

品種:メンシア90%、土着品種10%
(メレンサオ、ブランセリャオ、カイーニョ、アリカンテなど)
植樹:1950年代後半~2000年頃
土壌:標高の低い場所からシストや片麻岩を含む土壌、高い場所ではより細かい粒子の片麻岩、青色石英、粘土

全房を足で破砕した後、25日から30日間マセレーション発酵。手動の垂直プレス機でプレスし木樽で澱引きせず12ヶ月間熟成。

Doade(ドアデ)という村の複数の畑のブドウから造られる。キュヴェ名は村名Doadeから来ているが、DOに申請をしておらず村名を名乗れないため”Doad”としている。
木樽は500L、350L、228Lの3種類を使用。マロラクティック醗酵は熟成中に自然発生。無濾過、無清澄。




Envinate, Lousas Parcela Seoane '19

エンビナーテ、ロウサス・パルセラ・セオアネ’19

税込¥10780 税別¥9800

<あと4本>幻の超限定品!

パーカー98点!!!


品種:メンシア95%、土着品種5%
(メレンサオ、ブランセリャオ、ソウソン、カイーニョ、アリカンテなど)
位置:400 m、南
土壌:片岩、風化した粘板岩

セメントタンクで40日間マセレーション
12か月樽熟成

マス・ドゥ・ペドレットと呼ばれる栽培面積0.21haの畑だが、現地住人にはセオアネの名で親しまれてきた。
真南向きの斜面で、冷涼な年でもしっかりと果実の熟す区画。果実味とタンニンの骨格がはっきりとしたワインができる。




Envinate, Lousas Parcela Camino Novo '20 Ribeira Sacra

エンビナーテ、ロウサス・パルセラ・カミーニョ・ノボ’20
(スペイン・ガリシア地方・DOリベイラ・サクラ・辛口赤)


税込¥11000 税別¥10000

<あと2本>幻の超限定品! 

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー95点!


品種:メンシア85%、アリカンテ・ブーシェ15%
樹齢:1940年代
位置:標高430m、南西       
土壌:片岩、風化した粘板岩

セメントタンクで30日間マセレーション
12か月樽熟成

区画名である“Camino Novo”はスペイン語で「新しい道」を意味する。前オーナーがこの畑への道を作っていた際に亡くなったため、現在この畑は“Camino Novo”として知られている。0.25haの小さな畑で高樹齢のブドウ樹が残る。




Envinate,Taganan Parcela Margalagua '20

エンビナーテ、タガナン・パルセラ・マルガラグア’20
(スペイン・テネリフェ島・辛口赤)


税込¥9240 税別¥8400

<あと6本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

最新パーカー98+点!!!
(2024年秋試飲)

パーカー99点!!!
(2022年2月試飲)

デカンター・オンライン96点!





Envinate,Taganan Parcela Margalagua '19

エンビナーテ、タガナン・パルセラ・マルガラグア’19
(スペイン・テネリフェ島・辛口赤)


税込¥8800 税別¥8000

<あと3本>幻の超限定品!

最新パーカー96点!!!
(2024年秋試飲)

パーカー97点!!!
(2022年2月試飲)









Envinate, Albahra '21

エンビナーテ、アルバーラ’21

(スペイン・アルマンサ・辛口赤)


税込¥2640 税別¥2400

<売り切れ>絶対おすすめ!

ジェームス・サックリング 95点!!!


パーカー94点!!!
Luis Gutierrez


デカンター・オンライン93点!

「2023.7月下旬に飲みました。縁が紫がかったやや濃いルビー色。ほぼ出来のよいローヌという感じで価格以上においしく飲めるワインで、ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクションのモンクールが好きな方にもおすすめできる味。ガリグ、ナツメグ、シナモン、黒胡椒、サラミ、ブラックベリーなどのよい香り。果実味豊かで酸は低くなく、少しだけ粘性のあるタンニンのコクで骨格も弱くなく、飲み頃NOW~だが本当は1年後の方がさらにおいしそうなイメージ。豚肉とラム肉に合う味。抜栓の3日後までわずかに向上してゆく。非常に満足度が高い1本!」

アルコール12.5%
薄いロウキャップ

品種:ガルナッチャ・ティントレラ70% モラビア・アグリア30%
植樹:1988年頃、1978年頃
位置:700、800m、平地
土壌:ガルナッチャ・ティントレラの畑は粘土質、白亜質。モラビア・アグリアの畑は粘土質、砂質、白亜質。

セメントタンクで2週間マセレーション。
セメントタンクとバリックで熟成。

果汁まで赤い、ガルナッチャ・ティントレッラ。酸や苦みを意味するアグリアと名付けられた、モラビア・アグリア。どちらも醸造次第では野趣のあるワインが出来るが、エンヴィナーテとしては比較的短いマセレーションで、軽やかに、エレガントに仕上げている。

<アルバーラ’16の評価>

パーカー93点!

ジェームス・サックリング 97点!!!

さらに2018年度Best Value under $30 第2位に選ばれる!!!
さらに2018年度 Top 100 Spanish wines 第6位に選ばれる!!!






Envinate,Taganan Parcela Margalagua '21

エンビナーテ、タガナン・パルセラ・マルガラグア’21

(スペイン・テネリフェ島・辛口赤)


税込¥8800 税別¥8000

<売り切れ>おすすめ!
超限定品!

パーカー100点!!!
Luis Gutierrez


36本完売。ありがとうございました
まさかまた(運よく初回と同じ価格で)買えるとは思っていませんでした!’22以降は暑い年が多いのでこの涼しげで繊細な個性がどうなるか?

「2023.7月下旬に飲みました。紫色のないとても明るいルビー色。現時点ではまだ少し還元的な香りだが、甘いフルーツトマトにマジックソルトかけたようなピュアでミネラリーな赤い実の果実と花の香りがとても繊細で、この銘柄はいつも本当にスペインワイン?という個性。艶のある繊細な果実感。かなり強い旨味と塩味の味付きに質のよい低くない酸とすでによく溶け込んだタンニン。重くなく繊細で旨味と塩ミネラルが持続するアフター。明らかな旨薄系。抜栓の3日後まで落ちない」

アルコール12%
薄いロウキャップ

品種:ネグラモル、リスタン・ネグロ、モスカテル・ネグラ、リスタン・ガチョ、ビハリエゴ・ネグロなど
樹齢:100歳を超えるものも多い
位置:標高300-450m、北向き
土壌:火山性

開放槽で28日間のマセレーション
木製樽で18か月熟成

’20 デカンター・オンライン96点!!!

’18 デカンター・オンライン98点!!!

’17 ファルスタッフ 98点!!!

“MARGALAGUA”という名前は、「母なる水」を意味する。テネリフェ島北西部、タコロンテエリア内にある、タガナン村の畑。ビドゥエーニョと呼ばれる、昔ながらの栽培環境で、様々な品種が自根で混植されている。野性味にあふれ力強さのあるタガナンシリーズだがマルガラグアは、透明感と瑞々しさを備える。




Envinate, Taganan Blanco 2021

エンビナーテ、タガナン・ブランコ’21(辛口白)

税込¥5060 税別¥4600

<あと4本>幻の超限定品!

デカンター・オンライン95点!!!

パーカー95点!!!
Luis Gutierrez


アルコール12%

品種:リスタン・ブランコ、マルヴァジア、ビハリエゴ、マルマフエロ、トロンテル、アルビーリョ・クリオーリョ、グアル、フォラステラなど
樹齢:100歳を超えるものも多い
位置:標高75-400m、多くの畑は北
向き
土壌:火山性

セメントタンクや開放槽で2~4週間のマセレーション

テネリフェ島北西部、タコロンテエリア内にある、タガナン村の畑。ビドゥエーニョと呼ばれる、昔ながらの栽培環境で、様々な品種が自根で混植されている。非常にきれいに造られているようで、野性味のある香りや、抽出物の濃さや荒さも感じられ、火山性土壌由来のスモーキーさも感じられる。





Envinate, Lousas Rosende 2021

エンビナーテ、ロウサス・ロセンデ’21

税込¥5060 税別¥4600

<あと7本>幻の超限定品!

パーカー96点!!!
Luis Gutierrez


品種:メンシア85%、土着品種15%
(ブランセリャオ、メレンサオ、グラオネグロ、ヘレスなど)
植樹:1960年頃、1993年頃
土壌:長石の結晶を含む花崗岩、風化した粒子の粗い花崗岩

全房を足で破砕した後、容量4200リットルのコンクリートタンクで35日間マセレーション発酵。手動の垂直プレス機でプレスし、容量2000リットルと228リットルの木樽で澱引きせず12ヶ月間熟成。

マロラクティック醗酵は熟成中に自然発生。無濾過、無清澄。ロウサスの他のキュヴェに比べ、比較的色の明るい、赤い果実味のワインが仕上がる畑。




Envinate, Lousas Parcela Seoane '21

エンビナーテ、ロウサス・パルセラ・セオアネ’21

税込¥10780 税別¥9800

<あと14本>絶対おすすめ!
幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー96点!!!