新入荷ワイン
トップ ページ新入荷ワイン過去の入荷ワイン赤ワイン白ワインスパークリング¥1000以下おすすめ¥2000以下おすすめリンク店の紹介オンライン注文


超限定ブルゴーニュ(7/23金アップ)

おすすめスパークリング(1/17金)

オリーブオイル、食後酒(9/15金)

※誠に恐れ入りますが、長期キープをお断りさせていただいております。




  クール便の場合に限り重量制限の為、1箱10本までとなります。



※在庫確認~メール、FAXの返信に少しお時間をいただきます。

キープの短いご注文を優先させていただく場合がございます。


ドライ便指定で、もし吹きこぼれや熱劣化などあった場合、当店もヤマト運輸さんも一切保証できません



ワインセラーへの度を超えた長時間のご滞在はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。



お電話ではなく、メールかFAXでのご注文をお願い致します。






3/31(月) 臨時休業致します。
休みの日は出荷も出来ません。






3/19(水)アップ~蔵出しドメーヌ・ドゥ・ピエルドン’23ブラン最後の再入荷!

予想以上に華やかなよい香りで味付きもしっかりのかなり高品質!
あまりにおいしいのでなくなる前に買っておきました~!







SCA Les Vignerons d'Estezargues, Domaine de Pierredon Cotes du Rhone Blanc '23

エステザルグ、ドメーヌ・ドゥ・ピエルドン コート・デュ・ローヌ ブラン’23
(ローヌ・辛口白)


税込¥2420 税別¥2200

<あと38本>絶対おすすめ!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
60本以上完売。

「2025.1月下旬に試飲しました。圧倒的だった’22と同レベルの素晴らしい出来!かなりワインを飲み慣れている方でも皆おいしいと言います。華やかでまろやかで複雑で、超キメ細かな上質苦味がありつつ余韻が長いのは前年と同じ。’23は抜栓後の持ちが異様に長く5日後でもまったく落ちない!バナナ、マンゴー、洋ナシ、花、カンパリ、はちみつに漬けた青い梅、少しライチの香りもあるナチュラルで華やかなとてもよい香り。果実味豊かで低すぎない酸で旨味感もあり、どう考えても価格以上の複雑性で、戻り香も華やかに持続する!とんでもないお買い得品!」

アルコール14.5%
ユーロリーフあり!

ヴィオニエ 50%、ルーサンヌ 50%

樹齢45年!
天然酵母のみ使用、無濾過&無清澄




SCA Les Vignerons d'Estezargues, Domaine de Pierredon Cotes du Rhone Blanc '22

エステザルグ、ドメーヌ・ドゥ・ピエルドン コート・デュ・ローヌ ブラン’22
(ローヌ・辛口白)


税込¥2200 税別¥2000

<売り切れ>絶対おすすめ!

すでにお客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!
48本完売。ありがとうございました

「2024.9月下旬に試飲しました。華やかに熟したピュアなトップノーズ。果実味豊かで、質感もよくなめらかで、低すぎない酸とミネラルからのとてもキメ細かな良質の苦みと旨味がある充実の味付き。予想以上で価格以上でした!」

アルコール14%

ヴィオニエ 50%、ルーサンヌ 50%

醗酵 酵母添加を行わずオーク樽にてアルコール醗酵後、MLF醗酵
熟成 オーク樽にて9カ月(フランス産、228L、新樽なし)

淡い麦わら色。アカシアや白い花、バナナやマンゴー等の熟した果実の香り。柔らかなオーク樽の風味がアフターに広がり複雑な印象です。酸味が柔らかく、上品な口当たの白ワインです。
(輸入元さんコメント)

ビオロジックを実践



3/16(日)アップ~蔵出しヨカ・ワイナリー’23

’23はどれも抜群においしい!!!毎年進化&向上してゆきそう!

※販売条件をよく読んでいただきまして事前にメールでご注文をお願い致します。








 



※店頭でも事前にご注文いただいていないとお出しできませんのでご注意ください。
もし同時期にご注文が殺到した場合、普段からブルゴーニュワインとシャンパーニュをお買い上げいただいております一般のお客様を優先させていただきます。

基本的に(北海道外への発送は)クール便のみ承ります。



※1
余香と余珀 名前もラベルも似ており間違えやすいので
はっきりと明記がないご注文には、返信できません。ご注意お願い致します!

※2
また、最初からラベルにわずかな擦れ傷があるものが含まれますが、
擦れ傷が理由での返品不可ですのであらかじめご了承くださいませ。




YOKA WINERY、余香ピノノワール’23(辛口赤)
+余香ケルナー’23(辛口白)


税込¥9900 税別¥9000

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
1セットにつき、同時にブルゴーニュ750mlかシャンパー二ュ750mlを1本以上お買い上げお願い致します。
お一人様1セットまでとさせていただきます。
店頭カード決済不可となります。



「2025.3月初旬に到着後、数日だけ休ませてから3月初旬に飲みました。DIAM10コルク。‘22より明らかに安定して酒質コク骨格があり、緩みがないままナチュラル感と余韻があるように感じました。少しの固さ、少し多めのわずかに粘性のあるタンニンで重心は予想より低く、エキスの厚みがあり2028年~がベストかも?旨味と塩味も感じられ、自信をもって売れそうです。凝縮トマト煮込みローリエ入り、プラム、熟して酸っぱくない梅しそ、胡椒などの香り。抜栓後の時間や温度帯によって、全房のわずかに暗いトーンの香りが出る時もありますが、私はよい出来でおいしかったと感じました。抜栓の次の日も非常においしい。抜栓の2日後には、香りが少しだけおとなしくなり、味わいの重めコクが前に出る」




YOKA WINERY、余香ケルナー’23(辛口白)

税込¥4400 税別¥4000

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
1本につき、同時にブルゴーニュ750mlかシャンパー二ュ750mlを1本以上お買い上げお願い致します。
お一人様1本までとさせていただきます。
店頭カード決済不可となります。



「2025.3月初旬に到着後、数日だけ休ませてから3月初旬に飲みました。DIAM10コルク。うっすら濁りのあるやや濃いイエロー。明らかにセレクション酵母ではない亜硫酸少ないトップノーズで樽もよく溶け込んでいる。予想以上に肉厚まろやかなエキス系で、少し粘性を感じるほど酒質も強く余韻も長い。超キメ細かな苦みと少しの塩ミネラル。飲み頃NOW~。少し熟成も可能な印象。レモンティー、花、少し砂糖漬けのグレープフルーツとオレンジ、梅ジュース、旨味ハーブ、カモミールティーなどの強く華やかさのあるよい香り。よくある似たようなシャープ系のケルナーに飽きている方にもおすすめしたいと感じました。抜栓の4日後まで香りが非常に強く華やかでとてもよい。味わいも落ちない」




YOKA WINERY、余香シャルドネ’23(辛口白)
+余珀ケルナー’23(辛口白)


税込¥9460 税別¥8600

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
1セットにつき、同時にブルゴーニュ750mlかシャンパー二ュ750mlを1本以上お買い上げお願い致します。
お一人様1セットまでとさせていただきます。
店頭カード決済不可となります。



「2025.3月中旬に飲みました。予想を遥かに超える凝縮した厚みにまず驚く!今迄に飲んだすべての日本産シャルドネの中で一番凝縮感と厚みがある。それでいて樽は強くないのがすごい。濃いイエロー。洋ナシ、マンゴー、黄桃、バナナがたっぷり乗ったタルト、蜜、樹脂などの香り。なめらかさと高級感のある厚みコク、果実味と旨味塩ミネラルによる味付きもよく、ほんの少しタンニンが感じられ、味わいの後半部分は重過ぎず意外な抜けのよさ、バランスのよさも見せる。これはブラインドで北海道産とわからないでしょうね。温暖化のよい部分が凄く表現されています。抜栓の次の日も非常においしい。抜栓の2日後も非常においしい。」

アルコール13%
ロウキャップ





YOKA WINERY、余珀ケルナー’23(辛口白)

税込¥3960 税別¥3600

<あと2本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
1本につき、同時にブルゴーニュ750mlかシャンパー二ュ750mlを1本以上お買い上げお願い致します。
お一人様1本までとさせていただきます。
店頭カード決済不可となります。



「2025.3月中旬に飲みました。DIAM10コルク。予想以上に厚みコクタイプですが酸もキレキレではないだけで低くない。やや濃いイエロー。カリン、はちみつに漬けた青い梅、柑橘類のドライフルーツ、樹脂、べっこう飴などの香り。買いブドウも凝縮エネルギー系に感じられた。少しのタンニンとキメ細かな苦みコクもあり、アフターは縦伸びではなく、横に拡散する。抜栓の次の日も非常においしい。抜栓の2日後も非常においしい。」

アルコール12.5%
キャップシールなし





YOKA WINERY、余珀ツヴァイゲルト’23(辛口・ロゼ)

税込¥4125 税別¥3750

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
1本につき、同時にブルゴーニュ750mlかシャンパー二ュ750mlを1本以上お買い上げお願い致します。
お一人様1本までとさせていただきます。
店頭カード決済不可となります。



「2025.3月中旬に飲みました。DIAM10コルク。例によって試飲後に資料を読むとツヴァイのブラン・ド・ノワールをイメージしていましたが、ブランにはならず薄いロゼになったということなのですね。なるほど、この色と味わいの謎が解けました。ワイン会でブラインドで出したら面白い1本。明るいロゼのような色調。白桃タルト、ごませんべい、樹脂などのほぼ白ワインの香り。味わいには少しの粘性と少なめのタンニンがあり、みずみずしく、しっかりめの酸と塩ミネラルで、しっかりした白ワインのような味わい。予想より少し長い余韻。抜栓の次の日も非常においしい。個性も強く面白い。抜栓の2日後も非常においしい。」

アルコール12%
キャップシールなし

ブラインドでツヴァイとは当てられないワインと聞いております!楽しみですね!






YOKA WINERY、余香ピノノワール’22(辛口赤)

税込¥4950 税別¥4500

<売り切れ>超限定品!

※このワインのみ条件なし、店頭カードご決済もOK


アルコール12%
ロウキャップ

ピノノワール用の畑は1ha
日当たりよく、雨が少なく、湿度が低い畑
火山岩*の母岩の上に風化した礫、砂、粘土などが混ざり合い、腐植に富んだ黒ボク土が表層を占める土壌



2022年は熟し方もゆっくりと進み、北海道らしいヴィンテージでした。
自社の3年生のピノノワールだけでは1樽分に満たなかったことから、余市登地区の近隣生産者から同品種を仕入れて醸造しました。自社ブドウを先に収穫・手除梗して室内で醸し酒母を造りました。その約2週間後に生産者のブドウを手除梗(うち全房50%)した後に混醸。45日間野外でコールドマセラシオンを実施。味、香り、発酵速度(糖度の変化)、温度などのきめ細やかな管理をしながら野生酵母で発酵させ、フレンチオークの新樽で1年間熟成しました。

ブドウ品種:ピノノワール100%
生産本数:わずか394本のみ!



詳細は公式HPを見てください
YOKA WINERY



3/16(日)アップ~蔵出しルネ・ミュレ’22ピノノワール・クロ・サン・ランドランと’20ピノノワールV

ここも温暖化のよい影響で、ピノノワールのレベルが明らかに上がっている!
’24からグランクリュ昇格が決まった2アイテム!

1/17(金)アップ~蔵出しルネ・ミュレNV再々入荷


昔よりおいしくなってコンディションも抜群!
















先代のルネが11代目、
ルネの子供であるヴェロニク(画像右)とトーマス(画像左)がミューレ家の12代目の現当主です。



Mure(Domaine du Clos Saint-Landelin), Pinot Noir Clos Saint Landelin '22

ミュレ、ピノノワール クロ・サン・ランドラン’22
(アルザス・辛口赤)


税込¥12100 税別¥11000


輸入元定価・税込¥14,850

<あと10本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

2024年生産分からグランクリュに認可された畑!!!

VINOUS 93点!

パーカー96点!!!

LVF誌2024年11月号 93点!

Le Figaro2025年1月号 94点!

Yves Beck 93点!


アルコール13%
ユーロリーフ、ビオディヴァンあり!

ブドウ品種:ピノ・ノワール
樹齢:約45年
収穫:手摘み 2020年9月26、27日収穫。
醸造・熟成:70%全房のまま樽発酵。25%新樽。
アルコール度数:12%
AGRICULTURE BIOLOGIQUE/ORGANIC FARMING 認証

最高のサービス、サーヴ、温度をもって精神統一させて飲む最上の赤ワインです。
赤身の肉、鴨やジビエと合わせるのがお薦めです。

注)’22の時点では、ピノ・ノワールは特級畑でも特級表記は出来ません。


30年越しの悲願!!!

特級畑Vorbourg(フォルブルグ)の頭文字を冠したピノ・ノワール“V”
アルザス最高のピノ・ノワールの聖地として名高いクロ・サン・ランドラン
共に2024年からピノ・ノワールでのグラン・クリュ表記となります。
父親の代から比べると洗練度、タンニンの緻密さ、圧倒的な余韻の長さを持っています。
是非試していただく価値のあるワインです。

’20 ファルスタッフ 96点!!!

’19 デカンター・オンライン96点!!!

<<Vorbourg Grand Cru Clos Saint Landelin>>

クロ・サン・ランドランはルファック地区、特級畑フォルブルグの中に位置する区画です。
7世紀、クロ・サン・ランドランは教会の所有する区画でした。
8世紀にはこの畑は聖ランドラン教会に寄進されました。
当時の文献によれば、この区画のブドウ株は、アルザスの中でも最良のものが選ばれたとされています。ミューレ家はこの区画 を1935年に購入しました。

15ヘクタールにまたがるクロ・サン・ランドランは、アルザスの特級畑フォルブルグの最南に位置する区画であり、
ミューレ家 の単独所有(モノポール)です。
土壌は小石を多く含む、粘土と石灰質の土壌です。
下層土は、バジョシアン期の石灰質砂岩と漸新世の石灰岩から成っています。
完璧な南向きの急斜面を持つためテラス式にブドウは栽培されます。そして谷向きで風向きも良く、甘口ワイン(VT・SGN)にも最適な畑です。

クロ・サン・ランドランでは斜面の場所によって植える品種を変えています。
リースリングには冷涼さが必要なので斜面の下部に植えています。
斜面中腹にはピノ・グリとゲヴェルツトラミネール。
斜面の上部は最も日照が強いため、ミュスカ、ピノ・ノワール、シャルドネを植えています。
フォルブルグはヴォージュ山脈のおかげで雨がほとんど降りません。
山脈からは乾燥した風が吹き下ろしてくるため斜面の上部は 比較的乾燥しています。
土壌からの湿度のたまりやすい斜面の下部の方が貴腐菌の発生には適しているでしょう。
しかしそれにも 健全なブドウ栽培をするということが前提です。




Mure(Domaine du Clos Saint-Landelin) 2020 Pinot Noir “V”

ミュレ、ピノノワール “V”’20
(アルザス・辛口赤)


税込¥7700 税別¥7000



輸入元定価・税込¥9,350

<あと3本>おすすめ!
超限定品!

2024年生産分からグランクリュに認可された畑!!!

VINOUS 94点!!!

パーカー93点!

(2023~2036年
~Silky, intense and sweet on the palate, this is a highly finessed and elegant Pinot Noir with Volnay roundness and greatness.)

Wine Enthusiast 92点

MVF(旧クラスマン)2024年度版 92点

「2024.7月下旬に飲みました。DIAM30コルク。紫色のないアルザスとしてはやや濃いルビー色。熟して旨味と厚みがありそうなトリュフを含むきのこ類の香り+中国茶やら土系ミネラル。樽は香りも味わいもすでにほぼ溶け込んでいる。熟してすでになめらかな味わいで、旨味とミネラルが多く、タンニンの質が極めてよく、でも多少のグリップ感はあり。暑い年でも酸は低くなく、やや厚み複雑性のある飲み頃NOW~。緩くなくまだ向上する。抜栓の次の日は、ほとんど変化なし。抜栓の2日後~3日後が旨味増して向上して一番おいしかった。ふっくら焼き上げたうなぎ(タレ)に合う。おそらく豚丼にも合うでしょう」

アルコール13%
ユーロリーフ、ビオディヴァンあり!


ちなみに’22 VINOUS 91点


土壌:石灰質主体の粘土石灰質土壌、砂質土壌が少し混ざる。

特級畑フォルブルグ(Vorbourg)で栽培された葡萄を使用して造られているが、ピノ・ノワール種のワインには、(Vorbourg)を
表記することが許されていないので、その頭文字である“V”をワイン名にしています。

樹齢:19年  収穫:手摘み 2020年8月26、27日収穫。
醸造・熟成:45%全房のまま500Lの樽で発酵。25%新樽。

残糖度:1g/L未満 酸度:5.9g/L
※ピノ・ノワール“V”の区画の古い樹の植え替えを行ったため、2020年の平均樹齢が若くなりました。

’19 デカンター・オンライン95点!!!

’18 ファルスタッフ 94点!!!




Mure(Domaine du Clos Saint-Landelin), Gewurztraminer “maceration” '21

ミュレ、ゲヴルツトラミネール・マセラシオン’21
(アルザス・辛口オレンジ)


税込¥3960 特価・税別¥3600

<あと2本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!
再入荷すると¥550値上がり致します。

VINOUS 90点

MVF(旧クラスマン)2024年度版 91点

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!

アルコール13%
ユーロリーフあり!

ブドウ品種:ゲヴュルツトラミネール
樹齢:40年  
醸造・熟成:10日間果皮浸漬。ゆっくりと発酵させた後シュール・リーにて熟成。
収穫:2020年9月20日  残糖:12g/L 酸度:5.2g/L




Mure(Domaine du Clos Saint-Landelin) , Riesling Cote de Rouffach “Nature” '20

ミュレ、リースリング コート・ド・ルファック・ナチュール’20
(アルザス・辛口白)


税込¥4070 超特価・税別¥3700

<あと2本>限定品!

※すでに再入荷不可能!
’22を買うと¥990値上がり致します。

VINOUS 90点

Wine Enthusiast 91点

MVF(旧クラスマン)2023年度版 92点!

アルコール13%
ユーロリーフ、ビオディヴァンあり!

ブドウ品種:リースリング
樹齢:40年
醸造・熟成:ゆっくりと発酵させた後シュール・リーにて熟成。
収穫:2020年9月27日
残糖:1g/L以下 酸度:9g/L





Rene Mure, Cremant d’Alsace Cuvee Prestige Brut BIO NV

ルネ・ミュレ、クレマン・ダルザス キュヴェ・プレスティージュ・ブリュット・ビオNV

(フランス・アルザス・辛口白泡)


税込¥3575 税別¥3250

<あと7本>絶対おすすめ!

VINOUS 93点!!!
(2018年9月試飲)

Wine Enthusiast 92点!

デカンター・オンライン91点

スペクテーター89点(2024年試飲)

VINUM 2021年度版 17/20点


お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
150本完売!!!
輸入元さんで人気炸裂!

「2024.12月初旬に再度飲みました。DIAM Mytikコルク。明るいイエロー。グレープフルーツ、ライム、ハーブ、ミネラル、ナッツなどの香り。辛口天然レモネードのジューシー感、超キメ細かな苦み、ミネラル感が残るアフター。抜栓直後のみ例年よりわずかに酸が低く、わずかに甘みを感じるが、時間とともにカリン香が出て、味わいのエキス感が増し、向上して改善する。クリーム系パスタと合う。抜栓の次の日さらにエキス感が増して向上」



「2022.5月初旬に飲みました。DIAMANTコルク。明るいイエロー。昔よりもピュアで細かい味なので、コンディション抜群のオルヴォー輸入が最適。細かいニュアンスと理想的な飲み飽きない流れ方が消えてしまうと美点がなくなる。透明感のあるグレープフルーツ、ミネラル、ハーブ、白い花、オレンジなどの香りから時間とともに蜜リンゴ香が出てくる。質感のよい重くないが少しコクはある味で、まったく単調ではなく、ガス圧弱く、オレンジの皮のようなキメ細かな苦みとごくごくわずかなタンニンが感じられる。非常に完成度が高く、いまだにこの価格であることが信じられない!抜栓の次の日も非常においしい。旨味塩ミネラルが増して向上。コクとやさしく細かい質感が同時にあってとってもおいしい。1回飲んだら飽きるタイプではない」

アルコール12%
ユーロリーフあり!

今回のロットは、デゴルジュマン
前回のロットは、デゴルジュマン2022年4月

ブドウ品種:ピノ オーセロワ&ピノ ブラン(50%)ピノ グリ(20%)リースリング(20%)シャルドネ(5%)ピノ・ノワール(5%)
栽培:ビオロジック(ユーロリーフ認証)
畑・土壌:石灰質泥灰土
樹齢:25年
熟成:23ヵ月

キュヴェ・プレステージがBIOキュヴェとして新しくなりました。
クレマン・ダルザスからも、ミューレ氏のワイン造りへの情熱を感じる事ができます。
高い品質が評価されてきた“キュヴェ プレステージ”
全ての葡萄がビオロジック栽培の区画から使用されるようになりました。
最終的なブレンドの工程でソレラの原理で古いヴィンテージの原酒を加えます。このリザーヴワインは澱と共に熟成させています。これがワインに優雅さと並外れた複雑さを与えてくれるのです。
デゴルジュマンの後ワインを落ち着かせるため数カ月寝かせます。
バックラベルにはデゴルジュマンの日付が記載されています。お好みの状態で楽しむことが可能です。
デゴルジュマンから1年程度で果実の個性が際立ち、品種を越えた最適に調和した状態となります。


3/16(日)アップ~蔵出しドメーヌ・ルー・デュモン’22’19

数年前からますます買えなくなっている希少な自社畑!
近年、少しずつ進化しております!発酵や樽も変えています。

’22もリアルワインガイド最新89号にて絶賛されました~!

















 



※ついにNHK『 プロフェッショナル仕事の流儀 』に
NHK総合 2018年 18日(月)
仲田さんが出ました!!!




2018.1.22(月)仲田さん来札にて再びお会いできました!


2016.1.25(月)仲田さん来札にて再びお会いできました!

少し質感が変わってきた&おいしくなってきたと感じていろいろ聞いてみました。

全房発酵比率を少しずつ増やしている。有機栽培やビオディナミのブドウを使用する比率が増えてきている。仲田さん自身の好みも年齢とともに重すぎないエレガントでナチュラルなものに変わってきているということも理由の一つのようです。。そして奥様(ジェ・ファさん)が韓国の方であることもあり、韓国への輸出も多く大変な人気だそうで、今後自社畑をさらに買えるといいですね!



2014.12.1(月)仲田さん来札にてやっとお会いできました!


数年前にご来店いただきました韓国のお客様曰く、
『 ルー・デュモンは、韓国でも人気があり非常に有名だ。何度も飲んだことがある。おいしいよね! 』
とのことでした。嬉しいですね

’12から急に輸入元さんの在庫の動きが早くなっております!

’16は生産量が減り過ぎてドメーヌもののアリゴテを造れなかったそうです、、、






2022年ヴィンテージ概要

2021~2022年の冬は例年よりも乾燥し穏やかだったおかげで、早くからぶどう樹の成長サイクルが始まりました。4月初旬の急激な気温低下は霜害を誘発しましたが、幸いなことに被害は極めて限定的で、収穫への影響はほとんどありませんでした。4月中旬から気温が上昇し、開花は例年より2週間早く5月末に終了しました。降雨量が少ない春でしたが 6月末に豪雨があり、まさに干天の慈雨となりました。夏の高温によってぶどう樹は完璧な健康を保ち、8月中旬には適度な雨も降るなど、理想的な天候が続きました。収穫は8月末に始まり、9月の第3週まで続きました。ぶどうの品質、収穫量ともに、非常に満足のゆくものでした。2000年以降でベスト5に入る傑出ヴィンテージとなりました。




Domaine Lou Dumont, Marsannay Rouge En Leautier '22

ドメーヌ・ルー・デュモン、マルサネ・ルージュ アン・ローティエ’22(辛口赤)
+ルー・デュモン、ジュヴレシャンベルタン’22
+ルー・デュモン、モレサンドニ・ルージュ’22


税込¥43120 税別¥39200

<あと1セット>絶対おすすめ!
幻の超限定品!

※このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すべての値引き対象外となります。
計3本で1セットとなります。

「2025.3月下旬に試飲しました。トップノーズだけで素晴らしいとわかる’22とは思えない冷涼感、フレッシュ感、重くないなめらかで複雑性のある質感!少しの固さはあるが、もう飲めてしまうバランスのよさ。骨格と酸の伸びがあり、甘さ控えめの黒い実と赤い実の果実香で、樽香はすでに非常によく溶け込んでおりピュア。酸とミネラルが低くなく、タンニンの質がとてもよい。この価格でもまったく高いと思えない完成度」

アルコール13%
ユーロリーフあり!


「赤ワインとして造るようになって、マルサネというアペラシオンのポテンシャルを改めてひしひしと感じています。ぜひともご賞味いただきたいワインです。ロゼにした年もそうでしたがこの区画は霜や雹といった自然の影響を毎年のように受けており、毎年気合を入れて造っています。だからこそ私自身納得のゆくワインに仕上がっているのかもしれません。多くのソムリエさんからうれしいコメントをいただくことが多いワインです。

「The World’s 50 Best Restaurants」で1位になったデンマークのミシュラン3つ星「Geranium」、フランスではサヴォワの3つ星「Flocons de sel」をはじめ多数のミシュラン星付きレストランにオンリストしていただいています。」(仲田晃司)

2016年12月に購入した自社畑「アン・ローティエ」のピノノワール100%

0.43ha。1983年植樹。前オーナー時代の2005年よりビオロジック栽培を開始し、2017年に「ビュロー・ヴェリタス」の認証を取得。収量は30hl/ha。除梗率30%。天然酵母のみで発酵。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽50%、同1回使用樽50%で18ヶ月間熟成(新樽分はすべて、一次発酵も樽内で行いました)。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。




Domaine Lou Dumont, Bourgogne Rouge ”Vieilles Vignes”'22

ドメーヌ・ルー・デュモン、ブルゴーニュ・ルージュVV’22(辛口赤)
+ルー・デュモン、ニュイ・サン・ジョルジュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ルージュ’22
+ルー・デュモン、ブルゴーニュ・パストゥグラン・キュヴェ・タガミ’22


税込¥29480 税別¥26800

<あと1セット>絶対おすすめ!
幻の超限定品!

※このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すべての値引き対象外となります。
計3本で1セットとなります。

「2025.3月下旬に試飲しました。トップノーズだけで素晴らしいとわかる’22とは思えない冷涼感、フレッシュ感、軽くもないし重くもないなめらかで複雑性のある質感!すでに非常にバランスのよい飲み頃NOW~。赤い実主体の果実香で、樽香はすでに非常によく溶け込んでおりピュア。酸とミネラルが低くなく、タンニンの質がとてもよいストレスフリーな流れ方。この価格でも高いと思えない完成度」

アルコール12.5%
ユーロリーフあり!


「この区画は初めて自分が手がけた、栽培家としての私の原点です。やはり地中深くに根を下ろした古樹は本当に素晴らしく、近年のような激しい気候変動もものともせずに、毎年安定して素晴らしいぶどうを供給してくれます。

「The World’s 50 Best Restaurants」で1位になったデンマークのミシュラン3つ星「Geranium」、フランスではサヴォワの3つ星「Cheval Blanc」や、2024年度フランスソムリエコンクールで優勝したBastien Debonoがシェフソムリエを務める2つ星「Yoann Conte」をはじめ多数のミシュラン星付きレストランにオンリストしていただいています。)(仲田晃司)」

2012年7月に購入した自社畑のピノノワール100%

ニュイ・サン・ジョルジュ近郊の2区画で、「レ・ザルジリエール」(0.24ha、1908年植樹)と「レ・コルニロ」(0.24ha、平均樹齢約50年)からのブレンド。2012年より即ビオロジック栽培を開始(2016年に「ビュロー・ヴェリタス」認証取得)。収量は30hl/ha。除梗率50%。天然酵母のみで発酵。シャサン社「グラン・ファン」の新樽50%、同1回使用樽50%で18ヶ月間樽熟成(新樽分はすべて、一次発酵も樽内で行いました)。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。




Domaine Lou Dumont, Marsannay Rose En Leautier '19

ドメーヌ・ルー・デュモン、マルサネ・ロゼ・アン・ローティエ’19
(辛口・ロゼ)
+ルー・デュモン、ジュヴレシャンベルタン’22


税込¥24200 税別¥22000

<売り切れ>幻の超限定品!

※このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すべての値引き対象外となります。
計3本で1セットとなります。

赤ワインを造ろうと思っていたが、最終的にすごくおいしいロゼが出来上がったという奇跡の1本!!!





ルー・デュモン、シャルム・シャンベルタン’22

税込¥49500 お試し超特価・税別¥45000

<あと1本>超限定品!

リアルワインガイド89号 96・97+点!!!


「毎年ぶどうを買えるとは限らない最上位のアペラシオンの中で、創業時からこれだけは全ヴィンテージ継続して造っている、深い思い入れのあるワインです。その年においてできることすべてを出し切って造る、私の醸造の結晶です。

「The World’s 50 Best Restaurants」で1位になったデンマークのミシュラン3つ星「Geranium」には、2013年ヴィンテージから毎年取り扱っていただいています。」(仲田晃司)

平均樹齢45年のVV。収量は30hl/ha
天然酵母のみで発酵(一部、一次発酵も樽内)。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽1樽、同1回使用樽2樽で18ヶ月間樽熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。




Lou Dumont, Meursault 1er Cru Les Plures '22

ルー・デュモン、ムルソープルミエクリュ・レ・プリュ―ル’22(辛口白)

税込¥29810 税別¥27100

<あと1本>幻の超限定品!

「ムルソー村北部のプルミエ・クリュで、ピノ・ノワールの作付け面積が大きいためプリュールの白ワインは比較的珍しいです。現在のLou Dumontの白ワインの最上位に位置するワインです。エレガントな果実味と美しい酸、心に残るようなミネラル感が特徴で、ぜひ熟成させてからご賞味いただきたいです。」(仲田晃司)

平均樹齢40年。収量は40hl/ha
天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽3分の1、カヴァン社製ジュピーユ森産の2回使用樽3分の2で18ヶ月間樽熟成。








ルー・デュモン、ブルゴーニュ・パストゥグラン・キュヴェ・タガミ’22

税込¥3960 税別¥3600

<あと1本>

毎年焼き鳥のタレを想像しながら造っています。ガメイらしいフルーティーさや赤系の果物の風味が絶妙な隠し味になります。パストゥグランとしては飲みごたえのある味わいで、焼き鳥を中心に様々な料理に合わせていただけます。私はすべての食べ物の中で卵が一番好きで、二番目が焼き鳥です。プライベートで日本に帰国した際は焼き鳥とこのワインを合わせるのを何よりの楽しみにしています。
(仲田さんコメント)



ルー・デュモン、マルサネ・ルージュBIO’22

税込¥8800 税別¥8000

<売り切れ>

※2025.2.24(月)仲田さんにご来店いただきまして
このワイン2本にサインをしていただきました~!!!

アルコール13%
ユーロリーフあり!

しっかりとした酸があり、とてもバランスがよいワインです。新ラベルは家内がデザインしました。私は毎年このワインにある種の野性味を感じており、ジビエ料理に合わせるのを毎年楽しみにしています。ぜひこの相性を試してみてください!やみつきになります。
(仲田さんコメント)




ルー・デュモン、ニュイ・サン・ジョルジュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ・ルージュ’22

税込¥12100 税別¥11000

<あと7本>

ヴィエイユ・ヴィーニュならではの凝縮したエキス分と口当たりのフレッシュさ、スパイシーさをご堪能いただけます。特に赤肉系のしっかりとした料理と合わせて飲みたいワインです。会社設立がニュイ・サン・ジョルジュだったこともあり、個人的にとても思い入れのあるワインです。
「The World’s 50 Best Restaurants」で1位になったデンマークのミシュラン3つ星「Geranium」をはじめ多数の星付きレストランにオンリストしていただいています。
(仲田さんコメント)





ルー・デュモン、モレサンドニ・ルージュ’22

税込¥12100 税別¥11000

<あと6本>

仲田さんご本人曰く、この’22は(区画違いのモレサンドニ・ビオ’22よりも)すぐに開けてもおいしく楽しめるとのことでした。

アルコール13%

「トレ・ジラール」と「レ・クレ」の2区画より
平均樹齢40年のVV。収量は50hl/ha。天然酵母のみで発酵(一部、一次発酵も樽内)
シャサン社製「グラン・ファン」の新樽50%、カヴァン社製ジュピーユ森産の1回使用樽50%で18ヶ月間樽熟成
無清澄、ノンフィルターでビン詰め




ルー・デュモン、ジュヴレシャンベルタン’22

税込¥14740 税別¥13400

<あと7本>絶対おすすめ!

「2025.3月下旬に試飲しました。仲田さんご本人が仰っていたのは、『自分の年齢が上がってきて昔と好みが変わってきたのでワイン造りにもそれが反映されている』とのことで、オレンジ・ラベルの買いブドウ銘柄であっても下位銘柄とは違い、温暖化のネガティヴ要素が少なく、熟してよく凝縮しているが重くはなく、確かに昔より少し甘さはあるものの旨味とミネラルが多く、樽が弱く、みずみずしさもキープされておいしい。昔よりも明らかにタンニンが丸い。(アキヒサ・ハンダさんの『 ふらの和牛赤ワイン煮込み 』とすごい相乗効果でおいしかった~)実際飲んだ後だと価格と品質のバランスが今でも決して悪くない!」

アルコール12.5%

区画は「ヴィーニュ・ベル」、「レ・クレ」等
樹齢20~60年。収量は40hl/ha。天然酵母のみで発酵
シャサン社製「グラン・ファン」の新樽40%、同1~2回使用樽60%で18ヶ月間樽熟成(新樽分はすべて、一次発酵も樽内で行いました)
無清澄、ノンフィルターでビン詰め
仲田さん入魂の看板作品です!



3/16(日)アップ~<※極少量!>蔵出しプリューレ・ロック’19’15

※全品すべての値引き対象外となります。











 

 


※ご来店お引き取りご希望の場合も急には出せませんので、事前にメールお願い致します。





2002年からドメーヌで収穫・醸造を手伝い始め、
’05に醸造責任者、’10よりロックの共同経営者となったヤニック・シャン氏が来札して試飲セミナーを開催してくれました~!

’08以降は、コルク上部赤いロウを載せSO2を使わずに熟成できる状態を作り出している

天然酵母の重要性なども熱く語っていました。土着の様々な酵母が働くことが大切だし自然なことだと


やはり’12’13は極少量でした
今までで一番少ないくらいの生産量とのこと

ニュイ・アンは樹齢が上がってきてもう造られておりません。上級ワインに混ざっています





上記画像が、1級クロ・デ・コルヴェの畑


※現在、全銘柄が再入荷不可能!!!


今回入港のワインから一部を除き、基本的にはドメーヌの方針としてキャプシールをつけないこととなりました。 (マグナムと一部数量のラドワ ル クル ルージュはキャプシールがついています)
背景:2018年6月よりフランス国内で義務化されていたキャプシール上に塗付されている酒税納付用のシールが不要になり、そ れに伴いキャプシールも今後つけないことに変更したため。

新しいカーヴが完成し、2017年の収穫から使用できたことは喜ばしいこと!





DOMAINE PRIEURE-ROCH, Ladoix Rouge '15

プリューレ・ロック、ラドワ・ルージュ’15
(辛口赤)


税込¥29700 税別¥27000

<あと3本>超限定品!

※当然再入荷不可能!
すべての値引き対象外となります。
プリューレ・ロックのみのご注文は、ご遠慮いただいております。




DOMAINE PRIEURE-ROCH, VIN DE FRANCE GAMAY '19

プリウレ・ロック、ヴァン・ド・フランス ガメイ’19

税込¥19800 税別¥18000

<あと4本>超限定品!

※当然再入荷不可能!
すべての値引き対象外となります。
プリューレ・ロックのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ボンクール・ル・ボワ (ヴォーヌロマネの隣)でコトー ブルギニョン(元ブルゴーニュ グラン オルディネール)の0.3haの畑から造るガメイ100%のワイン。プリューレ・ロック共通の全房発酵を行っており、SO2の添加は瓶詰めの直前に微量だけ使用しています。
ブドウの熟度が高いため、青臭さが一切感じられない果実味たっぷりで、口当たりがとてもソフトで若いうちからでも十分に楽しめます。




DOMAINE PRIEURE-ROCH, Blanc '15(Orange)

プリューレ・ロック、ブラン’15
(辛口・オレンジ)


税込¥17600 税別¥16000

<売り切れ>超限定品!

※当然再入荷不可能!
すべての値引き対象外となります。
プリューレ・ロックのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

赤ワインのように造られた白ワイン、つまり果汁だけではなく梗・果皮・種が残った状態で発酵が行われているため色合いがオレンジで、タンニンを感じるような味わいという独特なスタイルです。
いきいきとしたエネルギッシュな口当たりと、杏やグレープフルーツの複雑なアロマが楽しめるのがこのワインの魅力です。



 

 

リアルワインガイド21号にて高評価される!

有機肥料のみ使用

除草剤や化学肥料を使用しない

収穫は、70人のスタッフを雇い、完熟した最高のタイミングを待って6~8日間で一気に収穫

低収量で100%手摘み~厳しい選果

自然酵母のみ使用

オリ引きなし、無濾過&無清澄

基本的にSO2を一切添加しない

『 前当主のアンリ・フレデリック・ロック氏はあのマダム・ルロワの甥っ子、アンリ・ルロワ氏の孫にあたり、1992年からDRCの共同経営者にもなっています。~熟成に使用する樽の材木は、ロック氏が共同経営者にもなっているドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティが50年以上も前に伐採前の木を買い付けてあったものを共同で使用している物も多くあるそうです。(輸入元資料より) 』

昔、ヴィネスポ東京の際にお会いしたことがありますが、その時は気難しい印象ではなく気さくで陽気なおじさんという感じでした


3/16(日)アップ~蔵出しユベール・ラミー’22

10/6(日)アップ~<※極少量!>蔵出しユベール・ラミー’21

MVF2021年度版から2つ星生産者に昇格!
世界的な人気で年々手に入りにくくなっていますね、、、

サントーバンの地位と名声を高めたドメーヌとして様々な生産者からリスペクトされている存在もであります!

※3月中の出荷に限り、通常のロットで送料値引きOK。本数制限もなし!!!










 





現当主、オリヴィエ・ラミーさんは腕がいいと思います。昔はここも新樽強めだったように思いますが、今は樽がとても控えめ。基本的にワインのテンションが高いのですが、酸の質はまったくとげとげしくない。アフターのミネラル量はものすごい!







先日、ご来店いただきましたティエリー・ピヨ(ポール・ピヨ)さんもオリヴィエ・ラミーさんに対してリスペクトがあるとのことで、ピヨさんもなかなかのサントーバンを造っていますので、サントーバンの素晴らしさを世界中に広めてくれたとの思いがあるようです。

事実上バトナージュは行わず、収穫翌年の春に1度、還元と酸化のバランスをとるため、澱を軽くワインと混ぜるだけ。→でも輸入後、少し休ませたワインにはキツい還元香がまったくない。

サントーバン1級としては高価ですが、ルイ・カリヨンなどの新樽比率の低いピュリニーモンラッシェ1級などと同等の高い品質である為、品質を考えると高過ぎるとはまったく思わない。

そこはマルサネとしては高いが、ごく近年のシルヴァン・パタイユ(特に2013年!!!)の品質がプロならだれもが認めるというくらい驚異的であることと同じですね!



’22は、すべて貴重なオルヴォー輸入の蔵出し正規品!

醸造中には酸化防止剤を一切使いません。



すべてオルヴォー輸入とラフィネ輸入のの蔵出し正規品です!



新しい貯蔵庫(耐光LED付き)とボトリング工場が完成して、さらに作業効率等が良くなったようです!

’22は、サントーバンプルミエクリュ・フリオンヌの畑で春の遅霜被害があってかなり少なくなったようで、この銘柄は当店は買えませんでした。




Hubert Lamy 2022 Bourgogne Les Chataigners

ユベール・ラミー、ブルゴーニュ レ・シャタイネール’22

税込¥11000 税別¥10000

<あと9本>超限定品!

最新ジャスパー・モリス 89点

パーカー89点

VINOUS 87点




Hubert Lamy 2022 Saint-Aubin La Princee

ユベール・ラミー、サン=トーバン ラ・プランセ’22

税込¥14080 特価・税別¥12800

<あと6本>超限定品!

最新ジャスパー・モリス 91点

パーカー89点

VINOUS 90点




Hubert Lamy 2022 Saint-Aubin 1er Cru Clos du Meix

ユベール・ラミー、サン=トーバン プルミエ・クリュ クロ・デュ・メ’22

税込¥19800 税別¥18000

<あと6本>超限定品!

最新ジャスパー・モリス 92点

VINOUS 89点




Hubert Lamy 2022 Saint-Aubin 1er Cru Derriere chez Edouard Blanc

ユベール・ラミー、サン=トーバン プルミエ・クリュ デリエール・シェ・エドゥアール’22

税込¥22000 税別¥20000

<売り切れ>超限定品!

パーカー93点

VINOUS 92点




Hubert Lamy 2022 Saint-Aubin 1er Cru En Remilly

ユベール・ラミー、サン=トーバン プルミエ・クリュ アン・ルミイイ’22

税込¥29700 税別¥27000

<売り切れ>超限定品!

パーカー94点!

VINOUS 95点!!!




Hubert Lamy 2022 Saint-Aubin 1er Cru Clos de la Chateniere

ユベール・ラミー、サン=トーバン プルミエ・クリュ クロ・ド・ラ・シャトニエール’22

税込¥31900 税別¥29000

<あと3本>幻の超限定品!

最新ジャスパー・モリス 94点!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

パーカー94+点!!!

VINOUS 94点!




Hubert Lamy 2022 Puligny Montrachet Les Tremblots

ユベール・ラミー、ピュリニー・モンラッシェ レ・トランブロット’22

税込¥28600 税別¥26000

<あと5本>超限定品!

最新ジャスパー・モリス 93点!

パーカー90+点

VINOUS 91点




Hubert Lamy 2022 Chassagne Montrachet Le Concis du Champs

ユベール・ラミー、シャサーニュ・モンラッシェ ル・コンシ・デュ・シャン’22

税込¥27500 税別¥25000

<あと8本>超限定品!

最新ジャスパー・モリス 92点

パーカー91点

VINOUS 89点

日本ではラミーの中では比較的人気がない銘柄ですが、実は驚くほどおいしいし、ある程度熟成も可能!






Hubert Lamy 2022 Chassagne Montrachet 1er Cru Les Macherelles

ユベール・ラミー、シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ・マシュレル’22

税込¥39600 税別¥36000

<あと2本>幻の超限定品!

最新ジャスパー・モリス 92点

パーカー92+点

VINOUS 90点




Hubert Lamy 2022 Chassagne Montrachet 1er Cru Les Chaumees

ユベール・ラミー、シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ・ショーメ’22

税込¥46200 税別¥42000

<あと3本>超限定品!

最新ジャスパー・モリス 94点!

パーカー95点!

VINOUS 90点




Hubert Lamy 2022 Saint-Aubin 1er Cru Derrieres chez Edouard <Hautes Densite>

ユベール・ラミー、サン=トーバン プルミエ・クリュ デリエール・シェ・エドゥアール オート・デンシテ’22
+サン=トーバン プルミエ・クリュ デリエール・シェ・エドゥアール’22


税込¥171,600 税別¥156,000

<あと4セット>幻の超限定品!

最新ジャスパー・モリス 96点!!!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

パーカー97点!!!

VINOUS 94点!

計2本で1セットとなります。
 



Hubert Lamy 2022 Puligny Montrachet Les Tremblots <Hautes Densite>

ユベール・ラミー、ピュリニー・モンラッシェ レ・トランブロット オート・デンシテ’22
+ピュリニー・モンラッシェ レ・トランブロット’22
+シャサーニュ・モンラッシェ ル・コンシ・デュ・シャン’22


税込¥205,700 税別¥187,000

<あと1セット>幻の超限定品!

最新ジャスパー・モリス 95点!!!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

パーカー93点

VINOUS 92点

計3本で1セットとなります。
本当に滅多に変えない鬼レア銘柄!!!





Hubert Lamy 2022 Santenay 1er Cru Clos des Gravieres Vieilles Vignes Rouge

ユベール・ラミー、サントネイ ルージュ プルミエ・クリュ クロ・デ・・グラヴィエール’22(辛口赤)

税込¥20350 超特価・税別¥18500

<売り切れ>超限定品!

最新ジャスパー・モリス 94点!!!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

パーカー89点

VINOUS 90点


面積:0.28ヘクタール 植密度 :20,000本/ha  
畑・土壌:深い表土。標高275メートル、斜角30%、東向きの粘土石灰質土壌。

1855年のラヴァル博士の格付け、1922年のカミーユ・ロディエの格付けともに最上のテット・ド・キュヴェとして評価されている区画!

樹齢54年!(1968年に植樹)

栽培:グイヨ、コルドン・ロワイヤ仕立て。より小さく凝縮した葡萄が得られます。
この10年、化学肥料は一切使わず、土壌のためのコンポストを与えています。
葉の表面が太陽を最大限享受するためにパリサージュ(枝の固定)は高く1.4メートル。
醸造:手摘み、小さなケースで葡萄を運搬。選果して30~70%除梗。発酵と浸漬を20日間。
1日2回ピジャージュ、ルモンタージュ。(ヴォージュ産、アリエ産、…新樽比率10%、1~5年樽使用。)。樽でマロラクティック発酵。
熟成:熟成がゆっくり進むように低い温度で熟成させます。必要に応じて卵白で清澄。24か月熟成後、重力で瓶詰め。

味わい:とても明るいローブ。精妙でヴァニラのようなグリル香、フレッシュな果実香。丸みがあり力強く豊満。
鮮烈さを失わずに長い余韻へと続く。偉大なワインです。
(輸入元資料より)






Hubert Lamy 2021 Bourgogne Blanc Les Chataigners

ユベール・ラミー、ブルゴーニュ レ・シャタイネール’21

税込¥11000 税別¥10000

<あと4本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス 87点

パーカー88点
(William Kelley)

VINOUS 86点
(ニール・マーティン)

最新バーガウンド・コム 87点





Hubert Lamy 2021 Saint-Aubin La Princee Blanc

ユベール・ラミー、サントーバン ラ・プランセ’21

税込¥13200 特価・税別¥12000

<あと1本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス 90点

パーカー88点
(William Kelley)

VINOUS 87点
(ニール・マーティン)

最新バーガウンド・コム 89点





Hubert Lamy 2021 Saint-Aubin 1er Cru Clos du Meix

ユベール・ラミー、サントーバン プルミエ・クリュ クロ・デュ・メ’21

税込¥19800 税別¥18000

<あと2本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス 90点

パーカー90+点
(William Kelley)

VINOUS 90点
(ニール・マーティン)

最新バーガウンド・コム 91点





ユベール・ラミー、サントーバンプルミエクリュ・レ・フリオンヌ’21

税込¥19800 税別¥18000

<あと1本>超限定品!

パーカー92点
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 91点

VINOUS 92点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 93点!
(Outstanding!)





ユベール・ラミー、サントーバンプルミエクリュ・クロ・ド・ラ・シャトニエールVV’21

税込¥29700 税別¥27000

<あと1本>幻の超限定品!


パーカー93点
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 92点

VINOUS 93点!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 94点!!!
(Outstanding!)






ユベール・ラミー、サントネプルミエクリュ・クロ・デ・グラヴィエール ブラン’21

税込¥19800 税別¥18000

<あと2本>超限定品!

パーカー91点(William Kelley)

ジャスパー・モリス 91点

VINOUS 90点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92点
(Outstanding!)






ユベール・ラミー、サントーバンプルミエクリュ・デリエール・シェ・エドゥアール ルージュ’21(辛口赤)

税込¥16500 特価・税別¥15000

<あと2本>超限定品!

パーカー90点
(William Kelley)

ジャスパー・モリス 89点

VINOUS 91点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 91点
(Outstanding!)


※この銘柄のみ辛口赤ワインです。






Hubert Lamy 2021 Chassagne Montrachet Le Concis du Champs

ユベール・ラミー、シャサーニュ・モンラッシェ ル・コンシ・デュ・シャン’21

税込¥24200 税別¥22000

<あと3本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス 91点

パーカー89点
(William Kelley)

VINOUS 88点
(ニール・マーティン)

最新バーガウンド・コム 89点


この銘柄も他の生産者の1級レベルの素晴らしい品質です!
何故か日本では若干過小評価されているような気がします





Hubert Lamy, Puligny-Montrachet Les Tremblots VV '21

ユベール・ラミー、ピュリニーモンラッシェ・レ・トランブロットVV’21

税込¥26400 税別¥24000

<あと1本>超限定品!


ジャスパー・モリス 93点!

パーカー91点
(William Kelley)

最新バーガウンド・コム 92点!






Hubert Lamy, Chassagne Montrachet 1er Cru Les Macherelles '21

ユベール・ラミー、シャサーニュモンラッシェプルミエクリュ・レ・マシュレル’21

税込¥36300 税別¥33000

<あと3本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス 91点

パーカー91+点
(William Kelley)

最新バーガウンド・コム 92点!






Hubert Lamy 2021 Saint-Aubin 1er Cru Derrieres chez Edouard <Hautes Densite>

ユベール・ラミー、サントーバン プルミエ・クリュ デリエール・シェ・エドゥアール オート・デンシテ’21
+シャサーニュ・モンラッシェ ル・コンシ・デュ・シャン’21
+サントーバン ラ・プランセ’21


税込¥169,400 税別¥154,000

<あと1セット>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス 95点!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

パーカー95点!
(William Kelley)

VINOUS 93+点
(ニール・マーティン)

最新バーガウンド・コム 95点!!!



計3本で1セットとなります。

念のためこのオートデンシテ’21単品での
輸入元定価・税込¥148,500
です。







●白ワインの醸造 畑から収穫された葡萄はベルトコンベアでプレス機に入れられます。プレスされたジュースはステンレスタンクで一晩、清澄のために静置されます。翌日、清澄されたジュースは重力によって地下の樽へと導かれます。樽はブルゴーニュの伝統的なバリックではなく300リットルとドゥミ・ミュイと呼ばれる600リットルの樽を用います。
アルコール発酵、マロラクティック発酵ともに樽内で行われます。


●ドメーヌ・ユベール・ラミーの土壌  サン=トーバンについて
ドメーヌ・ユベール・ラミーの持つ畑は基本的に石灰質が占めています。
サン=トーバンの土壌は大別するとふたつに分けることができます。
ガメイ村を越えサン=トーバン村へと延びる斜面は白色マルヌ土壌から成るほぼ純粋な石灰岩質土壌です。柔らかい石灰岩質土壌のおかげで葡萄の根が深く、よりミネラルを吸い上げることができるのです。洗練されたタイトな味わいの白、ミネラル、石を思わせる風味の赤ワインを産出します。ピュリニー・モンラッシェの土壌と類似しています。
(Derriere chez Edouard , Tremblots)

サン=トーバン村の内側、特級畑モンラッシェの斜面にはより堅牢な石灰岩が広がり、葡萄の根によって石灰岩の断層が散見されます。赤色の泥灰土が多い特級モンラッシェから続く粘土質土壌です。より日照に恵まれた区画で、果実味が増しスケールが大きなワインを産出します。(Clos du Meix , Chateniere)


『 “ユベール ラミー”の歴史は古く、ドメーヌは1640年に、サン・トーバン村でブドウの栽培を始めたという記録があります。
先代のユベール氏は、彼の父親であるジャン・ラミーの元で働き、1973年に自らドメーヌ ユベール・ラミーを立ち上げました。それまでは主にネゴシアンであったため、自社畑は8ヘクタールほどにすぎませんでした。
90年代にはクロ・ド・ラ・シャトニエール、デリエール・シェ・エドアール、ミュルジェ・デ・ダン・ド・シャン、クロ・デュ・メ、クロ・デ・ザートの畑を購入、賃貸契約で手に入れました。

また、より土壌の特性に合うとしてラ・プランセの区画に植わっていたピノ・ノワールをシャルドネに改植もしました。
1995年、世界各国でワイン造りとマーケティングを学んだ息子のオリヴィエ氏が、ワイン造りを受け継ぎ、経験を生かした新しい手法で畑から醸造までドメーヌを運営しています。
今日ではドメーヌは17ヘクタールの畑を所有しており、そのほとんどがAOCワインです。サン・トーバン、ピュリニー・モンラッシェ、サントネ、シャサーニュ・モンラッシェなど…18のアペラシオンから赤・白合わせて毎年10万本ほどのワインを生産しています。そのうち70%は海外に輸出され、残りはフランス国内のワイン商、レストラン、愛好家に回されます。

ドメーヌを始めた当初は、村の真ん中に位置する小さな醸造所でワインを造っていました。
1979年、ユベールは実用的な醸造所の建設を始め、1981年に完成させました。それから仕事がより効率化され2003年には600㎡から3フロアから成る1,200㎡の大きな醸造所にまで拡張することができました。
ひとつのフロアは醸造設備(除梗、ベルトコンベア、空圧式プレス機2台、震動式選果台、ラベル貼りなど)です。
ふたつめのフロアはボトル貯蔵庫になっています。そしてもうひとつの地下フロアは赤ワインと白ワインが分けられた樽熟成のためのフロアとなっています。

2012年ヴィンテージからはシャサーニュ・モンラッシェの1級ショーメ、サントネ1級グラヴィエールの畑をポートフォリオに加えています。

栽培:葡萄はグイヨ仕立て。5月から8月まで毎月グリーンハーヴェストを施します。この10年の間、化学肥料は一切やらずに有機コンポストに切り替えて土壌を修正してきました。 (輸入元資料より) 』


 

3/16(日)アップ~蔵出しシャントレーヴ’21’20’19エイジングもの6種類

少しずつ増やしている自社畑が楽しみで仕方ない!

驚きの絶品オートコート・ボーヌ!!!

ついにウォール・ストリート・ジャーナルやVINOUSなどでも高評価されました~!

着実な進化&今時珍しいくらいお買い得で上質な味わいをぜひ堪能してください!

初ヴィンテージからいきなりすべての銘柄が上質!

リアルワインガイド66号、58号、54号、50号、46号、42号、38号にて高評価される!





↑ラベルデザイン変更








 
GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2022年度にて
ついにシャントレーヴが
Palmares Le Takent et L'Emotion [lES GENIES DE DEMAINE] に選ばれる!!!


こことベルトラン・アンブロワーズの値上がりなし具合には
本当に頭が下がりますね!
ともにすでに地位と名声を確立していると思うのですが、素晴らしいことです!





2015.12.7(月)
ご来店いただきましてやっとお会いできました~!
想像していた通りの素敵な方でした。
聡明で誠実である同時に情熱とたくましさも感じ、頼もしい。
輸入元のラック・コーポレーションさんには、感謝の気持ちしかありません。
シャントレーヴさんに対する気持ちが強過ぎで若干舞い上がってしまいました(笑)T氏をはじめとするシャントレーヴ愛のある当店のお客様皆さまのおかげです!決して自分の力ではありません。心から感謝申し上げます。

『 今回は一緒に来れなかったけれどもギョーム・ボットさんと二人でシャントレーヴである 』ということを繰り返し話しておられまして、ギョームさんともお話ししたかったですね。話せば話すほど、おこがましいですがワインの好みが自分とあまりにも似ていて、好きなドメーヌがほぼ栗山さんとギョームさんの友人だったり栽培か醸造で関わったことのある生産者だという(昔はそれほど好みじゃなかったけど最近、造りが変わって好みになったという生産者まで結構一致していました)。なので、シャントレーヴさんが造るワイン基本的には自分たちが飲みたいワインを造るということですので、目指している方向性は僕の好みと一致して当然かもなんて思ってしまいました。

ヴォルネイ・シュール・ロシュ’11を一緒に飲めてよかった。当時はもっといいものが造れたのではないかと実はわずかな後悔もあったそうですが、僕にとってはお世辞抜きで難しい年に素晴らしいワインを造り上げた代表例として大切なワインであり、今さらに熟成してリリース直後よりさらにおいしくなった姿を栗山さんに試していただけたので、それで安心してくださいました。このように造り手側の予測すら上回る良い熟成がたまにあるのです。今後、絶対に目を離せない生産者です。品質に納得できる限りは(’10から僕的に納得できないワインが1つもがないので、すでにその心配すらないくらい信頼できますが)ずっと応援していきたいですね!




2015.12.1(火)最新情報

2013年から(※訂正 本格的には’15から)赤ワインはほぼすべて全房発酵に移行。同時にSO2量も減らしているのでリスクが高い中、さすがの実力で素晴らしいワインが出来ました!

白ではオークセイデュレスを亜硫酸無添加で発酵。

『 よりピュアで透明感のあるワインを造っていければな、と思っています。自然派を目指すことが目的ではなく、より表現力のあるピュアなものができれば、という意識でやっています。 (栗山さんご本人談) 』





※’12から
SARL CHANTERIVES(シャントリーヴ)から SARL CHANTEREVES (シャントレーヴ)に名前が変更となります。似た名前の某生産者から抗議があったもようです



ラック・コーポレーション輸入の限定品!


ブルゴーニュ初のなでしこ醸造家!

CHANTERIVES は、ドイツのラインガウはアルテンキルヒ醸造所で4年間(2011年まで醸造責任者)、リースリングとシュペート・ブルグンダーの栽培と醸造を手がけてきた栗山朋子とサヴィニー・レ・ボーヌのドメーヌ・シモン・ビーズ(エティエンヌ・ソゼで働いたのち、2002年からパトリック・ビーズ氏の右腕として今も活躍している ※少なくとも2014年までは白ワインの醸造責任者のまま。)でシャルドネとピノ・ノワールの醸造を手がけるギヨーム・ボットが、ブルゴーニュにて設立したネゴシアンです。


※買いブドウですので、ワイン名が同じでもヴィンテージによって畑の場所が違う場合があります。基本的にいつも還元香のないキレイなバランスで酸とミネラルが上質、樽はとても控えめ

’10 リアルワインガイド38号にて高評価される!ジャシス・ロビンソン女史に高評価される!

’11 リアルワインガイド42号にて高評価される!

’12 リアルワインガイド46号にて高評価される!

’12は生産量約35%減、、、

’13 リアルワインガイド50号にて高評価される!

’14 リアルワインガイド54号にて絶賛される!

’15 リアルワインガイド58号にて絶賛される!

7年連続で上質だったので、やはり間違いなく実力あります!
価格もまだ良心的なので、ぜひお試しください
(’13’14’15は特にお安く設定してくれた気がする!)


2015.6月時点での’13は抜栓直後よりも、約1時間後、さらに抜栓の次の日と抜栓後にどんどんおいしくなっていくものが多いです。3種類以上試して全部そうでした



<シャントレーヴ最新情報>

樹液の流れを妨げない剪定を実践

自社畑が増えたことで
栗山朋子さんはシャンドン・ド・ブリアイユでの栽培担当を
ギョーム・ボットさんはシモン・ビーズでの白ワイン醸造責任者を
それぞれ止めて2022年から二人ともフルタイムでシャントレーヴの仕事をしています!

すでにデカンター・オンラインなどで高評価されている今後リリースの’21も楽しみです!
コルトン・シャルルマーニュ’21
2樽生産?
Beaune 1er cru les Blanches Fleurs '21(買いブドウ赤)
期待の新ラインナップ!


’20は、ムルソー、ポマール、サンロマン、モンテリーのリリースなし、、、
全ヴィンテージの全銘柄がすでに再入荷不可能!!!

’20もリアルワインガイド79号にて絶賛されましたが、少なすぎて6種類のみの掲載でしたね。
’20のリリース自体は1年前くらいですが、1年熟成しておいしくなっていることでしょう。HPには今回初めて載せます。



亜硫酸極少ですので、クール便のみで承ります




ドメーヌ・シャントレーヴ、ブルゴーニュ・アリゴテ・ミアルロン・デュ・バ’20(辛口白)

税込¥5830 税別¥5300

<売り切れ>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス86~89点

MVF(旧クラスマン)2023年度版 91点!

待望の自社畑がリリースされました~!

Bourgogne Aligote ≪ Miarlons du Bas ≫
Les Monts de Fussey の畑と フュセイ村の中間に位置し、標高430m、1982年植樹。シトラスとオレンジピールが香り、口に含むと黄色い果実を想わせる。華やかで、長い余韻。
(ドメーヌワイン)生産量7樽




シャントレーヴ、オークセデュレス・レ・ゾート・ブラン’20(辛口白)

税込¥7920 税別¥7200

<あと4本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス91~93点
(さらに5つ星ワインに選ばれる!)


MVF(旧クラスマン)2023年度版 90点

Auxey Duresses les Hautes Blanc
銘醸の村名ムルソー『ヴィルイユ』に隣接し、斜面上部に位置する森から降ってくる冷気でハングタイムを比較的長く取れるので、気候温暖化の現在、よりエレガントな白を作りやすいテロワール。重層的で、余韻も長く、非常にスケールの大きいワインです。2020年は分けても出色の出来です。
(買いぶどう)生産量4樽




シャントレーヴ、オートコート・ド・ボーヌ・ブラン レ・モン・ド・フュセ’20(辛口白)

税込¥7150 税別¥6500

<あと11本>絶対おすすめ!
超限定品!13本完売。

※すべての値引き対象外となります。

ジャスパー・モリス86~87点

お客様から絶賛の声をいただいているワインです!

2年半以上経過してかなりおいしくなっているはず!!!



「2022.8月上旬に飲みました。DIAM10コルク。亜硫酸少ないやや濃いイエロー。マンベ’20と同時に飲み比べてしまうとマンベイ’20の方がインパクトのある厚みエキス余韻なので有利だと思うが、アフターに残るミネラル量はこちらの方が際立っており、こちらも相当おいしくずっと飲んでいても飽きない高品質。焼き鮭と合わせてもアフターがまったく生臭くならなかった。抜栓の次の日も非常においしい」


Hautes Cotes de Beaune blanc ≪ les Monts de Fussey ≫
オート・コート・ド・ボーヌの最北にあるフュセイ村の麓に位置、植樹2012年。ドメーヌワインの中で一番若い畑です。活性石灰の比率が中でも高く、急斜面で葡萄に水分負荷がかかるため、流麗でエレガントになります。2020年は収量が 1 ヘクタールあたり18ヘクトリットルと大変少なかったため、凝縮したミネラルの塊りです。
(買いぶどう)生産量5樽





シャントレーヴ、ラドワ・ルージュ ’20(辛口赤)

税込¥5500 税別¥5000

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

’17のおいしさは感動レベルでした!!!

Ladoix
ラドワの西側、斜面の中腹に位置しており、森が点在していることもあり冷涼なテロワール。葡萄の熟成が緩やかなおかげで、エレガントに仕上がります。シルキーなテクスチュアと赤い果実味があいまり、チャーミングながら奥行きのあるラドワルージュです。
(買いぶどう)生産量4樽






CHANTEREVES, Maranges Vignes Blanches Blanc '19

シャントレーヴ、マランジュ・ヴィーニュ・ブランシュ・ブラン’19
(ブルゴーニュ・辛口白)


税込¥4950 特価・税別¥4500

<あと8本>限定品!

シェイイ・シュール・マランジュの真北に位置する畑で、ミネラリティーとふくよかさのバランスが良い。マランジュならではの軽快感に溢れています。






CHANTEREVES, Nuits Saint Georges 1er cru les Damodes '19

シャントレーヴ、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・レ・ダモード’19

税込¥16500 税別¥15000

<あと1本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー93+点!!!
(William Kelley)

VINOUS 87~89点
(ニール・マーティン)


「2024.11月中旬に飲みました。数日前に東京でシャントレーヴのお二人とお会いできてお話を聞くことが出来ました。とっても嬉しかった~(栗山さんとは9年ぶりの再会)。低温セラーであれば予想以上に長く熟成可能なワインで、質感自体はやわらかいが、芯が強く、味わいの後半部分は強い。それでも個人的には今開けてもかなりおいしいとは思います。言うまでもなく果実味、エキス感、旨味とミネラル、余韻はすべてハイレベル。亜硫酸の少なさと質感の細かさと同時に存在する力強いコクが、複雑性を高めている気がして好きですね」




シャントレーヴ、オートコート・ド・ボーヌ ≪ パリ・ロピタル ≫ ルージュ’21

税込¥6050 税別¥5500

<あと7本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。

ジャスパー・モリス 85~87点

リアルワインガイド82号 89+・90点!




Chantereves, Bourgogne Haute Cote de Beaune ≪ Paris l’Hopital ≫ '22

シャントレーヴ、オートコート・ボーヌ ルージュ・パリ・ロピタル’22

税込¥6050 税別¥5500

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!
49本完売。ありがとうございました

「2024.9月中旬に飲みました。DIAM5コルク。温暖化後でもナチュラルでジューシーさとみずみずしさをキープしてアルコールが低い全房醗酵の香りと味わい。トップノーズから味わいの中域まではまるで余市のトップクラス生産者によるナチュラル・ピノノワールのよう!完熟の’22であっても酸とミネラルが低すぎず、エレガンスも残っている。酸っぱくない梅しそ、ローリエ入りトマト煮込みなどのナチュラルな赤い実の果実、すでに完全に溶け込んだ樽、旨味エキスが多く、骨格の背骨にはちゃんと芯があり、少しのグリップ感があるコク。とても質がよいが意外と少なくはないタンニンと超キメ細かなごくわずかな苦みと伴にアフターに引き締め感あり、まったく緩くない。抜栓の3日後もまったく落ちない。’12~’14のシャントレーヴよりも明らかにナチュラルに変化しているので、昔の味わいの方が好みという方がいてもおかしくはないが、私はどちらもすごく好きですね。温暖化後の状況に合わせた最適な造りという部分もあるでしょうしね」

アルコール11.5%


オート・コート・ド・ボーヌの最南端、パリ・ロピタルに位置する樹齢50年の玄武岩土壌の畑。コートドールで唯一、石灰岩ではなく玄武岩土壌なのが、マランジュの北東からこちらに続く一帯で、石灰岩土壌のコートドールとは一線を画したピノ・ノワールになります。例年とは違い、2022年のオートコートルージュは、フレッシュ感溢れた果実味は複雑。テクスチュアがシルキーな優しい味わい。ブルゴーニュルージュよりも軽快感に富んでいます。(買いぶどう)
生産量7樽







シャントレーヴ、マルサネ・ロゼ’21
(辛口・ロゼ)


税込¥6930 税別¥6300

<あと1本>絶対おすすめ!
初入荷!幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
お一人様1本までとさせていただきます。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

「2023.12月下旬に飲みました。DIAM5コルク。これだけまるで違うラベル(笑)濁った色調。亜硫酸極少かつ微々発泡が残っている(この時点では)印象の健全なコンディション。あえて昔の価値観のまま言えば一般的なセオリーにはないジャンルかもしれませんが、難しいこと抜きで実際凄くおいしいワイン。旨味と強い塩味によるしっかりした味付きがおいしすぎてかなり杯が進む!最強おいしいリンゴ酢のニュアンスがあり、ピュアでジューシーな飲み頃NOW~。抜栓の次の日も非常においしい」

アルコール13%




Beaune 1er Cru Les Blanches Fleurs Rouge '21

シャントレーヴ、ボーヌプルミエクリュ・レ・ブランシュ・フルール ルージュ’21

税込¥12100 税別¥11000

<あと5本>初絶対おすすめ!
入荷の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。

デカンター・オンライン93点!

「2024.9月中旬に飲みました。DIAM5コルク。これを飲むと‘21は涼しく、’22は暑くて完熟ということがはっきりわかる。ただし優れた生産者の‘21はこのように旨味エキスたっぷりで繊細な複雑性があり、ミネラルが多く余韻が長い。樽は全く感じない。冷涼で伸びやかで、ずっと飲んでいて飽きない高い完成。抜栓直後のみごくわずかな還元香があるが、時間ですぐに解消・向上する。抜栓の次の日も非常においしい。抜栓の2日後から向上してさらに透き通った複雑ニュアンス。抜栓の3日後もまったく落ちない。ピュアでジューシー。上品で繊細なニュアンス。口中に広がる旨味とミネラル」

アルコール13%







シャントレーヴ、ボーヌプルミエクリュ・レ・ブレサンド’20

税込¥11000(税別¥10000)

<あと10本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
お一人様1本までとさせていただきます。

ジャスパー・モリス92~94点!

MVF(旧クラスマン)2023年度版 94点!!!

Beaune 1er cru Les Bressandes
チャーミングな赤い果実と酸がバランスを生み、はっとする透明感。大変エレガントなブレッサンドです。買いぶどうで仕込んだこのミレジムの赤の中でも私たちのお気に入りです。寝かせてさらに真価を発揮するでしょう。
(買いぶどう)生産量2樽





CHANTEREVES, Aloxe-Corton 1er cru Les Paulandes '19

シャントレーヴ、アロースコルトンプルミエクリュ・レ・ポーラン’19

税込¥9240(税別¥8400)

<あと10本>超限定品!
初入荷の新銘柄!~※すでに再入荷不可能!

パーカー92点!(William Kelley)

VINOUS 89~91点(ニール・マーティン)


予想より低収量で2樽しか造れなかった銘柄!
コルトン・マレショード・グラン・クリュの斜面斜め下に位置しており、表土は深めながら多くの礫が混じって水捌けが良いので、プルミエクリュならではの品を醸し出します。厚みがありながら重くならず余韻は軽やかです。





ついに待ちに待った
シャントレーヴ’15が入荷致しました~!

また栗山さんを札幌に呼べるようにがんばります


’14から全房発酵比率が非常に高くなり、さらなる進化を遂げたものの
雹被害などの生産量減で
ポマール1樽のみ、
ムルソー、オークセデュレスの生産はなし、、、
ポマール地区の生産減もひどいですね、、、
パケさんもポマール’14をリリースできなかったほど

ブドウを買うということは、各生産者と畑のことを熟知しているということ
’14の個性としては基本的にエレガントで例年よりも固くない早くから楽しめるワインが多い


例年よりも寝かせなくてもすぐにおいしい個性で
リアルワインガイド54号にて絶賛されました!



フランス国内、日本はもちろん、香港、ロンドン、デンマーク(コペンハーゲン)などなど
世界中の有名レストランでオンリスト率上がっているようです

今さら言うまでもありませんが、日本人だから扱っているわけではありません
例えば酸が低くなりがちな’15’20白であっても、シャントレーヴのお二人がその点に気を使っていないわけがないという信頼があります



ジャンシス・ロビンソン女史、ワイン・ライターのジョン・ボネ氏などからも高評価されております!

ついにVINOUS(アントニオ・ガローニ)評価が付きました!今回、白ワインに点数がついていないのは、ドメーヌ訪問時に白ワインを濾過中で試飲出来なかったためであり、品質が低いからなどの理由では絶対にないことだけお間違いなく!!!



3/16(日)アップ~蔵出し超特価ドメーヌ・フェヴレ’16’15’09

世代交代後、特に赤が品質向上

’09は過去最高の評価を得ました~!






※↑’15 750mlは、新ラベル。
また昔のラベルに近いデザインとなりました。






自社畑に関して
<HVE> Haute Valeur Environnementale レベル3
環境に配慮した農法認定を2019年に取得済み!



すべてラック・コーポレーション輸入の貴重な蔵出し正規品!




ドメーヌ・フェヴレ、コルトン・クロ・デ・コルトン・フェヴレ’09
(モノポール・マグナム・1500ml)


税込¥55000 超特価・税別¥50000

<あと5本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。


ジャスパー・モリス 91点

パーカー94点!
(William Kelley)

VINOUS 97+点!!!
(ステファン・タンザー、2012年に試飲)

ティム・アトキン 96点!!!

スペクテーター95点!!!

Wine Enthusiast 94点!!!
(Cellar Selection!)

デカンター・オンライン97点!!!

バーガウンド・コム 94点!!!


MVF(旧クラスマン)2012年度版 16.5/20点

昔のコルトンはどれもタンニンが厳しかったものですが、ちょうどこの’09の少し前くらいからエルワン・フェヴレさんが、樽とタンニンを改善し始めた頃にちょうど完熟系の当たり年に当たった大成功年です!
10年前くらいに1度飲みましたが、芳醇かつなめらかさもありかなりおいしかったです!




ドメーヌ・フェヴレ、コルトン・クロ・デ・コルトン・フェヴレ’16
(モノポール・750ml)


税込¥24200 超特価・税別¥22000

<あと10本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。


ジャスパー・モリス 94点!!!
(さらに5つ星ワインに選ばれる!)

パーカー95点!!!
(William Kelley)

VINOUS 95~98点!!!
(ステファン・タンザー)

VINOUS 91点
(ニール・マーティン)

ティム・アトキン 96点!!!

スペクテーター96点!!!

Wine Enthusiast 95点!!!

デカンター・オンライン93点

バーガウンド・コム 92~95点!


MVF(旧クラスマン)2019年度版 18/20点
さらにクー・ド・ラネ!!!

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2019年度版 18/20
さらにクー・ド・クー!!!




’22 750mlを買うと税込¥47,300になります。
今回の3種類すべて二度とこの価格では手に入らないでしょう!!!





ドメーヌ・フェヴレ、コルトン・クロ・デ・コルトン・フェヴレ’15
(モノポール・750ml)


税込¥33000 超特価・税別¥30000

<あと2本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

最新パーカー95点!!!
(2022~2050年、
William Kelley、2020年8月試飲)

パーカー93+点
(William Kelley、ワイン・アドヴォケイト236号)

バーガウンド・コム 94~96点!!!

最新VINOUS 96点!!!
(2025~2050年、
ステファン・タンザー、2019年3月試飲)

インターナショナルワインセラー95~97点!!!

スペクテーター93~96点!

ブルゴーニュ・オージョルディー18.5/20点!

ジャスパー・モリス 93点!


MVF(旧クラスマン)2018年度版18/20グラス

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!
40本以上完売!!!

「2022.12月初旬に飲みました。縁が紫がかった濃いルビー色。よく凝縮して熟した厚みフルーツで、タンニンが多く、ちょうどよい酸、かなりコクがあるグリップ感と骨格もあり、まさに肉に合うワイン!余韻も長い。フルーツが分厚いので樽も強くは感じない。黒い実の果実、トリュフ、スパイス、樽のロースト等の香り。ワイン単体で飲むとあと数年寝かせないとおいしくないが、肉の脂と調和させると相乗効果が出て飲み頃NOW~艶と深みがあるおいしさ。ステーキやいつもよりちょっといい肉を買った時の牛すき焼きと間違いなく合う。抜栓の次の日も非常においしい。わずかに向上したくらいで、はっきりと初日よりやわらかくなったりはしなかった」


コルトン赤資料

他の生産者が造るコルトンほどタンニンが厳しくありません
‘02’06‘09すべて明らかに価格以上の素晴らしさでした。長く熟成も可能です!

『ロニェ』区画、樹齢60年

新樽50%フレンチオークで約18ヶ月熟成

25年程度の熟成が可能(ドメーヌ曰く)

‘14 デカンター・オンライン94点!

 


3/16(日)アップ~蔵出しマチュー・ロシェットNVぺティヤン・ロゼ

初入荷の泡もの!




 

 

 

2019年に<HVE> Haute Valeur Environnementale レベル3
環境に配慮した農法認定取得!
ボジョレーヌーヴォー2020年産から認証シールが付きます!




ボジョレ地区は、垣根つくりではなく株つくり(ゴブレ)なので
上記収穫時期画像のようになります。
重過ぎずタンニンも丸いので暑い夏に軽く冷やして飲んでも激うまですよ!




2009年から修業に出ていた長男のマテューが正式にドメーヌ入りを果たしている。




Matthieu ROCHETTE, Vin Mousseux Rose Etincelle de Gamay Petillant NV

マチュー・ロシェット、ヴァン・ムスー ロゼ エタンセル・ド・ガメイ ぺティヤンNV
(辛口・ロゼ微発泡)


Web注文~ご発送の方みの期間限定超特価
税込¥2750 税別¥2500


税込¥3300 税別¥3000


輸入元定価・税込¥4,290

<あと11本>初入荷!

「2025.3月上旬に飲みました。ブショネがなさそうなコルク。艶やかベリー類などのビュジェ・セルドンと共通する甘い果実香を含み、味わいのアタックにも甘みがあり、タンニン量自体は少なめ、キレはないが低すぎない酸。ガス圧は弱くない(ラベルに小さくメトート・トラディショネルと書いてあるが、ぺティヤン)。程よい旨味とキメ細かな苦みが残るアフターの飲み頃NOW~。温度を上げるとアフターの抜けが悪くなるので、比較的しっかり冷やした方がおいしいと思われる。抜栓の次の日もおいしい」

アルコール12.5%

レニエの畑のガメイのダイレクト・プレス


 

高い標高(300~500m)の畑、ほぼ有機農法、高い樹齢

すべて手摘み、除梗しない

ワイン王国40号にて

ボジョレー・ヴィラージュ’05 5つ星!

レニエ’05 4つ星!

獲得しました!



3/6(木)アップ~蔵出しAFグロ’22

さらに’21エシェゾーも!


蔵出しAFグロ’18オー・レア

昔と違ってかなり入手難!






















<当店独自最新資料!明らかな品質向上の理由!>

栽培
2018年から農薬、殺虫剤、除草剤、遺伝子組み換え製品の使用を中止
2019年からエクレールシサージュ、樹冠管理をやめた。ただしグリーンハーベストは7月上旬に実施
2024年から枝の先を切らずに枝どうしをつないでアーチ状にしている。
マダム・ルロワはコルドン式、AFGはギュイヨ式。ただしパリサージュは同じやり方。目的は枝を広い面積に広げ、通気をよくすること、ならびにフェノールの熟度を上げること。

醸造
2017年から新樽比率を下げる
2019年から全房発酵を開始
2022年から全房の比率を30から50%に、グランクリュで70%まで。新樽比率は20%を上限にした
2023年からセラミック導入




’22からロウキャップになりました。

※全銘柄がすでに再入荷不可能!



DOMAINE ANNE-FRANCOISE GROS, VOSNE ROMANEE AUX REAS '22

ドメーヌ アンヌ フランソワーズ グロ、ヴォーヌロマネ・オー・レア’22

税込¥25300 税別¥23000



輸入元定価・税込¥33,000

<あと9本>絶対おすすめ!
超限定品!

※追加割り当てをもらいあと1回だけ買えるようになりましたので
送料値引きも通常ロットでOKにしました!

ジャスパー・モリス 91~93点!

バーガウンド・コム 91点
(Outstanding Top Value!)


「2025.3月上旬に飲みました。紫色の弱い中程度のルビー色。すでに開いたトップノーズで、上品かつフローラルな赤い実主体の果実香に樽の弱い焼き栗香がよく溶け込み、明らかに将来官能的な素晴らしい香りにさらに発展しそうな(例えばアラン・ユドロ・ノエラの村名ヴォーヌロマネを3~5年寝かせた時のあの素晴らしい香りが出そうな予感)よい香り。プラム、トマト煮込み、スミレ、上品なクセのないスパイス香などから時間とともにカラメル香とうっすらエマニュエル・ルジェを連想させるアルコールの浮きがない高級ブランデー香まで出てくる!暑い’22であっても決してジャミーではなくやや冷涼な傑出バランスで、樽だけではなくタンニンの質と全体の質感まで昔より明らかに改善・向上している。それでいて酸とミネラルは低くなく、少し艶なめらか感もありながら重くなく、骨格も弱くはなく、旨味味付きもある。あえて言えば現時点での余韻の長さはごくわずかに物足りないが、それはかなり高いレベルでのお話であってアラン・ユドロ・ノエラ1級スショやエマニュエル・ルジェの村名ヴォーヌロマネの半額以下であることを考えると素晴らしいとさえ言える。抜栓の2日後まで非常においしい。わずかに向上する。少しだけナチュラル感もあり、香りが相当よく、とても杯が進む」

アルコール13.5%
ロウキャップ



DOMAINE ANNE-FRANCOISE GROS, CHAMBOLLE-MUSIGNY '22

ドメーヌ アンヌ フランソワーズ グロ、シャンボールミュジニィ’22

税込¥28050 税別¥25500



輸入元定価・税込¥33,000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

ジャスパー・モリス 90~92点

バーガウンド・コム 89~91点
(Outstanding Top Value!)





ANNE-FRANCOISE GROS, SIGNATURE '22 VdF

ドメーヌ アンヌ フランソワーズ グロ、シナチュール’22

税込¥17050 税別¥15500



輸入元定価・税込¥22,000

<あと6本>超限定品!
初入荷!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

アルコール13%

ブルゴーニュ各所の優れた区画からブドウを厳選し、アペラシオンの規定にとらわれずブレンド。
自社畑と買いブドウを使用し、年により畑の組み合わせは異なるが、コートドールの1級と村名のブドウが主体のVDF!




DOMAINE ANNE-FRANCOISE GROS, ECHEZEAUX '21

ドメーヌ アンヌ フランソワーズ グロ、エシェゾー’21

税込¥93500 特価・税別¥85000



輸入元定価・税込¥126,500

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

VINOUS 93~95点!

バーガウンド・コム 91~94点


シャン トラヴェルサン区画内のル プティ シトーと呼ばれる小区画(0.26ha)。
森とラ コンブ ドルヴォー区画に隣接しています。
平均樹齢75年以上!!!

スパイスやウッディーなニュアンスを持った深みのあるリッチな香り。口あたりは滑らかですが、引き締まったフィニッシュ。長い余韻が楽しめます。熟成が楽しみな1本。






ANNE-FRANCOISE GROS, Bourgogne Rouge '19

アンヌ フランソワーズ グロ、ブルゴーニュ・ルージュ’19

税込¥5170 超特価・税別¥4700

<売り切れ>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!
’20を買うと¥1,430値上がり致します。

ジャスパー・モリス 86~87点

バーガウンド・コム 86~88点!


ポマール村の平地の自社の区画(1936年まで村名ポマールであった区画含む)とその近隣の畑の買いブドウから。
買いブドウも栽培から関わり、収穫も行っています。新樽10%で15ヶ月熟成。




DOMAINE ANNE-FRANCOISE GROS, VOSNE ROMANEE AUX REAS '18

ドメーヌ アンヌ フランソワーズ グロ、ヴォーヌロマネ・オー・レア’18

税込¥23100 税別¥21000

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

VINOUS 90~92点
(ニール・マーティン)

パーカー89点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 89~91点
(Outstanding Top Value!)



ヴォーヌ・ロマネの名門グロ家出身のアンヌ・フランソワーズ グロがポマールのパラン家のフランソワ パランと結婚し、それぞれの所有する畑をあわせて、1988年にドメーヌを設立しました。
クロ デ レアの南側に広がる「オー レア」(9.78ha)は以前は1級畑でしたが1936年の格付け時に「土壌の肥沃さから繊細さに欠ける」と言う理由で村名に格下げされてしまった悲運の畑。

A.Fグロらしいボリューム感のある香り高く力強いタイプに仕上げられており、リッチな味わいと硬質なタンニンはブルゴーニュファンを離さない個性的なスタンスを貫いています。




DOMAINE ANNE-FRANCOISE GROS, VOSNE ROMANEE LES CHALANDINS '21

ドメーヌ アンヌ フランソワーズ グロ、ヴォーヌロマネ・レ・シャランダン’21

税込¥21450 税別¥19500

<あと6本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

ジャスパー・モリス 87~90点

「レ シャランダン」はメズィエールの下方に位置し、ヴォーヌ・ロマネ村の中でもクロ・ヴージョに近い場所にある区画。

スパイスやスミレのニュアンスを感じる豊かなアロマ。レッドチェリーのようなジューシーな果実味があり、バランスの取れたエレガントな味わい。ヴォーヌ・ロマネらしさ溢れるワインです。




DOMAINE ANNE-FRANCOISE GROS, SAVIGNY-LES-BEAUNE PREMIER CRU CLOS DES GUETTES '18

ドメーヌ アンヌ フランソワーズ グロ、サヴィニレボーヌプルミエクリュ・クロ・デ・ゲット’18

税込¥11000 特価・税別¥10000

<売り切れ>超限定品!

32本完売。ありがとうございました
※すでに再入荷不可能!
’21を買うと¥5,500値上がり致します。


1995年から所有する0.66haの区画。北向きで、熟すのに比較的時間を要する為、このドメーヌでは最も遅く収穫されます。カシスのように小さなブドウができ、ワインに豊かな香りとしっかりした凝縮感をもたらします。
サクランボ、カシス、木イチゴの魅力的な香り。タンニンがきめ細かく、酸が控えめ。しっかりした凝縮感のあるエレガントなワインです。





DOMAINE ANNE-FRANCOISE GROS, POMMARD PREMIER CRU LES PEZEROLLES '19

ドメーヌ アンヌ フランソワーズ グロ、ポマールプルミエクリュ・レ・ぺズロール’19

税込¥18700 特価・税別¥17000

<あと3本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!
’21を買うと¥9,900値上がり致します。

ジャスパー・モリス 90~93点

バーガウンド・コム 90~92点





DOMAINE ANNE-FRANCOISE GROS, POMMARD PREMIER CRU LES PEZEROLLES '18

ドメーヌ アンヌ フランソワーズ グロ、ポマールプルミエクリュ・レ・ぺズロール’18

税込¥16500 税別¥15000

<あと8本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!

ジャスパー・モリス 89点

VINOUS 90点


’20 デカンター・オンライン92点

「ペズロル」はポマール村の北側にある畑で比較的エレガントで柔らかいワインになります。ドメーヌは畑全体で5.91ha中、0.35ha所有しています。
深いルビー色。バラやボタンを思わせる花のような香りに赤い果実系のニュアンス。熟成しても独特なフレッシュ感のある味わいが残るのがこのワインの魅力です。



ヴォーヌ・ロマネの名門グロ家のアンヌ・フランソワーズとポマールのパラン家のフランソワ パランの結婚により誕生したドメーヌ
バランス、アロマが際立った、贅沢に、かつワインに溶け込むように新樽を使ったやさしくシルキーなスタイルのワイン

ワインのエチケットには各テロワールの特徴と愛娘たちの表情を元にデザインしたイラストが描かれています
(↑※銘柄ごとに女性の絵が、微妙に違う理由はこれだったのですね!)

ヴォーヌ・ロマネ村の名門、ジャンとジャニーヌ グロ夫妻の長女アンヌ・フランソワーズとポマールのバラン家の13代目のフランソワ パランが結婚。1988年、それぞれの所有する畑を合わせ10.1ha分のブドウの共同栽培を始め、ドメーヌ アンヌ・フランソワーズ グロが誕生しました。現在では息子のマティアスと娘のカロリーヌがドメーヌを担っています。
(輸入元資料より)



3/6(木)アップ~蔵出しグロ・フレール・エ・スール’22上級品

暑過ぎず艶とレイヤー感まであり、よい質感と複雑な味わいの非常によい出来!

蔵出しグロ・フレール・エ・スール’22シュマン・デ・モワンヌ・ド・ヴェルジ

リアルワインガイド83号絶賛の『ラ・ターシュ』の近くにある畑からのピノノワール!










グロ・フレール’22は、かなり期待できます!
今までのイメージがガラッと変わることでしょう!!!




Domaine Gros Frere et Soeur, Chemin des Moines de Vergy Rouge '22

ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スール、シュマン・デ・モワンヌ・ド・ヴェルジ’22(辛口赤)

税込¥13200 特価・税別¥12000

<あと12本>絶対おすすめ!
超限定品!

※すでに再入荷不可能!

「2024.7月下旬に飲みました。縁がうっすら紫がかった中程度~やや濃いルビー色。予想より遥かに上品なトップノーズで熟した黒い実と赤い実の果実、紅茶、バラの花束などのわりと華やかなよい香り。ピュアでミネラル感強い印象、すでにとてもよく溶け込んだ樽。味わい部分でも暑い年なのに上品でみずみずしさをキープしたバランスのよい味わいで、飲み頃NOW~なのですが、今はアフターにわずかに伸び切らない感覚(そして熟成スピードはわりと早そう)があるので、3~4年寝かせるだけで結構化けると思われます。上品で複雑なスタイルの村名ヴォーヌロマネ 税別¥15000的な感じで楽しめます。抜栓の次の日も非常においしい。骨格は大きくないが旨味とミネラルが多く、上品でバランスよく、よい出来!抜栓の2日後も非常においしい。香り結構すごいし味もよい。抜栓の3日後もまったく落ちない。昔とは全く違う完熟の年でも重くなく旨味たっぷりなスタイル」

アルコール13.5%

2014年に植樹を行った
ラ・ターシュ(La Tache Grand Cru)から500mほど斜面の道を上った所にある畑

いきいきとしたピュアな果実味と、柔らかく美しい質感が特徴の素晴らしいピノノワール。
(輸入元資料より)




グロ・フレール・エ・スール、オートコート・ド・ニュイ ルージュ’22

税込¥6820 税別¥6200

<あと12本>絶対おすすめ!
超限定品!

バーガウンド・コム 86~89点

「2025.3月上旬に飲みました。縁がうっすら紫がかった中程度のルビー色。亜硫酸少ないトップノーズ。とても控えめな樽と赤い実主体+黒い実の果実香が、今回のこの銘柄はオルヴォー輸入ものなので抜群のコンディションであることもあり、ピュアで艶なめらかな質感。他の多くの’22より明らかに程度な完熟で冷涼なバランス。少しレイヤー感すらある高級感漂う味わいの飲み頃NOW~。この価格でもまだお買い得感があるくらい非常によい出来!旨味、塩味があり超キメ細かなわずかな苦みと多めのミネラルが残るアフター。抜栓の次の日も非常においしい。今日はプラムの香り主体。一切緩くならずに果実・酸・旨味塩ミネラルのバランスがとてもよく、冷涼エレガントかつ、欠点のないナチュラル感まで表現して魅せる逸品!単純に標高が高いだけではこうはならない。抜栓の3日後までまったく落ちない。抜栓の4日後もまだ楽しめる」

アルコール13%




グロ・フレール・エ・スール、ピノノワール’22

税込¥5280 税別¥4800

<あと10本>超限定品!

ヴァン・ド・フランス
ピノノワール100%

モレサンドニ近郊の畑から普通の年で約3,000本程度のみ造られる

グロ・ファミリー関連ですらもう自由に買えません、、、




グロ・フレール・エ・スール、ヴォーヌロマネ’22

税込¥17600 税別¥16000

<あと10本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

最新バーガウンド・コム 89点
(Outstanding!)




Vosne-Romanee Clos de la Fontaine '22

グロ・フレール・エ・スール、ヴォーヌロマネ・クロ・ド・ラ・フォンテーヌ’22

税込¥26400 税別¥24000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

バーガウンド・コム 88点

A.F.Grosが所有していたAux Reasの下部に連なる単独所有畑!
斜面上部、南向き。

ヴォーヌ・ロマネでも特にシルキーでデリケートなワインが生まれる区画。華やかな香りと芳醇な果実味を有する傑出したワインです。




グロ・フレール・エ・スール、クロヴージョ’22

税込¥44000 税別¥40000

<あと2本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
今やほぼ買えないワインとなっております、、、

最新バーガウンド・コム 92点

昔、『クロヴージョ・ミュジニィ』というすごい名前だった人気銘柄!

1.50ha、クロ・ド・ヴージョ北端Musignyに隣接したEn Musigniの区画。




グロ・フレール・エ・スール、エシェゾー’22

税込¥46200 税別¥42000

<あと2本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
今やほぼ買えないワインとなっております、、、

最新バーガウンド・コム 91点





グロ・フレール・エ・スール、リシュブール’22

税込¥132,000 税別¥120,000

<あと2本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
今やほぼ買えないワインとなっております、、、
アンヌ・グロとモンジャール・ミュニュレのリシュブール’21が¥200,000以上となってしまった今では、お買い得なのか?

最新バーガウンド・コム 93点

Richebourg上部Les Verroilles ou Richebourgの区画0.69ha
Meo CamuzetとA.F.Grosの所有区画に挟まれた好立地。







グロ・フレール・エ・スール、オートコート・ド・ニュイ ブラン’22
(辛口白)


税込¥6930 税別¥6300

<あと9本>超限定品!

バーガウンド・コム 86~89点!
(Outstanding!)

ヴォーヌロマネ西側の区画




グロ・フレール・エ・スール、シャルドネ’22 VdF
(辛口白)


税込¥5720 税別¥5200

<あと2本>超限定品!


※Chemin des Moines de Vergy同様VDFのためDomaine表記が出来ず
会社名がSCEA Gros Frere&Soeurになっています。




グロ・フレール・エ・スール、ブルゴーニュ・ルージュ’22

税込¥5940 税別¥5400

<あと4本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

バーガウンド・コム 86~89点!





’21もリアルワインガイド83号にて大絶賛される!!!
’21からグラン・エシェゾーは輸入されなくなりました。

’20が、リアルワインガイド79号にて絶賛される!

すでに全銘柄が、再入荷不可能!!!
この生産者すらもう自由には買えません、、、




グロ・フレール・エ・スール、オートコート・ド・ニュイ ブラン’21
(辛口白)


税込¥6380 特価・税別¥5800

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

バーガウンド・コム 86~89点
(Outstanding!)

「2024.3月中旬に飲みました。変わったとは聞いていましたが、本当に大きく変わりましたね。ただ亜硫酸を減らしただけの味ではなく、思いのほか一貫性のあるナチュラル味に感じられたほどだ。亜硫酸少ない緑色のないやや濃いイエロー。涼しい年かつ標高の高い畑にもかかわらず、酸に尖りがなく艶と滑らかさがある。それでいて果実味・旨味・余韻はちゃんとある。ミネラルも低くはない。蜜、オレンジ・マーマーレードなどの香りで、樽香は全く感じられない。もはやブドウ品種がシャルドネかどうかはどうでもよいくらい。この価格でも充分な満足度を感じるほどのよい出来。抜栓の次の日も非常においしい。やはりマヨネーズを連想させる粒子の細かいなめらか質感が特徴的。あとはアフターの最後までピュアで強いミネラル感が持続すれば超一流の味だったと思う。抜栓の2日後も非常においしい。抜栓の3日後もまったく落ちない」

アルコール13%

ヴォーヌロマネ西側の区画




グロ・フレール・エ・スール、リシュブール’21

税込¥121,000 税別¥110,000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
今やほぼ買えないワインとなっております、、、
AF・グロとモンジャール・ミュニュレのリシュブール’21が
¥200,000以上となってしまった今では、お買い得なのか?

最新バーガウンド・コム 93点

Richebourg上部Les Verroilles ou Richebourgの区画0.69ha
Meo CamuzetとA.F.Grosの所有区画に挟まれた好立地。




息子のヴァンサン氏の仕事が増えてから瓶詰時の亜硫酸量をかなり減らしているようです


3/6(木)アップ~蔵出しブリス・アルーシュリー’19’18

新着’19と1年寝かせた’18!











Brice Allouchery, Champagne Pinots Noirs Brut Nature NV

ブリス・アルーシュリー、シャンパーニュ・ピノノワール ブリュット・ナチュールNV

税込¥8470 税別¥7700

<あと4本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!


デゴルジュマン2023年12月

Champagne 1er Cru
品種 ピノ・ノワール 100%
熟成 オーク樽で発酵、50%ステンレスタンク&50%500L樽(新樽100%)で10ヶ月、瓶熟17ヶ月
アルコール度数 12.5%
樹齢は約35年、プルミエ・クリュのエキュイユとサシーの様々な区画に植わるピノ・ノワールから生み出されるブラン・ド・ノワール




Brice Allouchery, Champagne Lieu-dit Hauts Bourgeois Extra Brut'19

ブリス・アルーシュリー、シャンパーニュ・オー・ブルジョワ’19

税込¥13200 超特価・税別¥12000



輸入元定価・税込¥16,170

<あと3本>超限定品!


デゴルジュマン2023年12月
’19は、2004本のみの生産!

Champagne 1er Cru
品種 ピノ・ノワール 100%
熟成 オーク樽で発酵、500L樽(新樽30%)で10ヶ月、瓶熟41ヶ月
アルコール度数 12.5%
ドサージュ 0.93g/L

サシー内の北東向き区画に植わる1998年植樹のピノ・ノワール。




Brice Allouchery, Champagne Les Sablons Extra Brut '19

ブリス・アルーシュリー、シャンパーニュ・サブロン エクストラ・ブリュット’19
(辛口白泡)


税込¥12100 税別¥11000

<あと5本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


デゴルジュマン2023年12月

ピノノワール80%、シャルドネ20%

オーク樽で発酵後、500L樽で10ヶ月熟成、瓶熟36ヶ月

プルミエ・クリュのエキュイユとサシーの様々な区画から造られる。軽やかな果実香は非常に洗練され、柑橘系にブリオッシュ香が優しくまとう。砂質土壌からなる果実味は柔らかな広がりを見せ、きめ細かでクリーミーなバランスが心地よい。




Brice Allouchery, Champagne Les Sablons '18

ブリス・アルーシュリー、シャンパーニュ・サブロン エクストラ・ブリュット’18
(辛口白泡)


税込¥12100 税別¥11000

<あと1本>絶対おすすめ!
幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
このワイン1本につき他の生産者のシャンパーニュを1本以上同時にご注文お願い致します。

「2024.2月末に飲みました。全く知らない生産者でしたが、いきなり価格以上に高品質な上にスタイルもよい掘り出し物ですね!やや濃いイエロー。アンズ、ベリー、ブリオッシュ、ミネラルなどのよい香り。厚みのある旨味コク、温度が上がってくるとドサージュ少なくても天然の凝縮甘旨味があり、少しタンニンがあり基本は力強いが、味わいはわりと細かく重過ぎず、緩くなく上質。余韻も長い飲み頃NOW~。抜栓の次の日も非常においしい。さらに旨味の凝縮感が増して向上。今後高く評価される可能性が高い!」

アルコール12.5%
デゴルジュマン2022年12月
ドサージュ 0.93グラム/リットル
’18は、わずか1275本のみの生産!

ピノノワール80%、シャルドネ20%
プルミエクリュ




Brice Allouchery, Champagne Blanches Vignes '18

ブリス・アルーシュリー、シャンパーニュ・ブランシュ・ヴィーニュ エクストラ・ブリュット’18
(辛口白泡)


税込¥17600 税別¥16000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワイン1本につき他の生産者のシャンパーニュを1本以上同時にご注文お願い致します。

アルコール12.5%
デゴルジュマン2023年7月
ドサージュ 1.86グラム/リットル
’18は、わずか1044本のみの生産!!!

樹齢54年の超古樹を含む
ピノノワール100%
プルミエクリュ




エリアはSavartと同じエキュイユにあり、所有面積は3.8ha
所有する区画はエキュイユとサシーにあり、どちらも砂質&シルト質の土壌で、主に東と北東向きの区画です。

モンターニュ・ド・ランス西部に広がるプルミエ・クリュ、エキュイユ村とサシー村はともに砂質が主体の土壌で、ミネラリーで引き締めの強いスタイルとは異なり、ふんわりとした柔らかな味わいが魅力のシャンパーニュを生み出す。

祖父と父の時代は協同組合のワインメーカーでしたが、
現当主のブリスからレコルタンに移行しています。
2013年に立ち上げてSablonsをリリース、2018年から単一畑のリリースを始めています。

基本的なアプローチ
有機栽培(2026年に認証予定)少量のSO2、天然酵母、
樽発酵・熟成(10ヶ月)、天然霜、無清澄・無濾過、
少量のドサージュ量、extra brut



 

3/16(日)アップ~蔵出しユベール・ノワレNVブラン・ド・ノワール・ゼロ

3/6(木)アップ~蔵出しユベール・ノワレNV(’19)ピノムニエ100%再入荷!

上級品・単一区画!感動レベル!!極めて完成度の高いピノムニエ!

まだ全く無名だからこそ価格以上の味わい!








コート・ド・ブランに隣接(本当にすぐ南側にある)するコトー・デュ・プティモラン地区のヴィルヴィナールに本拠をおきます。
2011年からすべての区画でビオディナミを行っております。馬での耕作も行う。
畑に案内してもらった時、
『ビオディナミは凄く大変だから、やんなきゃ良かった!?』と笑って言ってました。
そして、『今のは、本気だぞ、でも、自分がやると決めた事なので最後までやり通すだけ!!』とも言ってました。
畑を見れば、だいだいどんなワインが出来るのかが、何となくわかります。彼らのワインは、新鮮なやわらかい果実が身体にしみわたるタイプのワインになっています。
(輸入元資料より)




Hubert Noiret, Champagne Cuvee Raisonnance - Brut Nature Zero NV

ユベール・ノワレ、シャンパーニュ・ブラン・ド・ノワール キュヴェ・レゾナンス ブリュット・ナチュール・ゼロNV

税込¥6930 税別¥6300

<あと8本>絶対おすすめ!

※すでに再入荷不可能!
次に輸入されたら値上がり致します。
ブドウ品種比率も過去のデータ通りとは限りません

「2025.3月中旬に飲みました。Diam Mytikコルク。中程度のイエロー。アンズ、ベリー、ブリオッシュ、マッシュルームなどの亜硫酸少ないトップノーズ。豊かな果実味と蜜リンゴ的旨味エキス、ほんの少しタンニンがあり、低くない酸とミネラルの飲み頃NOW~。抜栓の次の日も非常においしい。さらに少し旨味感が増して少し向上」

アルコール12.5%

parcelle ≪ le Bois de Mallet ≫
ピノムニエ約80%、ピノノワール約20%

ビオディナミ農法による栽培。自然酵母のみを使用し、ステンレスタンクでアルコール発酵・熟成。翌年の5月にティラージュを行い、約2年の熟成を経てデゴルジュマン。デゴルジュマン後さらに、6か月の瓶熟成を得てからリリース。





Hubert Noiret, Champagne Extra Brut Cuvee Parcellaire La Piece des Aulnes NV (Lot 2019)

ユベール・ノワレ、シャンパーニュ・ラ・ピエセ・デ・オルヌ エクストラ・ブリュットNV

税込¥12100 税別¥11000

<あと7本>絶対おすすめ!
超限定品!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
『 何名かのお客様から凄かった感動したと言われております!!! 』

41本以上完売!

「2023.8月下旬に再度飲みました。約1年経過してさらにおいしくなっている。癖がまったくないナチュラル。セラー温度で蜜リンゴを食べた時のギュッと凝縮した旨味感があり、そこにコンディション抜群の生きた酸とミネラルが加わっているので相当美味しいです。余韻も長く、熟成も可能。抜栓の次の日も最高においしい」



「2022.10月中旬に飲みました。今迄に飲んだピノムニエ100%シャンパーニュで明らかに上位に入るおいしさ。しかも冷やしすぎなければ抜栓直後からおいしい。ナチュラルなグレープフルーツ香に豊富な旨味と塩味で味付きしっかり。低くない酸。アフターの最後のわたあめのようなフワッと感があり個性的。畑がよくて亜硫酸が少なくないと出ない味。抜栓の次の日はコクが増してさらに向上」

アルコール12.5%

ピノムニエ100%

1962年植樹のVV(樹齢57年!)
La Piece des Aulnesの単一区画のキュヴェ
ビオディナミ

228L & 300Lの樽にてアルコール醗酵及びマロラクティック醗酵
(基本3 Symbolesと同じ醸造となっております)

収穫年:2019年
ドザージュ:3g/L
デゴルジュマン:2022年4月
生産者本数:1745本



3/6(木)アップ~蔵出しシャトー・カズボンヌ’22コム・オン1900

新世代オルタナティヴ・ボルドー!






Chateau Cazebonne 2022 Comme En 1900 Vin de France

シャトー・カズボンヌ、コム・オン1900 ’22
(ボルドー・辛口白)


税込¥6160 税別¥5600

<あと12本>絶対おすすめ!
超限定品!

輸入元担当者さま絶賛の1本!

※すでに再入荷不可能!

「2025.1月下旬に飲みました。ブショネがなさそうなコルク。やや濃いイエロー。若く無名なボルドー・ブランとは思われないほどの厚みのあるエキス粘性。亜硫酸少ないトップノーズでもネガティヴ要素のない安心ナチュラル感。果実味と旨味コク充分、すでにまろやかで予想以上に複雑性があり余韻が長い。特徴的なアフターの超キメ細かな苦みコク。個性が強く品質も高い。エネルギー感を感じるボルドー白は珍しい。樽香はかなり控えめで、厚みオレンジの香りから温度が上がるとマンゴーの香りが出る。抜栓の次の日から少しずつ(特に香りとアフターが)向上。抜栓の5日後まで落ちない!」

アルコール13.7%
デメテル、ユーロリーフあり!


葡萄:ソーヴィニヨン・グリ主体。ボルドーに存在していた古代品種を含む
醸造・熟成:2樽のみ、樽発酵。うち1樽は新樽。天然酵母。樽熟成12カ月。




Bordeaux Pirates(ボルドー・パイレーツ)

Union des Vignerons Bordeaux Pirateは1901年の法律に基づく非営利団体です。
“海賊”的な自由なアプローチで独立している造り手たち、業者たちを結び付けることを目標としています。
2019年、カズボンヌの当主であるジャン=バティストが旗頭となって立ち上げたのがBordeaux Pirates(ボルドー・パイレーツ)です。

8,500以上の造り手が軒を並べるボルドーを支配する格付けは1855年に制定されました。
その格付けの恩恵を受けている造り手はおよそ120、全体の4%にも満たないと言われています。

長い歴史的背景が故に変革が遅れ保守的になっていたボルドー
固定概念に囚われない自由で革新的なワイン造り。
水辺のワインとしての立ち位置への地酒的な原点回帰。自然に忠実なブドウ栽培。
評論家の点数やブランディングではなく、次世代のオルタナティヴ・ボルドーの波が押し寄せています。

19世紀のボルドーを再現した古代品種を用いたワインとなります。
Liber Paterから車で20分ほどのところに位置するカズボンヌ、そして型破りな造り手たちを率いて市場に届けるため設立された
Bordeaux Pirates(ボルドー海賊団)の海賊王ジャン=バティスト・デュケイン。
既得権益の強い従来の組織に属さず自由なワイン造りを解放していく海賊団。
2023年にはマルゴー3級シャトー・フェリエール、天才クレア=ヴィラール・リュルトン率いるポイヤック5級のオー=バージュ・リベラルも加盟しました。
彼はビジネスよりもボルドーの伝統も護りつつ、温暖化や変異する病害に対して過去から学ぶ道を選択しました。
19世紀には隆盛を誇った70の地葡萄を復活させ、その情報を分け与える姿勢からも彼の志が感じられます。
(輸入元資料より)


 

3/6(木)アップ~<※極少量!>蔵出しラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエール’23ラ・リュンヌと’22レ・フシャルド

数年前からは考えられないほど入手難!




 

 




ラシーヌ輸入の超限定品!


2002年にカベルネソーヴィニョンとガメイの栽培をやめ、シュナンブランに植えかえた

大小4つの垂直型木製のプレスを使い分けている。10haの畑すべてでビオディナミを実践。225リットル樽で熟成、いずれも補糖しない

エコセールとデメテル認証ビオディナミ、SO2極少

近年、評価が高すぎます。昔は変人扱いもされたでしょうが、やっと時代が追いついてきた?ヴァン・ナチュール好きでラ・リュンヌを飲んだことがないとかはあり得ないこと!




2016年にはアルザスやジュラで責任者の立場でワイン造りに関わり、またマルクとはルネッサンス・デ・ザペラシオンでの活動を共に行う同志でもあるブルーノ・チョフィが加入。しかし2018年にマルクの息子のマルシャルがドメーヌへと戻ってきたことで、親子でのワイン造りへと移行した。現在、伝統と感性の継承中である。





La Ferme de la Sansonniere (Mark Angeli), VdF - La Lune '23

ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエール、VDF・ラ・リュンヌ’23
(ロワール・辛口白)


税込¥6160 税別¥5600

<あと2本>超限定品!

すでに再入荷不可能!





La Ferme de la Sansonniere (Mark Angeli), VdF - Les Fouchardes '22

ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエール、VDF・レ・フシャルド’22
(ロワール・辛口白)


税込¥11000 税別¥10000

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!




La Ferme de la Sansonniere (Mark Angeli), VdF - La Lune '22

ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエール、VDF・ラ・リュンヌ’22
(ロワール・辛口白・750ml)


税込¥6160 税別¥5600

<売り切れ>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
再入荷不可能!
わずかなラベル不良あり、予めご了承くださいませ。

シュナンブラン100%

アルコール13%
’22は何故かロウキャップではなく、普通のキャップシール


3/6(木)アップ~蔵出しラルコ’19アマローネ

話題の超お買い得&入手難イタリア!












 

 

 ワイナート61号プロが選ぶベストワイン2010年にラルコのワインが3名から選ばれました!

『 イタリア・ワイン関係者の中で、「ラルコ飲んだ?」とよく話題に! (ワイナート61号より) 』

アマローネの神様的な存在であるクインタレッリで何年も働いたルーカ氏による超お買い得品!

濃いだけ単調系ではない貴重なスタイル




次のヴィンテージはいつ届くのか?とたくさんのお問い合わせをいただいたラルコがやっと入荷です!




Amarone della Valpolicella Classico '19

ラルコ、アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラシコ’19

税込¥14300 税別¥13000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!

アルコール16.5%
コルヴィーナ60%、ロンディネッラ35%、モリナーラ5%





Amarone della Valpolicella Classico '17

ラルコ、アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラシコ’17

税込¥13200 税別¥12000

<あと6本>幻の超限定品!

VINOUS 96点!!!
(2026~2038年)


※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!

アルコール16.5%
コルヴィーナ60%、ロンディネッラ35%、モリナーラ5%




Recioto della Valpolicella Classico '17

ラルコ、レチョート・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラシコ’17
(500ml・甘口赤)


税込¥12650 税別¥11500

<あと6本>幻の超限定品!

VINOUS 94点!
(2022~2036年)


※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!

アルコール16.5%
コルヴィーナ55%、ロンディネッラ35%、モリナーラ10%




Pario '18

ラルコ、パリオ‘18

税込¥7040 税別¥6400

<あと1本>超限定品!

VINOUS 92点!
(2023~2029年)


※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

アルコール16.5%
コルヴィーナ55%、ロンディネッラ35%、モリナーラ7%、クロアティーナ3%

 

『 ラルコ・ディ・アズィエンダ・アグリコーラ・フェドリーゴ・ルーカ(ドメーヌのフルネーム)は、ヴァルポリチェッラの高名なワイナリー(クインタレッリ)で何年も働いており、多大な経験を得た。アズィエンダはまだ設立から数年ではあるが、過去を尊重した、積極的かつ礎のしっかりとしたワイナリーである。ヴァルポリチェッラのワインが受け継いできた伝統を、そのままに継承しながら、ヴァルポリチェッラらしいワインを生み出すことに細心の注意を払っている。 (輸入元資料より) 』


3/6(木)アップ~蔵出しチェレット’23モスカート・ダスティ

久しぶりに飲んだら予想以上に本格的なおいしさ!酸と質感もよいべたつきのない甘口!

蔵出し超特価チェレット’15ブルナーテ

間違いなくブルゴーニュ通にもおすすめできるタイプのバローロ!

















3代続く、家族経営のワイナリー
2015年ヴィンテージより全区画でビオロジックの認証を取得!




CERETTO, MOSCATO D'ASTI '23 (SCREW)

チェレット、モスカート・ダスティ’23
(北イタリア・甘口白・微々発泡・750ml)


税込¥2530 税別¥2300



輸入元定価・税込¥3,443

<あと20本>絶対おすすめ!

ジェームス・サックリング93点!!!

ファルスタッフ 92点!!!


「2025.2月中旬に飲みました。昔、コルクだった頃はコルクが固すぎて開けるのが難しく辛かった銘柄。スクリューキャップで大正解ですね。たまにこういうことがあるのですが、先入観なく試飲しているつもりでも実はあまり期待していなかった1本ながら、おいしくなっていてびっくりしたという。てっきり大量生産型の面白みのない味わいだとおもっていたら下手な小規模優良生産者よりおいしい上に安いし安定して買えるというすごさ!きれいな酸と質感のよさとバランスのよさによって、極甘口ではなく甘口~やや甘口くらいの印象で極めて杯が進む1本!この品質ならワイン詳しい方でもおいしいと感じるはず。微発泡とは言えないくらいに泡はかなり弱い。抜栓の次の日も非常においしい」

アルコール5.5%
スクリューキャップ
ユーロリーフあり!

環境に配慮して瓶も軽量化!

ランゲ地方サント・ステファノ

1978年がファーストヴィンテージの定番デザートワイン。シャルマ方式で造られる微発泡ワイン。アルコール度数も5-6%に抑えたほのかな甘口ワイン。
モスカート(マスカット)種らしい華やかな香り。甘みはありますが、それに負けない綺麗な酸があり、ワイン全体の味わいをしっかりと引き締め、美しいバランスを保っています。

ラベルは、サント ステファノ ベルボ出身の作家チェーザレ パヴェーゼの傑作の 1 つである「月と花」にインスピレーションを得たものです。






CERETTO, BAROLO BUSSIA '15

チェレット、バローロ・ブッシア ’15

税込¥16500 税別¥15000

<あと6本>絶対おすすめ!

※すべての値引き対象外となります。
’19を買うと¥9,900値上がり致します。
次が最後の再入荷となります。

パーカー96+点!!!
(2019年に試飲)

スペクテーター94点!

ジェームスサックリング 94点!

VINOUS 92点

ファルスタッフ 94点!

Wine Enthusiast 94点!


「2024.8月下旬に飲みました。縁が完全にオレンジ、中心もオレンジの中程度のルビー色。色気たっぷりの赤い実果実香にアーモンド、甘草、レーズンバター、スパイス、オレンジピールチョコレートなどの明らかに温暖化前のヴォリューム感が強すぎず重すぎない上品さ・繊細性の残ったかなり良い香り!いつもながらバローロは色よりも味わいが強く当然生きておりまだ熟成可能な骨格。旨味が多く、酸が低くなく、タンニンは多めだがキメ細かい飲み頃NOW~。コクあり上質。ブッシア’15同様にネガティヴな酸化系の香りは皆無。樽のニュアンスが嫌いな方でも問題ないし、ブルゴーニュ好きでも大丈夫なワイン。抜栓の2日後までわずかに向上する。もうこれだけ熟成したコンディションのよい上質なバローロは今後、このような価格では買えなくなります、、、」

アルコール14.5%

0.73ha、南向きのソプラナエリアの畑を長期契約により自社でビオディナミを実践。

平均樹齢約25年

ステンレスタンクで発酵、300Lのフレンチオーク樽で9ヶ月、
オーストリア製の大樽で18ヶ月熟成。瓶熟12ヶ月

土っぽい森の下草やビターオレンジ、スミレなどの青い花のアロマ。壮大で、深みのある味わい。アロマ豊かで若いうちはチャーミングな魅力もありますが、洗練されたタンニンによる長い熟成も期待できます。
(輸入元資料より)





CERETTO, BARBARESCO ASILI '19

チェレット、バルバレスコ・アジリ’19

税込¥24200 超特価・税別¥22000



輸入元定価・税込¥34,100

<あと6本>限定品!

※すべての値引き対象外となります。

パーカー96点!!!

VINOUS 95点!!!
(アントニオ・ガローニ)

ガンベロロッソ2023年度版 トレビッキエーリ!

ジャンシス・ロビンソン 18/20点!

デカンター・オンライン95点!


アルコール14%
ユーロリーフあり!

自社畑で1.2haのみ所有
平均樹齢約40年!

バルバレスコ村最上のブリッコ アジリ畑!

ステンレスタンクで果房と共に発酵。300Lフレンチオーク樽で最低24ヶ月間熟成。ファーストリリースは1974年。

赤系果実の風味と驚くほどシルキーで滑らかなテクスチャー。ドライフルーツやスパイス、ミネラルを思わせる豊かな風味。バルバレスコを代表する畑に相応しい圧倒的なフィネスと存在感を放つ逸品です。
(輸入元資料より)




CERETTO, BAROLO BRUNATE '15

チェレット、バローロ・ブルナーテ ’15

税込¥15400 超特価・税別¥14000

<あと15本>絶対おすすめ!

最新デカンター・オンライン94点!
2022年11月試飲

パーカー96点!
(2021~2045年、ワイン・アドヴォケイト243号)

スペクテーター94点
(2022~2042年)

ジェームスサックリング 96点!

VINOUS 94点!
(アントニオ・ガローニ、2023~2045年)

ジャンシス ロビンソン 17/20点

ファルスタッフ 95点!

Wine Enthusiast 94点!


※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!
’19を買うと¥11,000値上がり致します。

約2年経過してさらにおいしくなっているはず!



「2022.7月中旬に飲みました。明らかにブルゴーニュ通に受ける個性のバローロでエレガントな複雑性。紫色の弱いやや明るいルビー色。赤い実の果実、アールグレー紅茶、上品なスパイスなどのピュアで華やかな非常によい香りで樽はとても控えめ。冷涼感とまったく低くない酸があり、タンニンは多いが質が良い。アフターはドライで、酸と旨味がじんわり伸びてゆくさまが上質。抜栓の次の日も非常においしい。味わいの旨味味付き増して、香りもさらに強く華やかに向上!オレンジの皮の香りが少し強くなる。抜栓の3日後まで非常においしい。価格を考えての満足度もまだ十分素晴らしい!」

アルコール14%
ユーロリーフあり!

平均樹齢約35年、所有面積は5.6ha

ステンレスタンクで発酵。300Lのフレンチオーク樽で約9ヶ月、オーストリア製の大樽で約18ヶ月熟成。瓶熟12ヶ月。ファーストヴィンテージは1978年。
バローロ村とラ モッラ村のブルナーテ畑産。非常に滑らかなバローロで、バラやスミレの香りが楽しめ、高い凝縮感と豊かなアロマを持ったワイン。

<ヴィンテージ情報>
2015年は不規則な年でした。冬は暖かく、2月、3月には雨が多かったが、春は平均気温より高く、適度な降雨でブドウの生育が進みました。6月半ばには4日間で80mmの大雨があり、気温も非常に高かったため急速にベト病が広がったが、幸いにもチェレットの畑では完璧に対応することができました。6月17日から8月8日まで雨は一滴も降らず、気温が上がり成熟に拍車をかけました。ヴェレゾン(色づき)は通常8月10日くらいに起こりますが、この年は2週間も早く開始。気温が上がりブドウ樹は水分不足になりかけたが、適切なタイミングで雨が降り、期待以上にブドウが成熟しました。その後は好天が続き、腐敗や低気温もなく、ブドウはフレッシュさと最適なアロマと風味を保つことができました。幸運にも助けられ、最小限のボルドー液の使用に留めることができ、ブドウは完璧に健全な状態を保ち、無駄になるものはほとんどありませんでした。完璧な葉の手入れによる活発な光合成によりポリフェノールが上がり、高いレベルの糖度や色付きを確保できました。結果として今までにないほど高い品質のブドウが得られました。
(輸入元資料より)




「2017.8月下旬にただのバローロ’12を試飲しました。バローロらしいレーズンバターと甘草の香りがあり、味わいも凝縮しつつ、酸が低すぎず、タンニンが予想以上に丸い飲み頃NOW~。大抵のネッビオーロは、香りとアタックは飲めそうな印象でも、アフターに溶け込み切っていないタンニンがぎっしり残るものですが、アフターのタンニンの質まですでにキメ細かい。そしてコクとバランスと余韻があり、無理やり現代的最新技術でまろやかにしたというような印象でもなく余韻がある。名前でチェレットを馬鹿にしてしまっている場合特に驚きます(笑)かなりお買い得な印象!」


イタリアワインの王様「バローロ」の造り手として知られるチェレット社。バローロならではの力強さと繊細さが見事に調和した味わいです。自社畑は8ha。熟成は大樽と一部300リットルの小樽を使用して32ヶ月間。ファーストヴィンテージは1962年。ソフトで穏やかなタンニンを持ち、すぐに楽しんで飲む事ができる。一方で良年であれば、20年ほどの熟成にも耐えうるポテンシャルも持っている。

チェレットのバローロのスタイルを手頃な価格で感じることができる1本。自社畑のブドウとわずかな買いブドウが使われています。天候に恵まれなかった年は、単一畑のワインの生産をせず、このバローロにそのブドウを使います。ソフトで穏やかなタンニンを持ち、早くからお楽しみ頂けます。


1930年代にリッカルド チェレット氏がアルバ地区にワイン醸造所を創立したことが始まり。1960年代にリッカルド氏の息子であり現在の経営者であるブルーノ チェレット氏とマルチェロ チェレット氏が経営を引き継ぎ、「最上の畑で最上の酒をつくる」というポリシーを実現するために、バローロやバルバレスコを造るためのブドウのサンプルを取り寄せて研究。良いブドウが栽培できる畑を次々と購入し、その場所に醸造所も建設していきました。その結果、彼らは父から引き継いだ小さなワイナリーを数十年でバローロ、バルバレスコの最高の造り手の一つという地位に引き上げました。現在は彼らの子供たちが経営・ワイン造りの中心となり、チェレットの更なる向上のために活躍しています。

小さなブドウ栽培家でしたが、ブルーノ氏とマルチェロ氏が厳選した畑を買い進め、バローロ約20ha、バルバレスコ約10haを始め、約150ha所有しています。
チェレットが畑を所有する地区は急な斜面が多いため、栽培・収穫において人の手での作業が多く行われています。チェレットが所有する中で最上の畑であるブリッコ ロッケ畑は山頂にあるため特に急斜面で、水はけが良く、セッラルンガとラ モッラエリア両方のテロワールを有した好立地にあります。2011年からはこのブリッコ ロッケ畑でビオディナミを導入しています。

各銘醸地の個性を表現するために、4つの醸造所を所有しています。「ブリッコ ロッケ醸造所」ブリッコ ロッケ畑の中にあり、ブリッコ ロッケ、ブルナーテ、プラポ、カンヌビと4種のクリュ バローロを醸造しています。「ブリッコ アジリ醸造所」1973年に建設され、当時はあまり使われていなかったステンレスタンクを導入した醸造所で、現在もアルコール発酵はステンレスタンクで行われています。ブリッコ アジリ畑の中にあり、ブリッコ アジリ、ベルナドットと2種のクリュ バルバレスコを醸造しています。「チェレット醸造所」最新の設備と大きな熟成庫を持つ近代的で最も大きな醸造所で、アルネイス、モンソルドなど、様々な品種のワインが造られています。「サント ステファノ醸造所」は、共同経営でモスカート ダスティを醸造しています。大きな醸造センターを持つのではなく、各畑の中に醸造所を持つことにより、伝統的な醸造方法と最新設備を用いた醸造方法をワインによって使い分けて行っています。
(輸入元資料より)



3/1(土)アップ~蔵出しアデガ・ド・ヴルカォン’21アメイシャンバー再入荷


異次元の透明感!安ワインとはまるで違う、最上の透明感を楽しめる1本!

新しい世界を見せてくれる傑出のポルトガル!!!



 

ラシーヌ輸入の新商品!
新しい世界を見せてくれるポルトガル




Adega do Vulcao, IG Azores - Ameixambar '21

アデガ・ド・ヴルカオン、アソーレス アメイシャンバー’21
(ポルトガル・辛口白)


税込¥6160 税別¥5600

<売り切れ>絶対おすすめ!

最新パーカー93点!
(Luis Gutierrez)


Revista Adega 94点!!!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
37本完売。ありがとうございました

「2023.9月中旬に飲みました。新ジャンルのワインを発掘する最高峰インポーターのひとつであるラシーヌさん(ヴァン・ナチュール、ギリシャ、ジョージア、凛としたサンジョベーゼなど数々の実績あり!)がなにやらポルトガルを本気でたくさん輸入始めたと聞きまして、自分的にもまだ知らない新しい世界を見たいということでたくさん試飲しました。特に最高によかった1本がこれで、フォルハス・デル・サルネスさんのレイラーナ・アルバリーニョにも似た(さらに上質で、異様なまでの透明感!これぞベストコンディションの酸とミネラルという見本のような味!)濃くない&重くないけどかなり複雑な味でみずみずしく旨味とミネラルのニュアンスも上質な傑出バランスで杯が進みすぎる味わい。最高のコンディションによりアタックからアフターまでの流れ方が完璧。予想より少し濃いイエロー。熟したキウイとミネラル主体のシンプルではないよい香り。果実味豊かで、少し粘性と厚みがありつつも樽を全く感じないみずみずしさ。しっかりした上質の酸に旨味と塩味が加わり、繊細ながらも味付きしっかり。一般的にワインと合わせにくい『たらこパスタ(大葉のせん切りのせ)』でも合う。鮨にも出汁にも合う。抜栓の4日後までまったく落ちない。ちなみにペリペリ系のはがしやすいロウキャップです」

アルコール13%
ロウキャップ

品種:アリント・ドシュ・アソーレス
90%、テランテシュ・ド・ピコ10%
植樹:主に2008年以降
土壌:火山灰土壌(ファイアル島)火山性(ピコ島)、冷えた溶岩
卵型のセメント冷蔵タンクで醗酵、10ヶ月間熟成

1957年に火山噴火が起こったファイアル島のカペリーニョス地区と、ピコ島のラジド・ダ・クリアサオン・ヴェーリャ地区の自根のブドウをブレンド。

’20 パーカー91+点

’18 パーカー91点
’18 デカンター・オンライン93点!

アデガ・ド・ヴルカオンは、アソーレス諸島に魅せられたフィレンツェ出身の夫婦が始めたプロジェクトで、ファイアル島のブドウ栽培エリアとしての可能性を感じたそうだ。2008年に植樹を開始し、品質の良いブドウが取れるようになるまで待ち、2017年より醸造を開始。ファイアル島は1957年の海中噴火により、火山から1年以上に渡り降り注いだ大量の砂と灰が土地を覆い、その後の数十年でユニークなテロワールが生み出された。現在ピコ島とファイアル島の2つの島で合計14haの畑を所有する。夫婦はコンサルタントのアルベルト・アントニーニ氏監修の元栽培を行い、家族2世代で生産に取り組む。生産工程全体を通してできるだけ不介入自然な方法を用いることで、2つの島の2つの異なる火山性テロワールを表現する。彼らの目標は「ワインが生まれる土地の真の姿を表現するワインを造ること」。
(輸入元資料より)



3/1(土)アップ~蔵出しカルチナイエ’22最後の再入荷!

かなり満足度の高いヴェルナッチャ!リピーター続出です!




 
ラシーヌ輸入の限定品!

近年、このスタンダード品があまりにも出来がよくリゼルヴァ的高品質となっております!

イタリアの白ワインが、おいしくなかったのは10年前の話ですよと何度も言い続けてきた甲斐があって?やっと当店でもブレイクか?




Here's a great value from Tuscany's major white wine appellation.
ワイン・アドヴォケイトより Monica Larner 女史のコメント




Tenuta Le Calcinaie 2023 Vernaccia di San Gimignano

レ・カルチナイエ、ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ’23
(イタリア中部・トスカーナ州・辛口白)


税込¥3410 税別¥3100

<あと41本>

スペクテーター88点

アルコール13%
ユーロリーフ!



Tenuta Le Calcinaie 2022 Vernaccia di San Gimignano

レ・カルチナイエ、ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ’22
(イタリア中部・トスカーナ州・辛口白)


税込¥3410 税別¥3100

<売り切れ>絶対おすすめ!

VINOUS 90点

パーカー88点

スペクテーター88点

WinesCritic.com 90点

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
39本完売。
再入荷すると’23に移行して¥220値上がり致します。

「2023.9月中旬に飲みました。コンディション抜群でピュアな非常によい香り。うっすらグリがかった?やや明るいイエロー。リンゴ、ハーブ、花、アーモンド、上質な日本酒、ミネラルなどのよい香り。ジューシーさとある程度の厚みコクまであり、酸はキレはないが低くはなく、酸の質自体がよいのでみずみずしくよい流れ方を生んでいる。意外と冷やしすぎない方がおいしい。’22もやはり驚くほどよい出来で、質感の良さや細かさがありつつ充実した果実味と低くない酸とミネラル、旨味と塩味も感じられ、優れた余韻と流れ方。特筆すべきはトップクラス(世界No.1レベルかも!)のあり得ないほどきま細かな上質な苦み!日本人は白ワインの苦みを比較的苦手な傾向があるが、これは別格なのでぜひ驚いてください。抜栓の次の日~3日後も素晴らしくおいしい。ラシーヌさん資料には『暑い年でもヴェルナッチャの魅力の革新である多層的な酸が生き生きとしている。』というコメントがあり、なるほどそういう表現も出来るなと勉強になる。抜栓の4日後もまったく落ちない」

アルコール13%
ユーロリーフ!

’19 ジェームス・サックリング 90点
’19 パーカー90点


ビオロジック栽培を実践

’10 パーカー87点

『 フォンテレオーニとほかの数件の造り手とともにテヌータ・レ・カルチナイエは、ヴェルナッチャに高品質のワインが復活したことを示している。高品質志向のヴェルナッチャという考えは、一世代前には誰も顧みなかったものである。(現当主である)シモーネ・サンティーニは働き者で、一人でこのカンティーナをきりもりしている。典型的なトスカーナ人らしいユーモアのセンス、― 一鋭さ、軽さ、刺激 ― があり、彼が造るヴェルナッチャによく似ている。彼のワインを見れば、サン・ジミニャーノがなぜ最初にDOCを得たかがわかる。ソアベ・オルヴィエートとともにヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノは、イタリアの白ワインの中で傑出しているという名声を裏付けるようなワインだからだ。そのワインは華やかさと神経質さを併せもち、しっかりした骨格がありながら溌刺としている。しかもアフターはなめらかでヴェルナッチャ酒の独特なほろ苦いアーモンドのタッチがある。 (輸入元資料より) 』


3/1土)アップ~蔵出しドメーヌ・ジェラール・ペラゾ―’22’21’20

すごい畑をたくさん所有!今後さらに増えるらしい!








 

 

 
祖母がロベール グロフィエの妹で、グロフィエ家の銘醸畑を相続
シャンボール、モレ、ジュヴレの3つの村に所有する3.65haの畑の8割はグランクリュとプルミエクリュ
今後さらにドメーヌ元詰めを増やしていく予定の期待の生産者!





Domaine GERARD PEIRAZEAU, BOURGOGNE PINOT NOIR '21

ドメーヌ・ジェラール・ペラゾ―、ブルゴーニュ・ルージュ’21

税込¥5720 税別¥5200

<あと5本>限定品!

アルコール13%



Domaine GERARD PEIRAZEAU, BOURGOGNE PINOT NOIR '22

ドメーヌ・ジェラール・ペラゾ―、ブルゴーニュ・ルージュ’22

税込¥6050 税別¥5500



輸入元定価・税込¥7,700

<あと4本>限定品!

アルコール13%

樹齢50年以上の古木主体!

ドメーヌの目の前にある畑を含む、2つの区画のアサンブラージュ。
ラズベリーやブルーベリー、野生のイチゴにスミレを感じる魅力的な香り。果実の甘みと繊細な酸、細かいタンニンのバランスが上品でアフターにほのかに感じる甘苦さがありチャーミングなワイン。満足度の高いACブル。




Domaine GERARD PEIRAZEAU, MOREY SAINT DENIS 1ER CRU LES GENAVRIERES '22

ドメーヌ・ジェラール・ペラゾ―、モレサンドニプルミエクリュ・レ・ジュナヴリエール’22

税込¥20900 特価・税別¥19000



輸入元定価・税込¥27,500

<あと12本>おすすめ!
限定品!

「2024.8月上旬に飲みました。縁がうっすら紫がかったやや濃いルビー色。意外と最近のワインでは少ないタイプの香りの立ち昇り方が印象的。かなり凝縮感のある熟した赤い実の果実、スミレ、梅しそ、胡椒、鉄分を含むミネラル、控えめな樽などの香り。味わいは意外と重くなく、すでに親しみやすさがありつつも同時に驚くほど凝縮して目の詰まった液体!とにかく酒質が激強っ!旨味と塩味もかなり凝縮して、厚みコクがあり、最終的には濃くて余韻が長い。タンニンの質がよく、低くない酸でジューシーさもキープされている。抜栓の2日後~4日後が一番おいしい。スタイルは今のグロフィエの全く濃くない艶々エレガントで細かい味とは違うが、すごく長く熟成可能だと思われる。レザムルーズとグランクリュは、きっとさらに長いエイジングが可能」

アルコール13%

樹齢約54年!

「レ ジュナヴリエール」は丘の斜面上部、クロ ド ラ ロッシュ上方にある畑で、上部は1級畑、下部はクロ ド ラ ロッシュを名乗れる特急に格付けされています。樽で15ヶ月熟成(新樽率30-40%)

凝縮感ある赤黒系果実にスパイスや土のニュアンス。肉厚な果実味と酸のバランス良く、適度な重厚感があります。隣接するシャフォ―よりも力強く、ジュヴレを彷彿させるワイン。




Domaine GERARD PEIRAZEAU, BONNES-MARES '21

ドメーヌ・ジェラール・ペラゾ―、ボンヌマール’21

税込¥66000 特価・税別¥60000

<あと4本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!
’22を買うと¥22,000値上がり致します。

樹齢約42年

ボンヌ・マール(シャンボール側)に0.39ha所有
100%除梗し、タンクで発酵。樽で15ヶ月熟成(新樽率30-40%)

赤黒系果実にキノコや土、岩、香木を感じる複雑なアロマ。アタックはパワフルで重心が低く、重厚感たっぷりなしっかりとしたストラクチャー。圧倒的な力強さを感じるワインで10年、20年後が楽しみな1本





Domaine GERARD PEIRAZEAU, CHAMBOLLE MUSIGNY 1ER CRU LES AMOUREUSES '22

ドメーヌ・ジェラール・ペラゾ―、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レザムルーズ’22

税込¥99000 税別¥90000



輸入元定価・税込¥110,000

<あと1本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!




Domaine GERARD PEIRAZEAU, CHAMBOLLE MUSIGNY 1ER CRU LES AMOUREUSES '21

ドメーヌ・ジェラール・ペラゾ―、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レザムルーズ’21

税込¥88000 税別¥80000

<あと2本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!




Domaine GERARD PEIRAZEAU, CHAMBOLLE MUSIGNY 1ER CRU LES AMOUREUSES '20

ドメーヌ・ジェラール・ペラゾ―、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レザムルーズ’20

税込¥77000 超特価・税別¥70000

<あと2本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!


樹齢約80年!!!

シャンボール・ミュジニーを代表する1級畑「レ ザムルーズ」に0.2ha所有
100%除梗し、タンクで発酵。樽で15ヶ月熟成(新樽率30-40%)

赤系ベリーのソースにスパイスを感じる上品で色気ある香り。口に入れた瞬間、爆発的に広がる豊かな果実味。構成要素が非常に緻密でバランス良く、シームレスでしなやか。誰もが虜になるような魅惑的なワイン。




ドメーヌ ジェラール ペラゾーはモレ・サン・ドニ村を拠点とし、グロフィエ家の系譜を継ぐ生産者。初代のジュール グロフィエは、ロベール グロフィエの父でグロフィエ家の基礎を築いた人物。彼には3人の子供がおり、娘のベルナデットもグロフィエ家の銘醸畑を相続しました。ベルナデットの息子のジェラール ペラゾーが引き継ぎ、ドメーヌ ジェラール ペラゾーに改名。シャンボール・ミュジニー、モレ・サン・ドニ、ジュヴレ・シャンベルタンの3つの村に畑を3.65ha所有し、シャンベルタン クロ ド ベーズ、シャルム・シャンベルタン、ボンヌ・マール、クロ ド ラ ロッシュ、クロ サン ドニの5つのグランクリュに加え、シャンボール・ミュジニー レ ザムルーズなど4つのプルミエクリュ畑を所有。約8割がグランクリュとプルミエクリュという素晴らしい畑を所有する生産者です。

現在はジェラールの息子で4代目のローランがドメーヌを担っており、今まで栽培するブドウの多くをネゴシアンに売っていましたが、2019年から元詰めを増やしています。またローランのパートナーのソフィーはフィリップ シャルロパンの娘で、ブルゴーニュの名家の血筋を引く、今後が期待の生産者です。
(輸入元資料より)



3/1(土)アップ~蔵出しクリスチャン・クレルジェ’22エシェゾー

日本でまだ無名な優れた生産者、ややクラシックな造り



 

他のシャンボールミュジニィはこちら




ドメーヌ クリスチャン クレルジェは数少ないヴージョを拠点とするドメーヌで4代にわたり家族で営んでいます。1876年にポール クレルジェとジャンヌ モンジャールによって設立。現在はクリスチャンと妻のイザベルが担っており、2013年から子供達もドメーヌに参画。ヴージョ村、シャンボール・ミュジニー村を中心に6ha所有しています。

1990年から除草剤の使用を止め、リュット・レゾネで栽培をしていましたが、
2013年からビオロジックへ転換することを決意し、2017年にビオ認証を取得!




DOMAINE CHRISTIAN CLERGET, ECHEZEAUX GRAND CRU EN ORVEAUX '22

ドメーヌ・クリスチャン・クレルジェ、エシェゾー・アン・オルヴォー’22

税込¥44000 税別¥40000

<あと6本>絶対おすすめ!

ジャスパー・モリス 93~95点!!!

VINOUS 92~94点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 91~94点

「2024.7月上旬に飲みました。縁がうっすら紫がかったやや濃いルビー色。同時に飲み比べたヴォーヌロマネ・レ・ヴィオレット’22よりも控えめでよく溶け込んだ樽香で果実香もより華やかで複雑。厳密に言えば今は華やかさを秘めている閉じ気味の段階。香りよりも味わいはすでに予想以上に開いており、旨味たっぷりの深みなめらか少しグリップ感のあるコク。そしてアフターの最後はちゃんとミネラリーに伸びる。期待通りの重くなく華やかで官能的に熟成しそう。抜栓の次の日~2日後は少し閉じた。抜栓の3日後にまた開いて深みコクを楽しめた。これが今買える最安値エシェゾーで、もっとも高品質なもののひとつだと思われます」

アルコール13.5%
ユーロリーフあり!

エシェゾーの中でも北西側に位置する「アン オルヴォ」区画で、水はけのよい、小石の多い粘土石灰質土壌。
1973年(樹齢47年)と74年に植樹した古樹のブドウから。タンクで発酵、樽(新樽率50%)で18ヶ月熟成。

「アンリ・ジャイエ、DRCとともにエシェゾーのベスト3!(マット・クレイマー)」






DOMAINE CHRISTIAN CLERGET, VOSNE ROMANEE LES VIOLETTES '22

ドメーヌ・クリスチャン・クレルジェ、ヴォーヌロマネ・レ・ヴィオレット’22

税込¥18150 税別¥16500

<あと3本>

ジャスパー・モリス 89~91点!

VINOUS 90~92点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 89~92点


「2024.7月上旬に飲みました。適度に熟して凝縮感と余韻もあり、出来は全然悪くないのですが、今は樽と苦味が溶け込み切っていないので2027年秋以降に飲みたい。縁がうっすら紫がかったやや濃いルビー色。焼き栗とコーヒー豆を焙煎している最中の香りのトップノーズ。熟した赤い実主体果実、スパイスなど。果実味豊かでなめらかコク、少しのグリップ感、本来は最後にミネラルがもっとストレートに残るはず。酸とミネラルは低くなく、タンニンの質がとてもよい。抜栓の3日後までおいしい」

アルコール13%
ユーロリーフあり!

「レ ヴィオレット」はクロ ヴージョに隣接する畑。0.37h所有。1945年と46年に植樹した古樹のブドウから。樽熟成18ヶ月(新樽25%)。
重厚感ある複雑な香り。ビロードのように滑らかなテクスチャーで、いきいきとしたエネルギーを感じる力強さと深みがある気品あるワイン。

フラジェ=エシェゾー村

ドメーヌ・デ・ペルドリのエシェゾーの隣の区画



 

 

基本的に澱引きなし、無濾過&無清澄

過去に’97~’98を3度飲みましたが、クラシックな造り、余分な甘味がなく、ちょうどよい酸、旨みがあり、全体のバランスがよく、アフターはややドライで、少し熟成のスピードが早いタイプに感じられましたが、どの程度変化しているか楽しみです

ブルゴーニュ・オージョードゥイ誌にて2005年度最優秀ヴィニュロンの座をコルディエと最後まで争い、絶賛される!

「クリスチャン・クレルジェは、超一流ドメーヌと彼とを隔てていた壁をついに乗り越えた!」

ギィ・ド・アシェット、バーガウンド・コムなどでも高評価されている!

「ワインは今日のブルゴーニュでは最もみずみずしいもので、いつも色が深く、じつに濃密な味わいがする。名声のよりどころはシャンボールミュジニーである。村名格のシャンボールミュジニーは一流品だが、本当の自信作は、雄大なスケールで心をとらえる1級レ・シャルムだろう。たいへんな古樹から生まれるエシェゾーはまことに強壮、濃密な味わいで、比類がない。エシェゾーの優品は濃密な果実味を持ち、土の匂いがふんだんで、しっかりと引き締まった味わいを持つ。クレルジェとアンリ・ジャイエとを別とすれば、たくましいものはめったにない・・・。(マットクレイマー著『ブルゴーニュワインがわかる』より)」


2/21(金)アップ~蔵出し超特価ルネ・ブーヴィエ’20’19ヴォーヌロマネ

蔵出し特価ドメーヌ・ルネ・ブーヴィエ’20ラシーヌ・デュ・タン・トレVV


べタンヌ&ドゥソ―ヴ2011年度版から3つ星生産者に昇格!




2015.10月末

ブルゴーニュから
ルネ・ブーヴィエの現当主ベルナールさん(画像左)と
ポール・ピヨの現当主ティエリーさん(画像中央)が
一緒に当店に来てくれたので自宅で2時間以上かけて説明を聞きながら試飲するというなんとも贅沢な時間でした





 




ルネ・ブーヴィエさんは、2001年から造りを変えて
(それまでは樽が強く、色も黒っぽかった、、、)
新樽比率と抽出を抑えている
ピジャージュの回数を減らしたり、全房発酵の比率を上げたり

有機栽培、果実は凝縮しているがタンニンはとても丸く、すべてのワインが酸がきつくなく、タンニンも固すぎない

アルマン・ルソーやクロード・デュガより自分の方が基本的に遅く収穫する、
さらに半端じゃない長さの選果台で真に徹底した選別を行う

マルサネからヴォーヌロマネまで多くの畑を所有しているが、その距離は15キロ程度でそれほど離れていないし、収穫時期がすべて同時ではないのでマイナス要素はないとのこと

固いワインもしくは酸っぱいワインもわりと多く、ややバラツキのあるブルゴーニュ赤2013(同時に2013が過去最高においしい造り手も何人かいます!)で全銘柄が、すでに飲めてしまうバランスは珍しいと言えます

’19では別ラベルでサンスフル銘柄を造るなど亜硫酸量も減らしています




DOMAINE RENE BOUVIER, VOSNE ROMANEE '20

ルネ・ブーヴィエ、ヴォーヌロマネ’20

税込¥16500 特価・税別¥15000

<あと14本>超限定品!

もちろん再入荷不可能!
’22を買うと¥6,600値上がり致します。

パーカー90点

バーガウンド・コム 88~90点





DOMAINE RENE BOUVIER, VOSNE ROMANEE '19

ルネ・ブーヴィエ、ヴォーヌロマネ’19

税込¥16500 超特価・税別¥15000

<あと6本>超限定品!

ジャスパー・モリス 91点

バーガウンド・コム 89~92点!
(Outstanding Top Value!)


※すべての値引き対象外となります。
もちろん再入荷不可能!
’22を買うと¥6,600値上がり致します。


ヴォーヌ・ロマネ村のいくつかの区画のアサンブラージュ
平均樹齢50年以上のブドウを使用!

熟れた赤黒果実にフローラル、スパイスのニュアンス。いきいきとしていて複雑で魅力的。引き締まったフィニッシュで長い余韻。

’18 Wine Enthusiast 94点!!!





DOMAINE RENE BOUVIER, CHAMBOLLE MUSIGNY 1ER CRU LES FUEES '18

ルネ・ブーヴィエ、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レ・フエ’18

税込¥18700 超特価・税別¥17000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
もちろん再入荷不可能!
’22を買うと¥17,600値上がり致します。
もう二度とこの価格では買えないようです、、、

ジャスパー・モリス92点


レ フュエはボンヌ マールの南に隣接するシャンボール・ミュジニー1級畑。
熟れたダークチェリーやプラムにスミレ、スパイスのニュアンス。力強さ、たくましさがありながらも、滑らかでエレガントなテクスチャー。気品がある。複雑で長い余韻。熟成が楽しみなワイン。




DOMAINE RENE BOUVIER, CHARMES CHAMBERTIN '17

ルネ・ブーヴィエ、シャルム・シャンベルタン’17

税込¥34100 超特価・税別¥31000

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
もちろん再入荷不可能!
’22を買うと¥40,000ほど値上がり致します。
もう二度とこの価格では買えないようです、、、

バーガウンド・コム 91~93点


0.3ha所有。石灰質土壌
平均樹齢60年のブドウか造られました。新樽20%で18ヶ月間熟成されます。

肉付きが良く、ストラクチャーがしっかりしていますが、タンニンが滑らかで非常にエレガント。スミレ、甘草、バニラ、コーヒーなどの上品な香りにビロードのようなテクスチャーと長い余韻が特徴的なワインです。




DOMAINE RENE BOUVIER, MARSANNAY LONGEROIES VIEILLES VIGNES '18

ルネ・ブーヴィエ、マルサネ・ロンジュロワVV’18

税込¥5940 超特価・税別¥5400

<売り切れ>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
もちろん再入荷不可能!
’22を買うと¥5,000ほど値上がり致します。
もう二度とこの価格では買えないようです、、、

ジャスパー・モリス88点

パーカー87~98点

バーガウンド・コム 86~89点



0.86ha所有。平均樹齢70年!!!

「ロンジュロワ」はマルサネの中でも一番偉大なテロワールの1つです。オーク樽(新樽率20%)で12ヶ月、アサンブラージュしてタンクで6ヶ月間熟成。

肉付き良く、厚みもあり、バランスが綺麗です。良く熟した赤い果実やブルーベリーの香りに白胡椒のようなニュアンスも感じられます。若くても美味しく、革の程良いニュアンスは熟成のポテンシャルも期待できます。






DOMAINE RENE BOUVIER,
GEVREY CHAMBERTIN RACINES DU TEMPS Tres VV '20

ドメーヌ・ルネ・ブーヴィエ、ジュヴレシャンベルタン・ラシーヌ・デュ・タン トレ・ヴィエイユヴィーニュ’20

税込¥14740 超特価・税別¥13400



輸入元定価・税込¥19,140

<あと4本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!
’22を買うと¥6,000程度値上がり致します。

ジャスパー・モリス92~94点!!!
(さらに5つ星ワインに選ばれる!)

パーカー91点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 89~92点
(Outstanding Top Value!)


MVF(旧クラスマン)2023年度版 94点!!!

’19は感動したとの声まで多くいただきました!

’18 デカンター・オンライン93点!

’18 Wine Enthusiast 92点

樹齢約90年の2つの区画から造られるブーヴィエ渾身のフラッグシップワイン。「時の根」を意味し、非常に古いブドウ樹の根が土壌の深くまで入りジュヴレ・シャンベルタンのテロワールを反映している事に由来します。
口当たりはトロリとした粘性と共にビロードのようになめらかで、スミレやリコリスの香りに白コショウのニュアンスも含み大変魅惑的なワインです。
(輸入元資料より)




「2015.10月末に再度試飲する機会に恵まれました。色気となめらかさ、トリュフ系の香りも出てきて(あと数年でさらにスーボワ+トリュフ香の深い香りとなる)複雑でおいしかったです!さすがご本人の大自信作!」



「2012.10月初旬にラシーヌ・デュ・タン’10を試飲しました。約10年前に飲んだ時はかなり濃い色、樽と抽出が強すぎてバランスが悪い印象で大幅に値下げして売ったのですが、’09くらいから大分おいしくなって’10でさらに当店の好みにも近づいてきました。適切な樽香、色と味わいの強さでエグみがなく、タンニンの質がよくよいバランス。程よく凝縮して、酸も低くなく、やや深みが感じられる1級に近い高い品質で価格以上の満足度があります。時間とともにさらに少し向上。今飲んでも寝かせてもおいしい」


べタンヌ&ドゥソーヴ3つ星生産者


『 1910年現当主の祖父ベルナール・ブーヴィエ氏がマルサネ村にドメーヌを設立しました。1950年にルネ・ブーヴィエ氏が引き継ぎ畑を12haまで増やし、1992年から現当主のベルナール・ブーヴィエ氏が妻のステファニーと共に運営しています。2006年にジュヴレ シャンベルタンに新醸造設備を建設し、2009年には所有するすべての畑でEcocertを取得。2011年から一部畑においてビオディナミを開始しました。2005年オスピスで「5名の有望な若手生産者」に選出されています。

~6つの村に計17haの畑を所有し、すべての畑でEcocert認証を取得しています。畑毎ではなく、区画毎のテロワールの重要性を感じ、区画毎に管理しています。ブドウ果は樹木1本あたり8房までに収量を制限し、平均収量は村名クラスが35hl/ha、プルミエ クリュとグラン クリュが30hl/haです。収穫はすべて手摘みで、ブドウが潰れないように20kgの小型コンテナで醸造所まで運びます。選果は収穫時、振動選果台、手作業選果と3回に渡って行われます。 (輸入元資料より) 』


2/22(土)アップ~蔵出しドメーヌ・サント・バルブ’22マコン最後の再入荷!

常にリピーター続出の超お買い得品!






Domaine Sainte Barbe, Macon l'Expression du Chardonnay '22

ドメーヌ・サント・バルブ、マコン・レクセプション・デュ・シャルドネ’22

税込¥3080 税別¥2800

<あと16本>

※すでに再入荷不可能!
44本以上完売。

ジャスパー・モリス87点

’22もリアルワインガイド87号にて絶賛される!

お客様から絶賛の声を数多くいただいているワインです!

アルコール13%
ABマークあり!

久しぶりの自社畑100%





Jean Marie Chaland(Sainte Barbe), Macon l'Expression du Chardonnay '19

サント・バルブ(ジャン・マリー・シャラン)、マコン・レクセプション・デュ・シャルドネ’19

税込¥2365(税別¥2150)

<売り切れ>絶対おすすめ!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

144本完売!!!ありがとうございました
※再入荷すると’20に移行&¥275値上がり致します。

「2020.11月上旬に飲みました。いつもはほとんど感じない樽を香りと味わいに感じたので仕入れ担当者さんに問い合わせてみました。<’17から15%程度樽熟成しているが、収量の減った年は30%程度使うことがあるとのこと。’17と’19ではブドウを買った先も違うのでそこも味わいの違いに表れているかもしれない。基本的にはミネラル感を保つためにステンレスタンク熟成を優先している。>とのことでした。 ゴマせんべいのトップノーズ、麦、蜜リンゴ、ミネラル、ハーブ、白い花などの香り。果実味豊かで中域に少し厚みがあり重心低め、樽によるほのかな粘性コクがある。最終的にはあくまで上品ミネラリーで質感もよくほのかな甘みと旨味を伴うアフター。ピュアさと透明感のみ自社畑100%に敵わないだけで、買ったブドウを使っても同レベルに仕上げられることもまた造り手の実力であり素晴らしいこと。抜栓の4日後まで非常においしい」

アルコール13.5%
ABマーク、ユーロリーフあり!

※例年は樽を使用しないですが、’19はわずかに使用
生産量が減り過ぎた理由は、春に起きた雹害
通常1万本くらいは生産している銘柄、、、

醗酵:ステンレスタンク 一部オーク樽
熟成:ステンレタンク 一部オーク樽熟成 10カ月
平均年間生産量:わずか2,200本のみ




ドメーヌ・サント・バルブ、マコン・レクセプション・デュ・シャルドネ’18

税別¥2150

<売り切れ>絶対おすすめ!
大人気!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

すでに179本完売!!!ありがとうございました~※’18は再入荷不可能!

「2019.12月下旬に飲みました。冷やし過ぎない温度で抜栓直後のおいしさひびっくり!みずみずしくミネラリーで重くないのに味付きしっかりでうまみとミネラルが豊富で緩くもなく、アフターの最後にハチミツのような粘性がわずかに残り極めて心地よい。アルコールの浮きがゼロで、理想的な流れ方で杯が進むがバランスが良すぎて酔わない。非常にキメ細かな苦みを伴うコクも素晴らしいが、温度を上げ過ぎたり、抜栓後時間が経つと苦みが増す可能性もあると思われます。抜栓の次の日も非常においしい。抜栓の2日後も非常においしく、苦みもアルコールの浮きも出なかった」

アルコール%
ABマーク、ユーロリーフあり!




サント・バルブ(ジャン・マリー・シャラン)、マコン・レクセプション・デュ・シャルドネ’17

税別¥2150

<売り切れ>

リアルワインガイド66号にて絶賛される!89+・89+点(今~2033年)

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

108本完売!!!ありがとうございました

アルコール13%



ドメーヌ・サント・バルブ、マコン・レクセプション・デュ・シャルドネ’16

税別¥2050

<売り切れ>大人気!

リアルワインガイド62号にて絶賛される!89+・89+点(今~2033年)

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

重要な情報
’17は、被害が大きく生産量が少なすぎたので、同じマコンの有機栽培の違う生産者から買ったブドウを混ぜたという厳密に言えば違うワインとなります。


541本完売!!!ありがとうございました
※’16は、再入荷不可能!
’17に移行すると¥108値上がり致します。




ドメーヌ・サント・バルブ、マコン・レクセプション・デュ・シャルドネ’15

税別¥2050

<売り切れ>絶対おすすめ!

リアルワインガイド58号 90・90点(今~2030年)

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
大人気だった’14よりもさらにリピーター続出!!!

すでに329本完売!!!ありがとうございました~※再入荷すると’16に移行致します。

「2016.10月中旬に飲みました。抜栓直後だけあれ?’14の方が多少ミネラル強くて上質だったかも?となりましたが、短時間ですぐうまみが増してバランスも良くなり’14と同レベルのところまで向上しました。温度はやっぱり冷やし過ぎない方がおいしい。アルコールの浮きがなく、相変らず透明感も果実味もあり、ミネラルのおかげで緩くなく、ロアリー同様この価格では滅多にない内容。心配だった熟してファットでバランス悪い感じは皆無。抜栓の2日後まで非常においしい」

アルコール12.5%


 

『 ミネラルに富むブルゴーニュの南の生産地、マコン地区。最近話題のアペラシオンである、ヴィレ・クレッセは非常に熱いが、その中でも最近注目を集めているのが、このサント・バルブである。 ワイナリーの歴史としては修道院の時代である900年にまで遡る。 両親のドメーヌであるドメーヌ・デ・シャゼルから独立する形で、2001年にサント・バルブとしてデビューを果たした彼は、完全主義者。2002年よりビオロジック、2003年から完全にビオディナミへと移行した(彼の使うプレパラシオンは、ピエール・マッソンで購入)。 彼のワイン哲学とは、自然のサイクルを尊重すること。それには微生物の動き、畑に咲き乱れる花や、テロワールの正確な知識なども全て含まれる(実際に彼と畑を歩くと、数え切れない植物の名前が出てきて困ってしまうくらい)。

2000年からは、「GEST」(ブルゴーニュの土壌を研究する組織)に加入。フランスのワイン雑誌はもちろんのこと、ブルゴーニュワイン専門誌である、「Bourgogne Aujourd’hui」でも大きく取り上げられ、素晴らしい品質価値、と高い評価を獲得してる。(輸入元資料より) 』


3/9(日)アップ~蔵出しベルトラン・アンブロワーズ’22コートドニュイ・ヴィラージュ

2/19(水)アップ~蔵出しベルトラン・アンブロワーズ’22第1弾

’22もリアルワインガイド87号にて大絶賛されました~!
驚きのスタイル変化、強い塩ミネラル!
















 

 
現在メインで手腕を振るっている長男フランソワさんが
GJPV Bourgogne Trophees Jeunes Talents 2020に選ばれる!

<HVE> Haute Valeur Environnementale
環境に配慮した農法認定も取得済み!


泡’21も含め下記全銘柄が、リアルワインガイド87号にて絶賛されました!





ベルトラン・アンブロワーズ、ブルゴーニュ・コートドール・ルージュ’22 750ml

税込¥3520 税別¥3200

<あと6本>絶対おすすめ!

LVF誌 88点!

バーガウンド・コム 86~88点!


18本完売。

「2025.2月下旬に飲みました。DIAM10コルク。縁が紫がかったやや濃いルビー色。熟したブラックチェリー、シナモン、甘草、甘苦系気味のスパイス香にほぼ溶け込んだ樽などの香り。基本的にはよく熟してクラスを超えた凝縮感がありつつすでにバランスのよい飲み頃NOW~。酸は低すぎず、わずかに粘性のある質のよいタンニン、少しのグリップ感。悪く言えばトップノーズがわずかにグルナッシュ気味の暑い年の香りだが、逆に薄切り牛肉ステーキにも合うくらいの味。価格以上のよい出来であることは間違いない。’17のようなエレガント&ナチュラルな傑出バランスとなる年はもう滅多にないでしょう。抜栓の4日後まで非常においしい」

アルコール13%




ベルトラン・アンブロワーズ、コートドニュイ・ヴィラージュ’22(辛口赤)

税込¥6050 税別¥5500

<あと9本>限定品!

※すでに再入荷不可能!

バーガウンド・コム 87~90点!

「2025.2月下旬に飲みました。DIAM10コルク。縁が紫がかった濃いルビー色。ブルゴーニュ・コートドール・ルージュ’22より明らかにヨード・ミネラル感が強く、いかにもコンブラシアンのほぼニュイサンジョルジュ味。冷涼感はこちらの方があり、完熟で凝縮というよりは、わりとクラシックだがわかりやすさもあるという感じのおいしさで今すぐ開けてもおいしいが、少し寝かせてもOK。ブラックチェリー、ブルーベリー、革、土、ヨード、スパイスなどの香り。時間とともに中国茶系の香りも出てくる。果実味豊かでコクはあるが重くない。タンニンに少し粘性がある。アフターにも(決して酸化のニュアンスではない)心地よいヨード感残る。抜栓の3日後まで非常においしい」

アルコール13%

樹齢55年!
ビオロジック
粘土石灰土壌、褐色で小石が多い。





ベルトラン・アンブロワーズ、ヴァン・ムスー グランド・レゼルヴ ポール エクストラ・ブリュット‘21(辛口白泡)

税込¥3080 税別¥2800

<あと9本>絶対おすすめ!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!
27本完売。

「2025.2月下旬に飲みました。Diam Mytikコルク。予想より濃いイエロー。アンズ、ベリー、ブリオッシュなどの香りから、温度が上がって時間が経つとうっすらカラメルやべっこう飴、蜜リンゴの香りまで出てくる。よくあるついでに造った感のあるクレマンのように泡が荒くなく、わずかなタンニンがあり、予想よりリッチでバランスと余韻もある。ドサージュなしで大正解という印象のアフター。予想よりミネラル量が多く、それによって緩みがない。味噌ラーメンに合う。若いブリーにも合う。泡もの専用の設備と大きなスペースは持っていないと思うのですが予想以上で価格以上によい出来!抜栓の次の日も非常においしい」

アルコール12.5%
ヴァン・ド・フランス

粘土石灰質土壌の丘の区画から選りすぐったピノノワール(70%)とシャルドネ(30%)のアッサンブラージュ。メトー・ド・トラディショネル。ドザージュなし。24ヵ月セラーで熟成。果実味に富み、リッチでフレッシュ、エレガントさも兼ね備える。ポールは末孫の名前。
(輸入元資料より)




『 メゾン・ベルトラン・アンブロワーズ 』表示となっている場合が多いですが、実際は買いブドウはラドワ白、ムルソー白、村名ジュヴレくらいで他はほぼすべて自社畑!


結構前からビオロジック~2013年にエコセール認証取得済み


2/19(水)アップ~蔵出しアルベール・マン’22上級ピノノワール2種類

やっと本当においしくなった’22ピノノワール!今までとはまるで違います!

さらに蔵出しアルベール・マン’20クレマン・ダルザスと’23リースリングも

ビシッと背骨のある非常に出来の良いクレマン!

蔵出し特価アルベール・マン’19GCゲヴルツVV再入荷



















最新べタンヌ2025年度版でも大絶賛されたようです!!!

前々から温暖化でドイツとアルザスのピノノワール品質上がってきたと言われ続けてきましたが、本当の意味で素晴らしいレベルに達したのは’22だと思われます!




Domaine Albert Mann, Alsace Pinot Noir Clos de la faille '22

ドメーヌ・アルベール・マン、アルザス ピノノワール クロ・ド・ラ・ファイユ’22(辛口赤)

税込¥14850 税別¥13500

<あと5本>おすすめ!
限定品!

VINOUS 95点!!!
(アントニオ・ガローニ)


パーカー92点

お客様から絶賛の声をいただいているワインです!

「2025.1月末に飲みました。紫色の弱い中程度のルビー色。温暖化の恩恵もあり、よくなってきたと大分前から言われていたアルザス産ピノノワールですが、’22は本当によいものが多いですね。基本的には冷涼で緩みのない骨格とポテンシャルを感じる土台がこのワインにはあって、そこに今まで以上の熟度と豊かな果実味が加わり前よりも固すぎないわかりやすさも感じられる。そして緩みのない大きな構造と充分な複雑性。タンニンの質のよさ。クラシック過ぎず、ナチュラルすぎないよいバランス。抜栓直後にあった固さと少しの野暮ったさは時間とともに旨味コクと艶感が増して改善・向上してゆく。飲み頃は2028.秋~と思われますが、抜栓の3日後以降はかなりのおいしさ!あと少しでブラックチェリー気味の赤い実の果実香主体。温暖化+土壌に砂があるから固すぎないだろうという判断で開けました。100点を取った他のピノノワール2銘柄は、まだ開けない方がよいでしょう」

アルコール13%
ユーロリーフ、ビオディヴァンあり!

ピノノワール 100%
土壌:砂質、石灰質土壌

熟成:オーク樽熟成17ヶ月(新樽は使用せず)
醗酵 ステンレスタンク オーク樽にてマロラクティック醗酵
熟成 オーク樽熟成 17カ月(10%新樽、228L)
平均年間生産量 5000

香り高くフルーティで樽感はとてもエレガント。フィネス溢れる一本です。

’20 MVF(旧クラスマン)2024年度版 95点!!!

’20 ファルスタッフ 93点!




Domaine Albert Mann, Alsace Pinot Noir Les Saintes Claires '22

ドメーヌ・アルベール・マン、アルザス ピノノワール レ・サント・クレール’22(辛口赤)

税込¥24200 税別¥22000

<売り切れ>超限定品!

※すでに再入荷不可能!
今回は最初だけ販売条件なし!
キープが短い方のみ承ります。

VINOUS 96点!!!
(アントニオ・ガローニ)

パーカー100点!!!


※生産量は、ピノノワール グラン・アッシュ ヘングスト グラン・クリュ’22(すでに完売。)と同じで極少量!

アルコール13%
ユーロリーフ、ビオディヴァンありだと思うのですが、輸入元シールで見えません、、、

ピノノワール 100%
石灰岩が多い土壌

醗酵 ステンレスタンク オーク樽にてマロラクティック醗酵
熟成 オーク樽熟成 17カ月(新樽13%、228L)
平均年間生産量 2400本

アルザスのピノ・ノワール最高峰とも称されるトップキュヴェ。ガーネット色の輝きに、プラムや黒系果実のアロマが際立ちます。力強いタンニンとスパイシーなニュアンスがミネラル感を引き立て、時間とともに複雑な味わいが広がります。

’20 MVF(旧クラスマン)2024年度版 97点!!!
(クー・ド・ラネ!!!)

’19 ファルスタッフ 96点!!!




Domaine Albert Mann, Alsace Riesling '23

ドメーヌ・アルベール・マン、アルザス リースリング’23(辛口白)

税込¥4510 税別¥4100

<あと8本>おすすめ!

「2025.1月下旬に飲みました。スタンダード銘柄もよく出来ており今おいしい。少しオイリーで少しフローラルなニュアンス。オレンジ、花、白桃缶詰などの香り。亜硫酸減らしているが、輸出を考えて限界までは減らしていないようなイメージの香りと味わいで緩くない。果実味と酸がしっかりで、やや硬質感のあるミネラルと少しの塩味で最終的にはややあっさりめのよいバランスという印象。抜栓の5日後まで落ちない。少しだけ塩味増す」

アルコール12.5%
スクリューキャップ
ユーロリーフ、ビオディヴァンあり!

ステンレスタンク熟成 6カ月熟成
アルザス屈指の造り手によるリースリング。レモンや柑橘系の果実、モモなどを想わせるふくよかな香りと、厚みのある口当たり。魚介類との相性も抜群です。










Domaine Albert Mann, Alsace Grand Cru Gewurztraminer Furstentum Vieilles Vignes '19 750ml

ドメーヌ・アルベール・マン、アルザス グランクリュ・フルシュテンタム ゲヴルツトラミネールVV’19
(フランス・アルザス・やや甘口白)


税込¥6050 特価・税別¥5500

<あと6本>絶対おすすめ!

ジェームス・サックリング 97点!!!

パーカー92+点
(2027~2040年)


MVF(旧クラスマン)2022年度版 95点!!!

べタンヌ&ドゥソーヴ2022年度版 94点!!!

「2024.5月下旬に試飲しました。強烈なトップノーズとすごい凝縮したエキス粘性果実と甘旨味+ミネラルで分厚くインパクトのある味わいからの長い余韻。甘さの感じ方は結構個人差あると思う。この’19はデリケートというより結構パワフルな深み余韻タイプ。甘さがどうかということよりも香りと味わいの複雑性がすごい」

’17 VINOUS 94+点!

’17 Wine Enthusiast 95点!

華やかな香りと豊かな果実味が特徴で、デリケートかつ繊細な味わい。バレリーナの様なしなやかさを持つ、女性的なスタイルのやや甘口です。

ゲヴュルツトラミネール 100%
醗酵 ステンレスタンク
熟成 ステンレスタンク熟成 9カ月






Domaine Albert Mann, Cremant d'Alsace Albert Mann Extra Brut '20 750ml

ドメーヌ・アルベール・マン、クレマン・ダルザス・エクストラブリュット’20

(フランス・アルザス・辛口白泡・750ml)


税込¥3850 特価・税別¥3500

<売り切れ>絶対おすすめ!

ファルスタッフ 91点

「2024.3月中旬に飲みました。暑かった’20でも低くない酸とミネラルのよいバランス!冷やしすぎないセラー温度くらいがおいしい。亜硫酸量減らしているが、ギリギリまでは減らしていないという印象。グレープフルーツ、ミネラル、マッシュルーム、カシューナッツなどのよい香り。果実味とミネラルがしっかりで、旨味コクの味付きしっかり、アフターも長め。キャベツのナムルとすごく合う。満足度としてはやはりブランドブラン・シャンパーニュのイメージ。抜栓の次の日も非常においしい。苦味控えめで、尖っていない酸」

ユーロリーフ、ABマーク、ビオディヴァンあり!

Kientzheim, Wettolsheim のブドウ

ピノブラン70%、ピノグリ6%、オーセロワ17%、リースリング7%

ドサージュ3.8グラム/リットル
熟成:デゴルジュマンまでの熟成期間 最低18カ月

’19 パーカー92点!

’19 MVF(旧クラスマン)2023年度版 92点!!!

’18 ジェームス・サックリング93点!!!

’17 ファルスタッフ 93点!!!

’17 Wine Enthusiast 91点


平均年間生産量 9,200本

高品質のクレマンを造る為の最適で特別な区画からできる爽やかでフなスパークリングワインです。カキやタパス、チーズなどとの相性も抜群です。

エコセール認証ありビオディナミ

’97からまず3つのグランクリュでビオディナミを導入開始
2000年にエコセール認証を取得

ビオディヴァン

アルザスを語るとき避けては通れないワイナリー

ドメーヌ・アルベール・マンは、ブドウ栽培家であったマン家とバルテルメ家が統合して、17世紀に設立されたワイナリーです。長い歴史を持つワイナリーですが、現在の名声は1970年代にワイナリーを引き継いだ現当主モーリスとジャッキー・バルテルメ兄弟の尽力に他なりません。クオリティワイン造りへの高い志を共有していた二人は18歳という若い頃からこつこつとお金を貯め、貴重な畑を守り継承すべく、ときに借金をしながらグラン・クリュの優れた畑を少しづつ買い足していきました。今では、総面積は21ヘクタールを所有し、アルザスでは”大きな”規模のワイナリーと言えますが、こうした背景から、グラン・クリュの割合が高いのが特徴です。ウェットルスハイムとキンツハイムの間に5つのグラン・クリュ(シュロスベルグ、シュタインブルグラー、ペルシベルグ、フルシュテントゥム、ヘングスト)を所有し、テロワールと環境を尊重したワイン造りを行っています。



テロワールを重視するため、区画に基づいて豊富なラインナップがありますが、それぞれの区画が非常に小さいためワインの生産量はどれも限定的です。そのため、リリースを待たずに売り切れてしまうものが殆どです。専門家の間でも評価が非常に高く、ロバート・パーカー氏は彼らに最高ランクの5ツ星、エクセプショナルの評価を与えています。

フランス最優秀生産者賞ほか、数々の評価!
■2012年度「フランス最優秀生産者賞」受賞

フランスで最も信頼されるワイン専門誌「レヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌(RVF)」が年に一度、フランス全土のワインを対象に年間の活動に対して表彰する「最優秀生産者賞」。各部門でたった一社しか選ばれない中、生産者部門では「アルベール・マン」が選ばれました(その他部門は、協同組合部門、ネゴシアン部門など多岐に渡ります)。

MVF(旧クラスマン)2017年度版 3つ星生産者
(ツィント・フンブレヒト、ヴァインバック、マルセル・ダイスと同じく最高評価!)

GGVF(ベタンヌ&ドゥソーヴ)2017年度版 4つ星生産者



2/6(木)アップ~<※希少な蔵出し正規品>
蔵出しデュジャック’22


リアルワインガイド36号にて絶賛される!

MVF(旧クラスマン)2010年度版にて1つ星→2つ星生産者に昇格!

※全銘柄すべての値引き対象外となります。全銘柄が再入荷不可能!











 

 

 ※画像はすべて’06です。

 




栽培では1987年からリュット・レゾネをとり、2001年からは徐々にビオロジックへと移行。現在はビオディナミ農法を大半の畑で採用している。
また、ヴィンテージによって除梗率を変えている。





The new generation:Alec, Jeremy and Diana.

現在はジャックの息子、ジェレミーとアレックがそれぞれ醸造と販売を担当し、ドメーヌを実質的に引き継いでいる。
ジャックの妻もジェレミーの妻もアメリカ人で、ジェレミー夫人ダイアナは醸造学を修めたエノローグである。
(輸入元最新資料より)



『 次男のアレックス・セイス曰く、グランクリュとプルミエクリュは2001年からビオディナミ。2009年から村名もビオディナミ。ドメーヌ・ド・トリエンヌ(プロヴァンス)も近年ビオディナミに移行中だそうです。長男のジェレミー・セイスは、コント・アルマン(ポマール)達と2009年の醸造方法などについて試飲&意見交換中でした。やはりリスク回避や勉強を兼ねて様々なドメーヌ間で交流があるのですね。~ランチをご一緒した際になんとヴォーヌロマネ1級オー・マルコンソール’05とクロドラロシュ’89(ちょうど一つ目の飲み頃ピーク付近だと思われる)などを飲ませてもらった。昔のDUJACは本当に色が薄くやわらかく優しいが複雑で奥行きがある!(2009.10月当店ドメーヌ訪問時) 』

 

2009.10月当店ドメーヌ訪問時に一通りバレル試飲しましたが、マロラクティック醗酵が終わった直後くらいのまったく落ち付いていない段階でしたので正確な評価は不可能という状態でした。’08は酸味のコントロールが難しかったようで例年よりもワインが落ち着くのが遅い(マロラクティック醗酵が長引く)中でもシャンボール1級グランシェール’08とヴォーヌロマネ1級マルコンソール’08は滑らかさとバランスのよさをすでに表現していました。今では還元香が抜けて、酸が少し落ち着いてうまみが表現されていると思われます

 



すべてラック・コーポレーション輸入の蔵出し正規品です!


’19もHPに載せる前にほとんど売り切れてしまいました、、、
相変わらず海外の価格は日本よりかなり高いようですね






DUJAC Fils et Pere, Nuits-Saint-Georges 1er Cru Aux Cras '22

デュジャック・フィス・エ・ペール、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・オー・クラ’22

税込¥23100 税別¥21000

<あと3本>幻の超限定品!

デカンター・オンライン95点!!!

ジャスパー・モリス 91~94点

パーカー90~92点

VINOUS 89~91点

バーガウンド・コム 90~93点





DUJAC Fils et Pere, Chambolle-Musigny '22

デュジャック・フィス・エ・ペール、シャンボールミュジニィ’22

税込¥15400 税別¥14000

<あと5本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!
’22でも割り当て極少でした、、、




DUJAC Fils et Pere, Gevrey-Chambertin '22

デュジャック・フィス・エ・ペール、ジュヴレシャンベルタン’22

税込¥15400 税別¥14000

<あと5本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!
’22でも割り当て極少でした、、、




DUJAC Fils et Pere, Morey-Saint-Denis Rouge '22

デュジャック・フィス・エ・ペール、モレイサンドニ・ルージュ’22

税込¥15400 税別¥14000

<あと3本>超限定品!

※すでに再入荷不可能!
’22でも割り当て極少でした、、、






ドメーヌ・デュジャック、モレサンドニ・ルージュ’22

税込¥22000 税別¥20000

<売り切れ>超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス92~94点!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

デカンター・オンライン95点!!!

パーカー89~91点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 88~91点

VINOUS 90~92点
(ニール・マーティン)





ドメーヌ・デュジャック、モレサンドニ・ブラン’22(辛口白)

税込¥16500 税別¥15000

<あと11本>超限定品!




ドメーヌ・デュジャック、モレサンドニプルミエクリュ・モンリュイザン ブラン’22(辛口白)

税込¥25300 税別¥23000

<あと5本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス92~94点!

デカンター・オンライン96点!!!

パーカー92~94点!
(William Kelley)

バーガウンド・コム 89~92点

VINOUS 90~92点
(ニール・マーティン)







ドメーヌ・デュジャック、ピュリニーモンラッシェプルミエクリュ・レ・コンベット’22(辛口白)

税込¥39600 税別¥36000

<あと5本>超限定品!

ジャスパー・モリス92~95点!!!

デカンター・オンライン95点!!!

パーカー92~93点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 91~93点
(Outstanding!)

VINOUS 92~94点!
(ニール・マーティン)




ドメーヌ・デュジャック、ピュリニーモンラッシェプルミエクリュ・レ・フォラティエール’22(辛口白)

税込¥30800 税別¥28000

<売り切れ>超限定品!

ジャスパー・モリス91~94点

パーカー90~92点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 90~93点
(Outstanding!)

VINOUS 90~92点
(ニール・マーティン)




ドメーヌ・デュジャック、ジュヴレシャンベルタンプルミエクリュ・オー・コンボット’22

税込¥50600 税別¥46000

<あと5本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス94~97点!!!
さらに5つ星ワインに選ばれる!

デカンター・オンライン96点!!!

パーカー92~94点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 92~95点!
(Sweet Spot Outstanding!)

VINOUS 94~96点!!!
(ニール・マーティン)

過去最高レベルの高評価となりました~!




ドメーヌ・デュジャック、シャルム・シャンベルタン’22

税込¥71500 税別¥65000

<あと6本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス92~95点!

デカンター・オンライン96点!!!

パーカー92~94点
(William Kelley)

バーガウンド・コム 92~94点

VINOUS 92~94点
(ニール・マーティン)




ドメーヌ・デュジャック、ヴォーヌロマネプルミエクリュ・オー・マルコンソール’22

税込¥88000 税別¥80000

<あと10本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス93~96点!!!

デカンター・オンライン96点!

パーカー93~96点!
(William Kelley)

バーガウンド・コム 93~96点!!!

VINOUS 97点!!!
(ニール・マーティン)





ドメーヌ・デュジャック、クロサンドニ’22

税込¥104500 税別¥95000

<あと2本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス96~98点!!!

デカンター・オンライン96点!

パーカー95~97点!!!
(William Kelley)

バーガウンド・コム 93~96点!

VINOUS 94~96点!
(ニール・マーティン)




ドメーヌ・デュジャック、クロドラロシュ’22

税込¥104500 税別¥95000

<あと9本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス94~96点!

デカンター・オンライン96点!

パーカー95~97点!!!
(William Kelley)

バーガウンド・コム 94~96点!

VINOUS 94~96点!
(ニール・マーティン)








ドメーヌ・デュジャック、クロサンドニ’21

税込¥104500 税別¥95000

<あと2本>幻の超限定品!

ジャスパー・モリス94~97点!

デカンター・オンライン94点!

パーカー94~95点!
(William Kelley)

バーガウンド・コム 92~94点

VINOUS 94~96点!
(ニール・マーティン)







※全銘柄すべての値引き対象外となります。全銘柄が再入荷不可能!







2/6(木)アップ~蔵出しクロド・デュガ’22

蔵出しクロド・デュガ’05マール(フィネス)最後の再入荷!

なんとグランクリュのみという驚きの中身!

蔵出し超特価ラ・ジブリオット’19ジュヴレシャンベルタンプルミエクリュ

※全銘柄全ての値引き対象外となります。








 






クロド・デュガ、シャルム・シャンベルタン’22

税込¥121,000 税別¥110,000

<あと4本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー94~96点!
(William Kelley)

VINOUS 94~96点!!!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 93~95点!


リアルワインガイド87号 96・98点!!!





クロド・デュガ、グリオット・シャンベルタン’22
+シャルム・シャンベルタン’21
+ジュヴレシャンベルタン・ラ・マリー’20


税込¥330,000 税別¥300,000

<あと1セット>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
計3本で1セットとなります。



クロド・デュガ、グリオット・シャンベルタン’22
+シャルム・シャンベルタン’20
+ジュヴレシャンベルタン・ラ・マリー’20


税込¥330,000 税別¥300,000

<あと1セット>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
計3本で1セットとなります。

パーカー96~98点!!!
(William Kelley)

VINOUS 93~95点!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 94~97点!!!


リアルワインガイド87号 96・98点!!!

通常の年で最大2樽、近年では1樽しか造れない年が多い、、、





クロド・デュガ、シャルム・シャンベルタン’19
+ジュヴレシャンベルタン’21


税込¥132,000 税別¥120,000

<あと1セット>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
計3本で1セットとなります。

最新パーカー97点!!!
(William Kelley、2022年1月試飲)

パーカー94~96+点!
(William Kelley)

VINOUS 94~96点!
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 92~94点


MVF(旧クラスマン)2022年度版 98点!!!
さらにクー・ド・ラネ!!!







La Gibryotte, Gevrey-Chambertin 1er cru '19

ラ・ジブリオット、ジュヴレシャンベルタンプルミエクリュ’19

税込¥13200 超特価・税別¥12000

<あと6本>超限定品!

※再入荷不可能!
この7年くらい値上がり幅の非常に小さい銘柄でしたが、
’22は¥9,900程度値上がり、、、

クロド・デュガによるネゴシアン部門
’19は、例年より生産量10~20%減
ミルランダージュが多く凝縮感がありつつ、酸もある当たり年!







Claude Dugat, Marc de Bourgogne <Vieilli en Fut de Chene> '05

クロド・デュガ、マール・ド・ブルゴーニュ’05
(ブランデー・700ml)


税込¥27500(税別¥25000)

<あと5本>
フィネス輸入の超限定品!

※もちろん再入荷不可能!
すべての値引き対象外となります。

アルコール40.5%
瓶詰2018年12月

驚きの中身!!!

2005年のグランクリュ・ピノノワール(所有しているのはグリオット・シャンベルタン、シャルム・シャンベルタン、シャペル・シャンベルタン)のみの搾りかすで蒸留~木樽熟成








かなり昔から実質ビオロジーだが、それを宣伝しないタイプの生産者


 


2/6(木)アップ~蔵出し特価ドメーヌ・イヴォン・メトラ’22’21’20フルーリーVV

さらに初入荷の’22ジュール・メトラも!


やわらかいクリュ・ボジョレー、抜栓後ゆっくりとうまみが増してゆく!寝かせて化ける!

※すべての値引き対象外となります。














 



ラシーヌ輸入の幻の超限定品!




メトラ所有ガメイの古樹




全銘柄が、すべての値引き対象外となります。
メトラのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
メトラ1本につき他の生産者のブルゴーニュ1本以上同時にご注文お願い致します。
10年前からは考えられないほど超入手難となってしまいました、、、


※この生産者は、クール便のみ承ります。

常に低温保管が必要なワインです。




Yvon Metras, Fleurie VV '22

イヴォン・メトラ、フルーリーVV’22

税込¥10340 税別¥9400

<売り切れ>幻の超限定品!

VINOUS 94点!




Yvon Metras, Fleurie VV '21

イヴォン・メトラ、フルーリーVV’21

税込¥9900 税別¥9000

<あと2本>幻の超限定品!

パーカー94点!




Yvon Metras, Fleurie VV '20

イヴォン・メトラ、フルーリーVV’20

税込¥9680 税別¥8800

<売り切れ>幻の超限定品!

パーカー95点!!!

アルコール13.5%

上部だけのロウキャップ

樹齢100年前後、標高350mのフラッグシップ!

位置:300m、南東向き
土壌:花崗岩

セメントタンクまたはグラスファイバータンクで4週間のマセラシオン・カルボニック
バリックで9ヵ月間熟成





Yvon Metras, Fleurie - Le Printemps '22

イヴォン・メトラ、フルーリー・ル・プランタン’22

税込¥9020 税別¥8200

<あと1本>幻の限定品!




Yvon Metras, Fleurie - Le Printemps '21

イヴォン・メトラ、フルーリー・ル・プランタン’21

税込¥8800 税別¥8000

<あと3本>幻の限定品!

品種:ガメ100%
植樹:1970年代~80年代
位置:250~320m、北・南西向き
土壌:花崗岩

セメントタンクで3週間のマセラシオン・カルボニック
セメントタンクまたはグラスファイバータンクで9ヵ月間熟成

フルーリーに植わる若木のキュヴェ。若木といっても、樹齢は30歳を超えるものばかり。深みはリュルティムにはおとるが、キュヴェ名、エチケットからもわかる、はつらつとした息遣いを感じる。
収量が低い年は造られず、ボジョレへと混ぜられる。


プランタン = 春の意味

標高の高い畑、樹齢25年

低収量


農薬や化学肥料を使用しないビオロジック栽培

ブドウ果は、収穫後に一晩冷蔵庫で保冷されてから発酵に供され、浸漬はコンクリートタンクで3週間以上。人口酵母を交えずにゆっくり発酵。垂直の木製プレスで圧搾後、古樽で翌春まで熟成され、ノンフィルターで瓶詰め。酸化防止剤は、収穫から熟成までの間は使用されず、瓶詰め時に少量添加


『 イヴォン・メトラは、1994年に代々続くドメーヌを引き継いだ。酸化防止剤非使用を提唱した醸造学者ジュール・ショヴェの指導のもとに自然なワイン造りを始めたラピエールらの影響を受け、メトラはファースト・ヴィンテージから酸化防止剤を用いないワイン造りを実践している。いまや、マルセル・ラピエール、ジャン・フォワイヤール、ギー・ブレトン、ジャン・ポール・テヴネらとともに、ボジョレにおける自然派ワインの名声を築いたメトラは、デリケートなバランスのとれた優れたスタイルで高く評価されている。 (輸入元資料より) 』

フルーリー’01が、ワイナート・ワイン・オブ・ザ・イヤーに選ばれる!




Jules Metras, Chiroubles 2022

ジュール・メトラ、シルーブル’22

税込¥7150 税別¥6500

<あと2本>幻の限定品!
初入荷!

品種:ガメ100%
標高:400m
土壌:シスト
3週間のマセレーション
1年間の熟成

フルーリーの丘よりも更に標高の高いシルーブルの丘では、一般的に果実は熟しにくいと言われてきた。フルーリーと似たような土壌、急勾配の斜面の土地で、ジュール友人の醸造家、栽培家達とともに、区画を分けて借りている畑。ジュールはそのうち1haを借りている。通常のボジョレにはない骨格は土壌由来のもの。




Jules Metras, Chiroubles - “La Montagne” 2022

ジュール・メトラ、シルーブル ラ・モンターニュ’22

税込¥7150 税別¥6500

<売り切れ>幻の限定品!
初入荷!

品種:ガメ100%
標高:400m
土壌:シスト
3週間のマセレーション
1年間の熟成

2017年にジュールが購入した、シルーブルの丘の、ラ・モンターニュ呼ばれる区画。1ha購入し、ボジョレの中でも特に、標高の高い涼しいクリュを選んだのは、近年の温暖化も関係あるのだろう


イヴォン・メトラの長男。ボーヌの醸造学校に通いながら、2008年このかた南仏の雄、ル・マゼル、チリのルイ・アントワーヌ・リュイット、ニュージーランドでビオディナミを行うリッポン・ヴィンヤードなどで経験を積む。自身の名での初ヴィンテージは2014年。耕作する2haのうち約半分、ボジョレ・ヴィラージュ・ビジュの区画は、故ジュール・ショヴェが所有していた畑で、1970年植樹の古木のみ。別途、クリュ・ボジョレの中で最も標高が高く繊細なワインを生むとされるシルーブルにも1haを耕作する。ともに、フルーリーにある父の醸造所から5km以内の至近距離にあり、栽培は全て実質的なビオロジック(認証なし)。父のイヴォンいわく「ジュールのほうが私よりヴァン・ナチュールに関心が強い」とのこと。現在、ビオディナミ導入も意欲的に検討している。年産平均約3,800本。
(輸入元資料より)


全銘柄が、すべての値引き対象外となります。
メトラのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
メトラ1本につき他の生産者のブルゴーニュ1本以上同時にご注文お願い致します。



3/2(日)アップ~<※値上がり直前!>蔵出し正規品サッシカイア’21再入荷

 






TENUTA SAN GUIDO, SASSICAIA '21

サッシカイア’21
(イタリア・トスカーナ州・辛口赤)


税込¥35200 特価・税別¥32000



輸入元定価・税込¥38,500

<あと7本>超限定品!

※送料値引き対象外となります。
輸入元値上げが決まってしまったので、
再入荷すると¥4,400値上がり致します。

パーカー100点!!!

スペクテーター98点!
(COLLECTIBLES!)

ジェームス・サックリング 98点!
2024年度イタリア年間TOP 33/100位!

VINOUS 98+点!!!

Wine Enthusiast 98点!

デカンター・オンライン99点!!!

Wine Critic.com 99点!

Jane Anson 100点!!!

ファルスタッフ 100点!!!


アルコール14%

それにしても凄い高評価となりましたね!




 


2/2(日)アップ~<※>極少量!蔵出しロアーニャ’15

歴史あるトップ生産者!クラシックな長熟タイプ






 


ラシーヌ輸入の幻の超限定品!




Roagna, Langhe Bianco '20

ロアーニャ、ランゲ・ビアンコ’20
(ピエモンテ州・辛口白)


税込¥4950 税別¥4500

<売り切れ>超限定品!




Roagna, Dolcetto d'Alba 2019

ロアーニャ、ドルチェット・ダルバ’19

税込¥4950 税別¥4500

<あと2本>超限定品!

スペクテーター88点

品種:ドルチェット100%
植樹:1970年頃
位置:東向き
土壌:泥灰土に富む。石灰、粘土質
大樽で3ヵ月マセレーション
大樽で1年間熟成

パイエとカルソの2つの区画に植わるドルチェットをブレンド。ネッビオーロの区画に植わる古木のドルチェットだが、植え代えることなく、そのままにしてある。ドルチェットもまた、他の赤ブドウ同様、醗酵終了後までも続く長期のマセレーションをかけているが、飲み心地は驚くほどなめらか。




Roagna, Langhe Rosso 2016

ロアーニャ、ランゲ・ロッソ’16

税込¥9900 税別¥9000

<売り切れ>超限定品!

Wine Enthusiast 93点!

品種:ネッビオーロ100%
植樹:1993~1998年頃
位置:標高250m、南西、南東向き
土壌:鉄分を多く含む石灰岩、泥灰土、砂質が層になっている。泥灰土に富む
大樽で2ヵ月間マセレーション
大樽で5年間熟成

バローロ・ピーラと、バルバレスコ・パイエの畑の若木からのブドウのアソンブラージュなので、ランゲ・ロッソとしてのリリース。バローロやバルバレスコよりも、酸と果実味がよりも早く開く。




Roagna, Barolo - Pira '15

ロアーニャ、バローロ ピーラ’15

税込¥27500 税別¥25000

<あと2本>超限定品!

パーカー94点!

スペクテーター95点!

VINOUS 93点!
(アントニオ・ガローニ)

Wine Enthusiast 96点!!!






Roagna, Barbaresco - Paje '15

ロアーニャ、バルバレスコ パイエ’15

税込¥30800 税別¥28000

<あと1本>超限定品!

パーカー93点

スペクテーター96点!!!

VINOUS 94点!
(アントニオ・ガローニ)

Wine Enthusiast 96点!






Roagna, Barbaresco - Paje Vecchie Viti '15 1500ml

ロアーニャ、バルバレスコ パイエ・ヴェッキエ・ヴィーティ’15
(マグナム・1500ml)


税込¥132,000 税別¥120,000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。



Roagna, Barbaresco - Paje Vecchie Viti '15 750ml

ロアーニャ、バルバレスコ パイエ・ヴェッキエ・ヴィーティ’15 750ml

税込¥61600 税別¥56000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー95点!

スペクテーター97点!!!

VINOUS 95点!
(アントニオ・ガローニ)

Wine Enthusiast 99点!!!
(Cellar Selection!)







Roagna, Barolo - Pira Vecchie Viti '14

ロアーニャ、バローロ ピーラ・ヴェッキエ・ヴィーティ’14

税込¥49500 税別¥45000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー96点!

スペクテーター95点!

VINOUS 92点
(アントニオ・ガローニ)

Wine Enthusiast 97点!!!
(Cellar Selection!)


品種:ネッビオーロ100%
植樹:1967~1992年
位置:標高300m、南東
土壌:鉄分を多く含む石灰岩、泥灰
土、砂質が層になっている。

大樽で3ヵ月間マセレーション
大樽で5年間熟成

バローロ地区の中心部、カスティリオーネ・ファレットのエリア内のピーラの区画のなかでも、樹齢が50年以上のものを選んでいる。トゥーフォとランゲで呼ばれる、石灰質の砂質土壌が特徴。一番古い樹は1937年に植樹されたとされる。
古木のみのセレクションの意味をしっかりと感じさせる、存在感がある。




Roagna, Barbaresco - Gallina '14

ロアーニャ、バルバレスコ・ガッリーナ’14

税込¥25300 税別¥23000

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー95+点!!!

スペクテーター95点!!!

VINOUS 92点
(アントニオ・ガローニ)

Wine Enthusiast 97点!!!



品種:ネッビオーロ100%
位置:標高約240m
土壌:砂を多く含む粘土石灰質土壌

大樽でマセレーション
大樽で熟成

ガッリーナは、バルバレスコの中でも北側に位置するネイヴェ村の区画のひとつで、アルベサニの南に隣接する畑。
粘土石灰質土壌に含まれる砂の存在が、このワインに際立ったフィネスを与えている。
2014VTより醸造




Roagna, Barbaresco - Asili Vecchie Viti '14

ロアーニャ、バルバレスコ・アジリ・ヴェッキエ・ヴィーティ’14

税込¥53900 税別¥49000

<あと1本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

パーカー97点!!!

スペクテーター95点!

VINOUS 96点!!!
(アントニオ・ガローニ)

Wine Enthusiast 99点!!!
(Cellar Selection!)


品種:ネッビオーロ100%
植樹:1967年
位置:標高250m、南西
土壌:粘土石灰質土壌、砂の層が少し混ざる

大樽で3ヵ月間マセレーション
大樽で5年間熟成

パイエの丘とに隣り合うアジリの丘の区画。パイエの土壌よりも、赤や黄色の砂質が多く含まれる。わずか0.22haの畑なので、生産量も少ない。
日当たりが良く、バルバレスコのヴェッキエ・ヴィーティ・シリーズの中でも比較的早く、飲み頃が訪れる






Roagna, Langhe Bianco '19

ロアーニャ、ランゲ・ビアンコ’19
(ピエモンテ州・辛口白)


税込¥5280 特価・税別¥4800



輸入元定価・税込¥6,930

<売り切れ>超限定品!


品種:シャルドネ主体、ネッビオーロ
植樹:1980年代

手作業による選果を2回行い、品質の高い実のみを選び抜いてプレス
土着酵母から作られたスターターを使用し木桶で約10日間の発酵
オーク樽で約2年間熟成

古くからのセラーに隣接する畑で栽培されたシャルドネで醸造。
年間約5000~6000本のみの生産。2003年に初醸造してから、2006年を除いて毎年生産している。






ロアーニャについて

19世紀以来の歴史を誇るバルバレスコの名門という域を超え、現在、世界のワインの最高峰に数えられる重要生産者。畑は、同家の歴史を通じ一貫して除草剤、殺虫剤、化学肥料とは無縁。しかも不耕起、無施肥で腰の高さまで雑草が茂る畑は一見、小さなジャングルのような野生状態。バルバレスコにアジリ、パイエ、バローロにピーラなど、ランゲの王冠のような偉大な数々のクリュを所有する。が、クリュ内の樹齢25年以下のブドウは全てランゲ・ロッソに格下げするのも家訓。バローロとバルバレスコの地下にそれぞれルーカが理想とする宏大なセラーを構え、3ヶ月前後の超長期マセレーション後、30hl前後の大樽とセメントタンクを併用し3年から10年の熟成。アロマ、味わいとも万華鏡のような華麗さを有し、無限の重層性と陰翳に富む余韻は荘厳そのもの。世界的に高まる評価を反映し、トップ・キュヴェのバルバレスコ・クリケット・パイエの価格はバローロ・モンフォルティーノなどを超え、現在最も高価なイタリア・ワインとなっている。


歴史:
・1880年 バルバレスコワインの誕生
現在のような「バルバレスコ」という格付けワインが初めてボトル詰めされたのは、1880年だと分かっている。村の歴史的な中心地で、バルバレスコワインが初めてヴィンチェンツォとローザによって造られた。
ロアーニャ家では1880年以前から、ワイン造りをしてきた。そのワインは当時から常に、長い歴史を誇るユニークなワインであるとされてきたのだが、我々のワイン造りの歴史はこの年代まで遡る。
・1912年 ジョヴァンニ・ロアーニャ生誕。
・1915年 マリア・カンディーダ・ロッカ・ロアーニャ誕生。
・1929年 《モンテフィーコ》パーセルの畑を購入。
・1949年 ルイジーナ・マルヴィチーノ・ロアーニャ誕生。
・1953年 ジョヴァンニとマリア・カンディーダの二人が、歴史のある《カッシーナ・パイエ》を購入。アルフレード・ロアーニャ誕生
・1958年 パイエの畑から選ばれた最上区画で醸造された、現行《クリケット・パイエ》が初めて誕生。
・1961年 ジョヴァンニ、《アジリ》地区の畑の中心部に0.22haの畑を購入。
・1971年 アルフレード、初の収穫。
・1974年~1976年 この数年の間に、区画ごとに分けた(シングル・ヴィニヤード)醸造が始まる。
・1978年 祖父ジョヴァンニの長年の選別から生まれた《クリケット・パイエ》、ロアーニャ家の最重要ワインとして初めて市場に出る。
・1979年 キュヴェ《オペラ・プリマ》、アルフレードの手により誕生。
・1981年 ルーカ・ロアーニャ誕生。
・1989年 アルフレードとルイジーナ、バローロ地域のカスティリオーネ・ファッレット城塞近傍にある、歴史的な《カッシーナ・ピーラ》を購入し、《ラ・ロッカ》と《ラ・ピーラ》の2つのバローロを醸造。徐々にラ・ピーラの地名ワインで、この地を代表させる。
・2001年 ルーカ・ロアーニャの初収穫。
・2003~2006年 セッラルンガでヴィーニャ・リオンダを有する、友人トッマーゾ・カナーレと協力し、彼の最後の4年間のワインを醸造。
・2004年 《アジリ》《モンテフィーコ》《パイエ》《ピーラ》の4シングル・ヴィンヤード・ワインを、区画別に醸造開始。
・2007年 より優れたテロワールの表現を目指し、より高い樹齢からなるブドウから、別々にViti Vechie(ヴィーティ・ヴェッキエ)を醸造開始。モンフォルテ・ダルバの歴史ある《レ・コステ》区画から、共同でワインを生産。
・2013年 バルバレスコの歴史ある区画《ファセット》から、その所有者と協力して、初醸造。
・2014年 バルバレスコ地区ネイヴェの歴史ある畑《アルベサニ》と《ガッリーナ》の一部を、友人=オーナーから借りて、初醸造。
・2016年 《ロッケ・ディ・カスティリオーネ》の畑を0.48h購入


(輸入元資料より)


 

2/2(日)アップ~蔵出しカテナ・サパータ’18アドリアンナ・ヴィンヤード・リヴァー・ストーンズ・マルベック







 




イギリスの情報誌『 Drinks International 』で
The World’s Most Admired Wine Award 2020
(世界で最も称賛すべきワイン・ブランド)に選ばれた!





BODEGA CATENA ZAPATA, ADRIANNA VINEYARD RIVER STONES MALBEC '18

カテナ・サパータ、アドリアンナ・ヴィンヤード・リヴァー・ストーンズ マルベック’18
(アルゼンチン・メンドーサ地区・辛口赤)


税込¥17600 特価・税別¥16000

<あと11本>超限定品!

パーカー99点!!!
(2021~2030年、Luis Gutierrez)

ジェームス・サックリング 100点!!!

Descorchados 97点!!!

Tim Atkin 96点!!!


お客様から絶賛の声をいただいているワインです!


マルベック100%

手摘み、グラヴィティ-・システム

カテナ家所有の最も標高の高いアドリアンナ畑での区画毎の研究により生み出されたワイン。2.6haの砂質、礫岩土壌。岩がちの土壌のためストレスを受けながら根をはる。暖かい区画。

3代目ニコラスは2009年にDecanter誌のマンオブザイヤーに南米で初選出。国内外の高い評価でアルゼンチンプレミアムワイナリーとして知られています。現在は娘ラウラの区画毎の土壌研究など品質向上に努めています。




デカンター誌2009年度マン・オブ・ザ・イヤー!

カテナは歴史の古い家族経営の有名ワイナリーですが、
2001年に最新鋭の設備を持つ高級ワイン専用ワイナリー「ボデガス カテナ サパータ」を設立


『 <世界に認められる最高のワインをアルゼンチンで造る>というカテナ氏の夢は、カテナ社のフラッグシップワイン「ニコラス カテナ サパータ」で結実しました。その2001年の新発売時に世界の主要6都市で行われた、世界のトップワインとのブラインド・テイスティングで常に1位か2位に入選を果たし、カテナ社の品質が世界的に認められました。また、2000年に、世界最高峰シャトー ラフィット・ロートシルトのエリック・ロスチャイルド男爵とのジョイント・ベンチャーとして「カロ」ワインを手がけて成功を収め、「ロバート・パーカー ワインバイヤースガイド」において、アルゼンチンワイン生産者としては初めて、最高評価の<5つ星>を獲得し、世界中で高い評価を得ています。(輸入元資料より) 』


1/17(金)アップ~蔵出しドメーヌ・シャルル・オードワン’22シャルム・オー・プレートル

1/12(日)アップ~蔵出しドメーヌ・シャルル・オードワン’22シャン・サロモンと’22ファヴィエール

ついに世界のワイン通皆さまに見つかっちゃいました~!すでに入手難、、、
ここも世代交代で進化を遂げたドメーヌ!

※全銘柄が、すべての値引き対象外となります。






 



Domaine Charle Audoin, Marsannay La Charme aux Pretres Rouge '22

ドメーヌ・シャルル・オードワン、マルサネ・ラ・シャルム・オー・プレートル・ルージュ’22

税込¥9900 特価・税別¥9000

<あと10本>絶対おすすめ!

パーカー91~93点

バーガウンド・コム 91~93点


「2025.1月中旬に飲みました。前からかなりおいしいワインですが、この畑は他でほとんど見かけない知名度が低い畑なので、くだらない情報にいちいち流されず、自分の力だけで判断できるプロの間では意外と人気がある銘柄でした。基本的には肉厚すぎない、重くないフィネスとミネラリティのある優れた個性だったのが、久しぶりに’22を飲むと元々の個性に加えてドメーヌ・トラペにも少し似た白ワインのような雑味のないニュアンス(静かな複雑性)のようなものが感じられました。かといってすごくナチュラルに変わったというわけではありません。この価格でも全然悪くない内容です。そして今すぐ開けてもおいしいし、寝かせてもおいしい。’22だからと言って熟しすぎて酸が低いということもありません。むしろミネラリーで伸びやか、質のよい酸でやや冷涼感があります。縁がうっすら紫がかったやや濃いルビー色。少し全房醗酵も使っていそうなやや凝縮したチェリーやプラムなどの果実香。樽はほとんど感じられない。艶のある滑らかなテクスチャーでタンニンの質がとてもよく杯が進むおいしさ。チキンカツに合う。抜栓の次の日も非常においしい」

アルコール13%
HVEマーク、ユーロリーフあり!

この畑も1級に昇格予定!

ちなみにワイナリーの場所は、シルヴァン・パタイユやジャン・フルニエのすぐ近く





2つともクロ・デュ・ロワやロンジュロワよりも無名な畑ですが、素晴らしい品質と個性なのです!!!

2026年までにこの2つの畑を含むいくつかの畑が1級に昇格する可能性がかなり高いと聞いています!




ドメーヌ・シャルル・オードワン、ブルゴーニュ・ルージュ’22

税込¥4950 税別¥4500

<あと1本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
すでに再入荷不可能!

バーガウンド・コム 87点
(Outstanding Top Value!)


アルコール12.5%
HVEマーク、ユーロリーフあり!




Domaine Charle Audoin, Marsannay Les Favieres '22

ドメーヌ・シャルル・オードワン、マルサネ・レ・ファヴィエール’22

税込¥11000 税別¥10000

<あと10本>限定品!

※すべての値引き対象外となります。
あと1回だけ再入荷が決まっております!

ジェームス・サックリング 98点!!!
さらに2024年度 FRANCE WINE" TOP 14/100位!!!

パーカー92~94点!

バーガウンド・コム 91~93点


アルコール13%
HVEマーク、ユーロリーフあり!

’20 
ジェームス・サックリング 99点!!!
さらに2024年度 WORLD WINE" TOP 10/100位!!!





Domaine Charles AUDOIN, Marsannay Au Champ Salomon Rouge '22

ドメーヌ・シャルル・オードワン、マルサネ オ・シャン・サロモン‘22

税込¥11000 税別¥10000

<あと12本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
あと1回だけ再入荷が決まっております!

ジェームス・サックリング 99点!!!
さらに2024年度 FRANCE WINE" TOP 5/100位!!!

パーカー91~93点

バーガウンド・コム 91~94点!
(Outstanding Top Value!)


アルコール13%
HVEマーク、ユーロリーフあり!






Charles AUDOIN, Marsannay Au Champ Salomon Rouge '17

ドメーヌ・シャルル・オードワン、マルサネ オ・シャン・サロモン‘17

税込¥6600 超特価・税別¥6000

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

※’21を買うと¥4,400値上がり致します。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
すでに再入荷不可能!

パーカー93点!
(William Kelley)

バーガウンド・コム 90~93点!
(Outstanding Top Value!)


お客様から絶賛の声をいただいているワインです!

「2024.11月中旬に飲みました。リリースから約5年経過して予想以上においしくなりました!もともと過小評価されている生産者だと思っています。色気なめらか赤い実の果実に溶け込んだ樽、予想より凝縮感とコクと旨味感が強く、余韻長め。大抵の若い村名ジュヴレシャンベルタン(1万円くらい)よりもこのワインの方がおいしいと言える。’17なので酸とミネラルも低くなく、まだまだ熟成可能な骨格もある掘り出し物!」

樹齢72年!
毎年の状況・ブドウの出来などによって全房醗酵比率を変える

’16 デカンター・オンライン92点!




Domaine Charles Audoin, Marsannay Les Favieres '14

ドメーヌ・シャルル・オードワン、マルサネ・レ・ファヴィエール’14(辛口赤)

税込¥7700 超特価・税別¥7000

<あと10本>超限定品!

79本完売!!!
※すでに再入荷不可能!

バーガウンド・コム 90~93点!
(Outstanding Top Value!)


お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

30cm程の表層土の下に石灰の岩盤。ミネラル味に富み、フレッシュさが際立つ。果実はあくまでピュアで繊細。





ブルゴーニュのライジングスターとして注目を浴びる、マルサネの造り手。2000年にシャルルの息子、シリルがドメーヌに参画して以降、見違えるような進化を遂げた。

元詰めを始めたのは72年。当時はわずか2haしかなかったブドウ畑は、今日15haまで広がり、18の異なるアペラシオンを生産している。フィサンやジュヴレ・シャンベルタンにも畑を所有するが、所有畑の大部分は地元のマルサネ。将来的に1級への昇格が期待されるクロ・デュ・ロワ、ロンジュロワ、シャン・サロモンなど、数々の銘醸畑を手がける。

白ワインは、228リットルのブルゴーニュ樽ではなく500リットルのドゥミ・ミュイを用いて醸造。マルサネ・ブランで新樽率は30%。バトナージュによってワインに厚みを与えながら、約1年間寝かせる。クロ・デュ・ロワ、ラ・シャルム・オー・プレートル、シャン・サロモンなどから、ミネラルのしっかりした白ワインが生み出される。


1/12(日)アップ~<※極少量!>蔵出しギボラ’17’16NV

超入手難!初入荷!期待の若手新生産者!
特に優れた特級畑シャルドネのみ使用!亜硫酸後最小限でも緩みのない骨格!







 



2016 Champagne Grand Cru Blanc de Blanc Extra Brut De Caures a Mont Aigu / Guiborat (750ml)

ギボラ、シャンパーニュ グランクリュ・ド・コレ・ア・モン・テギュ’16
(辛口白泡)


税込¥20020 税別¥18200

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
ギボラのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
この商品1本につき同時に他の生産者のシャンパーニュを2本以上ご注文お願い致します。


VINOUS 92点

デカンター・オンライン95点!!!


’16の中身
Mont Aigu 77%
Les Caures 23%

デゴルジュマン2022年12月
ドサージュ1.5グラム/リットル
アルコール12.5%




2017 Champagne Grand Cru Blanc de Blanc Extra Brut De Caures a Mont Aigu / Guiborat (750ml)

ギボラ、シャンパーニュ グランクリュ・ド・コレ・ア・モン・テギュ’17
(辛口白泡)


税込¥20020 税別¥18200

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
ギボラのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
この商品1本につき同時に他の生産者のシャンパーニュを2本以上ご注文お願い致します。


パーカー93点

’17の中身
Mont Aigu 84%
Les Caures 16%

グラン・クリュ、シュイイの2区画を使用。モンテギュはシュイイ最上と言われる”サランの丘”に位置する南向き区画、1969年植樹でワインにボディとボリューム感を与える。コレは1946年植樹の北~北西向きの区画でワインにフレッシュさ、余韻の長さを与える。ワイナリーの最上キュヴェにふさわしい複雑性とエネルギーを備える卓越したブラン・ド・ブラン。

シャルドネ100%

醸造・熟成
ステンレスタンクで7ヶ月熟成後、瓶熟68ヶ月

デゴルジュマン2023年12月
ドサージュ1.5グラム/リットル
アルコール12.5%




Champagne Grand Cru Blanc de Blanc Extra Brut NV Prisme.18 / Guiborat (750ml)

ギボラ、シャンパーニュ グランクリュ・プリズム’18
(辛口白泡)


税込¥13750 税別¥12500

<あと3本>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
ギボラのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
この商品1本につき同時に他の生産者のシャンパーニュを1本以上ご注文お願い致します。


VINOUS 90点

デカンター・オンライン94点!


デゴルジュマン2022年11月
ドサージュ1.5グラム/リットル
アルコール12.5%

’18 92%
残りは’16と’17のヴァン・ド・レゼルヴを使用




Champagne Grand Cru Blanc de Blanc Extra Brut Prisme.19 / Guiborat (750ml)

ギボラ、シャンパーニュ グランクリュ・プリズム’19
(辛口白泡)


税込¥13750 税別¥12500

<あと3本>おすすめ!
幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
ギボラのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
この商品1本につき同時に他の生産者のシャンパーニュを1本以上ご注文お願い致します。


パーカー94点!

VINOUS 92点

「2024.12月上旬に飲みました。MD5コルク。亜硫酸減らしているが、ギリギリまでは減らしていないという印象の中程度のイエロー。ガス圧弱めで、やや硬質なミネラルと塩ミネラルが感じられ緩くない。予想よりかっちりした造りで、上品な洋ナシとグレープフルーツなどの香り。果実味のある弱くない酒質で、やや高級感のある飲み頃NOW~。ある程度熟成も可能。熟成で少し化けそうな印象。抜栓の次の日も非常においしい」


所有するグラン・クリュの畑からのブドウをヴィンテージに合わせてブレンド。チョークのタッチを感じられるギボラを象徴する1本。瑞々しい柑橘果実主体に白い花や蜂蜜、ブリオッシュのヒント。充実した果実味をシャープな酸とミネラルが彩っている。

シャルドネ100%

醸造・熟成
ステンレスタンクで7ヶ月熟成後、瓶熟44ヶ月

デゴルジュマン2023年11月
ドサージュ2.5グラム/リットル
アルコール12.5%

’19 83%
’18のヴァン・ド・レゼルヴ17%






シャルドネのスペシャリストとして注目を集めるギボラ

グラン・クリュのクラマンにて1885年にブドウ栽培家として創業したギボラは、5代目となる現当主リシャール・フーケが、祖母の代から始めていた自社詰めを本格化させたことでレコルタン・マニピュランの道を歩み始めた。1995年に20歳の若さでワイナリーを受け継いだリシャールは、1996年より自身のワインを手掛け、現在、妻カリーヌとともに二人三脚でブドウ栽培・醸造を行っている。リシャールの祖母の代に拡大し、今日のドメーヌの礎となっている8haの畑は、4haをコート・デ・ブランの3つのグラン・クリュ(クラマン、シュイイ、オワリー)に、残りの4haをヴァレ・ド・ラ・マルヌのマルドゥイユに所有している。現在も最上の4haの畑からのブドウを残して、残り半分は大手メゾンに販売してしまうため、ギボラのシャンパーニュの生産本数は年間35,000本程度と非常に限られている。栽培比率の90%をシャルドネが占め、ヴァレ・ド・ラ・マルヌのムニエ100%で造られる1アイテムを除き、全てコート・デ・ブラン、グラン・クリュからのブラン・ド・ブランのみを生産していることから、「シャルドネのスペシャリスト」として近年注目度が高まっており、夫妻は2014年に同じ志を持った10の生産者と共に「パッション・シャルドネ」という団体を立ち上げている。「重要なのは、バランスとポテンシャルを見極めること。ワインの品質は自分達の手で作り上げられるものではなく、ブドウが作り出す。私たちはその品質を維持するだけで、テロワールを最大限に表現するため、手を加えるのは最低限の作業のみだ。」そう話す2人のフィロソフィーには、自然とテロワールへの敬意がひしひしと感じられる。


ブドウのバランスとポテンシャルを見極め、テロワールの美点を表現

栽培はオーガニックで行い、手作業による畑の管理、耕作を大事にしており、「良いブドウが収穫できれば、良いワイン造りはシンプルになる」という考えから、収穫時期には沢山の時間と手間をかけている。重要視するのは、”酸度と糖度のバランスとフェノール類の成熟度を見極めること”。収穫日の15日前になると、各区画を2?3日ごとに回り、ブドウの試食に加え、1kg分のブドウでプレスジュースを作り、ブドウ粒だけでなく、ジュースの味も見ながら各区画の最適な収穫時期を判断するという徹底ぶりだ。 醸造では区画ごとの収穫、醸造を精緻に行うため、2000kgの小型プレス機を導入。キュヴェ(一番搾り)のみを使用し、例外的に一部オーク樽を用いるムニエを除き、すべてステンレスタンクで醸造と熟成を行う。ブドウの成熟度が満足いくものであれば、基本的にMLFは行わない。SO2の添加も最小限に抑えるが、健全なワインを維持するために衛生管理にも非常に気を使い、生産されるワインと同量の水を洗浄に使用するという。ドサージュは0~3g/Lと低めに抑え、チョーク土壌に育つシャルドネのミネラル感、塩味、長い余韻といったテロワールの美点をしっかりとワインに映し出している。

Vinousのアントニオ・ガッローニは「ギボラは近年出現した新しい若手ドメーヌの1つ。彼らのシャンパーニュは非常に表現力豊かで個性的だ」と評し、2021年に初めてドメーヌを訪問したWine Advocateのウィリアム・ケリーは「土壌を耕し、収量を抑えた真面目な農作業が、ドサージュは控えめながら、凝縮感のある切れ味の良いワインを生み出している。初めての訪問であったが私は非常に感銘を受けた。読者の注目に値する非常に本格的なシャンパーニュだ」との言葉を残している。ブドウの販売契約の関係から、今後生産量が大幅に増える見込みは立っていないが、素晴らしいブラン・ド・ブランの造り手として今後さらに注目度が高まることは間違いない。


醸造責任者
Richard Fouquet

栽培方法
オーガニック栽培

ワインメイキング
ステンレスタンクで醸造と熟成/MLF無/最小限のSO2を添加/低ドサージュ(0~3g/L)

(輸入元資料より)


 

12/8(日)アップ~蔵出しジャック・フレデリック・ミュニエ’22

10/6(日)アップ~蔵出しジャック・フレデリック・ミュニエ’21

ニュイサンジョルジュも驚くほど高品質!

ベタンヌ&ドゥソーヴ2009年度BEST生産者TOP5に選ばれる!

MVF(旧クラスマン)2010年度版にて2つ星→3つ星生産者に昇格!

※全銘柄が、すべての値引き対象外となります。ミュニエのみのご注文はご遠慮いただいております。キープが短いお客様を最優先で受注させていただきます。

 

 

 



’17もリアルワインガイド69号にて絶賛されました!

’15もリアルワインガイド60号にて絶賛されました!


リリース時期を遅らせるなど様々な理由から今後間違いなく皆様の想像以上に今まで以上に入手難となります!
(RWG52号などに情報が載ったように大変なことになっております。
ミュジニィは’13から今後5年くらい寝かせてから出荷する予定とのことで、もし本当にその言葉通りだと単純に5年後までリリースがないことになってしまいます。だからいきなり日本で流通しなくなってしまいました、、、)



今回アップ分は
ラック・コーポレーション輸入とAMZ輸入の蔵出し正規品





Jacques-Frederic MUGNIER, Musigny Grand Cru '17 750ml

ジャック・フレデリック・ミュニエ、ミュジニィ’17 750ml

税込¥522,500 税別¥475,000

<あと1本>幻の超限定品!

蔵出し正規品がそもそもレイト・リリースなのでこれが実質買える最新ヴィンテージです!





Jacques-Frederic MUGNIER, Chambolle-Musigny 1er Cru Les Fuees '22 750ml

ジャック・フレデリック・ミュニエ、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レ・フエ’22

税込¥88000 税別¥80000

<売り切れ>幻の超限定品!





Jacques-Frederic MUGNIER, Nuits-Saint-Georges 1er Cru Clos de la Marechale '22 750ml

ジャック・フレデリック・ミュニエ、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・クロ・ド・ラ・マレシャル’22

税込¥24200 税別¥22000

<売り切れ>超限定品!

※昔と違ってこのワインも全然数を買えません、、、
ラベルすら見かけることが難しくなってしまいました。








Jacques-Frederic MUGNIER, Chambolle-Musigny 1er Cru Les Amoureuses '21

ジャック・フレデリック・ミュニエ、シャンボールミュジニィプルミエクリュ・レザムルーズ’21 750ml

税込¥396,000 税別¥360,000

<あと3本>幻の超限定品!




Jacques-Frederic MUGNIER, Bonnes-Mares Grand Cru '21

ジャック・フレデリック・ミュニエ、ボンヌマール’21 750ml

税込¥242,000 税別¥220,000

<あと2本>幻の超限定品!





Jacques-Frederic MUGNIER, Nuits-Saint-Georges 1er Cru Clos de la Marechale '21 375ml

ジャック・フレデリック・ミュニエ、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・クロ・ド・ラ・マレシャル’21
(ハーフ・375ml・辛口赤)


税込¥11000 税別¥10000

<売り切れ>超限定品!




Jacques-Frederic MUGNIER, Nuits-Saint-Georges 1er Cru Clos de la Marechale '21 750ml

ジャック・フレデリック・ミュニエ、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・クロ・ド・ラ・マレシャル’21

税込¥20900 税別¥19000

<売り切れ>超限定品!

※昔と違ってこのワインも全然数を買えません、、、
ラベルすら見かけることが難しくなってしまいました。




Jacques-Frederic MUGNIER, Nuits-Saint-Georges 1er Cru Clos de la Marechale '21 1500ml

ジャック・フレデリック・ミュニエ、ニュイサンジョルジュプルミエクリュ・クロ・ド・ラ・マレシャル’21(マグナム・1500ml)

税込¥42900 税別¥39000

<売り切れ>超限定品!




 

 

「現在、ジャック・フレデリック・ミュニエは、ブルゴーニュ最上のドメーヌのひとつであろう。(ワイナート41号より)」


12/8(日)アップ~<※極少量!>蔵出しマルク・ソワイヤール’23’22’21

ビゾーの一番弟子!もっとも入手困難なヴァン・ナチュールのひとつ!!!

※全銘柄が、すべての値引き対象外となります。マルク・ソワイヤールのみのご注文は、ご遠慮いただいております。



























久々の大型新人登場とフランス本国で話題になっているマルク・ソワイヤール。ドメーヌ ビゾ(Domaine Bizot)で6年間、ジャン・イヴ・ビゾと2人でドメーヌ ビゾのワイン造りを行ってきたマルク、完全主義者のジャン・イヴの下での6年間は相当ハードの歳月と思われますが、そこでマルクはビゾのワイン造りを完璧にマスターしました。マルクの最近のワインを飲んでビゾのワインを連想される方が本当に多くて供給している私たちも驚かされます。

マルクとディジョン市街を見下ろすドメーヌ ド・ラ・クラの畑

マルクはディジョン市の所有するドメーヌ ド・ラ・クラの運営を任され毎年ディジョン市にドメーヌで造られたワインを2000本供給する事で自ら所有するドメーヌと同様の権利を獲得しています。デジョン市がドメーヌの運営者を募集した公開選考に勝ち残った者に与えられた権利ですが、マルクを選んだディジョン市の判断は間違いなかったと言えます。それはマルクが造りだしたワインが早くもフランス内外のワイン市場で高く評価され既に入手困難なワインに位置付けられた事で実証されています。

ドメーヌはピノ・ノワールが5ha、シャルドネが3ha トータル8haの葡萄畑を持ち、マルクは全ての畑をビオディナミの手法を用いたビオロジック栽培を実施、醸造過程でのSo2使用は必要最小限でSo2無添加のキュヴェも次々とリリースしています。

今年、試験的に造ったDeprimeurはピノ・ノワールで造った新酒でSo2無添加、ノンフィルターでラベルには
Vigneron resistant (抵抗するワイン生産者)との記載があり、これは既成のボジョレ・ヌーヴォーに喧嘩を売っているようにも取れる内容です。Deprimeurという名前自体 新酒を表すPrimeurs と陰鬱な気分を意味するDeprimeを合わせた造語で、陰鬱な気分にさせられるようなワイン、ボジョレ・ヌーヴォーに対するマルクの挑戦とも読める内容です。初年度はほとんど配分が無く私も試飲しただけですが実にストレートに葡萄の味わいを表現していますが、その奥に見事に栽培されて力を秘めた葡萄自体の強さを感じさせるワインに仕上がっています。

これからも新たなキュヴェを次々と発表されるようですが生産数量が少なく手に入りにくいワインになる事が悩みの種です。


<マルク・ソワイヤール>
マルクはボーヌの醸造学校で学び、アヴィニヨンで高等技術者資格を修得後、各地のワイナリーで研修し、2007年に栽培醸造学の学位を修得したその年、ヴォーヌ・ロマネのドメーヌ ビゾでジャン-イヴ・ビゾとのワイン造りを開始する。そして6年間、ビゾ氏の片腕としてドメーヌの価値を高めた。この間、マルクは少しづつ彼自身の葡萄畑を購入し拡大していった。

<ドメーヌ ド・ラ・クラ>
かつてコート・ドール以上の見事なワイン産地として評価を得ていたコトー・ド・ディジョン。ディジョン市の西に広がる葡萄畑はディジョン市の工業化と共に労働者達の日々の喉を潤すワインに変わり、やがて忘れ去られたこの地のワイン造りをディジョン市は復活させようと、銘醸と謳われたドメーヌ ド・ラ・クラを購入した。そして2014年、美食の街ディジョンに相応しいワイン造りを行う造り手を広く公募し数多くの応募者から選ばれたのがマルク・ソワイヤールだった。

ワイン造り
マルク・ソワイヤールはドメーヌ ビゾで行ってきたこと、栽培・醸造に於いて出来る限り人的な介在を行わない事や醸造法も自然なスタイルを重要とするビゾで学んできた哲学を自らが主導するドメーヌ ド・ラ・クラで実践している。
同時に彼が自ら所有する葡萄畑1.18haから見事なワインを生み出している。

その名は既に注目を浴びる
ブルゴーニュの次世代を代表する造り手としてマルク・ソワイヤールは2016年6月ニューヨークタイムズのワイン特集で紹介された注目の生産者。


いずれも石灰粘土質土壌


全銘柄初入荷の超入手難銘柄!
ドメーヌ・ビゾーとドメーヌ・ブリス・マルタン好きの方は、もちろんのこと。
当店としては珍しくコアなヴァン・ナチュール好きの方にもおすすめできます!



※基本的にどれもオリ多めです。




Domaine de la Cras Bourgogne Pinot Noir Cuvee L’Equilibriste 2023

ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール)、レキリブスト・ピノノワールVV‘23

税込¥8800 税別¥8000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


マルク・ソワイヤールがドメーヌ ド・ラ・クラの樹齢の高いブドウを使い造り上げたSO2無添加のワイン。その名L'Equilibristeとは綱渡り芸人、しかも剃刀の刃の上を渡っています。SO2無しでの醸造の危険さとそれを乗り越えたワインが拍手喝采を浴びるとのイメージを表現しています。このワイン、勿論、拍手喝采の方です。

ドメーヌ・ド・ラ・クラの平均樹齢40年の区画のピノ・ノワールを使用。手摘みで収穫後、全房100%で木製の開放樽にて発酵、アルコール発酵が始まった時点で軽く破砕。(=セミ・マセラシオン・カルボニック)、デキュバージュ(フリーラン+プレス果汁)、その後228Lの樽(新樽なし)にて約10ヶ月の熟成。この過程で一切のSO2添加をおこなわない。瓶詰め前に澱引き、ノンフィルター、後清澄なし。瓶詰め、その際もSO2添加を行わない。




Domaine de la Cras Bourgogne Chardonnay Cuvee L’Equilibriste 2023

ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール)、レキリブスト・シャルドネVV‘23

税込¥8800 税別¥8000

<あと2本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。
オリ多め


独特の熟した果実を思わせる柔らかなアタック、滑らかな味わいではあるが味わいに複雑さがあり全く違和感なく体に染み入るようなスタイル。マルク・ソワイヤールの個性を見事に表現している。

ドメーヌ・ド・ラ・クラの平均樹齢30年の区画のシャルドネを使用。手摘みで収穫後、プレス、デブルバージュを24時間行ってから、1800Lの大樽にて発酵。(樽発酵100%、新樽なし)。その後228Lの樽(新樽なし)にて6ヶ月間熟成。この過程で一切のSO2添加をおこなわない。瓶詰め前に澱引き、ノンフィルター、後清澄なし。瓶詰め、その際もSO2添加を行わない。




Marc Soyard Bourgogne Blanc 2021

ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール)、ブルゴーニュ・シャルドネ(ド・ラ・クラ)‘21

税込¥26400 税別¥24000

<売り切れ>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


2021年は春の霜害、低温、降雨量の多さによる病害の発生等でブルゴーニュは歴史的な低収量の年と記録されている。マルク・ソワイヤールのドメーヌ ド・ラ・クラの畑も例外なく霜害に襲われて大きな被害を受けた。そのためドメーヌ ド・ラ・クラでは主要キュヴェの2021年ヴィンテージの生産を行うことが出来なかった。そんな中、困難な状況を生き抜いた希少なブドウをドメーヌの畑全体から集めて集めて造られたのがこのブルゴーニュブラン2021年。通常、12~18ヶ月の樽熟成期間を24ヶ月まで伸ばし、長期熟成により果実味よりもブドウの持つ本質的な部分を表現した、クラシック・スタイルの見事なブルゴーニュ ブランが完成した。

新樽率50%のピエス(228L)で自生酵母にて発酵・マロラクティック発酵が行われる。2021年は通常より長期の樽熟成が必要と判断され24ヶ月間の樽熟成を実施。無清澄、無濾過でボトリング。ボトリング時に僅かなSO2を添加、このワインの場合のトータルSO2量は20mg/L未満で自然発生のSO2の量でしかない。




Marc Soyard MS Bourgogne Rouge 2023

ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール)、MS・ブルゴーニュ・ルージュ‘23

税込¥5390 税別¥4900

<あと2本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


2023年ヴィンテージだけのスペシャル・バージョン。ドメーヌ ド・ラ・クラのピノ・ノワールの若木を使った限定キュヴェ。通常のレンジは全房発酵だがこのキュヴェのみは全て除梗を行う。それ以外はマルクの他のキュヴェに準じている。まごうことなきマルク・ソワイヤールの味わいをスペシャルプライスで楽しむことが出来る。

若木の区画(約0.65ha)のブドウを100%除梗を行ってのワイン造りは、全房発酵のマルク・ソワイヤールの通常レンジに比べて若々しい中にも果実味の豊かさを感じさせる。グラスを重ねる毎に味わいの広がりには驚かされる。若木でもここまでできるのかとマルクの力量を実感できるワイン。

生産量:3,000本以下

自生酵母での発酵、そしてマロラクティック発酵を行う。醸造期間中にSO2の添加は行わない。使用樽(228L)で12ヶ月間の樽熟成を実施。無清澄、無濾過でボトリング。ボトリング時に僅かな量のSO2を添加。総SO2量は33mg/Lと僅かなレベルになっている。








Domaine de la Cras, Bourgogne Blanc Monopole Cras 2022

ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール)、ブルゴーニュ・ブラン・モノポール・クラ’22(辛口白)

税込¥15400 税別¥14000

<あと3本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


手摘み / ビオディナミ
土壌 石灰粘土質
年間生産本数 6,540本

収穫時に畑で厳重な選果が行われたブドウはセラーに運ばれて搾汁され新樽率50%のピエス(228L)の中で自生酵母にて発酵・マロラクティック発酵が行われる。同じ樽内で15~18ヶ月の熟成の後に無清澄、無濾過でボトリング。ボトリング時に僅かなSO2を添加、トータルSO2は2022年ヴィンテージの場合は21mg/Lで自然発生のSO2の量でしかない。

ビオディナミそしてドメーヌ ビゾと同じくブドウの木の成長点(エイペックス)を切らず、自然に収量を低く調整する栽培法を実施、収穫時に畑での完璧な選果、自生酵母の使用、SO2は無添加に近く、ボトリング時に僅かに行うビゾスタイルを継承。それはビゾのスタイルを模倣するのではなく、コトー・ディジョンの本質を表現するためであろう。グラスに注いだモノポール・クラ ブランからは果実の密度の高さや複雑性、それを更にサポートする樽、いつもながら着地点を見事に捉えたワイン造りには感嘆させられる。




Domaine de la Cras, Bourgogne Rouge Monopole Cras 2022

ドメーヌ・ド・ラ・クラ(マルク・ソワイヤール)、ブルゴーニュ・ルージュ・モノポール・クラ’22

税込¥15400 税別¥14000

<あと2本>超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。


手摘み / ビオディナミ
土壌 石灰粘土質
年間生産本数 3,612本

収穫されたブドウはセラーに運ばれて発酵槽内に全房で置かれ発酵前浸漬(セミカルボニック発酵)から破砕・発酵が行われる。この間、SO2は添加されない。
新樽30~40%の木樽に移され15~18ヶ月の熟成の後に無清澄・無濾過でボトリング。SO2はボトリング時に僅かに加えられる。トータルSO2は2022年ヴィンテージの場合は23mg/Lで自然発生のSO2の量でしかない。

嘗てはシャンベルタンと同等の評価を受けていたコトー・ド・ディジョン、その味わいを再現しているかのようなワインだ。ビオディナミそしてドメーヌ ビゾと同じくブドウの蔓の成長点(エイペックス)を切らず、自然に収量を低く調整する栽培法、醸造においては全房発酵、SO2は無添加、若しくはごく少量の使用とビゾスタイルを継承。だがそれはビゾのスタイルを模倣するのではなく、コトー・ド・ディジョンの本質を表現するためであろう。グラスに注いだモノポール・クラからはドメーヌ ド・ラ・クラの丘の上に立ち眼下にディジョン市を見下ろした時のような、透明感のある味わいの広がりを感じることが出来る。




Domaine Marc Soyard, Bourgogne Rouge Hermaion 2022

ドメーヌ・マルク・ソワイヤール、ブルゴーニュ・ルージュ・エルマイヨン’22
(ブルゴーニュ・辛口赤)
+ドメーヌ・ド・ラ・カデット、ブルゴーニュ・ルージュ シャン・カデ’22
(フランス・北ブルゴーニュ・辛口赤)
+アルベール・モロー、ボーヌプルミエクリュ・トゥーロン’19
(ブルゴーニュ・辛口赤)


税込¥37070 税別¥33700

<あと3セット>幻の超限定品!

※すべての値引き対象外となります。
このセットのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ラドワ域内の0.4haの畑を2012年に購入。マルク・ソワイヤールのトップキュヴェ。全房発酵による独特な心地よい香り、果実味の濃厚さが印象的。しっかりとしたタンニン分がワインの背骨を構成している。重層的で複雑な味わい、どこまでもしなやかで刺激よりも調和を感じさせる。

ピノノワール100%
平均樹齢 60年!

手摘み
所有面積 0.40ha

石灰粘土質
年間生産本数 1,200本

ビオディナミ農法で耕作されたブドウを手摘収穫、畑での選果後、全房の状態で開放型の発酵槽に入れ15日間のセミ マセラシオン カルボニックで顆粒内で酵素発酵が行われる。破砕され自生酵母を使用し2週間25℃で発酵・マセラシオンの後、垂直式プレスで絞る。228Lのフランス産オーク樽で22ヶ月熟成。新樽は使用しない。


11/3(日)アップ~蔵出しドメーヌ・ルフレーヴ’22上級品

9/6(金)アップ~蔵出しドメーヌ・ルフレーヴ’22、エスプリ・ルフレーヴ’20プイィフュイッセプルミエクリュ2種類

8/9(金)アップ~蔵出しドメーヌ・ルフレーヴ’22、エスプリ・ルフレーヴ’20、ルフレーヴ・エ・アソシエ’22

3/10(日)アップ~<※極少量!>蔵出しドメーヌ・ルフレーヴ’20

近年では、ほとんど市場に出なくなり、買うこと自体が難しくなっております、、、


※ルフレーヴ全ヴィンテージは全ての値引き対象外となります。







 

 





 






すべてラック・コーポレーション輸入の蔵出し正規品





Domaine Leflaive, Bourgogne Blanc '22

ドメーヌ・ルフレーヴ、ブルゴーニュ・ブラン’22

税込¥18700 税別¥17000

<あと3本>超限定品!

VINOUS 89点
(ニール・マーティン)

バーガウンド・コム 87~90点
(Outstanding Top Value!)





Domaine LEFLAIVE, Puligny-Montrachet Blanc '22

ドメーヌ・ルフレーヴ、ピュリニーモンラッシェ’22

税込¥39600 税別¥36000

<あと2本>超限定品!

VINOUS 92点
(ニール・マーティン)

デカンター・オンライン94点!

バーガウンド・コム 90~92点
(Outstanding!)

32



Domaine Leflaive, Puligny-Montrachet 1er Cru Clavoillon '22

ドメーヌ・ルフレーヴ、ピュリニーモンラッシェプルミエクリュ・クラヴォワヨン’22

税込¥59400 税別¥54000

<売り切れ>超限定品!

最新スペクテーター96点!
HIGHLY RECOMMENDED!

VINOUS 91点
(ニール・マーティン)

デカンター・オンライン94点

バーガウンド・コム 92~94点
(Outstanding!)









Esprit LEFLAIVE, Pouilly-Fuisse 1er Cru Sur La Roche '20

エスプリ・ルフレーヴ、プイィフュイッセプルミエクリュ・シュール・ラ・ロシュ’20
(辛口白)


税込¥17600 税別¥16000

<売り切れ>絶対おすすめ!
超限定品!

スペクテーター91点

「2024.8月下旬に飲みました。当然冷やしすぎない方がおいしい。樽香がするのは抜栓直後だけで、驚くほど濃くて厚みがあるとかではなく、透明感があり塩ミネラルがとても強くエレガントなタイプであり今すぐ開けてもとてもバランスよくおいしい。酸も低くないし、’20とは思われないほどのミネラル量。樽を感じないエレガントで塩ミネラルが強く無駄な重さのない上質なムルソーの代わりにもなるワイン。高価ではありますが、かなり満足度が高く、かつ個性もある1本。抜栓から1時間後のボトル下部は、さらに強烈な塩ミネラルを楽しめる!すすきのにある『 クロノSAPPORO 』さんのオマール・ブルーのローストに凄く合う。

(ちなみにクロノSAPPOROさんは、料理のラインナップをその時の食材やイマジネーションなどでかなり頻繁に変えるそうですので、数カ月おきにチェックすることをお勧め致します。実際に私も前に食事させていただいた時とはまるで違う内容でさらにブラッシュアップされていたように感じられました。)」




Esprit LEFLAIVE, Pouilly-Fuisse 1er Cru Le Clos Reyssier '20

エスプリ・ルフレーヴ、プイィフュイッセプルミエクリュ・ル・クロ・レシエ’20
(辛口白)


税込¥17600 税別¥16000

<あと5本>超限定品!

スペクテーター93点




※アソシエ(ネゴス)
< LEFLAIVE et Associes >
Negociant
ドメーヌラインナップの補完的シリーズ
より広く、ドメーヌ物よりも安価に届けたいという想いから。


※エスプリ(ネゴス)
< Esprit LEFLAIVE >
Negociant
ドメーヌ・ラインナップとは別ラインで、醸造責任者のピール・ヴァンサン(元ヴージュレ)に自由に作らせて、将来へのドメーヌ拡大の可能性を見出したいという想いからスタートしたもの。




LEFLAIVE et Associes, Auxey Duresses Blanc '22

ルフレーヴ エ アソシエ、オークセデュレス・ブラン’22
(辛口白)


税込¥12100 税別¥11000

<あと6本>超限定品!





Esprit LEFLAIVE, Chablis 1er Cru Fourchaume '20

エスプリ・ルフレーヴ、シャブリプルミエクリュ・フルショーム’20
(辛口白)


税込¥17050 税別¥15500

<あと6本>超限定品!




Domaines Leflaive, Pouilly-Fuisse '22

ドメーヌ・ルフレーヴ、プイィフュイッセ’22

税込¥12100 税別¥11000

<あと2本>超限定品!

スペクテーター91点







Domaines Leflaive, MACON-VERZE '22

ドメーヌ・ルフレーヴ、マコン・ヴェルゼ’22(辛口白)

税込¥6820 税別¥6200

<売り切れ>限定品!

スペクテーター91点

アルコール13%

60本完売。ありがとうございました






ドメーヌ・ルフレーヴ、ビアンヴィ二ュ・バタール・モンラッシェ’20

税込¥198,000 税別¥180,000

<あと2本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 94~97点!

パーカー95点!

VINOUS 95点!

スペクテーター96点!





ドメーヌ・ルフレーヴ、バタール・モンラッシェ’20

税込¥220,000 税別¥200,000

<あと2本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 96~98点!!!
(さらに5つ星ワインに選ばれる!)

パーカー96点!

VINOUS 96点!

スペクテーター95点


MVF(旧クラスマン)2024年度版 98点!!!




ドメーヌ・ルフレーヴ、シュヴァリエ・モンラッシェ’20

税込¥275,000 税別¥250,000

<あと1本>幻の超限定品!

※このワインのみのご注文は、ご遠慮いただいております。

ジャスパー・モリス 97~99点!!!
(さらに5つ星ワインに選ばれる!)

パーカー98点!!!

最新VINOUS 96点!
(ニール・マーティン、2024年3月試飲)

VINOUS 97点!!!

スペクテーター97点!

デカンター・オンライン99点!!!






※ルフレーヴ全ヴィンテージは全ての値引き対象外となります。





’21も高評価を得ました!
予想通り入荷量は極少です、、、



Domaine Leflaive, Bienvenues-Batard-Montrachet Grand Cru '21

ドメーヌ・ルフレーヴ、ビアンヴィ二ュ・バタール・モンラッシェ’21

税込¥275,000 税別¥250,000

<あと3本>幻の超限定品!

パーカー94点

最新VINOUS 96点!!!
(ニール・マーティン、2023年10月試飲)


スペクテーター95点




Domaine Leflaive, Batard-Montrachet Grand Cru '21

ドメーヌ・ルフレーヴ、バタール・モンラッシェ’21

税込¥297,000 税別¥270,000

<あと2本>幻の超限定品!

パーカー95点

最新VINOUS 96点!
(ニール・マーティン、2023年10月試飲)


スペクテーター96点




Domaine Leflaive, Chevalier-Montrachet Grand Cru '21

ドメーヌ・ルフレーヴ、シュヴァリエ・モンラッシェ’21

税込¥363,000 税別¥330,000

<あと1本>幻の超限定品!

パーカー96点

最新VINOUS 98点!!!
(ニール・マーティン、2023年10月試飲)


スペクテーター96点






94年以降はアンヌ・クロード・ルフレーヴが一人でドメーヌの経営にあたっていたが、残念ながら2015年に他界。

その偉大な功績の跡を継いだのはブリス・ド・ラ・モランディエール。彼はオリヴィエ・ルフレーヴの兄妹の子供で、つまり、オリヴィエや、亡くなったアンヌ ・クロードの甥という事になる。教師からヴィニュロンに転向したアンヌ・クロードのように、彼もまた別の-畑-から転向してきた。元はインダストリー分野で 起業し、世界各国に居を置きつつ事業を拡大してきた。3000人を超える従業員を持つ経営者からのドメーヌ参画は異色である。



「 ブルゴーニュ白の極み!圧倒的な存在感を見せつける1本! (ワイン王国61号より、※シュヴァリエ・モンラッシェ’06に関するコメント) 」







11/3(日)アップ~蔵出しホアン・ダンゲラ’21アルタロセス再入荷!

ナチュラルに造った結果、ピノノワール的ガルナッチャ!

急に世界中で人気が高まり、入手難となってしまいました、、、





 



ホセプとホアン兄弟


ラシーヌ輸入の蔵出し超限定品!

2008年に、ビオディナミによる畑仕事を開始

2012年からデメター認証とヨーロッパ連合のオーガニック食品認証を受けている

CCPAE(スペインの有機栽培認証)もあり!

急に世界中で人気が高まり、ワイナート86号等でも大きく取り上げられ
さらについには、ジャンシス・ロビンソン女史にも絶賛される!!!
’16’17が、ワイン・アドヴォケイトにて大絶賛される!

など入手難となってしまいました、、、
’14をお買い上げいただきました皆様、今思えばラッキーでした!



温暖化の影響もあり、数年前までほどピノノワール的ではありませんが、おいしさと複雑性はすごいまま!




Joan D’Anguera, Altaroses '21(Monsant)

ホアン・ダンゲラ、アルタロセス’21
(スペイン・モンサン・辛口赤)


税込¥3300 税別¥3000

<あと7本>絶対おすすめ!

※まさかの’20と同じ価格に出来ました~!
30本完売。
あと1回再入荷が決まっております!

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

「2024.7月中旬に飲みました。紫色がない縁がオレンジがかったとても明るいルビー色。やはり唯一無二の個性がある凄いワイン!甘苦系スパイス、旨味ガリグ、シュトーレンみたいな旨味ドライフルーツを感じるたっぷりエキス系の甘くナチュラルなトップノーズ。ジューシーかつ凝縮して強烈な旨味コク、やや低い酸としっかりミネラル、とてもよく溶け込んだタンニンでかなり長い余韻。普通のセオリーでは計測不可能な存在感。’20同様にラヤス好きにもおすすめできる内容。抜栓の次の日~2日後も素晴らしくおいしい!先入観なしで向き合うべき銘柄。いずれにしてもこの価格帯ではめったにお目にかかれない複雑性」

アルコール14.5%
ユーロリーフあり!




Joan D’Anguera, Altaroses '20(Monsant)

ホアン・ダンゲラ、アルタロセス’20
(スペイン・モンサン・辛口赤)


税込¥3300 税別¥3000

<売り切れ>絶対おすすめ!

デカンター・オンライン92点

お客様から絶賛の声をかなり数多くいただいているワインです!

82本完売!!!ありがとうございました~※すでに再入荷不可能!

「2023.7月下旬に飲みました。ファッションではない真のナチュールだからこその例外的な圧倒的素晴らしさ!毎年この品質は無理でしょう。実際、数年前に飲んだ時よりかなり高品質。とんでもない価格になってしまったシャトー・ラヤスのピアラードや個性で言ったらピニャンが好きな方にもおすすめできそう。温度は上げすぎない方がおいしい、縁がうっすらオレンジがかったロゼのような不思議な色調。完璧なコンディションと造り手の腕によりまず信じられないほどピュアでジューシー!無駄な重さとエグみがないエキス溢れる味わいで、アタックはほんのり甘いくらいの完熟果実+甘苦系スパイスによる旨味コクと超キメ細かな苦みコクからの長い余韻。酸は低いがミネラルは低くなく、何故かべたつかずに緩くない凄い完成度の高さ。すりおろしニンジン入りトマトジュース、甘い桃、甘苦系スパイスなどのピュアでナチュラルな特別感のあるトップノーズ。抜栓の次の日まで最高においしい。抜栓の2日後以降も旨味がのった甘苦系スパイス味でおいしいが、わずかに熟れたニュアンスが前に出てダレる」

アルコール14.5%
ユーロリーフあり!

2017年より、エントリーレベルのキュヴェの生産をやめ、アルタロセスをエントリレベルとすることで、ワイナリー全体を、より品質を重視したワイン造りに注力している。デイリーワインとしては、他にない深みと艶を備えたワインに仕上がっている。




ワインはルーツに戻るようなもので、彼らの村で祖先が以前に生産していたワイン


堆肥:自身でビオディナミに基づく堆肥を、木の枝に肥やしを混ぜて作っている。特に枝から作っている。

セラー環境:100人ほどしか住んでいないダルモス村にセラーはあり、その歴史は1820年にさかのぼる。古いセラーが拡張され、現在はブドウの集積、ビン詰、樽熟成、ボトル置き場として用いられている。目下のところ、祖父たちがしたように、地下のセラーの古い樽で長期熟成している。





フェイスブックにお子さんと一緒にプレパラシオン造っている画像ありましたね


≪著作権について≫
当ホームページに掲載している著作物(文章・画像)にかかる著作権は、㈱ワインの店いとう もしくは、情報提供していただいた提供元に帰属します。
当ホームページで掲載している情報・文章・画像などのデータについては、権利者の許可なく複製・転用することを固く禁止します。

Copyright (C) 2000 wine shop ito All Rights Reserved.
wine-ito@green.ocn.ne.jp